JPH02156896A - 日本脳炎ウイルスの非構成蛋白質の製造法 - Google Patents
日本脳炎ウイルスの非構成蛋白質の製造法Info
- Publication number
- JPH02156896A JPH02156896A JP63311656A JP31165688A JPH02156896A JP H02156896 A JPH02156896 A JP H02156896A JP 63311656 A JP63311656 A JP 63311656A JP 31165688 A JP31165688 A JP 31165688A JP H02156896 A JPH02156896 A JP H02156896A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- japanese encephalitis
- protein
- encephalitis virus
- virus
- cdna
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 title claims abstract description 83
- 241000710842 Japanese encephalitis virus Species 0.000 title claims abstract description 56
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 title claims abstract description 55
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 claims abstract description 41
- 241000701447 unidentified baculovirus Species 0.000 claims abstract description 34
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 claims abstract description 16
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 claims abstract description 6
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims abstract description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 32
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims description 7
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 claims description 6
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 claims description 6
- 101000668058 Infectious salmon anemia virus (isolate Atlantic salmon/Norway/810/9/99) RNA-directed RNA polymerase catalytic subunit Proteins 0.000 claims description 3
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 claims description 3
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 claims description 3
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims description 3
- 230000014616 translation Effects 0.000 claims 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 abstract description 29
- 239000013598 vector Substances 0.000 abstract description 22
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 abstract description 15
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 abstract description 9
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 102000004163 DNA-directed RNA polymerases Human genes 0.000 abstract 1
- 108090000626 DNA-directed RNA polymerases Proteins 0.000 abstract 1
- 229940124726 Japanese encephalitis vaccine Drugs 0.000 abstract 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 abstract 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 35
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 31
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 19
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 11
- 229960005486 vaccine Drugs 0.000 description 10
- 101710204837 Envelope small membrane protein Proteins 0.000 description 8
- 101710145006 Lysis protein Proteins 0.000 description 8
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 7
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 6
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 6
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 6
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 6
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 6
- 101710128560 Initiator protein NS1 Proteins 0.000 description 5
- 101710144127 Non-structural protein 1 Proteins 0.000 description 5
- 241000256251 Spodoptera frugiperda Species 0.000 description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 5
- 108020004635 Complementary DNA Proteins 0.000 description 4
- 102000012410 DNA Ligases Human genes 0.000 description 4
- 108010061982 DNA Ligases Proteins 0.000 description 4
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 4
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 description 4
- 108091081024 Start codon Proteins 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 4
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 4
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 241001203868 Autographa californica Species 0.000 description 3
- 101710085938 Matrix protein Proteins 0.000 description 3
- 101710127721 Membrane protein Proteins 0.000 description 3
- 101710182846 Polyhedrin Proteins 0.000 description 3
- 238000012300 Sequence Analysis Methods 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000011543 agarose gel Substances 0.000 description 3
- 238000000246 agarose gel electrophoresis Methods 0.000 description 3
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 3
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 230000014621 translational initiation Effects 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 210000004885 white matter Anatomy 0.000 description 3
- 241000255789 Bombyx mori Species 0.000 description 2
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 2
- 101710117545 C protein Proteins 0.000 description 2
- 101710132601 Capsid protein Proteins 0.000 description 2
- 102000004594 DNA Polymerase I Human genes 0.000 description 2
- 108010017826 DNA Polymerase I Proteins 0.000 description 2
- 108010008286 DNA nucleotidylexotransferase Proteins 0.000 description 2
- 102100029764 DNA-directed DNA/RNA polymerase mu Human genes 0.000 description 2
- 206010014596 Encephalitis Japanese B Diseases 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108060002716 Exonuclease Proteins 0.000 description 2
- 241000710831 Flavivirus Species 0.000 description 2
- 108060003393 Granulin Proteins 0.000 description 2
- 201000005807 Japanese encephalitis Diseases 0.000 description 2
- 108091026898 Leader sequence (mRNA) Proteins 0.000 description 2
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 2
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 2
- 108091034057 RNA (poly(A)) Proteins 0.000 description 2
- 101000702488 Rattus norvegicus High affinity cationic amino acid transporter 1 Proteins 0.000 description 2
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 2
- 241000710772 Yellow fever virus Species 0.000 description 2
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 2
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 2
- 239000005549 deoxyribonucleoside Substances 0.000 description 2
- 210000003527 eukaryotic cell Anatomy 0.000 description 2
- 102000013165 exonuclease Human genes 0.000 description 2
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 2
- 210000003000 inclusion body Anatomy 0.000 description 2
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 2
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 2
- 239000001226 triphosphate Substances 0.000 description 2
- 235000011178 triphosphate Nutrition 0.000 description 2
- 125000002264 triphosphate group Chemical class [H]OP(=O)(O[H])OP(=O)(O[H])OP(=O)(O[H])O* 0.000 description 2
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 2
- 238000001262 western blot Methods 0.000 description 2
- 229940051021 yellow-fever virus Drugs 0.000 description 2
- 102000040650 (ribonucleotides)n+m Human genes 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 241000972773 Aulopiformes Species 0.000 description 1
- 108091028026 C-DNA Proteins 0.000 description 1
- 108020003215 DNA Probes Proteins 0.000 description 1
- 239000003298 DNA probe Substances 0.000 description 1
- 241000725619 Dengue virus Species 0.000 description 1
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100031780 Endonuclease Human genes 0.000 description 1
- 241000701959 Escherichia virus Lambda Species 0.000 description 1
- 241001524679 Escherichia virus M13 Species 0.000 description 1
- 241000255896 Galleria mellonella Species 0.000 description 1
- 239000007995 HEPES buffer Substances 0.000 description 1
- 102000003960 Ligases Human genes 0.000 description 1
- 108090000364 Ligases Proteins 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 108010092799 RNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 1
- 241001456341 Rachiplusia ou Species 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 230000024932 T cell mediated immunity Effects 0.000 description 1
- 108091036066 Three prime untranslated region Proteins 0.000 description 1
- 241000710924 Togaviridae Species 0.000 description 1
- 241000255985 Trichoplusia Species 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 108091023045 Untranslated Region Proteins 0.000 description 1
- 108700005077 Viral Genes Proteins 0.000 description 1
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N ampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 1
- 229960000723 ampicillin Drugs 0.000 description 1
- 239000012491 analyte Substances 0.000 description 1
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 1
- 238000000376 autoradiography Methods 0.000 description 1
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 1
- AIYUHDOJVYHVIT-UHFFFAOYSA-M caesium chloride Chemical compound [Cl-].[Cs+] AIYUHDOJVYHVIT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 244000309466 calf Species 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 206010014599 encephalitis Diseases 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 230000006801 homologous recombination Effects 0.000 description 1
- 238000002744 homologous recombination Methods 0.000 description 1
- 230000004727 humoral immunity Effects 0.000 description 1
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 1
- 229940043026 inactivated japanese encephalitis virus vaccine Drugs 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000012966 insertion method Methods 0.000 description 1
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000001738 isopycnic centrifugation Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 239000013600 plasmid vector Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 210000001236 prokaryotic cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 229940048914 protamine Drugs 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000011403 purification operation Methods 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 235000019515 salmon Nutrition 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 210000001541 thymus gland Anatomy 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/005—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2770/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
- C12N2770/00011—Details
- C12N2770/24011—Flaviviridae
- C12N2770/24111—Flavivirus, e.g. yellow fever virus, dengue, JEV
- C12N2770/24122—New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Virology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は組み換えバキュロウィルスを用いて日本脳炎ウ
ィルスの非構成蛋白質を効率よく製造する方法に関する
。
ィルスの非構成蛋白質を効率よく製造する方法に関する
。
(従来の技術)
日本脳炎に対するワクチンとしては、従来、不活化日本
脳炎ウィルスを有効成分とするワクチンが用いられてお
り、健康なマウス脳内に日本脳炎ウィルス中山予研株を
接種し、発症したマウスから脳を無菌的に採取し、アル
コール・プロタミン法により精製、不活化して不活化日
本脳炎ウィルスワクチン原液を得ている(国立予防衛生
研究所学友会編「日本のワクチン」改訂2版、昭和52
年1月20日丸善株式会社発行)。
脳炎ウィルスを有効成分とするワクチンが用いられてお
り、健康なマウス脳内に日本脳炎ウィルス中山予研株を
接種し、発症したマウスから脳を無菌的に採取し、アル
コール・プロタミン法により精製、不活化して不活化日
本脳炎ウィルスワクチン原液を得ている(国立予防衛生
研究所学友会編「日本のワクチン」改訂2版、昭和52
年1月20日丸善株式会社発行)。
このようなワクチンの製造法においては、大量の日本脳
炎ウィルスそのものを取り扱うわけで。
炎ウィルスそのものを取り扱うわけで。
ワクチン製造担当者にとっては危険性が極めて高い上、
製造コストも高かった。
製造コストも高かった。
ワクチンとしては、ウィルスそのものでなく、ウィルス
の抗原性を有する抗原蛋白質を用いる事も出来、組み換
えDNA技術によって反核細胞又は、真核細胞で抗原蛋
白質を作らせる事が検討されるようになった。
の抗原性を有する抗原蛋白質を用いる事も出来、組み換
えDNA技術によって反核細胞又は、真核細胞で抗原蛋
白質を作らせる事が検討されるようになった。
組み換えDNA技術によって原核細胞又は、真核細胞で
外来遺伝子を大量に発現させる方法としては−昆虫ウィ
ルスベクターを用いて昆虫細胞で外来遺伝子を発現させ
る方法が提案されている(特開昭60−37988号、
同61−5787号)。
外来遺伝子を大量に発現させる方法としては−昆虫ウィ
ルスベクターを用いて昆虫細胞で外来遺伝子を発現させ
る方法が提案されている(特開昭60−37988号、
同61−5787号)。
しかしながら、トガウィルス科フラビウイルス属に属す
る日本脳炎ウィルスは、−本積RNAをゲノム(ウィル
スの遺伝情報を担う本体)とし、ウィルスの感染細胞内
においてモノジストロニックにゲノムから翻訳された一
本のポリペブタイドがコア蛋白質、マトリックス蛋白質
、表面抗原蛋白質(以下E蛋白質と称することがある)
、及び5種類の非構成蛋白質へとプロセッシング (−
本のポリペブタイドが細胞内のプロテアーゼで切所され
て各々の蛋白質ができる事をいう)されるという特徴を
もつため、日本脳炎ウィルス蛋白質をコードするc D
N Aをバキュロウィルスに組み込んで発現させるこ
とは操作上困難である。バキュロウィルスに日本脳炎ウ
ィルス蛋白質をコードするc D N Aを組み込んで
発現させた例は、本発明者らが、E蛋白質について成功
した例があるのみであった(第36回日本ウィルス学会
演説抄録p、3091988)。
る日本脳炎ウィルスは、−本積RNAをゲノム(ウィル
スの遺伝情報を担う本体)とし、ウィルスの感染細胞内
においてモノジストロニックにゲノムから翻訳された一
本のポリペブタイドがコア蛋白質、マトリックス蛋白質
、表面抗原蛋白質(以下E蛋白質と称することがある)
、及び5種類の非構成蛋白質へとプロセッシング (−
本のポリペブタイドが細胞内のプロテアーゼで切所され
て各々の蛋白質ができる事をいう)されるという特徴を
もつため、日本脳炎ウィルス蛋白質をコードするc D
N Aをバキュロウィルスに組み込んで発現させるこ
とは操作上困難である。バキュロウィルスに日本脳炎ウ
ィルス蛋白質をコードするc D N Aを組み込んで
発現させた例は、本発明者らが、E蛋白質について成功
した例があるのみであった(第36回日本ウィルス学会
演説抄録p、3091988)。
一方、日本脳炎ウィルスと同属のウィルスである黄熱病
ウィルスやデングウィルスにおいては、ウィルス遺伝子
にコードされた蛋白質の投与によるウィルス感染防御に
ついては、非構成蛋白質−1(以下NSIと称すること
がある)の投与による感染防御の報告(Journal
of Immvnology 135゜2805−2
809(1985); Journal of Gen
eral Virlogy部、 853−857(1
987))がある。
ウィルスやデングウィルスにおいては、ウィルス遺伝子
にコードされた蛋白質の投与によるウィルス感染防御に
ついては、非構成蛋白質−1(以下NSIと称すること
がある)の投与による感染防御の報告(Journal
of Immvnology 135゜2805−2
809(1985); Journal of Gen
eral Virlogy部、 853−857(1
987))がある。
E抗原が体液性免疫を誘起するのに対し+ NS1は
感染細胞の表面に認められることから細胞性免疫を誘起
すると考えられる。このことは、NS1蛋白質を用いる
ことが新しいタイプのワクチンあるいは診所薬としての
可能性を持つ事を示唆している。
感染細胞の表面に認められることから細胞性免疫を誘起
すると考えられる。このことは、NS1蛋白質を用いる
ことが新しいタイプのワクチンあるいは診所薬としての
可能性を持つ事を示唆している。
しかしながらN5IIt白質は、日本脳炎ウィルスの構
成蛋白質ではないため日本脳炎ウィルスの感染細胞から
分離・精製する必要があり、ウィルス感染の危険性とと
もに製造コストも高くつくことが予想された。
成蛋白質ではないため日本脳炎ウィルスの感染細胞から
分離・精製する必要があり、ウィルス感染の危険性とと
もに製造コストも高くつくことが予想された。
(発明が解決しようとする課題)
そこで本発明者らは、かかる従来技術の下で、日本脳炎
ウィルスの非構成蛋白質を大量に製造する方法の開発を
目指して鋭意検討を進めた結果、日本脳炎ウィルスのゲ
ノムRNAを鋳型とし調製したc D N Aより非構
成蛋白質をコードする領域を選択し、バキュロウィルス
のプロモーターに連結し、バキュロウィルスの増殖に非
必須なゲノム領域に組み込めば、感染昆虫細胞において
ワクチンや診断試薬として利用可能な日本脳炎ウィルス
の非構成蛋白質が大量に発現することを見い出し、この
知見に基づいて本発明を完成するに至った。
ウィルスの非構成蛋白質を大量に製造する方法の開発を
目指して鋭意検討を進めた結果、日本脳炎ウィルスのゲ
ノムRNAを鋳型とし調製したc D N Aより非構
成蛋白質をコードする領域を選択し、バキュロウィルス
のプロモーターに連結し、バキュロウィルスの増殖に非
必須なゲノム領域に組み込めば、感染昆虫細胞において
ワクチンや診断試薬として利用可能な日本脳炎ウィルス
の非構成蛋白質が大量に発現することを見い出し、この
知見に基づいて本発明を完成するに至った。
(課題を解決するための手段)
かくして本発明によれば、日本脳炎ウィルスの非構成蛋
白質をコードするc D N Aをバキュロウィルスの
増殖に非必須なゲノム領域に組み込んだ組み換えバキュ
ロウィルスを昆虫細胞に感染させ、該昆虫細胞を培養し
、発現した日本脳炎ウィルスの非構成蛋白質を回収する
方法が提供される。
白質をコードするc D N Aをバキュロウィルスの
増殖に非必須なゲノム領域に組み込んだ組み換えバキュ
ロウィルスを昆虫細胞に感染させ、該昆虫細胞を培養し
、発現した日本脳炎ウィルスの非構成蛋白質を回収する
方法が提供される。
本発明において組み換えウィルスの作製に供されるウィ
ルスはバキュロウィルスに分類されるウィルスであれば
いかなるものでもよく、例えばオートグラファ・カルフ
オルニカ(Autographacalifornic
a )、トリコブルシア・二(Trichoplusi
a ni )、ラキブルシア・オウ(Rachiplu
sia ou)、ガレリア・メロネラ(Galleri
a mellonella )、あるいはボンビックス
・モリ(Bombyx mori)などが例示される。
ルスはバキュロウィルスに分類されるウィルスであれば
いかなるものでもよく、例えばオートグラファ・カルフ
オルニカ(Autographacalifornic
a )、トリコブルシア・二(Trichoplusi
a ni )、ラキブルシア・オウ(Rachiplu
sia ou)、ガレリア・メロネラ(Galleri
a mellonella )、あるいはボンビックス
・モリ(Bombyx mori)などが例示される。
これらのウィルスの中でもオートグラファ・カリフオル
ニカ(以下、A c N P Vと略す)が好適である
。これらのウィルスは従来から広く研究されてきたもの
であり、そのサンプルは米国コネチカット州のエール大
学アーボヴイラスリサーチユニットをはじめ多くの入手
源から得ることができる。
ニカ(以下、A c N P Vと略す)が好適である
。これらのウィルスは従来から広く研究されてきたもの
であり、そのサンプルは米国コネチカット州のエール大
学アーボヴイラスリサーチユニットをはじめ多くの入手
源から得ることができる。
また、日本脳炎ウィルスの表面抗原蛋白質をコードする
c D N Aは、例えば前記中山予研株やJaOAr
株(米国コネチカット州のエール大学アーボヴイラスリ
サーチユニット)、Sagayama株(同所)を用い
て調整することができる。
c D N Aは、例えば前記中山予研株やJaOAr
株(米国コネチカット州のエール大学アーボヴイラスリ
サーチユニット)、Sagayama株(同所)を用い
て調整することができる。
例えば上記Sagayama株から調整されたNS1蛋
白質をコードするc D N Aは第4図に示すごとき
全部で1236塩基対から構成されているが、本発明に
おいては上記c D N Aと実質的に同一の機能を有
する範囲において、修飾されたc D N A(即ち、
塩基配列が置換、挿入、欠失したもの)であってもよい
。もちろん、実質的に同一の機能を有するかぎり、アミ
ノ酸配列が異なる程度に修飾されたものであってもよい
。
白質をコードするc D N Aは第4図に示すごとき
全部で1236塩基対から構成されているが、本発明に
おいては上記c D N Aと実質的に同一の機能を有
する範囲において、修飾されたc D N A(即ち、
塩基配列が置換、挿入、欠失したもの)であってもよい
。もちろん、実質的に同一の機能を有するかぎり、アミ
ノ酸配列が異なる程度に修飾されたものであってもよい
。
組み換えウィルスの作製に当たっては、まずバキュロウ
ィルスの増殖に非必須なりNA領域を組み込んだ第一の
組み換えベクターが作製される。
ィルスの増殖に非必須なりNA領域を組み込んだ第一の
組み換えベクターが作製される。
この場合、前記領域にバキュロウィルス内で機能するプ
ロモーターを存在させることが必要であり、さらにプロ
モーターの下流に適当な制限酵素明晰配列を有する合成
リンカ−を挿入することが好ましい。
ロモーターを存在させることが必要であり、さらにプロ
モーターの下流に適当な制限酵素明晰配列を有する合成
リンカ−を挿入することが好ましい。
ここで言う増殖に非必須なりNA領域とは、例えばバキ
ュロウィルスのポリヘトリン遺伝子(L。
ュロウィルスのポリヘトリン遺伝子(L。
K、ミラーら、サイエンス219巻1983年頁715
〜721)など、外来性DNAの挿入による変異を受番
すでも実質上ウィルスの増殖に影響を及ぼさない領域を
言う。
〜721)など、外来性DNAの挿入による変異を受番
すでも実質上ウィルスの増殖に影響を及ぼさない領域を
言う。
因みにポリヘトリンは、およそ29,000ダルトンの
分子量の蛋白質であり、A c N P VゲノムのE
c o RI −I断片上にその遺伝子が存在するこ
とが示されており(G、E、スミスら、J、Virol
。
分子量の蛋白質であり、A c N P VゲノムのE
c o RI −I断片上にその遺伝子が存在するこ
とが示されており(G、E、スミスら、J、Virol
。
45巻、1983年、頁215−225)、ポリヘトリ
ン遺伝子のDNA配列はG、E、スミスらの論文(Vi
rology131巻、 1983年、頁561−5
65)に示されている。
ン遺伝子のDNA配列はG、E、スミスらの論文(Vi
rology131巻、 1983年、頁561−5
65)に示されている。
また、バキュロウィルス内で機能するプロモーターとは
、合成、天然を問わずバキュロウィルスが保有する転写
の系でプロモーターとして有効に機能しえるものならい
かなる塩基配列のものでも良く、その具体例としては、
例えばバキュロウィルスのポリベトリンをコードする遺
伝子のプロモーター、IOKポリペプチドをコードする
バキュロウィルス遺伝子のプロモーターなどが例示され
る。
、合成、天然を問わずバキュロウィルスが保有する転写
の系でプロモーターとして有効に機能しえるものならい
かなる塩基配列のものでも良く、その具体例としては、
例えばバキュロウィルスのポリベトリンをコードする遺
伝子のプロモーター、IOKポリペプチドをコードする
バキュロウィルス遺伝子のプロモーターなどが例示され
る。
第一の組み換えベクターの作製は常法(例えば特開昭6
0−37988号、同61=5787号など)に従って
行うことができ、例えば次のようにして行われる。ポリ
ヘトリン遺伝子を有するDNAをバキュロウィルスA
c N P Vから単離し、精製する。次いでEcoR
I制限エンドヌクレアーゼで消化すると、ポリヘトリン
遺伝子を含む7.3kbEcoRI−I断片及びその他
の適当な断片を生成する。上記EcoRI −1断片を
、その後適当なりローニックプラスミドのEcoR1部
位にクローン化する。
0−37988号、同61=5787号など)に従って
行うことができ、例えば次のようにして行われる。ポリ
ヘトリン遺伝子を有するDNAをバキュロウィルスA
c N P Vから単離し、精製する。次いでEcoR
I制限エンドヌクレアーゼで消化すると、ポリヘトリン
遺伝子を含む7.3kbEcoRI−I断片及びその他
の適当な断片を生成する。上記EcoRI −1断片を
、その後適当なりローニックプラスミドのEcoR1部
位にクローン化する。
この系の場合にはポリヘトリン遺伝子のプロモーターが
非必須領域内に存在しており、このプロモーターが第二
の組み換えベクターにおいても有効に機能する。
非必須領域内に存在しており、このプロモーターが第二
の組み換えベクターにおいても有効に機能する。
また発現量を増加させるためには、ポリヘトリン遺伝子
プロモーターとポリヘトリン遺伝子の5′非翻訳領域の
直後にIII限酵素切断配列を付加し、ポリヘトリンの
m造遺伝子配列を完全に欠失させ、ポリヘトリンの3′
非翻訳領域が続いているベクターを用いることが好まし
い。このようなベクターは、外来遺伝子の発現量が極め
て高くなる事が示されている(松浦ら J、 gen、
Virol、 68巻 1987年、 頁1233−
1250) 。
プロモーターとポリヘトリン遺伝子の5′非翻訳領域の
直後にIII限酵素切断配列を付加し、ポリヘトリンの
m造遺伝子配列を完全に欠失させ、ポリヘトリンの3′
非翻訳領域が続いているベクターを用いることが好まし
い。このようなベクターは、外来遺伝子の発現量が極め
て高くなる事が示されている(松浦ら J、 gen、
Virol、 68巻 1987年、 頁1233−
1250) 。
ところで日本脳炎ウィルスの蛋白質は先に述べたように
モノジストロニックに合成された後、プロセッシングさ
れて表面抗原蛋白質、非構成蛋白質等にわかれる。従フ
て、全ウィルスゲノムに対するc D N Aを挿入す
れば人為的に翻訳開始コドン及び翻訳終止コドンを挿入
する必要はない。また挿入するc D N Aが非構成
蛋白質をコードする領域に加え、その上流に翻訳開始コ
ドンになりうる配列(例えばATG)を有する場合にも
同様である。
モノジストロニックに合成された後、プロセッシングさ
れて表面抗原蛋白質、非構成蛋白質等にわかれる。従フ
て、全ウィルスゲノムに対するc D N Aを挿入す
れば人為的に翻訳開始コドン及び翻訳終止コドンを挿入
する必要はない。また挿入するc D N Aが非構成
蛋白質をコードする領域に加え、その上流に翻訳開始コ
ドンになりうる配列(例えばATG)を有する場合にも
同様である。
しかし非構成蛋白質をコードするc D N Aのみを
赳み込もうとするときはプロモーターの下流に存在する
制限酵素切断点を利用し、翻訳開始コドン、制限酵素切
断配列を有する合成リンカ−を組み込むことが必要であ
る。
赳み込もうとするときはプロモーターの下流に存在する
制限酵素切断点を利用し、翻訳開始コドン、制限酵素切
断配列を有する合成リンカ−を組み込むことが必要であ
る。
挿入するc D N Aは非構成蛋白質をコードする領
域を含むものであればその他に他の蛋白質をコードする
領域を含むものであってもよい。フラビウイルス属に属
するウィルスについては非構成蛋白質をコードする領域
の上流にE蛋白質、マトリックス蛋白質(以下M蛋白質
と称する)、プレマトリックス蛋白質(以下PreM蛋
白質と称する)、コア蛋白質 (以下C蛋白質と称する
)をコードする領域が存在しているが、本発明において
はこれらの蛋白質をコードするc D N Aの全部又
は−部が非構成蛋白質をコードするc D N Aの上
流に結合したものを用いてもよい。
域を含むものであればその他に他の蛋白質をコードする
領域を含むものであってもよい。フラビウイルス属に属
するウィルスについては非構成蛋白質をコードする領域
の上流にE蛋白質、マトリックス蛋白質(以下M蛋白質
と称する)、プレマトリックス蛋白質(以下PreM蛋
白質と称する)、コア蛋白質 (以下C蛋白質と称する
)をコードする領域が存在しているが、本発明において
はこれらの蛋白質をコードするc D N Aの全部又
は−部が非構成蛋白質をコードするc D N Aの上
流に結合したものを用いてもよい。
用いられるベクターの具体例としては、例えばpBR3
22、pBR325、pBR327、pBR328、p
Uc7、pUc8、pUc9、pUc19などのごとき
プラスミド、λファージ、M13ファージなどのごとき
ファージ、pHC79(ジーン、■、 291.198
0年)などのごときコスミドが例示される。
22、pBR325、pBR327、pBR328、p
Uc7、pUc8、pUc9、pUc19などのごとき
プラスミド、λファージ、M13ファージなどのごとき
ファージ、pHC79(ジーン、■、 291.198
0年)などのごときコスミドが例示される。
本発明においては、次いで、第一の組み換えベクターの
プロモーターの下流に日本脳炎ウィルスの非構成蛋白質
をコードする領域を挿入して第二の組み換えベクターが
作製される。挿入方法もまた常法(例えば前記各公報参
照)に従えば良く、例えば第一のベクターのプロモータ
ーの下流にある人為的に付与された制限酵素切断点を利
用して日本脳炎ウィルス由来のc D N A断片を挿
入すれば良い。
プロモーターの下流に日本脳炎ウィルスの非構成蛋白質
をコードする領域を挿入して第二の組み換えベクターが
作製される。挿入方法もまた常法(例えば前記各公報参
照)に従えば良く、例えば第一のベクターのプロモータ
ーの下流にある人為的に付与された制限酵素切断点を利
用して日本脳炎ウィルス由来のc D N A断片を挿
入すれば良い。
これら第−及び第二の組み換えベクターの構築に当たっ
ては遺伝子の操作の容易な大腸菌の系を用いれば良く、
使用するプラスミドベクターも目的に相応しいものであ
る限り特に限定されるものではない。
ては遺伝子の操作の容易な大腸菌の系を用いれば良く、
使用するプラスミドベクターも目的に相応しいものであ
る限り特に限定されるものではない。
本発明においては、次に、バキュロウィルスのゲノムD
NAと第二の組換えベクターを混合したのち、昆虫培養
細胞に移入し、ベクターDNAとウィルスゲノムDNA
の間に相同組み換えを起こさせ、組み換えバキュロウィ
ルスを構築する。
NAと第二の組換えベクターを混合したのち、昆虫培養
細胞に移入し、ベクターDNAとウィルスゲノムDNA
の間に相同組み換えを起こさせ、組み換えバキュロウィ
ルスを構築する。
ここで用いられる昆虫培養細胞はバキュロウィルスが増
殖可能なものであればよく、その具体例として、例えば
スボドプテラ・フルギペルダ(5podopt、era
furu(iperda )などが例示される。
殖可能なものであればよく、その具体例として、例えば
スボドプテラ・フルギペルダ(5podopt、era
furu(iperda )などが例示される。
組み換えバキュロウィルスの構築に当たっては。
常法に従えば良く、例えば特開昭60−37988号の
実施例の記述に準じて゛以下のごとき手順に従って実施
できる。即ち第二の組み換えベクターとバキュロウィル
スDNAをトランスフェクションし、得られる組み換え
バキュロウィルスを含むウィルス集団を回収し、それを
り、 E。
実施例の記述に準じて゛以下のごとき手順に従って実施
できる。即ち第二の組み換えベクターとバキュロウィル
スDNAをトランスフェクションし、得られる組み換え
バキュロウィルスを含むウィルス集団を回収し、それを
り、 E。
ボルフマンら(J、 Virol、 19巻、1976
年、頁820−832)に記載されている標準的A c
N P Vポリへドリンプラークアツセイにかけ、発
達したプラーク群のうちから封入体を生成しないプラー
クを組み換えウィルス候補株として選択し、そのプラー
クからウィルスを採取する。これら候補株の内から日本
脳炎ウィルスのE蛋白質をコードするDNAl1片が組
み込まれたウィルスを選択する方法は、該DNAをプロ
ーブとするハイブリダイゼーション法を利用してプラー
クを純化するか、あるいは1日本脳炎ウィルスに対する
抗血清又はモノクローナル抗体を用いるイムノアッセイ
を利用すればよい。
年、頁820−832)に記載されている標準的A c
N P Vポリへドリンプラークアツセイにかけ、発
達したプラーク群のうちから封入体を生成しないプラー
クを組み換えウィルス候補株として選択し、そのプラー
クからウィルスを採取する。これら候補株の内から日本
脳炎ウィルスのE蛋白質をコードするDNAl1片が組
み込まれたウィルスを選択する方法は、該DNAをプロ
ーブとするハイブリダイゼーション法を利用してプラー
クを純化するか、あるいは1日本脳炎ウィルスに対する
抗血清又はモノクローナル抗体を用いるイムノアッセイ
を利用すればよい。
こうして純化した組み換えバキュロウィルスを感染しや
すい昆虫細胞に感染させ、常法に従って適当な生育条件
下で培養させ、適当な培養時間後、該細胞を集めて破砕
し、抽出液を作る。この抽出液から発現蛋白質を適当な
方法で回収する。
すい昆虫細胞に感染させ、常法に従って適当な生育条件
下で培養させ、適当な培養時間後、該細胞を集めて破砕
し、抽出液を作る。この抽出液から発現蛋白質を適当な
方法で回収する。
培養に使用する昆虫細胞はバキュロウィルスが増殖可能
なものであれば特に制限されないが、とくにスポドプテ
ラ・フルギペルダが好ましい。
なものであれば特に制限されないが、とくにスポドプテ
ラ・フルギペルダが好ましい。
また適当な培養条件は予備実験により容易に決定できる
が、具体的には10%ウシ胎児血清を含む培地で、28
℃で培養することが望ましい。細胞からの発現蛋白質の
回収は常法の生化学的な精製方法であれば、特に限定さ
れないが、日本脳炎ウィルスに対する抗体を使ったアフ
イニテイクロマトの方法が好ましい。
が、具体的には10%ウシ胎児血清を含む培地で、28
℃で培養することが望ましい。細胞からの発現蛋白質の
回収は常法の生化学的な精製方法であれば、特に限定さ
れないが、日本脳炎ウィルスに対する抗体を使ったアフ
イニテイクロマトの方法が好ましい。
以上、本発明について説明したが1本発明の一実施態様
の概略を図示すると第一図に示すとおりである。
の概略を図示すると第一図に示すとおりである。
かくして本発明によれば、バキュロウィルスの増殖に非
必須なゲノム領域に日本脳炎ウィルス由来の非構成蛋白
質をコードするc D N Aがプロモーターの制御下
に組み込まれた組み換えバキュロウィルスが得られ、こ
の組み換えウィルスを昆虫細胞に感染させて、該感染細
胞を培養することにより日本脳炎ウィルスの非構成蛋白
質を得ることができる。この非構成蛋白質はワクチンや
診断試薬として有用である。
必須なゲノム領域に日本脳炎ウィルス由来の非構成蛋白
質をコードするc D N Aがプロモーターの制御下
に組み込まれた組み換えバキュロウィルスが得られ、こ
の組み換えウィルスを昆虫細胞に感染させて、該感染細
胞を培養することにより日本脳炎ウィルスの非構成蛋白
質を得ることができる。この非構成蛋白質はワクチンや
診断試薬として有用である。
(実施例)
以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する
。
。
爽立勇J
日本脳炎ウィルス非構成蛋白質をコードするc D N
Aの作製 (1)日本脳炎ライフレスからのRNAゲノムの抽出蚊
由来株化細胞C6/ 36 (J、Gen、 Viro
l。
Aの作製 (1)日本脳炎ライフレスからのRNAゲノムの抽出蚊
由来株化細胞C6/ 36 (J、Gen、 Viro
l。
40 531−544(1978))に日本脳炎ウィル
スSagayama株を感染させ、ウィルスを増殖させ
た後、培養上清とポリエチレングリコールとを混合し遠
心分離により日本脳炎ウィルスを精製した。ウィルスゲ
ノムRNA (約11kbP)は精製ウィルスからフェ
ノール抽出後、エタノールを加えて沈澱させ分離した。
スSagayama株を感染させ、ウィルスを増殖させ
た後、培養上清とポリエチレングリコールとを混合し遠
心分離により日本脳炎ウィルスを精製した。ウィルスゲ
ノムRNA (約11kbP)は精製ウィルスからフェ
ノール抽出後、エタノールを加えて沈澱させ分離した。
(2)日本脳炎ウィルスのc D N Aのクローニン
グ(第2y!I参照) (1)で調整したウィルスゲノムRNAに、ポリ(A)
ポリメラーゼ(宝酒造)を使って、ポリ(A)を付加し
、それを鋳型とし、オリゴdTをプライマーに用いて、
4種(A、 G、 C,T)のデオキシリボヌクレ
オシド三リン酸と、逆転写酵素を働かせて、ファースト
ストランドc D N Aを合成した。次に大腸菌RN
aseHと、4種(A、 G、 C,T)のデオキ
シリボヌクレオシド三リン酸と大腸菌DNAポリメラー
ゼを使って二本鎖c D N Aを作製しくMo1ec
ular Cloning、Co1d Spring
Harbor Lab、 (1982) p、211
〜248)、ターミナルトランスフェラーゼでdC鎖を
付加した。一方、プラスミドpUc9 (ファルマシア
製)を制限酵素Pst Iで消化後、ターミナルトラン
スフェラーゼでdG蒙を付加し、これと、前記c D
NAを混合し、ライゲーション反応を行ない環状化した
。この組換えプラスミドを大腸菌HBIOI=ンピテン
トセルに導入し、形質転換菌を得た。
グ(第2y!I参照) (1)で調整したウィルスゲノムRNAに、ポリ(A)
ポリメラーゼ(宝酒造)を使って、ポリ(A)を付加し
、それを鋳型とし、オリゴdTをプライマーに用いて、
4種(A、 G、 C,T)のデオキシリボヌクレ
オシド三リン酸と、逆転写酵素を働かせて、ファースト
ストランドc D N Aを合成した。次に大腸菌RN
aseHと、4種(A、 G、 C,T)のデオキ
シリボヌクレオシド三リン酸と大腸菌DNAポリメラー
ゼを使って二本鎖c D N Aを作製しくMo1ec
ular Cloning、Co1d Spring
Harbor Lab、 (1982) p、211
〜248)、ターミナルトランスフェラーゼでdC鎖を
付加した。一方、プラスミドpUc9 (ファルマシア
製)を制限酵素Pst Iで消化後、ターミナルトラン
スフェラーゼでdG蒙を付加し、これと、前記c D
NAを混合し、ライゲーション反応を行ない環状化した
。この組換えプラスミドを大腸菌HBIOI=ンピテン
トセルに導入し、形質転換菌を得た。
形質転換菌からプラスミドをとり出し、インサートc
D N Aの長ぎをアガロースゲルで比較し、もつとも
長いインサートc D N Aについて5′側の゛配列
分析(Gene 19 P、269(1982))を
おこなった。
D N Aの長ぎをアガロースゲルで比較し、もつとも
長いインサートc D N Aについて5′側の゛配列
分析(Gene 19 P、269(1982))を
おこなった。
その配列分析の結果より、20−marの合成オリゴヌ
クレオチド(5’ −dATTCCGTACCATGC
AGTCCA−3’) をプライマーとし、ウィルス
ゲノムRNAを鋳型にして、再度上記の方法でc D
N Aを作成し、プラスミドpUc9にライゲーション
し、多数の形質転換菌を得た。得られた形質転換菌の中
から目的の表面抗原蛋白質をカードするc D N A
を含む組換えプラスミドを含む形質転換菌を以下に述べ
る方法で選択した。
クレオチド(5’ −dATTCCGTACCATGC
AGTCCA−3’) をプライマーとし、ウィルス
ゲノムRNAを鋳型にして、再度上記の方法でc D
N Aを作成し、プラスミドpUc9にライゲーション
し、多数の形質転換菌を得た。得られた形質転換菌の中
から目的の表面抗原蛋白質をカードするc D N A
を含む組換えプラスミドを含む形質転換菌を以下に述べ
る方法で選択した。
尚、日本脳炎ウィルスのc D N Aクローンの作成
方法については、日本脳炎ウィルスJaOArs982
株を使い、同様な方法で作成した例がGene 48p
、195−201(1986))に記載されている。
方法については、日本脳炎ウィルスJaOArs982
株を使い、同様な方法で作成した例がGene 48p
、195−201(1986))に記載されている。
(3)日本脳炎ウィルスの非構成蛋白質をコードするc
D N A (4118,1137)を含む組み換え
プラスミドpJE4118、PJE1137のスクリー
ング(第2図及び第3図参照) (2)で得られた形質転換菌を寒天プレートで生育させ
、ニトロセルロースフィルターにレプリカする。レプリ
カしたブイルターを0. 2%NP−40(界面活性剤
、牛丼化学)でゆるやかに洗浄した後、抗JE血清でイ
ムノスクリーニングしたところ、弱いながらもポジティ
ブに反応する形質転換菌を1株得て、その株が保有する
プラスミドをpJE4118とした。次いでプラスミド
pJE4118を常法(Molecular Clon
ing p、75−95(前述))に従い調整し、制限
酵素PstIでpUc9に挿入されたCDNAを切り出
し、これをDNAプローブとして、(2)で得た各種形
質転換菌をコロニーハイブリダイゼーション法(Mol
ecular Cloningp、382387(前記
))によってスクリーニングし、 pJE4118のイ
ンサートc D N A (411g)と重なりあうc
D NAをもつプラスミドを選び出した。そうやって
選び出した2つのcDNA (220,1137)
をプラスミドより回収し、制限酵素でその位置関係を決
定した(第3図参照)ところ、c D N A (2−
20)はc D N A (4118)の5′末端と部
分的に重なり合っていることが、c D N A (1
137)はc D N A(4118)の31末端と部
分的に重なり合っていることが判明した。
D N A (4118,1137)を含む組み換え
プラスミドpJE4118、PJE1137のスクリー
ング(第2図及び第3図参照) (2)で得られた形質転換菌を寒天プレートで生育させ
、ニトロセルロースフィルターにレプリカする。レプリ
カしたブイルターを0. 2%NP−40(界面活性剤
、牛丼化学)でゆるやかに洗浄した後、抗JE血清でイ
ムノスクリーニングしたところ、弱いながらもポジティ
ブに反応する形質転換菌を1株得て、その株が保有する
プラスミドをpJE4118とした。次いでプラスミド
pJE4118を常法(Molecular Clon
ing p、75−95(前述))に従い調整し、制限
酵素PstIでpUc9に挿入されたCDNAを切り出
し、これをDNAプローブとして、(2)で得た各種形
質転換菌をコロニーハイブリダイゼーション法(Mol
ecular Cloningp、382387(前記
))によってスクリーニングし、 pJE4118のイ
ンサートc D N A (411g)と重なりあうc
D NAをもつプラスミドを選び出した。そうやって
選び出した2つのcDNA (220,1137)
をプラスミドより回収し、制限酵素でその位置関係を決
定した(第3図参照)ところ、c D N A (2−
20)はc D N A (4118)の5′末端と部
分的に重なり合っていることが、c D N A (1
137)はc D N A(4118)の31末端と部
分的に重なり合っていることが判明した。
(4)非構成蛋白質をコードするc D N Aの塩基
配列の解明(第4図参照)。
配列の解明(第4図参照)。
組み換えたプラスミドpJE4118、 pJE2−2
0、pJE1137を制限酵素、 Pst、Iで切断し
、それぞれ約2.5kbp、約1.0kbp、約0−9
kbpのDNA断片を得た。これらの断片についてM1
3ファージを用いるメッシングらの方法(ジーン、川、
p、269(1982) ;サイエンス241 P、1
205(1981)) により配列分析を行った。
0、pJE1137を制限酵素、 Pst、Iで切断し
、それぞれ約2.5kbp、約1.0kbp、約0−9
kbpのDNA断片を得た。これらの断片についてM1
3ファージを用いるメッシングらの方法(ジーン、川、
p、269(1982) ;サイエンス241 P、1
205(1981)) により配列分析を行った。
その結果、c D N A (2−20) とc D
N A(4118)が重なり合う部分のc D N
A配列は第4図中の第一496番アミノ酸の第3コドン
から第一385番アミノ酸までの334塩基であること
が判明した。
N A(4118)が重なり合う部分のc D N
A配列は第4図中の第一496番アミノ酸の第3コドン
から第一385番アミノ酸までの334塩基であること
が判明した。
またc D N A (4118)とc D N A
(1137)が重なり合う部分のc D N A配列は
、第4図中の第121番アミノ酸の第3コドンから第3
32番アミノ酸の第2コドンまでの633塩基であるこ
とが判明した。
(1137)が重なり合う部分のc D N A配列は
、第4図中の第121番アミノ酸の第3コドンから第3
32番アミノ酸の第2コドンまでの633塩基であるこ
とが判明した。
この塩基配列から推定されるアミノ酸配列と、すでに公
知(Science 229729−733(1985
))である黄熱病ウィルス(日本脳炎ウィルスと同居近
縁)の非構成蛋白質のアミノ酸配列の比較から、日本脳
炎ウィルスのNSI蛋白質は第4図中に示す+1番目か
ら第412番目のアミノ酸までであると判断された。
知(Science 229729−733(1985
))である黄熱病ウィルス(日本脳炎ウィルスと同居近
縁)の非構成蛋白質のアミノ酸配列の比較から、日本脳
炎ウィルスのNSI蛋白質は第4図中に示す+1番目か
ら第412番目のアミノ酸までであると判断された。
同様に、日本脳炎ウィルスのE蛋白質は第4図に示す第
一500番目から第一1番目のアミノ酸まで、またM蛋
白質は第4図に示す第一575番目から第一501番目
のアミノ酸まで、またPreM蛋白質は第一667番目
から第一576番目までと判断された。さらに、Pre
M蛋白質の5′側は日本脳炎ウィルスのC蛋白質の一部
をコードしていると判断された。
一500番目から第一1番目のアミノ酸まで、またM蛋
白質は第4図に示す第一575番目から第一501番目
のアミノ酸まで、またPreM蛋白質は第一667番目
から第一576番目までと判断された。さらに、Pre
M蛋白質の5′側は日本脳炎ウィルスのC蛋白質の一部
をコードしていると判断された。
(5)日本脳炎ウィルスNSI蛋白質をコードするc
D N Aの作製(第3図及び第4図参照)。
D N Aの作製(第3図及び第4図参照)。
c D NA (4118)はE蛋白質のN末端の5ア
ミノ酸が欠けている。そこでcDNA (2−20)
を用いて、 Aatllサイトの位置でつな゛ぎ合わ
せて。
ミノ酸が欠けている。そこでcDNA (2−20)
を用いて、 Aatllサイトの位置でつな゛ぎ合わ
せて。
E蛋白質を完全にカバーするc D N A (203
) を作製した。またc D N A (4118)
はNSI蛋白質のC末端の80アミノ酸が欠けている。
) を作製した。またc D N A (4118)
はNSI蛋白質のC末端の80アミノ酸が欠けている。
そこでcDNA (1137)を用いて^CC■CC上
の位置でつなぎ合わせてNSI蛋白質を完全にカバーす
るcDNA (2037)を作製した。
の位置でつなぎ合わせてNSI蛋白質を完全にカバーす
るcDNA (2037)を作製した。
次いでc D N A (2037)をSac Iで処
理した3′末端側約1.9kbpのc D N A断片
はNSI蛋白質をコードする領域に加えてE蛋白質及び
N S 2 C蛋白質をコードする領域を含んでいる。
理した3′末端側約1.9kbpのc D N A断片
はNSI蛋白質をコードする領域に加えてE蛋白質及び
N S 2 C蛋白質をコードする領域を含んでいる。
炎庭舅ユ
バキュロウィルスの増殖に非必須なりNA領域を組み込
んだ第一の組み換えベクターpAcYMs2の作製(第
5〜7図参照) (1)ポリヘトリン遺伝子の3′末端を欠失させたプラ
スミドpAcRP61の作製(第5図参照)第一の組み
換えベクターを構成するために、まずAcNPV(野生
株)のポリヘトリン遺伝子を含むDNA断片をプラスミ
ドpUc8のEcoRI部位にクローン化した。AcN
PVのDNAはG、 E。
んだ第一の組み換えベクターpAcYMs2の作製(第
5〜7図参照) (1)ポリヘトリン遺伝子の3′末端を欠失させたプラ
スミドpAcRP61の作製(第5図参照)第一の組み
換えベクターを構成するために、まずAcNPV(野生
株)のポリヘトリン遺伝子を含むDNA断片をプラスミ
ドpUc8のEcoRI部位にクローン化した。AcN
PVのDNAはG、 E。
スミス及びM−D、 サマーズ(Virology
89巻1978年 頁517−527)により説明さ
れているように、ウィルスから抽出し、塩化セシウム密
度勾配における平衡遠心分離により精製した。次ぎにこ
のDNAを制限酵素EcoRIにより完全消化した。
89巻1978年 頁517−527)により説明さ
れているように、ウィルスから抽出し、塩化セシウム密
度勾配における平衡遠心分離により精製した。次ぎにこ
のDNAを制限酵素EcoRIにより完全消化した。
7.3kbpのEeoRI −I断片をアガロースゲル
により回収後、pUc8のEcoRI部位にクローン化
してpAcEcoRI −Iを作製した。この組換えプ
ラスミドpAcEcoRI −1は3個のBamH認識
部位を有する(第5図参照)。1つは、ポリヘトリン遺
伝子中に、1つはEcoRI −I断片中にポリヘトリ
ン遺伝子のはるか下流に、及び1つはpUc8のポリリ
ンカー中におけるものである。
により回収後、pUc8のEcoRI部位にクローン化
してpAcEcoRI −Iを作製した。この組換えプ
ラスミドpAcEcoRI −1は3個のBamH認識
部位を有する(第5図参照)。1つは、ポリヘトリン遺
伝子中に、1つはEcoRI −I断片中にポリヘトリ
ン遺伝子のはるか下流に、及び1つはpUc8のポリリ
ンカー中におけるものである。
後者2つのBamHI認識部位は、G、 E、 ス
ミスら(Molecular and Ce1lula
r Biology 3巻1983年21561−2
165)が記載している方法に準じてpA’cEcoR
I −Iから除去せしめ、pAclolを作成した。
ミスら(Molecular and Ce1lula
r Biology 3巻1983年21561−2
165)が記載している方法に準じてpA’cEcoR
I −Iから除去せしめ、pAclolを作成した。
次にpAclolをポリヘトリン遺伝子中にあるKpn
I部位で切断し、0.5単位のBa131エキソヌク
レアーゼで末端から欠失させていき、その後E。
I部位で切断し、0.5単位のBa131エキソヌク
レアーゼで末端から欠失させていき、その後E。
coli DNAポリメラーゼ([lenow所片)
を用いて末端を修復した。プラスミドDNAを精製し、
ホスホリル化BamHIリンカ−(s’−pc G G
A T CCG−3’ ) 0.5μ8を100縛
反応混合物中に10単位のT4DNAリガーゼと共に添
加した。室温で乏間接インキュベーション後、DNAを
精製した。
を用いて末端を修復した。プラスミドDNAを精製し、
ホスホリル化BamHIリンカ−(s’−pc G G
A T CCG−3’ ) 0.5μ8を100縛
反応混合物中に10単位のT4DNAリガーゼと共に添
加した。室温で乏間接インキュベーション後、DNAを
精製した。
次いで、DNAペレットを100dの反応液中で再びB
amHIで消化させた。消化DNAを0.7%アガロー
スゲル電気泳動後回覗し、精製した。DNAをT4DN
Aリガーゼを用いてライゲーション後、大腸菌JMIO
9細胞を形質転換(アンピシリン耐性)させた。数個の
形質転換株からプラスミドを調製し、各々からEcoR
VとHinf Iで切り出される断片をメッシングらの
方法(ジーン 19巻 1982 p、269)により
配列分析を行った。この中の一つが115図に示すよう
にポリヘトリン遺伝子の翻訳停止コドンの下流13番目
の塩基まで欠失しているものである事が判明し、これを
pAcRP61と命名した(第5図)。
amHIで消化させた。消化DNAを0.7%アガロー
スゲル電気泳動後回覗し、精製した。DNAをT4DN
Aリガーゼを用いてライゲーション後、大腸菌JMIO
9細胞を形質転換(アンピシリン耐性)させた。数個の
形質転換株からプラスミドを調製し、各々からEcoR
VとHinf Iで切り出される断片をメッシングらの
方法(ジーン 19巻 1982 p、269)により
配列分析を行った。この中の一つが115図に示すよう
にポリヘトリン遺伝子の翻訳停止コドンの下流13番目
の塩基まで欠失しているものである事が判明し、これを
pAcRP61と命名した(第5図)。
(2)ポリヘトリン遺伝子を欠失させたプラスミドpA
cE1の作製(第6図参照) pAcEcoRI −IをBamHIで切断し、 0.
5単位のBa131エキソヌクレアーゼで末端から欠失
させ、その後E、 coli D N Aポリメラー
ゼ(Klenow所片)を用いて末端を修復した。
cE1の作製(第6図参照) pAcEcoRI −IをBamHIで切断し、 0.
5単位のBa131エキソヌクレアーゼで末端から欠失
させ、その後E、 coli D N Aポリメラー
ゼ(Klenow所片)を用いて末端を修復した。
プラスミドDNAを精製し、前述のホスホリル化Ban
)IIリンカ−をT4DNAリガーゼと共に反応液に添
加した。室温で2時間インキュベーション後、DNAを
精製した。次いでDNAペレットを100縛の反応液中
で再びBamHIで消化させた。
)IIリンカ−をT4DNAリガーゼと共に反応液に添
加した。室温で2時間インキュベーション後、DNAを
精製した。次いでDNAペレットを100縛の反応液中
で再びBamHIで消化させた。
消化DNAを0.7%アガロースゲル電気泳動後回収し
、精製した。
、精製した。
DNAをT4DNAリガーゼを用いてライゲーシゴン後
、大腸菌JM109細胞を形質転換させた。
、大腸菌JM109細胞を形質転換させた。
数個−の転換株からプラスミドを調製し、各々からEc
oRVとBamHIで切り出さ九る断片を配列分析した
。多数のプラスミドのなかからポリヘトリン遺伝子の翻
訳開始コドン(ATG)のTまでが欠失している断片を
含むプラスミドを選択し、これをpAcElと命名した
(第6図参照)。
oRVとBamHIで切り出さ九る断片を配列分析した
。多数のプラスミドのなかからポリヘトリン遺伝子の翻
訳開始コドン(ATG)のTまでが欠失している断片を
含むプラスミドを選択し、これをpAcElと命名した
(第6図参照)。
(3)第一の組み換えベクターρAcYMS1の作製(
第7図参照) 先のpAcRP61をXho IとBamHIで切断し
、第7図において矢印で示した長い方の断片を0.7%
アガロースゲル電気泳動後回収した。一方、 pAcE
lをXho IとBamHIで切断し、第7図において
矢印で示した短い方の断片を0.7%アガロースゲル電
気泳動後回収した。それら2つの断片をT4DNAライ
スゲースによって接続して得たプラスミドをpAcYM
lと命名した。次にpAcYMlをBamHIで切断し
、そこにBamHI−翻訳開始コトン−5maI −B
amHIの合成リンカ−(5’−PGATCCATGC
CCGGGCATG−3’ )を挿入して作成したプラ
スミドをpAcY阿S2と命名した(1!7図参照)。
第7図参照) 先のpAcRP61をXho IとBamHIで切断し
、第7図において矢印で示した長い方の断片を0.7%
アガロースゲル電気泳動後回収した。一方、 pAcE
lをXho IとBamHIで切断し、第7図において
矢印で示した短い方の断片を0.7%アガロースゲル電
気泳動後回収した。それら2つの断片をT4DNAライ
スゲースによって接続して得たプラスミドをpAcYM
lと命名した。次にpAcYMlをBamHIで切断し
、そこにBamHI−翻訳開始コトン−5maI −B
amHIの合成リンカ−(5’−PGATCCATGC
CCGGGCATG−3’ )を挿入して作成したプラ
スミドをpAcY阿S2と命名した(1!7図参照)。
こうして作成したpAcY阿S2はEcoRI −I断
片中にポリへドリンプロモーター、ポリヘトリン遺伝子
の5′非翻訳領域、BamHI−翻訳コトン−3maI
−BamHI認識部位、ポリヘトリン遺伝子の3′非
翻訳領域が続いていることになる。
片中にポリへドリンプロモーター、ポリヘトリン遺伝子
の5′非翻訳領域、BamHI−翻訳コトン−3maI
−BamHI認識部位、ポリヘトリン遺伝子の3′非
翻訳領域が続いていることになる。
莢厳舅洛
日本脳炎ウィルスのN51ffi白質をコードするc
D N Aを挿入した第二の組み換えベクターの作製(
第8図参照)6 実施例1の(5)で得たcDNA (JNS 1)をE
、 coli DNAポリメラーゼ(Klenow断片
)で末端を修復後、制限酵素Sma Iで切断したpA
cYMs2とT4DNAリガーゼを使って接続後JM1
09を形質転換する。数個の形質転換株より、プラスミ
ドを精製し、 pAcYMs2のSma I部位に、前
記cDNA (JNSl)が正方向(ポリへドリンプロ
モーターの転写方向と同方向にc D N Aの翻訳方
向が向いている場合を正方向という)に挿入されている
プラスミドを適当な制限酵素を用いた明晰パターンの結
果より選択する。こうして得た第2の組み換えベクター
をpAcYMJNslと命名した。
D N Aを挿入した第二の組み換えベクターの作製(
第8図参照)6 実施例1の(5)で得たcDNA (JNS 1)をE
、 coli DNAポリメラーゼ(Klenow断片
)で末端を修復後、制限酵素Sma Iで切断したpA
cYMs2とT4DNAリガーゼを使って接続後JM1
09を形質転換する。数個の形質転換株より、プラスミ
ドを精製し、 pAcYMs2のSma I部位に、前
記cDNA (JNSl)が正方向(ポリへドリンプロ
モーターの転写方向と同方向にc D N Aの翻訳方
向が向いている場合を正方向という)に挿入されている
プラスミドを適当な制限酵素を用いた明晰パターンの結
果より選択する。こうして得た第2の組み換えベクター
をpAcYMJNslと命名した。
実11汁A。
組み換えバキュロウィルスの作出
F、 L、 グラハムらの論文(Virology
52巻1973年 456−467頁)に記載され
ている方法に準じ、A c N P VのゲノムDNA
1ugを1〜10a3のpAcYMJlと混合し、15
pg/−の仔牛胸腺DNAを含む、1−HEPES (
N−2−ヒドロキシエチルピペラジン−N’−2−エタ
ンスルホンW1)緩衝液(pF17.0)で95OAに
した。混合物をスター子で攪拌しなから50艷の2.5
M Caα2を滴下し、沈澱を室温で30分間形成させ
た。1艷の沈澱したDNAを昆虫細胞S、フルギペルダ
に60+d培養プレート内の2艷の培地内において添加
した。4時間後、細胞単相を培地で洗浄し、10%ウシ
胎児血清を含む2−の培地を加えて、3日間インキュベ
ートした。その後、培地を滅菌ピペットで集めるが、こ
の培地中には組み換え及び非組み換えA c N P
Vが混じっている。これら混合集団より、組み換えA
c N P Vを単離するため、集めた培地を適当に希
釈し、単層培養したS、フルギペルダに感染させ、プラ
ークを形成せしめた。ウィルス封入体を形成しないプラ
ークを選び、そのプラークからウィルスを回収しこれを
PBSに懸濁し、一部はドツトハイブリダイゼーション
をするため、ナイロン又はニトロセルロースメンブレン
にスポットし、一部は、再びS、フルギペルダに感染さ
せ、ウィルスを増やした。
52巻1973年 456−467頁)に記載され
ている方法に準じ、A c N P VのゲノムDNA
1ugを1〜10a3のpAcYMJlと混合し、15
pg/−の仔牛胸腺DNAを含む、1−HEPES (
N−2−ヒドロキシエチルピペラジン−N’−2−エタ
ンスルホンW1)緩衝液(pF17.0)で95OAに
した。混合物をスター子で攪拌しなから50艷の2.5
M Caα2を滴下し、沈澱を室温で30分間形成させ
た。1艷の沈澱したDNAを昆虫細胞S、フルギペルダ
に60+d培養プレート内の2艷の培地内において添加
した。4時間後、細胞単相を培地で洗浄し、10%ウシ
胎児血清を含む2−の培地を加えて、3日間インキュベ
ートした。その後、培地を滅菌ピペットで集めるが、こ
の培地中には組み換え及び非組み換えA c N P
Vが混じっている。これら混合集団より、組み換えA
c N P Vを単離するため、集めた培地を適当に希
釈し、単層培養したS、フルギペルダに感染させ、プラ
ークを形成せしめた。ウィルス封入体を形成しないプラ
ークを選び、そのプラークからウィルスを回収しこれを
PBSに懸濁し、一部はドツトハイブリダイゼーション
をするため、ナイロン又はニトロセルロースメンブレン
にスポットし、一部は、再びS、フルギペルダに感染さ
せ、ウィルスを増やした。
スポットしたメンブレンは0.5N NaOHで10
分間、LM)リス塩酸緩衝液で5分の処理を3回繰り返
した後、1.5M Naα0.5M)リス塩酸緩衝液で
5分処理した。2倍SSC(1倍SSCは、0.15M
Na1JL0.015Mクエン酸ナトリウム)で飽和
させ、80’C。
分間、LM)リス塩酸緩衝液で5分の処理を3回繰り返
した後、1.5M Naα0.5M)リス塩酸緩衝液で
5分処理した。2倍SSC(1倍SSCは、0.15M
Na1JL0.015Mクエン酸ナトリウム)で飽和
させ、80’C。
2時間焼き付けた。4倍SET (1倍SETは。
0.6M Na0L O,08M T r i s
−CJL 4mM E DTA(pH7,8) )
−10倍Denhardt、 −0,1%SDSで6
8℃、2時間処理した。4倍5ET−10倍Denha
rdt−0,1%5DS−0,1%Naa P2O7−
50pg/−変形サケ精子DNAとニックトランスレー
ションによって32pで標識した日本脳炎ウィルスのN
SI蛋白質のc D N Aを入れて68℃、14時間
ハイブリダイゼーションした。洗浄後、メンブレンとX
線フィルムを重ね、オートラジオグラフィーを行い、フ
ィルムが黒化するスポットを選択した。黒化したスポッ
トに対応するウィルス液を、再度、適当に希釈してS、
フルギペルダに感染させ、プラークを出現させた。出現
するプラークについて上記と同様な操作を行い、出現す
るプラークが全て、ドツトハイブリダイゼーションで黒
化するまで純化の操作をくり返した。こうして得られた
ウィルスは目的の組み換えバキュロウィルスであり、A
c J N S 1と命名した。
−CJL 4mM E DTA(pH7,8) )
−10倍Denhardt、 −0,1%SDSで6
8℃、2時間処理した。4倍5ET−10倍Denha
rdt−0,1%5DS−0,1%Naa P2O7−
50pg/−変形サケ精子DNAとニックトランスレー
ションによって32pで標識した日本脳炎ウィルスのN
SI蛋白質のc D N Aを入れて68℃、14時間
ハイブリダイゼーションした。洗浄後、メンブレンとX
線フィルムを重ね、オートラジオグラフィーを行い、フ
ィルムが黒化するスポットを選択した。黒化したスポッ
トに対応するウィルス液を、再度、適当に希釈してS、
フルギペルダに感染させ、プラークを出現させた。出現
するプラークについて上記と同様な操作を行い、出現す
るプラークが全て、ドツトハイブリダイゼーションで黒
化するまで純化の操作をくり返した。こうして得られた
ウィルスは目的の組み換えバキュロウィルスであり、A
c J N S 1と命名した。
火遊d1旦
組み換えバキュロウィルスによる日本脳炎ウィルスの非
構成蛋白質の製造 S、フルギペルダの細胞を単層において5xioa細胞
/−の密度まで生育させ、生育培地を除去し、細胞当り
5 p、f、u、のA c J N S 1を含む培地
を加えて23℃で感染させた。感染後2日間細胞を培養
し、感染細胞内において日本脳炎ウィルスのNS1蛋白
質を発現させた。発現蛋白質の確認は日本脳炎ウィルス
に対する抗血清を用いたウェスタンプロット法(バーネ
ット、W、 N、 Analyt。
構成蛋白質の製造 S、フルギペルダの細胞を単層において5xioa細胞
/−の密度まで生育させ、生育培地を除去し、細胞当り
5 p、f、u、のA c J N S 1を含む培地
を加えて23℃で感染させた。感染後2日間細胞を培養
し、感染細胞内において日本脳炎ウィルスのNS1蛋白
質を発現させた。発現蛋白質の確認は日本脳炎ウィルス
に対する抗血清を用いたウェスタンプロット法(バーネ
ット、W、 N、 Analyt。
Biochem、 112巻(1981) 195−
203 )で行った。
203 )で行った。
その結果A c J N S 1の感染細胞は、分子量
約48000ダルトンの蛋白質を産生じていることが判
明した。 48000ダルトンという分子量は、日本脳
炎ウィルスのNSI蛋白質のアミノ酸配列(第4図)か
ら推定される分子量と同一である。
約48000ダルトンの蛋白質を産生じていることが判
明した。 48000ダルトンという分子量は、日本脳
炎ウィルスのNSI蛋白質のアミノ酸配列(第4図)か
ら推定される分子量と同一である。
A c J N S 1に挿入されているc D N
A(JNSI)はNSI以外にE蛋白質及びN S 2
aの一部を含んでいたにも拘らず48000ダダルト
ンの蛋白質が発現しているということは、感染細胞で発
現した蛋白質が日本脳炎ウィルス本来のNS1蛋白質と
同様なプロセスを受けて、48000ダルトンのNS1
蛋白質になったと容易に推察される。このA c J
N S 1の感染細胞で発現させたN511f白質は、
日本脳炎ウィルスに対する抗血清と反応するので、抗原
性を有していることは明かであり、従ってワクチン、診
断試薬となり得るものである。感染細胞におけるNSI
蛋白質の生産量は、わずか100感染細胞からの抽出液
であってもウェスタンプロット法で検出できることから
相当なレベルのNSI蛋白質が作られていることが判る
。尚、A c J N S 1のかわりに野生型バキュ
ロウィルスを同様にS、フルギペルダの細胞に感染させ
て、細胞内の蛋白質を調べたが、抗血清と反応する蛋白
質は認められなかった。
A(JNSI)はNSI以外にE蛋白質及びN S 2
aの一部を含んでいたにも拘らず48000ダダルト
ンの蛋白質が発現しているということは、感染細胞で発
現した蛋白質が日本脳炎ウィルス本来のNS1蛋白質と
同様なプロセスを受けて、48000ダルトンのNS1
蛋白質になったと容易に推察される。このA c J
N S 1の感染細胞で発現させたN511f白質は、
日本脳炎ウィルスに対する抗血清と反応するので、抗原
性を有していることは明かであり、従ってワクチン、診
断試薬となり得るものである。感染細胞におけるNSI
蛋白質の生産量は、わずか100感染細胞からの抽出液
であってもウェスタンプロット法で検出できることから
相当なレベルのNSI蛋白質が作られていることが判る
。尚、A c J N S 1のかわりに野生型バキュ
ロウィルスを同様にS、フルギペルダの細胞に感染させ
て、細胞内の蛋白質を調べたが、抗血清と反応する蛋白
質は認められなかった。
第1図は本発明の操作手順、第2図は日本脳炎ウィルス
のc D N Aのクローニング手順、第3図はc D
N Aの制限酵素サイトの位置関係、第4図はNSI
蛋白質をコードする領域を含むc D N Aの塩基配
列及びアミノ酸配列、第5図〜第7図は第一の組み換え
ベクターpAcYにS2の構築手順、第8図はNSI蛋
白質をコードするc D N Aを含む第二の組み換え
ベクターpAcYMJNs1の構築手順をそれぞれ示す
。
のc D N Aのクローニング手順、第3図はc D
N Aの制限酵素サイトの位置関係、第4図はNSI
蛋白質をコードする領域を含むc D N Aの塩基配
列及びアミノ酸配列、第5図〜第7図は第一の組み換え
ベクターpAcYにS2の構築手順、第8図はNSI蛋
白質をコードするc D N Aを含む第二の組み換え
ベクターpAcYMJNs1の構築手順をそれぞれ示す
。
Claims (4)
- (1)バキユロウィルスの増殖に非必須なゲノム領域に
、日本脳炎ウィルスの非構成蛋白質をコードするcDN
Aの全部又は一部を組み込んだ組み換えバキユロウィル
スを昆虫細胞に感染させ、該昆虫細胞を培養し、発現し
た日本脳炎ウィルスの非構成蛋白質を回収することを特
徴とする日本脳炎ウィルスの非構成蛋白質の製造法。 - (2)非構成蛋白質をコードするcDNAの全部又は一
部が日本脳炎ウィルスの非構成蛋白質−1である請求項
(1)記載の製造法。 - (3)非構成蛋白質−1をコードするcDNAの全部又
は一部が日本脳炎ウィルスの表面抗原蛋白質及び非構成
蛋白質−2をコードするcDNAの全部又は一部ととも
に組み込まれている請求項(2)記載の製造法。 - (4)日本脳炎ウィルスの非構成蛋白質をコードするc
DNAが第4図にNS1として示すアミノ酸配列又はそ
れと実質的に同一機能を有するポリペプチドをコードす
るものである請求項(1)〜(2)記載の製造法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63311656A JPH02156896A (ja) | 1988-12-09 | 1988-12-09 | 日本脳炎ウイルスの非構成蛋白質の製造法 |
GB8927844A GB2226031A (en) | 1988-12-09 | 1989-12-08 | Expression of non-structural protein of Japanese encephalitis virus in insect cells |
FR8916280A FR2640144A1 (fr) | 1988-12-09 | 1989-12-08 | Procede de production de proteines non structurales du virus de l'encephalite japonaise |
KR1019890018246A KR900009979A (ko) | 1988-12-09 | 1989-12-09 | 일본 뇌염 비루스 비구조 단백질의 제조방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63311656A JPH02156896A (ja) | 1988-12-09 | 1988-12-09 | 日本脳炎ウイルスの非構成蛋白質の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02156896A true JPH02156896A (ja) | 1990-06-15 |
Family
ID=18019906
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63311656A Pending JPH02156896A (ja) | 1988-12-09 | 1988-12-09 | 日本脳炎ウイルスの非構成蛋白質の製造法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02156896A (ja) |
KR (1) | KR900009979A (ja) |
FR (1) | FR2640144A1 (ja) |
GB (1) | GB2226031A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2511494B2 (ja) * | 1988-05-12 | 1996-06-26 | 善治 松浦 | 日本脳炎ウイルス表面抗原蛋白質の製造法 |
FR2665710A1 (fr) * | 1990-08-10 | 1992-02-14 | Pasteur Institut | Baculovirus recombinant exprimant les proteines e et ns1 de virus appartenant aux flaviviridae ou de virus apparentes aux flaviviridae, applications diagnostiques et therapeutiques. |
WO2004082712A1 (fr) * | 2003-03-20 | 2004-09-30 | Shanghai Tengen Biomedical Co., Ltd. | Vaccin divalent |
US10718771B2 (en) | 2018-02-09 | 2020-07-21 | Chung Yuan Christian University | Recombinant baculoviruses and their uses in detecting arthropod-borne virus |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01501203A (ja) * | 1986-10-27 | 1989-04-27 | フォーニアー,モーリル・ジェイ | 日本脳炎ウイルス及び類似ウイルスの診断及びワクチン |
JP2511494B2 (ja) * | 1988-05-12 | 1996-06-26 | 善治 松浦 | 日本脳炎ウイルス表面抗原蛋白質の製造法 |
-
1988
- 1988-12-09 JP JP63311656A patent/JPH02156896A/ja active Pending
-
1989
- 1989-12-08 GB GB8927844A patent/GB2226031A/en not_active Withdrawn
- 1989-12-08 FR FR8916280A patent/FR2640144A1/fr not_active Withdrawn
- 1989-12-09 KR KR1019890018246A patent/KR900009979A/ko not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2640144A1 (fr) | 1990-06-15 |
GB8927844D0 (en) | 1990-02-14 |
GB2226031A (en) | 1990-06-20 |
KR900009979A (ko) | 1990-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5229293A (en) | Recombinant baculovirus | |
US5516657A (en) | Baculovirus vectors for expression of secretory and membrane-bound proteins | |
KR970000595B1 (ko) | 재조합 종두 비루스 | |
Emery et al. | The development of multiple expression vectors for high level synthesis of eukaryotic proteins: expression of LCMV-N and AcNPV polyhedrin protein by a recombinant baculovirus | |
CN110279855B (zh) | 猪塞内卡病毒新型基因工程疫苗,其制备方法与应用 | |
JPS6037988A (ja) | 組換えバキユロウイルス発現ベクターの製法 | |
US4971793A (en) | Subunit canine parvovirus vaccine | |
Chandran et al. | Complete in vitro assembly of the reovirus outer capsid produces highly infectious particles suitable for genetic studies of the receptor-binding protein | |
CN107227311B (zh) | 重组猪细小病毒样粒子及其制备方法和应用 | |
JPH09511914A (ja) | ペスチウイルス株のヌクレオチド配列、それらの配列によりコードされるポリペプチド、ならびにペスチウイルス感染の診断および予防のためのそれらの使用 | |
EP0397560A2 (en) | Spheroidin DNA isolate and recombinant entomopoxvirus expression vectors | |
Cadd et al. | Synthesis of viruslike particles by expression of the putative capsid protein of Leishmania RNA virus in a recombinant baculovirus expression system | |
EP0117063A1 (en) | Methods and materials for development of parvovirus vaccine | |
JP7213507B2 (ja) | 組換え豚パルボウイルス抗原タンパク質及びその用途 | |
IE60285B1 (en) | Method for producing selected polypeptides in virally infected insect cells and polypeptides isolated therefrom | |
JPH02156896A (ja) | 日本脳炎ウイルスの非構成蛋白質の製造法 | |
EP0518313A2 (en) | Gene of hepatitis C virus or fragment thereof, polypeptide encoded by the same | |
Kakker et al. | Bovine leukemia virus Gag particle assembly in insect cells: formation of chimeric particles by domain-switched leukemia/lentivirus Gag polyprotein | |
CN112458115B (zh) | 一种基因构建重组质粒pEGFP-GRE-GP5gB及应用 | |
Alaoui-Ismaili et al. | Identification and characterization of a filament-associated protein encoded by Amsacta moorei entomopoxvirus | |
JP3262273B2 (ja) | ブタコレラを含むペスチウイルス感染の如き感染に対する保護法、ヌクレオチド配列およびワクチンの開発および診断に使用されるポリペプチド | |
EP0138101A1 (en) | Genetically engineered organisms expressing surface proteins of T. Cruzi | |
AU667796B2 (en) | Production of antigens by self-assembly of polypeptide components | |
JPH06205672A (ja) | 日本脳炎ウイルス及びb型肝炎ウイルスの表面抗原タンパク質の抗原部位を持つキメラタンパク質の製造法、およびそれに用いる組み換えバキュロウイルス | |
Jeshtadi et al. | In vitro expression and analysis of secreted fowlpox virus CC chemokine-like proteins Fpv060, Fpv061, Fpv116 and Fpv121 |