JPH0215687B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0215687B2
JPH0215687B2 JP8257884A JP8257884A JPH0215687B2 JP H0215687 B2 JPH0215687 B2 JP H0215687B2 JP 8257884 A JP8257884 A JP 8257884A JP 8257884 A JP8257884 A JP 8257884A JP H0215687 B2 JPH0215687 B2 JP H0215687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road surface
opening
paved road
cut
pavement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8257884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60226907A (ja
Inventor
Shinichi Tsubakimori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EHO KK
Original Assignee
EHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EHO KK filed Critical EHO KK
Priority to JP8257884A priority Critical patent/JPS60226907A/ja
Publication of JPS60226907A publication Critical patent/JPS60226907A/ja
Publication of JPH0215687B2 publication Critical patent/JPH0215687B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Repair (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 技術分野 この発明は、舗装道路における管路工事、舗装
の局部打ち換え工事、舗装工事におけるブルドー
ザ、バツクホウその他の路面はぎ取り機械の爪挿
入口の開口工事に際して舗装路面を局部的に開口
する場合に有用な舗装路面開口工法に関する。
(b) 従来技術 上記の意味における従来の舗装路面開口工法で
は、舗装路面をその開口予定部の周囲に沿つて路
面切断機を用いて切断し、次いでその切断された
舗装版をブレーカなどを用いて破砕し、続いてそ
の破砕された舗装版をブルドーザ、バツクホウな
どを用いてはぎ取ることにより舗装路面を開口す
るものであり、またそのような路面開口部は当然
ながら新たに舗装材を充填、積層して復旧するも
のであつた。
しかしながら、上記のような従来工法は、切断
された舗装版をブルーカなどを用いて破砕する工
程を含むために、工事関係者や沿道環境に甚大な
振動、騒音公害を生起させるという重大な難点を
有していた。また、その従来工法は、上記のよう
な舗装版の破砕及びはぎ取り工程に多くの工数を
要する、そのような舗装版の破砕及びはぎ取り工
程と次の工程との間に相当の時間があるときは、
交通開放を可能にするために路面開口部を一旦仮
復旧する必要があるなど作業工程上の難点を有し
ていた。さらに、その従来工法は、破砕され、は
ぎ取られた舗装版の廃棄物処理を要するという別
の問題を有していた。
(c) 発明の目的 この発明の目的は、工事関係者や沿道環境に甚
大な振動、騒音公害を生起させない舗装路面開口
工法を提供することになる。また、この発明の別
の目的は、工程が簡素化され、かつ工数が低減さ
れた舗装路面開口工法を提供することにある。さ
らに、この発明の他の目的は、破砕され、はぎ取
られた舗装版の廃棄物処理を要しない舗装路面開
口工法を提供することにある。
(d) 発明の構成と作用 上記の目的を達成するために、この第一発明
は、舗装路面における管路工事、舗装の局部打ち
換え工事、舗装工事における路面はぎ取り機械の
爪挿入口の開口工事に際して、舗装路面をその開
口予定部の周囲に沿つて切断すると共にその切断
された柱状舗装版を引上げて取外す工程を含むこ
とを特徴とする舗装路面開口工法を開示してい
る。また、この第二発明は、上記の第一発明に係
る工程、及びその取外された柱状舗装版を利用し
て舗装路面の開口部を復旧する工程を含むことを
特徴とする舗装路面開口工法を開示している。
上記において、切断された柱状舗装版の取外
し、その取外された柱状舗装版の移動、路面開口
部へのはめ込みは、例えば切断前後に打込み及
び/又は螺合などにより埋設された1又は2以上
のアンカー(同様の機能を有するインサートその
他のものを含む)を介して、必要に応じてフツク
などをさらに取付けて、クレーン、チエーンブロ
ツク、油圧ジヤツキその他を用いて行なうことが
できる。そのようなアンカーは、埋設後、使用時
まで舗装路面の表面下に保持し、使用時に始めて
その上端を舗装路面の表面上に突出させたり、フ
ツクを取付けるようにすれば、その開口予定部を
含む舗装路面を舗装開口作業の直前まで交通開放
に供することができる。
舗装路面の切断は、通常の直線状切断や通常の
曲線状切断については公知の路面切断機を使用す
ることができるが、円形切断については円筒状ビ
ツトを有する公知の切断機を用いてもよい。舗装
路面の切断深さは舗装の構造、アスフアルト層や
コンクリート層の厚さなどに依存するが、通常は
20〜70cmの範囲内にあり、その程度の深さに対す
る垂直切断は十分な作業能率を維持して施工する
ことが可能である。なお、切断形状即ち開口部の
形状やその切断大きさなどは路面開口工事の種
類、路面の状態、作業性その他に応じて選択すべ
きものである。この場合、切断作業性からは直線
状切断のみで足りる形状、例えば四角形その他の
多角形の切断が好ましいが、切断作業の可能な範
囲で曲線状切断を併用したり、円形切断のように
曲線状切断のみを採用することにより、前記の直
線状切断が互に交差する角部分に通常生じる余切
りをなくして、不都合な応力集中や美観の低下を
防止することができる。
例えば、管路工事などに際して舗装路面を所定
の幅で比較的長い距離にわたつて矩に開口するよ
うな場合は、先ず、その所定幅に平行2条又は3
条以上の切断を施し、次いでそれらの切断線と交
差する方向、例えば直角方向に所定の間隔即ち取
外し可能な柱状舗装版が得られる間隔で切断を施
して分割し、続いて各分割された柱状舗装版を順
次引き上げて取外せばよい。
なお、特に管路工事、舗装の局部打ち換え工事
などにおいて、取外された柱状舗装版を利用して
路面開口部を復旧する場合、例えば、必要に応じ
て内部の路床その他を調整し、また必要に応じて
柱状舗装版断面や路面開口部における既設舗装断
面の清掃、プライマー処理などを施した後にその
柱状舗装版をはめ込み、目地部に例えばエポキシ
系樹脂舗装剤その他のコーキング剤、シール剤、
目地剤を注入、充填し、さらに必要に応じて摺り
付けや表層施工などを施せばよい。また、前記の
コーキング剤などの代りに、或いはそれらと共に
両面接着性を有するアスフアルトルーフイング材
などを利用して目地部における既設舗装断面と柱
状舗装版断面とを接合してもよい。
次に、この発明を図面に基づいて具体的に説明
する。第1図はこの発明に係る舗装路面開口工法
の一例を示す舗装路面切断後の平面図、第2図は
その第1図における−線断面図であり、ここ
では舗装路面1の所定個所に長さ150cm×幅100cm
の四角形切断が施され、その切断された柱状舗装
版2にはその切断の前後にアンカー3が4点埋設
されている。それらのアンカー3は、詳細な図示
を省略するが、ボルト部、それに通された管状開
脚部、それを押し広げるテーパー部などから基本
的に構成された、公知のものが利用され、その場
合に、ボルト部の上端は使用時まで舗装路面1の
表面下に保持されているので切断された柱状舗装
版2上における交通開放が可能である。柱状舗装
版2の周囲四辺の切断部4は表層及び基層5、路
盤6を通過して路床7に達し、この例では50cmの
深さである。
第3図は第2図における柱状舗装版取外し時の
断面図であり、先に切断された柱状舗装版2に埋
設された各アンカー3の上端は、必要に応じて舗
装路面1の表面上に突出するように引出された後
にフツク8が取付けられ、それらのフツク8とそ
れらの上方に垂下したクレーンフツク9はワイヤ
ロープ10を介して連結され、クレーン(図示を
省略する)の作動によつて柱状舗装版2がつり上
げられ、取外されるのである。
なお、そのようにして生じた路面開口部11は
既述のように、先に取外された柱状舗装版2を利
用して閉口すると共に目地部をコーキングして復
旧することができ、さらに必要に応じて摺り付
け、表層施工、アンカー3部分の被覆、充填など
を施せばよい。
(e) 発明の効果 上記のような構成から、この発明は、工事関係
者や沿道環境に甚大な振動、騒音公害を生起させ
ない、工程が簡素化され、工数が低減される、工
事の直前まで交通開放を維持し、工事の後も比較
的速く交通開放に供することができる、破砕さ
れ、はぎ取られた舗装版の廃棄物処理を要しな
い、などの優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る舗装路面開口工法の一
例を示す舗装路面切断後の平面図、第2図はその
第1図における−線断面図、第3図は第2図
における柱状舗装版取外し時の断面図である。 (符号の説明)、1……舗装路面、2……柱状
舗装版、3……アンカー、4……切断部、5……
表層及び基層、6……路盤、7……路床、8……
フツク、9……クレーンフツク、10……ワイヤ
ロープ、11……路面開口部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 舗装道路における管路工事、舗装の局部打ち
    換え工事、舗装工事における路面はぎ取り機械の
    爪挿入口の開口工事に際して、舗装路面をその開
    口予定部の周囲に沿つて切断すると共にその切断
    された柱状舗装版を引上げて取外す工程を含むこ
    とを特徴とする舗装路面開口工法。 2 切断された柱状舗装版には1又は2以上のア
    ンカーが埋設されている、特許請求の範囲第1項
    記載の舗装路面開口工法。 3 舗装路面は円形に切断される、特許請求の範
    囲第1項記載の舗装路面開口工法。 4 舗装路面は四角形に切断される、特許請求の
    範囲第1項記載の舗装路面開口工法。 5 四角形の四辺の内、少なくとも対向する二辺
    は深さ方向に先細りとなるように切断される、特
    許請求の範囲第4項記載の舗装路面開口工法。 6 舗装道路における管路工事、舗装の局部打ち
    換え工事、舗装工事における路面はぎ取り機械の
    爪挿入口の開口工事に際して、舗装路面をその開
    口予定部の周囲に沿つて切断すると共にその切断
    された柱状舗装版を引上げて取外す工程、及びそ
    の取外された柱状舗装版を利用して舗装路面の開
    口部を復旧する工程を含むことを特徴とする舗装
    路面開口工法。 7 切断された柱状舗装版には1又は2以上のア
    ンカーが埋設されている、特許請求の範囲第6項
    記載の舗装路面開口工法。 8 舗装路面は円形に切断される、特許請求の範
    囲第6項記載の舗装路面開口工法。 9 舗装路面は四角形に切断される、特許請求の
    範囲第6項記載の舗装路面開口工法。 10 四角形の四辺の内、少なくとも対向する二
    辺は深さ方向に先細りとなるように切断される、
    特許請求の範囲第9項記載の舗装路面開口工法。
JP8257884A 1984-04-23 1984-04-23 舗装路面開口工法 Granted JPS60226907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8257884A JPS60226907A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 舗装路面開口工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8257884A JPS60226907A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 舗装路面開口工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60226907A JPS60226907A (ja) 1985-11-12
JPH0215687B2 true JPH0215687B2 (ja) 1990-04-12

Family

ID=13778362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8257884A Granted JPS60226907A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 舗装路面開口工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60226907A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1357228A1 (en) 2002-04-26 2003-10-29 Shiga Sangyo Kabushiki Kaisha Manhole frame exchange method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1357228A1 (en) 2002-04-26 2003-10-29 Shiga Sangyo Kabushiki Kaisha Manhole frame exchange method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60226907A (ja) 1985-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3893056B2 (ja) 地下構造物の構築方法
JP4087566B2 (ja) 現場でコンクリートスラブの間を関節接合した状態で瓦状に重ねる方法
JPH0215687B2 (ja)
JPH0215686B2 (ja)
JPS6354093B2 (ja)
CN111501459B (zh) 山区公路的路基结构及其施工方法
JPH0258606A (ja) 中央分離帯の改修方法
KR0173555B1 (ko) 연약지반을 가진 도로의 단차방지 시공방법
JP4104453B2 (ja) 矩形断面地中構造物の補強構造および補強方法
DE3633731C2 (ja)
JP2000045265A (ja) 地表振動遮断溝の形成方法
JP3806069B2 (ja) 既存建物の地盤からの免震構造化方法
CN216193759U (zh) 一种适用于白加黑路面的新旧混凝土路面拼接结构
JP6871344B1 (ja) 既設トンネルのトンネル改修工法及び改修装置
JP2642289B2 (ja) コンクリートスラブの誘発目地部構造
JPS6147251B2 (ja)
JP3486771B2 (ja) 防護柵・標識等のプレキャスト基礎ブロック
KR200414459Y1 (ko) 신축이음장치가 설치되는 교량의 포장구조
JPH11280008A (ja) プレキャスト舗装床版およびその製造方法
JPH0673702A (ja) 山峡を通る道路を拡幅するための工法
JP2731823B2 (ja) 壁面ユニット
JP3105706B2 (ja) 既設基礎を利用したパイルドラフト基礎の施工法
CN113622255A (zh) 适用于白加黑路面的新旧混凝土路面拼接结构和施工方法
JPH0627402B2 (ja) 路板付き護岸擁壁ブロック体及びそれを使用した道路拡幅工法
JP3058503B2 (ja) 自然石プレキャスト版およびその施工法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees