JPH02156690A - レーザ装置 - Google Patents

レーザ装置

Info

Publication number
JPH02156690A
JPH02156690A JP31129188A JP31129188A JPH02156690A JP H02156690 A JPH02156690 A JP H02156690A JP 31129188 A JP31129188 A JP 31129188A JP 31129188 A JP31129188 A JP 31129188A JP H02156690 A JPH02156690 A JP H02156690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
laser beam
wave
wavelength
laser light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31129188A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniaki Gotou
訓顕 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP31129188A priority Critical patent/JPH02156690A/ja
Publication of JPH02156690A publication Critical patent/JPH02156690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/106Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity
    • H01S3/108Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity using non-linear optical devices, e.g. exhibiting Brillouin or Raman scattering
    • H01S3/109Frequency multiplication, e.g. harmonic generation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明はレーザ活性媒質から出力された基本波をたと
えば4倍波に変換して出力するレーザ装置に関する。
(従来の技術) たとえばレーザ装置であるNd:YAG’レーザには、
レーザ活性媒質から出力された波長が1004no+の
基本波を波長が2Hniの4倍波に変換して出力するよ
うにしたものがある。
従来、このようなYAGレーザは第2図に示すように構
成されていた。すなわち、同図中1はレーザ活性媒質と
してのYAGロッドである。このYAGロッド1は共振
器を形成する全反射鏡2と出力鏡3間に配設されている
。上記YAGロッド2の一方の端面と全反射鏡2との間
にはQスイッチ4が配設され、他方の端面と出力鏡3と
の間には偏光板5aと2倍波発生用非線型結晶5順次配
設されている。
したがって、上記YAGロッド1から出力された波長が
1084nIlの基本波は上記2倍波発生用非線型結晶
5で波長が532 r+mの2倍波に変換されて上記出
力鏡3から出力されるようになっている。
出力鏡3から出力された2倍波は円筒レンズ7aで集束
されて4倍波発生用非線型結晶7に入射し、ここで波長
が286 nmの4倍波に変換される。
4倍波発生用非線型結晶7から出射した4倍波には基本
波や2倍波が混ざるため、プリズム8で分光して4倍波
だけを得るようにしている。
ところで、このような構成のレーザ装置によると、出力
鏡3から出力された2倍波は4倍波発生用非線型結晶7
を一度しか通過しない。そのため、4倍波発生用非線型
結晶7で2倍波が効率よく4倍波に変換されないばかり
か、4倍波に変換されなかった2倍波がプリズム8で分
光除去されるためにロスが発生し、それによって4倍波
の出力が大幅に減少するという欠点があった。
(発明が解決しようとする課題) このように、従来のレーザ装置においては、2倍波が4
倍波発生用非線型結晶を一度しか通過しないため、2倍
波を効率よく4倍波に変換することができないというこ
とがあった。
この発明は上記事情にもとずきなされたもので、その目
的とするところは、所定の波長のレーザ光だけを取出し
、それ以外の波長のレーザ光は波長変換素子に繰返して
通すことにより、所定の波長のレーザ光を効率よく出力
することができるようにしたレーザ装置を提供すること
になる。
[発明の構成〕 (課題を解決するための手段及び作用)上記課題を解決
するためにこの発明は、レーザ活性媒質と、このレーザ
活性媒質の一端側に対向して配設された第1の反射体と
、上記レーザ活性媒質の他端側に所定の角度で傾斜して
配設され一方の面が上記レーザ活性媒質から出力される
基本波のレーザ光だけを反射して他の波長のレーザ光を
透過する第1の反射面に形成された第2の反射体と、こ
の第2の反射体の第1の反射面で反射した基本波のレー
ザ光を第1の波長のレーザ光に変換する第1の波長変換
素子と、この第1の波長変換素子で変換された第1の波
長のレーザ光を反射して上記上記第2の反射体の第1の
反射面へ導く第3の反射体と、この第3の反射体で反射
して上記第2の反射体を透過した第1の波長のレーザ光
を第2の波長のレーザ光に変換する第2の波長変換素子
と、この第2の波長変換素子で変換された第2の波長の
レーザ光を上記第2の反射体の他方の面に形成された上
記第2の波長のレーザ光だけを反射する第2の反射面に
導く第4の反射体とを具備する。このような構成とする
ことにより、波長変換素子で所定の波長に変換されなか
ったレザ光を繰返して上記波長変換素子に導き、それに
よって所定の波長のレーザ光に変換して出力できるよう
にした。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を第1図を参照して説明する
。第1図はレーザ装置としての固体レザを示し、この固
体レーザは図示しない光源によって光励起されるレーザ
活性媒質としてのYAGロッド11を備えている。この
YAGロッド11の一方の端面には第1の反射体12が
平行に離間対向して配設され、他方の端面には第2の反
射体13が所定の角度、たとえば45度の角度で傾斜し
て配設されている。この第2の反射体13の上記YAG
ロッド11の他方の端面に対向する一方の面は、所定の
コーティングを施すなどして上記YAGロッド11から
出力される波長が1064r+mの基本波w1のレーザ
光を反射するとともに、後述する波長が532 nmの
2倍波w2のレーザ光を透過する第1の反射面13aに
形成されている。
上記第2の反射体13の第1の反射面13aで反射した
基本波w1のレーザ光の光路(第1の光路とする)上に
はその基本波w1のレーザ光を2倍波w2のレーザ光に
変換する波長変換素子としての2倍波発生用非線型結晶
14(以下5HG14とする)が配設されている。この
SHG14で変換された2倍波w2のレーザ光は第3の
反射体15で反射し、上記5HG14と第2の反射体1
3とを通過する。この第2の反射体13を通過した2倍
波w2のレーザ光の光路上には、その2倍波w2のレー
ザ光を波長が2Hna+の4倍波w4のレーザ光に変換
する波長変換素子としての4倍波発生用非線型結晶16
(以下FHG16とする)が配設されている。このFH
G16を透過した4倍波w4のレーザ光は、この4倍波
W4のレーザ光の光路(第2の光路とする)上に配設さ
れた第4の反射体17で反射し、再度上記FHG16を
透過して上記第2の他方の面に形成された第2の反射面
13bで反射して出力されるようになっている。すなわ
ち、上記第2の反射体13の第2の反射面13bは4倍
波W4のレーザ光だけを反射し、2倍波w2や基本波W
1のレーザ光は透過するようコーティングなどによって
表面処理がなされている。
なお、YAGロッド11と第1の反射体12との間には
Qスイッチ18が設けられている。
このように構成されたレーザ装置によれば、YAGロッ
ド11から出力された基本波w1のレーザ光は第2の反
射体13の第1の反射面13aで反射して5HG14に
入射し、ここで2倍波w2のレーザ光に変、換される。
その2倍波w2のレーザ光は第3の反射体15で反射し
、上記5HG14と第2の反射体13とを透過してFH
016に入射する。それによって2倍波w2のレーザ光
は4倍波w4のレーザ光に変換される。
そして、その4倍波w4のレーザ光は第4の反射体17
で反射し、上記FH016を透過して第2の反射体13
の第2の反射面13bに到り、この第2の反射面13b
で反射して出力されることになる。
上記第2の反射体13の他方の面13bに到達するレー
ザ光は、FH016を透過する2倍波w2のレーザ完全
てが4倍波w4のレーザ光に変換されるものでなく、4
倍波w4のレーザ光に変換されない2倍波w2のレーザ
光も含まれている。
すると、その2倍波w2のレーザ光は第2の反射体13
と5HG14とを透過して第3の反射体15で反射して
再び第2の反射体13を透過してFH016に到るとい
う経路が繰返されることになるから、2倍波w2のレー
ザ光はとんどは4倍波w4のレーザ光に変換されて出力
されることになる。つまり、2倍波w2のレーザ光を無
駄なく4倍波w4のレーザ光に変換することができるか
ら、4倍波w4のレーザ光を高出力で、しかも高効率で
発生させることができる。
なお、上記一実施例ではYAGレーザに適用した場合に
ついて説明したが、色素レーザなど他のレーザにも適用
することができること無論である。
また、基本波のレーザ光は2倍波から4倍波でなく、3
倍波に変換するようにしてもよく、その点はなんら限定
されない。
[発明の効果] 以上述べたようにこの発明は、波長変換素子で所定の波
長に変換されなかった基本波のレーザ光を上記波長変換
素子に繰返して通すようにした。
したがって、基本波のレーザ光を無駄なく所定の波長に
変換することができ、るから、所定の波長のレーザ光を
高出力で、しかも効率よく出力させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すレーザ装置の概略的
構成図、第2図は従来のレーザ装置の概略的構成図であ
る。 11・・・YAGロッド(レーザ活性媒質)12.13
.15.17・・・第1乃至第4の反射体、14・・・
2倍波発生用非線型結晶(第1の波長変換素子)、16
・・・4倍波発生用非線型結晶(第2の波長変換素子)
。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザ活性媒質と、このレーザ活性媒質の一端側に対向
    して配設された第1の反射体と、上記レーザ活性媒質の
    他端側に所定の角度で傾斜して配設され一方の面が上記
    レーザ活性媒質から出力される基本波のレーザ光だけを
    反射して他の波長のレーザ光を透過する第1の反射面に
    形成された第2の反射体と、この第2の反射体の第1の
    反射面で反射した基本波のレーザ光を第1の波長のレー
    ザ光に変換する第1の波長変換素子と、この第1の波長
    変換素子で変換された第1の波長のレーザ光を反射して
    上記上記第2の反射体の第1の反射面へ導く第3の反射
    体と、この第3の反射体で反射して上記第2の反射体を
    透過した第1の波長のレーザ光を第2の波長のレーザ光
    に変換する第2の波長変換素子と、この第2の波長変換
    素子で変換された第2の波長のレーザ光を上記第2の反
    射体の他方の面に形成された上記第2の波長のレーザ光
    だけを反射する第2の反射面に導く第4の反射体とを具
    備したことを特徴とするレーザ装置。
JP31129188A 1988-12-09 1988-12-09 レーザ装置 Pending JPH02156690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31129188A JPH02156690A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31129188A JPH02156690A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02156690A true JPH02156690A (ja) 1990-06-15

Family

ID=18015364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31129188A Pending JPH02156690A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02156690A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03248588A (ja) * 1990-02-27 1991-11-06 Ushio Inc Yagレーザの第4高調波の発生装置
US7760774B2 (en) 2001-09-20 2010-07-20 Klastech-Karpushko Laser Technologies Gmbh Intracavity frequency conversion of laser radiation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03248588A (ja) * 1990-02-27 1991-11-06 Ushio Inc Yagレーザの第4高調波の発生装置
US7760774B2 (en) 2001-09-20 2010-07-20 Klastech-Karpushko Laser Technologies Gmbh Intracavity frequency conversion of laser radiation
US8315284B2 (en) 2001-09-20 2012-11-20 Karpushko Fedor V Intracavity frequency conversion of laser radiation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000261081A (ja) レーザ
US5091915A (en) Semiconductor laser excited solid laser device
US5058117A (en) Raman shifting device
US6795455B2 (en) All solid-state RGB and white light generator
EP0411942A2 (en) Parametric pulsed laser system
CN110277726B (zh) 一种声光调q紫外激光器
KR100863199B1 (ko) 고조파 빔 발생용 레이저 장치 및 방법
JPH02156690A (ja) レーザ装置
JPH01274487A (ja) 光波長変換装置
US5285309A (en) Laser light wavelength shifter
CN111404010A (zh) 一种四次谐波激光器
KR100458677B1 (ko) 유도 브릴루앙 산란 및 내부 공진기형 2차 조화파 발생을이용한 라만 레이저 발진 장치 및 방법
JPH0669581A (ja) 光波長変換装置
JPH03148888A (ja) 高調波発生装置
JPH03102886A (ja) 固体レーザ装置
JPH07235720A (ja) レ−ザ発振装置
JPH0318833A (ja) 高調波発生素子および高調波発生装置
JPH0669569A (ja) 光波長変換装置
JP2760302B2 (ja) 光波長変換装置
JPH05341334A (ja) 波長変換装置
JP3034087B2 (ja) 半導体レーザ励起コヒーレント光源
JP2704337B2 (ja) 光波長変換装置
JPH08102564A (ja) 波長変換レーザ装置
JP2576424B2 (ja) Ld励起固体レーザ
JP3074772B2 (ja) 第2高調波発生装置