JPH02156072A - 酸化物超電導膜の合成法 - Google Patents

酸化物超電導膜の合成法

Info

Publication number
JPH02156072A
JPH02156072A JP30999988A JP30999988A JPH02156072A JP H02156072 A JPH02156072 A JP H02156072A JP 30999988 A JP30999988 A JP 30999988A JP 30999988 A JP30999988 A JP 30999988A JP H02156072 A JPH02156072 A JP H02156072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine particles
laser
superconducting film
target
oxide superconducting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30999988A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihide Namatame
俊秀 生田目
Kazuhisa Higashiyama
和寿 東山
Yukio Saito
斎藤 幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP30999988A priority Critical patent/JPH02156072A/ja
Publication of JPH02156072A publication Critical patent/JPH02156072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、液体窒素温度以上で超電導性を示す酸化物超
電導膜のレーザ・デポジション法による合成に関するも
のである。特に、ターゲットと同じ組成の膜を形成する
のに好適なレーザ・デポジション法に関する。
〔従来の技術〕
層状ペロブスカイト構造を有するY−Ba−Cu−0系
、B1−8r−Ca−Cu−0系。
TQ−Ba−Ca−Cu−0系の酸化物超電導材料では
、臨界温度(Tc)が液体窒素温度(77K)以上であ
るため、超電導磁石、コイルあるいはエレクトロニクス
デバイスへの応用が期待されている。
ベル研では、紫外光であるKrF(248nm)を用い
たレーザ・デポジション法により、Y系の膜合成を行い
、Tco:= 89 K 、臨界電流密度Jc=’7X
10e’A/−の超電導膜を得たとの報告がある。しか
も蒸着膜のY:Ba:CuMi成がペレットのターゲッ
トと同一であることを示している。
しかし赤外光であるC Ozガス(10,6μm)をレ
ーザ源としたレーザ・デポジション法では、得られた蒸
着膜のY:Ba:Cu組成がターゲット組成と著るしく
異なっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
レーザ・デポジション法による酸化物超電導膜の合成に
おいて、上記従来技術は用いるレーザの種類によってタ
ーゲットと蒸着膜の組成比が異なる点について配慮され
ておらず、熱的作用の強い赤外光をレーザ源に利用する
には不向きであるという問題があった。
本発明の目的は、レーザ源として紫外光はもちろん赤外
光にも広く利用できるような超電導膜の合成方法を提供
することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、ターゲットとしてベレットの代わりにあら
かじめ目的とするストイキオメトリ−を有する微粒子を
用いることおよび上記微粒子を連続的に供給し、この粒
子にレーザ光を照射して蒸発させる方法により達成され
る。
〔作用〕
レーザ・デポジション法による酸−化物超電導膜の合成
において、レーザ照射するターゲットに微粒子を用いた
場合の作用について説明する。
ターゲットに微粒子を用いた場合の作用は、レーザエネ
ルギーにより微粒子の一粒子を完全にしかも瞬間に蒸発
できることより、粒子の組成と同一組成の蒸着膜を合成
できるようになる。これによって、レーザ源として紫外
光はもちろん熱的作用の強い赤外光も使用が可能となる
微粒子を搬送する気体に酸素および亜酸化窒素などの酸
化性ガスを用いる場合の作用は、レーザ源に紫外光を用
いた場合に酸素はオゾンに、亜酸化窒素は活性酸素にな
る。これによって、より低温での超電導膜の合成に有効
である。
〔実施例〕
本発明でY:Ba:Cu=1:2:3である微粒子をタ
ーゲットに用いて、レーザ・デポジション法によるY系
超電導膜の合成を行なった。
以下、実施例に従って本発明を具体的に説明する。
〈実施例1〉 レーザ・デポジション法の装置図を第1図に示す。第1
図において、各符号は夫々1;真空チェンバー、2;レ
ンズ、3;微粒子、4;ノズル吹出0.5;ノズル受入
口、6;基板台、7;基板。
8;ヒータを示す、Y:Ba:Cu=1:2:3である
微粒子(40μm)をノズルより、0zlcc/min
で10粒子/Sの速度で搬入する。レーザ源として紫外
光であるX e Cl  (308n m )を用いて
、エネルギー密度(Ed); 5J/ciで。
lQHzX20min照射した。エネルギー密度と微粒
子の粒径の関係を第2図に示す、基板はレーザ入射方向
に対して垂直に設置されており、基板温度650’Cで
60rpmで回転している。基板に5rTiOa(10
0)(10X10X0.5t)を用いて0 、 I T
orrで蒸着した膜の成膜速度は4μm/hと高速であ
った。蒸着膜はXRD測定の結果YBCOのピークが認
められるが抵抗が太きく、その後C)z気流中650℃
で30@inアニールするのみでTco= 80 Kの
超電導膜が得られた。
〈実施例2〉 実施例1に示した方法で、レーザ源に赤外光であるCo
tガス(10,6μm)を用いて行ったところ、ターゲ
ットである微粒子と同一組成の蒸着膜が得られた。その
成膜速度はXeC1の場合と同様であり、650℃で3
0■inアニールした゛ところTco= 78 Kの超
電導膜が得られた。
〈実施例3〉 搬入ガスに不活性ガスであるNzを用いて実施例1と同
様の実験をしたところ、蒸着膜はアモルファスであり、
650℃でのアニール時間を1時間とすることで超電導
膜が得られた。酸化性ガスであるNzOを用いた場合は
502の場合と同様の効果があった。
〔発明の効果〕
本発明により、レーザ源に熱的作用の強い赤外光を用い
た場合でも微粒子と同一組成の蒸着膜を得ることができ
る。これは、レーザエネルギーによって微粒子の一粒子
を瞬間に全て蒸発できることによる。そのため、紫外光
に比べて赤外光であるNa : YAGレーザ、Coz
ガスレーザを用いることが可能なため、装置の信頼性お
よび運転コストの軽減に効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のレーザ・デポジション法による酸化
物超電導膜の合成装置図である。 第2図は、エネルギー密度と微粒子の粒径との関係を示
す図である。 3・・・微粒子、4・・・ノズル吹出口、5・・・ノズ
ル受入口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、レーザ・デポジション法による酸化物超電導膜の合
    成において、レーザを照射するターゲットが、微粒子で
    あることを特徴とする酸化物超電導膜の合成法。 2、請求項第1項記載の微粒子が気流搬送により連続的
    にレーザ照射部に供給されることを特徴とする酸化物超
    電導膜の合成法。 3、請求項第2項記載の微粒子が10μm〜100μm
    であることを特徴とする酸化物超電導膜の合成法。 4、請求項第2項記載の微粒子を搬送する気体が酸化性
    ガスであることを特徴とする酸化物超電導膜の合成法。 5、請求項第4項記載の酸化性ガスが酸素、N_2Oで
    あることを特徴とする酸化物超電導膜の合成法。
JP30999988A 1988-12-09 1988-12-09 酸化物超電導膜の合成法 Pending JPH02156072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30999988A JPH02156072A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 酸化物超電導膜の合成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30999988A JPH02156072A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 酸化物超電導膜の合成法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02156072A true JPH02156072A (ja) 1990-06-15

Family

ID=17999926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30999988A Pending JPH02156072A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 酸化物超電導膜の合成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02156072A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10104611A1 (de) * 2001-02-02 2002-08-14 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur keramikartigen Beschichtung eines Substrates
JP2011068929A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Toyota Central R&D Labs Inc レーザーアブレーションによる成膜方法、その方法に用いるレーザーアブレーション用ターゲット及びそのレーザーアブレーション用ターゲットの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10104611A1 (de) * 2001-02-02 2002-08-14 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur keramikartigen Beschichtung eines Substrates
JP2011068929A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Toyota Central R&D Labs Inc レーザーアブレーションによる成膜方法、その方法に用いるレーザーアブレーション用ターゲット及びそのレーザーアブレーション用ターゲットの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5432151A (en) Process for ion-assisted laser deposition of biaxially textured layer on substrate
US4997809A (en) Fabrication of patterned lines of high Tc superconductors
JP2757284B2 (ja) レーザ蒸発による金属酸化物超伝導材料層の製造方法
Ogale et al. Deposition of copper oxide thin films on different substrates by pulsed excimer laser ablation
JP2660248B2 (ja) 光を用いた膜形成方法
Zhang et al. The development of an aligned microstructure during melt processing of Bi2Sr2CaCu2Ox (BSCCO-2212) doctor-bladed films
JPH08502626A (ja) パルス状エキシマレーザー蒸着によって薄膜を作るための方法
JP2855614B2 (ja) 超電導回路の形成方法
WO1992003376A1 (en) Method for manufacturing high temperature superconductive oxide thin film
JPH02156072A (ja) 酸化物超電導膜の合成法
JPH04104901A (ja) 酸化物超電導薄膜の作製方法
JPH0347959A (ja) 有機超伝導薄膜
JP3465041B2 (ja) Yag第5高調波パルスレーザ蒸着による薄膜の作製方法およびその装置
JPH01309956A (ja) 酸化物系超電導体の製造方法
JPH0531493B2 (ja)
JPH01242496A (ja) 酸化物系超伝導薄膜の製造方法
JPH04182317A (ja) 酸化物超電導薄膜の作製方法
JP2813691B2 (ja) レーザー蒸着膜作製用ターゲット
JPH07133189A (ja) 酸化物薄膜の製造方法
JPH0196015A (ja) 超電導薄膜の製造方法及び装置
JPH0446081A (ja) 酸化物超電導薄膜の作製方法
Jeffrey et al. Post Deposition Heat Treatment Effects on Ceramic Superconducting Films Produced by Infrared Nd: YAG Pulsed Laser Deposition
JP2003094399A (ja) 多元素系酸化物のナノチューブ
Pechen Pulsed-laser beam profiling for deposition of high-T_c YBCO films
Tachikawa et al. High-Tc Superconducting Films of Y-Ba-Cu Oxide Prepared by a CO2 Laser Beam Evaporation