JPH0215441A - 光磁気デイスクの作製方法 - Google Patents

光磁気デイスクの作製方法

Info

Publication number
JPH0215441A
JPH0215441A JP16500788A JP16500788A JPH0215441A JP H0215441 A JPH0215441 A JP H0215441A JP 16500788 A JP16500788 A JP 16500788A JP 16500788 A JP16500788 A JP 16500788A JP H0215441 A JPH0215441 A JP H0215441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
protective film
curing
magneto
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16500788A
Other languages
English (en)
Inventor
Mari Ichikawa
市川 真鯉
Yoshinori Miyamura
宮村 芳徳
Yumiko Anzai
由美子 安齋
Shinkichi Horigome
堀篭 信吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16500788A priority Critical patent/JPH0215441A/ja
Publication of JPH0215441A publication Critical patent/JPH0215441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光磁気ディスクに係り、特に磁界変調による
オーバライド記録を安定に行うことができる耐摺動保護
膜を形成するのに好適な光磁気ディスクの作製方法に関
する。
〔従来の技術〕
従来磁界変調型ディスクは、ジャパニーズ・ジャーナル
・オブ・アプライド・フィジックス・ボリューム26 
(1987年)第231頁から第235頁(Japan
ese Journal of Applied Ph
ysics。
Vol、 26(1987)PP231−235)にお
いて論じられているように、垂直方向に磁化容易軸を有
する磁性膜をディスク記録面に形成し、印加磁界により
、レーザビーム照射領域内の磁化の向きを容易かつ高速
に制御すると、所謂オーバライド書き込みが可能である
とされていた。
しかし、前述した例では、ディスク上0.1nn+〜0
.5Iの位置に磁場発生用電磁コイルを設置して変調磁
場を印加していた。このため、記録周波数は0 、5 
M Hz 以下となり、数MHz程度の高い周波数の信
号記録を行なうことができないという問題があった。
そこで、第5図に示すように、光磁気ディスク10をは
さんで光ヘッド7と磁気ヘッド8を対向させ、該磁気ヘ
ッド8として浮上型磁気ヘッドを用いた、所謂CS S
 (Contact 5tart&5top)方式のオ
ーバライド法が考え出された。情報の記録は、記録膜2
に光ヘッドによって高出力のレーザ光9を基盤1側から
照射すると同時に、磁気ヘッド8によって記録情報に応
じて極性反転された変調磁場を保護膜3側から印加する
ことで行なう。これにより、古い信号を消去しながら新
しい信号を重ね書きすることができる。
この時使用する光磁気ディスク10は、基盤1の上に窒
化物(1)21.(n)23で上下を保護した磁性層2
2を配する。最上部には磁気ヘッド8のクラッシュ防止
用に、厚さ10μm程度の樹脂コーティングを耐摺動保
護層3として形成する。
この耐摺動保護膜の作製方法としては、次のような工程
が採られる。まず第3図(a)に示すように、記録膜2
を有する円板状の基盤1を回転可能な支持台4に設置し
、ネジ5で固定し、紫外線硬化樹脂31を同心円状に塗
布する。次に支持台4をゆっくり始動させ、基盤1のほ
ぼ全面に樹脂が拡がるのを確認した後、回転速度を3Q
Orprn程度にあげ、数分後同図(b)の如く支持台
4から基盤1を取り外し、紫外線6を照射して、樹脂膜
31を硬化せしめる。
〔発明が解決しようとするS題〕
上記従来技術は、樹脂から成る耐摺動保護膜の表面が平
坦でないため、段差となり磁界変調によるオーバライド
記録を行った場合、C8S時に、磁気ヘッドにかかる衝
撃が大きく、ヘッドあるいはディスクの寿命を低下させ
るという問題があった。
また、樹脂を塗布する際1回転速度が遅く、樹脂の粘度
が高い等の条件が重なると、樹脂が基盤の裏面にもまわ
り込んでしまい、外観を整えるための余分な作業が必要
であった。
一方、従来技術で作製した耐摺動保護膜全領域の膜厚を
測定したところ、第4図および第1表に示すように、外
周部が特に厚くなっていた。ここで、第1表において、
A−Fの符号は第4図のA〜Fの部分の耐摺動保護膜の
厚さを示す。
第  1  表 また、 このディスクを高温高湿 (60℃、95 %RH)の環境下で100時間テストし、大気中に取り
出したところ、外周付近の耐摺動保護膜の記録膜からの
剥がれを生じた。これは、もともと樹脂は水分の吸収・
放出を起こし易い性質を有しているため、記録膜との境
界に水分がたまったことによるものと考えられる。従が
ってこの耐摺動保護膜はできるだけ薄く、しかも均一に
形成されることが望ましい。
本発明の目的は、これらの問題点を解決し、C8S方式
により、I M Hz以上の高周波信号でも長期nJf
f、安定にオーバライ(・記録を行えろようにすること
にある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、光磁気ディスクに耐摺動保護膜を作製する
際、樹脂の硬化は少なくとも1o00rpm以上での回
転数で行い、硬化中も基盤は回転状態としておくことに
より達成される。
〔作用〕
粘度300cpの樹脂を、低速(30rpm程度)の回
転状態にある円盤に塗布すると、放射状に拡がる。しか
し、外周付近まで拡がると、樹脂自体の表面張力により
最外周の樹脂が盛り上がる構造となる。回転数を増やし
、樹脂塗膜の厚さが均一となった後に硬化をさせること
により1表面が均一な耐摺動保護膜がディスク上に形成
でき、磁気ヘッドをC8S動作させても、ヘッドクラッ
シュすることはない。
また1回転と硬化処理を並行して行なうと外周部のみ樹
脂が厚くなるということも解消されるので、従来に発生
していたような保護膜の剥がれの発生もなくすことがで
きる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図を用いて説明する。
〈実施例1〉 第1図に示すように、情報パターンの上に記載膜2を有
する基盤1(直径φ130)を回転可能な支持台4に設
置し、ネジ5で固定し、紫外線硬化樹脂(UV樹脂)3
1を同心円状に塗布する。
UVW脂の粘度は、薄膜状にすることを考えると50〜
500cpの範囲が好ましい。次に、支持台4をゆっく
り始動させ、UV樹脂31が記録膜2のほぼ全面に拡が
るのを確認したら、今度は少なくとも1000rp11
1以上の回転数に加速する。
これは、11000rp以下では回転状態中に飛ばしき
ることのできなかった余分なUV樹脂31が外周付近に
山形状に残ってしまうことがあるためである。1分後、
支持台4を回転させたままで紫外線6を照射すると、U
V樹脂31は硬化され、耐摺動保護膜となる。
以上の方法により作製した耐摺動膜全領域の膜厚を測定
したところ、第2図のように、膜全体の平均は5μmと
なっており、そのバラツキは主1゜5μmとわずかなも
のであった。
この光磁気ディスクを用いて、C18力式による磁界変
調型のオーバライド記録を行ったところ、磁気ヘッドは
ディスク回転の始動・停止時に、耐摺動保護膜に接触し
ても、表面の平坦性のため、ヘッドクラッシュを受ける
ことはなくなった。
また、高温多湿(60℃、95%RH)下の耐環境性能
のテストを行なった結果、2000時間経過しても耐摺
動保護膜の剥がれは発生しておらず、膜の均一性を向上
させると接着性も向上することが判明した。
尚、紫外線硬化樹脂だけでなく、熱硬化樹脂、あるいは
嫌気性樹脂を用いても、耐摺動保護膜の作製は可能であ
る。熱硬化樹脂の場合は、高温槽(80℃以上)の中に
回転可能な支持台を用意しておき、先の例で11000
rp以上の高速回転が終了した時点で、基盤1を高温槽
内の支持台に設置し、回転させながら、1分間の以上の
ベーキングを行う。一方、嫌気性樹脂の場合は、先の例
で1100Orp以上に支持台4の回転数を加速した後
、そのまま数分間回転し続ければ良い。
〈実施例2〉 実施例1では、耐摺動保護膜は一層であったが、保護膜
硬度増加等の目的で二層以上の膜の形成を行なうことも
可能である。
第6図に示すように、記録膜2を有する基盤1を回転可
能な支持台4に設置し、UVJ1脂31を同心円状に塗
布する。支持台4を回転させ、UV樹脂31を均一な薄
膜状とした後、基盤1は回転させたまま紫外線6を照射
する。この時、紫外線6の照射時間は、樹脂硬化の半分
以下の範FM(たとえば1〜5秒)に設定し、UV樹脂
31は半硬化の状態とする。次に、硬い耐摺動保護膜と
するため、無機物の粉末(たとえば5iOz)をUV樹
脂に混入した混合物32をUV樹脂31の上に塗布し、
11000rp以上の高速回転の後、回転させた状態で
紫外線6をこの時は30秒以上照射する。これにより、
下層のUV樹脂3]と上層の混合物32の密着性は強化
され、二層の間で剥離が起こるようなことはなくなる。
更に、三層、四層と重ね続ける場合は、最外層の樹脂を
硬化する時のみ30秒以上の紫外線を照射すれば良い。
それ以外の層の照射時間は1〜5秒以内である。
また、UV4!f脂・熱硬化樹脂・嫌気性樹脂のどれか
二種以上の組合せによる作製も可能である。
上記のいずれか、あるいは全種に無機物から成る粉末を
混入させても効果は同様である。但し、最外層以外の層
は常時半硬化状態としておくことが重要である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、耐摺動保護膜を平坦性良く形成できる
ので、磁界変調によるオーバライドを行ってもC8S時
に磁気ヘッドに衝撃を与えることなく、磁気ヘッドの寿
命を延長できるようになった。また、記録膜と耐摺動保
護膜との間の剥離も防止できる。これらの結果、C8S
方式による数MHz以上の高周波信号に対しても安定な
オーバライド記録が可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1の耐摺動保護膜の作製工程を
示す断面図、第2図は実施例により作製した耐摺動保護
膜の膜厚分布を示す平面図、第3図は従来の耐摺動保護
膜の作製工程を示す断面図、第4図は従来技術により作
製した耐摺動保護膜の膜厚分布を示す平面図、第5図は
光磁気ディスク装置の一般的な構成例を示す断面図、第
6図は本発明の実施例2の耐摺動保護膜の作製工程を示
す断面図である。 1・・・基盤、2・・・記録膜、3・・・耐摺動保護膜
、4・・・回転支持台、5・・・ネジ、6・・・紫外線
、7・・・光ヘッド、8・・・磁気ヘッド、9・・・レ
ーザ光、31・・・紫外線硬化樹脂、32・・・紫外線
硬化樹脂と無機物の粉子 刀 茅 閃 茅 図 茅 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光磁気媒体層を有する円板状の基盤に、該媒体層の
    表面を、紫外線硬化樹脂・熱硬化樹脂・嫌気性樹脂のい
    ずれか、あるいはこれらの組合せにより液体を該媒体面
    に回転塗布し、硬化させることにより保護膜を形成する
    工程において、該基盤を回転可能な支持台に設置し、回
    転させながら紫外線照射・高温槽内でのベーキング・空
    気中放置のいずれかの方法により先の樹脂を硬化させる
    ことを特徴とする光磁気ディスクの作製方法。 2、特許請求の範囲第1項記載の光磁気ディスクの作製
    方法において、保護膜を形成する樹脂の粘度は50〜1
    000cpとし、樹脂硬化中の支持台の回転数は少なく
    とも1000rpm以上とすることを特徴とする光磁気
    ディスクの作製方法。 3、特許請求の範囲第1項記載の光磁気ディスクの作製
    方法において、保護膜を形成する少なくとも一層以上の
    樹脂の厚みは10μm以下とし、保護膜の厚みのバラツ
    キは±1.5μmとすることを特徴とする光磁気ディス
    クの作製方法。
JP16500788A 1988-07-04 1988-07-04 光磁気デイスクの作製方法 Pending JPH0215441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16500788A JPH0215441A (ja) 1988-07-04 1988-07-04 光磁気デイスクの作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16500788A JPH0215441A (ja) 1988-07-04 1988-07-04 光磁気デイスクの作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0215441A true JPH0215441A (ja) 1990-01-19

Family

ID=15804071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16500788A Pending JPH0215441A (ja) 1988-07-04 1988-07-04 光磁気デイスクの作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0215441A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0456452A2 (en) * 1990-05-08 1991-11-13 Sharp Kabushiki Kaisha Magneto-optical disk and method of manufacturing the same
US5618638A (en) * 1990-01-29 1997-04-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Optical magnetic recording medium

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310348A (ja) * 1986-06-30 1988-01-16 Konica Corp 光デイスクの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310348A (ja) * 1986-06-30 1988-01-16 Konica Corp 光デイスクの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5618638A (en) * 1990-01-29 1997-04-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Optical magnetic recording medium
EP0456452A2 (en) * 1990-05-08 1991-11-13 Sharp Kabushiki Kaisha Magneto-optical disk and method of manufacturing the same
US5353278A (en) * 1990-05-08 1994-10-04 Sharp Kabushiki Kaisha Magneto-optical disk and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6241451B2 (ja)
JPH10249264A (ja) 保護膜形成装置及び保護膜形成方法
JP3378618B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0215441A (ja) 光磁気デイスクの作製方法
JP2939040B2 (ja) 樹脂層の形成方法
JPS62256225A (ja) 磁気デイスク
JPH0210517A (ja) 磁界変調型デイスク
JP2771290B2 (ja) 光磁気デイスクとその作製方法
JPS5843267A (ja) 円盤の塗装方法
JPH064910A (ja) 光ディスクの製造方法
JP2690931B2 (ja) 光磁気デイスク担体およびその作製方法
JPH10199056A (ja) 保護膜形成装置及び保護膜形成方法
JPH0320814B2 (ja)
JPS6297149A (ja) 光デイスク及びその製造方法
JPH1064119A (ja) 光ディスクおよびその製造方法
JPH01264644A (ja) 光デイスク基板の製造方法
JPH05337434A (ja) 回転塗布方法
JPH0660454A (ja) 光学的記録媒体の製造方法および光学的記録媒体
JPH0362338A (ja) 光ディスク用オーバーコート層およびその材料
SU838726A1 (ru) Способ изготовлени дисковогоНОСиТЕл МАгНиТНОй зАпиСи
JPS61113142A (ja) 光デイスク用スタンパの作製方法
JPS61208621A (ja) 磁気デイスク
JP2681300B2 (ja) 磁気記録媒体用基板のテクスチャー加工方法
JPS63268150A (ja) 情報担体の被膜形成方法
JP2619450B2 (ja) 光磁気デイスク