JPH02154413A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH02154413A
JPH02154413A JP30803088A JP30803088A JPH02154413A JP H02154413 A JPH02154413 A JP H02154413A JP 30803088 A JP30803088 A JP 30803088A JP 30803088 A JP30803088 A JP 30803088A JP H02154413 A JPH02154413 A JP H02154413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
chips
circumferential area
patterned
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30803088A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sugitani
杉谷 幸治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP30803088A priority Critical patent/JPH02154413A/ja
Publication of JPH02154413A publication Critical patent/JPH02154413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は半導体装置の製造方法、特に半導体ウェハーの
製造方法に関するものである。
従来の技術 半導体ウェハーをパターン化する場合、ウェハーより大
きいザイズでパターン化するのが通例である。
第2図はこのようにして製作された従来の半導体ウェハ
ーを示すものであり、1はファセット部、2は通常のパ
ターン形成部、5はPCMチップである。
発明が解決しようとする課題 しかし、従来の方法でパターン化すると、ウェハーの周
辺部までパターン化してしまうため、周辺部特有の欠陥
チップまで作り込んでしまう。たとえば、ウェハー周辺
部はいわゆる「面取り」を行っているため、その表面が
斜めに傾斜している。このためこの「面取り」部分にポ
ンディングパッド部がかかると、ボンディングバット自
体がテーパーのついた状態になるため、正常なワイボン
トができない。また周辺部に三角形状に形成されるいわ
ゆるデルタチップは、特にスクライブがフルカットでな
い場合、ブレークされにくいため、デルタチップに隣接
する内側の正常なチップまで不良となることが多い。さ
らに、ウェハーの周辺部はマスク合せ装置(たとえばプ
ロジェクションアライナ−)の爪により保持されるため
、爪の当たる位置(第2図の3の位置)付近のチップに
パターン欠陥が発生しやすい。同様にアルミスパッター
装置の爪の当たる位置(第2図の4の位置)付近のチッ
プは、アルミ膜厚が薄(なるため、アルミの段切れが発
生しやすくなる。こ9他にもウェハー周辺部は結晶欠陥
、絶縁膜欠陥、キズ等が発生しやすい領域である。
このような欠陥チップすべてが組立後の検査にて完全に
セレクトできず、ユーザー工程および市場に出てから不
良となるケースが発生する。
本発明はこのような従来の問題を解決する半導体装置の
製造方法を提供するものである。
課題を解決するための手段 本発明は半導体ウェハーに半導体回路を作り込む工程で
、配線用マスク等を用いてウェハー周辺部にパターン未
形成部を設けるものである。
作用 このようにすれば、ウェハー周辺部のチップには必要な
パターンが形成されないから、その後の検査工程におい
て欠陥チップとして確実に選別することができる。この
ためユーザー工程あるいは市場に出てから不良となるの
を、未然に防止することができる。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図とともに説明する。第
1図において、1はファセット部、2は正常゛なパター
ン形成部、3はマスク合せ装置(たとえばプロジェクシ
ョンアライナ−)の爪の位置、4はアルミスパッター装
置の爪の位置、5はPCMチップであり、これらは第2
図の従来例と同様である。第2図の従来例と異なるのは
、マスク合せ装置やアルミスパッター装置の爪の位置3
.4を含むウェハー周辺部(第1図に斜線で示す領域)
にパターン未形成部6を設けた点である。具体的には、
アルミ配線を行うウェハーにおいては、アルミ配線用マ
スクの中央部分にのみパターンを設け、その周辺をパタ
ーン未形成部分とすることによって、ウェハーの周辺に
パターン未形成部6を設けることができる。
発明の効果 本発明は、ウェハーに半導体回路を作り込む工程で、マ
スクレイアウトによりあらかじめウェハー周辺部にパタ
ーン未形成部を設けるものであるから、その後の検査工
程においてウェハー周辺の欠陥チップを確実に除去する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のニ実施例においる半導体つ工、ツ バ−の平面図、第2は従来例の半導体ウェハーの平面図
である。 1・・・・・・ファセット部、2・・・・・・パターン
形成部、3・・・・・・マスク合せ装置の爪の位置、4
・・・・・・アルミスパッター装置の爪の位置、5・・
・・・・PCMチップ、6・・・・・・パターン未形成
部。 代理人の氏名 弁樵士 粟野重孝 はが1名(N \ト 手続補正書(方式) %式% 1事件の表示 昭和63年特許願第308030号 発明の名称 半導体装置の製造方法 補正をする者

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体ウェハーに半導体回路を作り込む工程で、マスク
    を用いて上記半導体ウェハー周辺部にパターン未形成部
    を設けることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP30803088A 1988-12-06 1988-12-06 半導体装置の製造方法 Pending JPH02154413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30803088A JPH02154413A (ja) 1988-12-06 1988-12-06 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30803088A JPH02154413A (ja) 1988-12-06 1988-12-06 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02154413A true JPH02154413A (ja) 1990-06-13

Family

ID=17976042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30803088A Pending JPH02154413A (ja) 1988-12-06 1988-12-06 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02154413A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022230756A1 (ja) * 2021-04-28 2022-11-03 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および処理液

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022230756A1 (ja) * 2021-04-28 2022-11-03 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および処理液

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000003889A (ja) 半導体ウエハおよび半導体装置の製造方法
US7977770B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
TW543133B (en) Semiconductor device having TEG elements
JPH01276737A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02154413A (ja) 半導体装置の製造方法
US7517786B2 (en) Methods of forming wire bonds for semiconductor constructions
JPH07117744B2 (ja) ダイシングラインの形成方法
JP4352579B2 (ja) 半導体チップ及びその製造方法
JP2670832B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007165347A (ja) 半導体装置の製造方法、ウェハおよびウェハの製造方法
TWI329895B (en) Method for fabricating a semiconductor wafer
JPH07169670A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002023344A (ja) スクライブラインの配置方法、レチクル及び露光方法
JPH0230117A (ja) 半導体装置
JPH056176B2 (ja)
KR100244296B1 (ko) 반도체소자의 제조방법.
JP2001035776A (ja) 半導体装置の製造方法及びレチクル
JPH09190964A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001230167A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100537423B1 (ko) 반도체 소자의 패드 오픈 방법
KR100224716B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPS623944B2 (ja)
JPH05251336A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20050028085A (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPH05190554A (ja) フリップチップ型半導体装置及びその製造方法