JPH0215165B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0215165B2
JPH0215165B2 JP58205582A JP20558283A JPH0215165B2 JP H0215165 B2 JPH0215165 B2 JP H0215165B2 JP 58205582 A JP58205582 A JP 58205582A JP 20558283 A JP20558283 A JP 20558283A JP H0215165 B2 JPH0215165 B2 JP H0215165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
soil
tilling
crushing
rough
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58205582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6098902A (ja
Inventor
Toko Takahashi
Masao Nio
Kesaharu Mitsunaga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP20558283A priority Critical patent/JPS6098902A/ja
Publication of JPS6098902A publication Critical patent/JPS6098902A/ja
Publication of JPH0215165B2 publication Critical patent/JPH0215165B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は二軸ロータリー耕耘装置の耕耘カバー
の構成に関するものである。
(ロ) 従来技術 従来から、二軸ロータリー耕耘装置に関する技
術は公知とされていたのである。
例えば、実公昭57−19923号公報や、実開昭53
−113805号公報に記載の技術の如くである。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点 しかし、従来の二軸形ロータリー耕耘装置は水
田後作の為に用いる装置ではなく、後部の耕耘爪
軸を深い位置に配置して、水田の土壌改善の為に
深耕を行うことを目的としていたのである。
本発明は、土壌改良の為の深耕を行うことを目
的とするものではなく、水田後作としての大豆や
麦を作付けする場合に、従来ロータリー耕耘装置
を二回通過させて一回目は荒起こしを行い、二回
目は砕土を行つていたのを、一度の通過のみで荒
起こし・砕土を行うことができ、作業時間と手間
を半分にし、かつ、このロータリー耕耘装置を稲
作の水田作りの為に使用する場合には、この砕土
用の耕耘爪軸が不必要なので取り外して、荒起こ
し耕耘装置のみとしても使用可能としたものであ
る。
この為に荒起し爪と砕土爪を脱着可能とし、か
つ荒起し爪のみで作業をすることも出来るよう
に、回転外周を覆う耕耘カバーを容易に付替え脱
着可能に改良したものである。
(ニ) 問題を解決する為の構成 本発明の目的は以上の如くであり、次に該目的
を達成する為の構成を説明すると。
前部に反時計回転しダウンカツト耕耘を行う荒
起し爪1を配置し、後部に時計方向に回転しアツ
プカツト砕土を行う砕土爪7を脱着可能とした二
軸ロータリー耕耘装置において、荒起し爪1と砕
土爪7の回転外周上部を覆う耕耘カバーを、前部
から荒起こし耕耘カバー25と砕土耕耘カバー1
1とリアカバー10を連設することにより構成
し、荒起し爪1と砕土爪7を連設作業時は、荒起
こし耕耘カバー25とリアカバー10の間に砕土
耕耘カバー11を介装し、荒起し爪1のみによる
作業時は、砕土耕耘カバー11を外し荒起こし耕
耘カバー25の後部に直接にリアカバー10を枢
着すべく構成したものである。
(ホ) 実施例 本発明の目的は以上の如くであり、添付の図面
に示した実施例の構成を説明すると。
第1図は二軸形ロータリー耕耘装置の側面図、
第2図は砕土用耕耘装置を取り外して、荒起こし
耕耘装置としてのみ使用する場合の側面図、第3
図はリアカバー10部の前面図、第4図、第5図は
砕土軸カバーを装着した状態と取り外した状態の
斜視図である。
第1図、第2図において全体構成から説明する
と。
ロータリー耕耘装置の左右方向中央に配置され
たロータリーギヤボツクス21の入力軸22へト
ラクターの後部に突出したPTO軸よりユニバー
サルジヨイントを介して動力が伝えられる。ロー
タリーギヤボツクス21の下方へチエーンケース
3が延設され、センタードライブの荒起し爪軸2
を駆動している。
ロータリーギヤボツクス21の側面より左右へ
メインビーム26,26が突出し、左側のメイン
ビーム26内には動力伝達軸27が設けられ、メ
インビーム26の左側に設けた出力ギヤボツクス
32へ動力を伝えている。
即ち、左側のメインビーム26の左端には砕土
用耕耘爪軸8へ動力を取り出す出力ギヤボツクス
32が装着されている。
メインビーム26,26の中途部に固設された
取付フランジ37の前部にマストステー28が固
設され、ロータリーギヤボツクス21の側面から
突出されたトツプリンクマスト20を補強してい
る。
マストステー28の下端を固定するピン38が
トラクターのロアーリンク枢支ピンとなつてい
る。又、トツプリンクマスト20の頂点のピン孔
39にトツプリンクが枢結される。左右のフラン
ジ37の後部にデプスコントロールバー23,2
3が突出され、この後端に縦杆24を介してデプ
スホイール30が支持されている。デプスコント
ロールバー23の上下調整を耕深調節ハンドル1
6にて行う。
左側の出力ギヤボツクス32の内側と右側のサ
イドフレームの内側に側板4,4間に架設して円
弧状の荒起こし耕耘カバー25が設けられてい
る。
そして、荒起こし耕耘カバー25の後端に砕土
耕耘カバー11がピン12で固定され、砕土耕耘
カバー11の後端はピン40にて砕土軸カバー5
に固定されている。
また、砕土軸カバー5のピン40には同時にリ
アカバー10が枢支されており、該リアカバー1
0はハンガーロツド17のバネにより下方に付勢
され、圃場面の凹凸に応じて上下に回動する。
本発明においては、砕土爪7により構成した砕
土耕耘装置を脱着可能としており、荒起し爪1と
砕土爪7を連設作業時には、荒起こし耕耘カバー
25とリアカバー10の間に砕土耕耘カバー11
を介装装着した状態で耕耘カバーを構成してい
る。
そして砕土爪7の砕土耕耘装置を取り外して作
業する場合には、砕土耕耘カバー11を外してリ
アカバー10を、荒起こし耕耘カバー25の後端
に枢着すべく構成しているのである。
リアカバー10の下面にはリアカバー10への
土の付着を防ぎ衝撃を緩和するゴム垂れ13が固
設されている。
又、リアカバー10より砕土爪7の回転間隙へ
向けて、掻き取り板41が突出されており、藁く
ずや土塊の詰まりを掻きとつたり切断したりして
いる。
また、砕土耕耘カバー11の下面よりレーキ杆
9が大土塊を止めるべく数十本配置されている。
これにより砕土されなかつた大土塊は選別して早
めに土壌面に落下させ、その後に細粒が落下し
て、大豆や麦の播種床を形成させているのであ
る。同様にレーキにより藁くずや稲の株も止めら
れて先に落下するのでこれらが順に下から層をな
し、最上面は細土による播種床を形成する。
また、下部の大土塊は空気の流通を良くし、微
生物の繁植を促し、藁くずや稲株の腐敗を助長す
るのである。
砕土軸カバー5は、切欠部5aにて引つ掛けピ
ン6と掛止されており、この切欠部5aと引つ掛
けピン6にて砕土用耕耘装置の回動加減ストツパ
ーとしている。また回動上限ストツパーはボルト
34により構成している。
右側の砕土軸カバー5に軸受ケースを固設し、
左側の砕土軸カバー5に入力ギヤボツクス33を
固設し、この両者に渡架して砕土爪軸8を架設し
ている。
この砕土爪軸8に巴爪軸等に構成された砕土爪
7が固設され、この砕土爪7は荒起し爪1である
ナタ爪の反時計方向のダウンカツト耕耘とは逆
に、時計方向に回転しアツプカツト耕耘をしてい
る。出力ギヤボツクス32と入力ギヤボツクス3
3の間にユニバーサルジヨイント31が介装され
ている。
砕土耕耘カバー11の上に砕土用耕耘装置の上
下調節ハンドル14の先端が枢支部44に枢支さ
れている。この上下調節ハンドル14を回すこと
により荒起こし耕耘装置の耕深はそのままで砕土
用耕耘装置のみを上下動できるのである。
上下調節ハンドル14は結合ピン15にてデプ
スコントロールバー23,23間に枢支されてお
り、この結合ピン15を抜いて外すことができる
のである。18,19はオートデプスコントロー
ルを行う際のセンサーアームとセンサーリンクで
ある。
第2図は砕土用耕耘装置を取り外した状態を示
しており、砕土用耕耘装置は砕土軸カバー5と砕
土爪軸8、砕土爪7、砕土耕耘カバー11、上下
調節ハンドル14、軸受ケース43、入力ギヤボ
ツクス33、ユニバーサルジヨイント31等を一
体的に取り外すのである。
この取り外しは上下調節ハンドル14の結合ピ
ン15と、砕土耕耘カバー11の前後ピン12,
40を取り外すことにより行われるのである。
取り外し後み、出力ギヤボツクス32はそのま
まに装着しておくのである。
そしてリヤカバー10は前方へ移動して荒起こ
し耕耘カバー25の後端にピン12にて枢支し、
ハンガーロツドは前方へ回動して位置を変えて、
下向きに付勢するのである。
第4図、第5図に示す如く、砕土軸カバー5は
荒起こし用の場合には、他の砕土軸カバー5を装
着しても良いし、砕土用耕耘装置のものを取り外
して使用しても良いものである。
(ヘ) 発明の作用 本二軸ロータリー耕耘装置は、水田稲作の場合
には荒起こし・代掻きと、どちらも荒起こし耕耘
装置のみで作業をするので砕土用耕耘装置は不必
要なので取り外すのである。
そして水田後作として大豆や麦を植える場合に
は、荒起こし砕土が一工程で行え、かつ耕耘後の
土壌が、大土塊、稲株藁くず、中土塊、小土塊と
順に層をなす如く、二軸ロータリー耕耘装置とし
て利用できるようにしたものである。
砕土用耕耘装置を取り外す場合には、ピン12
を抜き、砕土軸カバー5を切欠部5aをピン6よ
り外し、同時に上下調節ハンドル14を結合ピン
15で外し、オートデプスコントロールのフイー
ドバツクリンク19を外し、ハンガーロツド17
を外してしまうのである。その後リヤカバー10
のピン12にて荒起こし耕耘カバー25に組み替
えるのである。
砕土用耕耘装置の取り付けは、この逆の順序で
行われる。
(ト) 発明の効果 本発明は以上の如く構成したので、次のような
効果を奏するものである。
第1に、水田稲作の場合は荒起こし・代掻き、
共に荒起こし用耕耘装置のみとして作業が可能で
あり、また、後作として大豆や麦を作る場合に
は、荒起し爪1の後部に砕土爪7を付設し、一工
程で荒起こし・砕土を行うことができるので、1
台を二台に使用することができ、重複して購入す
る必要がなく無駄が省けるのである。
第2に、本発明の如く耕耘カバーを、荒起こし
耕耘カバー25と砕土耕耘カバー11とリアカバ
ー10に3分割することにより、1軸ロータリー
と2軸ロータリーの交換が容易にできるのであ
る。
第3に、リヤカバー、ハンガーロツドはそのま
までどちらの使用状態にも使えるので、部品コス
トの低減にも貢献するのである。
第4に、二軸ロータリー耕耘装置と使用する場
合には、砕土耕耘カバー11を、荒起こし耕耘カ
バー25とリアカバー10の間に介装するのであ
るが、該砕土耕耘カバー11に枢支部44と上下
調節ハンドル14を付設することにより、砕土耕
耘装置の吊支持を砕土耕耘カバー11により行う
ことが出来るのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は二軸形ロータリー耕耘装置の側面図、
第2図は砕土用耕耘装置を取り外して、荒起こし
耕耘装置としてのみ使用する場合の側面図、第3
図はリアカバー10部の前面図、第4図・第5図
は砕土軸カバーを装着した状態と取り外した状態
の斜視図である。 1……荒起こし爪、2……荒起こし耕耘爪軸、
7……砕土爪、8……砕土用耕耘爪軸、10……
リアカバー、11……砕土耕耘カバー、14……
上下調節ハンドル、25……荒起こし耕耘カバ
ー、44……枢支部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 前部に反時計回転しダウンカツト耕耘を行う
    荒起し爪1を配置し、後部に時計方向に回転しア
    ツプカツト砕土を行う砕土爪7を脱着可能とした
    二軸ロータリー耕耘装置において、荒起し爪1と
    砕土爪7の回転外周上部を覆う耕耘カバーを、前
    部から荒起こし耕耘カバー25と砕土耕耘カバー
    11とリアカバー10を連設することにより構成
    し、荒起し爪1と砕土爪7を連設作業時は、荒起
    こし耕耘カバー25とリアカバー10の間に砕土
    耕耘カバー11を介装し、荒起し爪1のみによる
    作業時は、砕土耕耘カバー11を外し荒起こし耕
    耘カバー25の後部に直接にリアカバー10を枢
    着すべく構成したことを特徴とする二軸形ロータ
    リー耕耘装置。
JP20558283A 1983-10-31 1983-10-31 二軸形ロ−タリ−耕耘装置 Granted JPS6098902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20558283A JPS6098902A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 二軸形ロ−タリ−耕耘装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20558283A JPS6098902A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 二軸形ロ−タリ−耕耘装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6098902A JPS6098902A (ja) 1985-06-01
JPH0215165B2 true JPH0215165B2 (ja) 1990-04-11

Family

ID=16509262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20558283A Granted JPS6098902A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 二軸形ロ−タリ−耕耘装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6098902A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06296658A (ja) * 1993-04-16 1994-10-25 Morishiyou:Kk もぐさ燻蒸マット

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62118801A (ja) * 1985-11-16 1987-05-30 ヤンマーディーゼル株式会社 2軸ロ−タリ−耕耘装置の脱着構造
JPS62102302U (ja) * 1985-12-17 1987-06-30
JPH09219605A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Ngk Spark Plug Co Ltd 誘電体フィルタ及びその共振周波数調整方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719923U (ja) * 1980-06-30 1982-02-02

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53113805U (ja) * 1977-02-17 1978-09-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719923U (ja) * 1980-06-30 1982-02-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06296658A (ja) * 1993-04-16 1994-10-25 Morishiyou:Kk もぐさ燻蒸マット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6098902A (ja) 1985-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3128729A (en) All-purpose farm machine
JPH0215165B2 (ja)
US5743338A (en) Conservation implement including a shredder
MXPA97008375A (en) Conservation implement including a defibrad
GB1593747A (en) Agricultural machines
CN112352484A (zh) 一种优质绿色水稻种植用耕地装置
JPH0233601Y2 (ja)
JPS6129201Y2 (ja)
JPH0233602Y2 (ja)
EP0010076A1 (en) Improvement on a farming implement
CN206821332U (zh) 一种秸秆清理机
KR200368669Y1 (ko) 다목적 제초장치
JPH0215164B2 (ja)
CN2205096Y (zh) 悬挂式反转旋茬机
JP4116154B2 (ja) 管理作業機
GB2023382A (en) Soil cultivating
CN216415008U (zh) 悬吊式两刀钻粉垄耕作机
JPS6133852Y2 (ja)
JPH0810247Y2 (ja) 水田作業車におけるカルチ装置
JPS60105403A (ja) 二軸形ロ−タリ−耕耘装置
JPS6219127Y2 (ja)
JPH0440403Y2 (ja)
JPS6227043Y2 (ja)
JPS60722Y2 (ja) 深耕ロータリ装置
JPS60723Y2 (ja) ロ−タリ−作業機