JPH02151234A - 配電線路における情報収集装置 - Google Patents

配電線路における情報収集装置

Info

Publication number
JPH02151234A
JPH02151234A JP63305427A JP30542788A JPH02151234A JP H02151234 A JPH02151234 A JP H02151234A JP 63305427 A JP63305427 A JP 63305427A JP 30542788 A JP30542788 A JP 30542788A JP H02151234 A JPH02151234 A JP H02151234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
set value
value switching
switching
setting value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63305427A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihito Kunieda
国枝 敏仁
Masaaki Kano
加納 雅章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP63305427A priority Critical patent/JPH02151234A/ja
Publication of JPH02151234A publication Critical patent/JPH02151234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/20Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution using protection elements, arrangements or systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は配電線路における電圧、を流あるいは零相電
圧、零相電流などの情報を収集することができる配電線
路における情報収集装置に関するものである。
[従来の技術] 従来の配電線路における情報収集装置は、電線路に装着
した電圧、を流などを検出する検出ユニットに対し、そ
の信号レベルを判定するレベル判定回路を接続し、レベ
ル判定回路の出力信号を通信手段を介して遠隔地の営業
所等の制御装置に伝達し、電線路の短絡あるいは地絡事
故などの情報を収集するように構成している。
[発明が解決しようとする課題] ところで、従来の情報収集装置では配電線路の電圧、電
流等の信号の値が所定値、つまり整定値以上となった場
合に事故と判定しており、前記整定値は事故情報を検出
するように設定されている。
しかし、例えば配電線路の電気機器が劣化していたり、
樹木や障害物等が一時的に電線に接触したり、さらに、
電線が弛緩して風圧により揺動して隣接する電線が一時
的に接触したりすると、事故には至らないが、電線路の
電圧あるいは電流などが変化する。このような線路の状
態を知ることができれば、事故発生を予知することがで
きるので、非常に好都合となる。
ところが、前述した従来の情報収集装置を一旦配電線路
に装設すると、前記レベル判定回路の整定値の切換作業
を随時に行うことが困難になるため、現実には従来の情
報収集装置では前記整定値を調節して前述した電気機器
の劣化診断や事故発生予知に使用することかできない。
本発明の目的はレベル判定回路の整定値切換手段を遠隔
地に設けた整定値切換指令手段により随時に、かつ、容
易に切換制御することができ、電気機器の劣化診断や事
故発生の予知に使用することができる配電線路における
情報収集装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] この発明は上記目的を達成するため、配電線路に装着し
た電圧、電流等の検出ユニットに対し、その検出信号の
レベルを判定するレベル判定回路を接続し、通信手段を
介して前記レベル判定回路からの出力信号を伝達するよ
うに構成した配電線路における情報収集装置において、 前記レベル判定回路には整定値切換手段を設け、該整定
値切換手段と整定値切換指令手段とを通信手段により接
続するという手段をとっている。
前記整定値切換手段に対し整定値切換確認手段を接続す
るとよい。
[作用] この発明は整定値切換指令手段を作動させると、通信手
段を介して、整定値切換手段が操作され、これによりレ
ベル判定回路の整定値、つまり電圧、電流などの信号の
判定レベルが容易に変更される。
この結果、通常の地絡あるいは短絡事故の異常な信号で
はないが正常な信号よりも若干高いレベルの異常信号を
検出することができ、配電線路の電気機器の劣化診断に
使用することができる。
又、整定値切換手段に対し整定値切換確認手段を接続し
た場合には、レベル判定回路の整定値が変更されたかど
うかを容易に確認することができる。
[実施例] 以下、本発明を具体化した第1実施例を第1図に基づい
て説明する。
配電線路の電流あるいは電圧を検出するための検出ユニ
ット1は、三相線路の各相に取着して、電流および電圧
の各相における値や零相成分の値を検出可能に構成され
たものであって、信号線2により信号のレベルを判定す
るレベル判定回路3に接続されている。このレベル判定
回路3は信号線4a〜4dにより通信装置5と接続され
、該通信装置5は通信線6を介して営業所等の親局7の
清報表示装置20に接続されている。
前記レベル判定回路3には整定値切換用の選択信号線8
a〜8dを介して整定値切換素子9が接続され、該整定
値切換素子9には同じく選択信号線8a〜8dを介して
整定値切換回路10が接続されている。又、この整定値
切換回路10には同じく選択信号線8a〜8dを介して
記憶装置11が接続され、該記憶装置11は同じく選択
信号線8a〜8dにより前記通信装置5に接続されてい
る。前記通信装置5は前記親局7に設けた整定値切換指
令装置13と整定値切換用通信線14により接続されて
いる。
前記整定値切換素子9には整定値確認用の信号線15a
〜15dにより整定値確認用レシーバ16が接続され、
このレシーバ16には同じく信号線15a〜15dによ
り前記記憶装置11に接続され、該記憶装置11は同じ
く信号線15a〜15dにより通信製!5と接続され、
該通信装置5と前記親局7内に設けた整定値確認表示装
置17は、確認用の通信線18により接続されている。
そして、この実施例では前記悠定値切換素子9、整定値
切換回路10、記憶装置11、通信装置5及び整定値切
換指令装置13によりレベル判定回路3の整定値を段階
的に切り換えるための整定値切換手段を構成し、前記整
定値切換素子9、整定値確認用レシーバ16、記憶′A
置11、通信装置5及び整定値確認表示装″f!17に
より整定値切換確認手段を構成している。
なお、この考案では、前記検出ユニット1から通信装置
5までを線路の各所に設け、前記親局7に対して、子局
12とする。
次に、前記のように構成した配電線路における情報収集
装置について、その作用を説明する。
今、レベル判定回路3の整定値Sa〜Sdがそれぞれ段
階的に所定レベルに設定されている状態において、セン
サ1からの検出信号が信号、412によりレベル判定回
路3に伝達されると、その信号レベルに応じて前記整定
値Sa〜Sdの回路信号が信号線4a〜4dを介して通
信装置5へ伝達され、通信線6を経て親局7の情報表示
装置20に伝達され表示される。
前記においてレベル判定回路3は、たとえば信号レベル
が整定@ S aに相当する最低レベルに達すれば整定
値Saの回路信号が信号線4aを通り、また整定値Sd
に相当する最高レベルを越えれば、整定値Sa〜Sdの
全回路信号が信号線4a〜4dを通って発信されるなど
適宜に構成した実施が可能である。
次に、親局7側の整定値切換回路回路13を操作して、
前記整定値Sa〜Sdのレベルを個別あるいは同時に切
り換えるための切換指令信号を通信線14により通信装
置5に伝達すると、選択信号線8a〜8dから記憶手段
11、整定値切換回路10、整定値切換素子9を経て切
換指令信号が伝達され、レベル判定回路3の整定値Sa
〜Sdのレベルが切換られる。このため、前記検出ユニ
ット1からの信号は、当初の整定値Sa〜Sdよりも高
レベルあるいは低レベルの整定値と比較でき、かつ、正
常時の信号と事故信号との中間の信号の発生頻度等をカ
ウントすることにより、例えば、線路機器の劣化などに
より事故が発生し易くなっているかどうかの判別あるい
は予想が可能になる。
一方、整定値切換素子9の切換が行われると、整定値S
a〜Sdの確認用信号が信号線15a〜15dを経て整
定値確認用レシーバ16に伝達され、さらに記憶装置1
1を経て通信装置!t5へ伝達され、さらに親局71F
!Iの整定値切換確認表示装置17へ伝達される。この
ようにして、レベル判定回路3の整定値Sa〜Sdが切
換られなことが親局7側で確認表示される。
ところで、前述した検出信号の収集方法としては、例え
ば、次の三つの方法が考えられる。
第1の収集方法としては、前記整定値Sa〜Sdのそれ
ぞれに達した信号回数を子局12内の記憶装置11で記
憶保持し、一定期間毎に親局7から通信装置5へ伝達さ
れる呼出し信号に対し、その回数を親局7に送信し、子
局12内の記憶をリセットする方法である。
又、第2の収集方法としては、整定値Sa〜Sdのそれ
ぞれに達した回数を子局12内で記憶保持し、そのデー
タが所定回数以上になった場合、子局12から親局7へ
伝送し、一定期間毎に全子局12〜12のカウンタ値を
リセットする方法である。
さらに、第3の収集方法として、検出ユニットlの検出
信号が例えば整定1iiS a〜Sdのそれぞれに達す
る度に、子局12から親局7にそれを通報し、親局7に
おいてそれをカウントするとともに、統計処理などを行
う方法である。この場合には子局12fllでカウント
機能を持つ必要はない。
以上の方法のうち、通信線6上での各子局12の信号輻
輳を避けるためには、第1の方法が望ましい、すなわち
、親局7が各子局12〜12を総括制御し親局7の呼び
掛けに対してのみ子局12〜12が返答できるようにす
るポーリング方式をとるのがよい。
次に、第2図により本発明の第2実施例を説明する。
この第2実施例では前述した第1実施例の前記レベル判
定回路3として比教器21を使用し、整定値切換素子9
として第1〜第3のリレーRYI〜RY3を使用し、か
つ整定値切換回路10に第1〜第3のトランジスタTr
i〜Tr3を使用したものである。
さらに詳述すると、検出ユニット1からの信号は比穀器
21に入力されるようになっており、該比救器21のマ
イナス側端子に印加する電圧を段階的に変化させるため
の分圧用抵抗R1〜R5が直列に接続され、抵抗R2と
抵抗R3との間には第1リレーRY1の接点R3Iが接
続され、抵抗R3とR4との間には第2リレーRY2の
接点R32が接続され、同様に抵抗R4とR5との間に
は第3リレーRY3の接点R33が接続されている。又
、前記第1〜第3の接点R3I〜RS3と連動して、確
認用の信号線15a〜15cには第1〜第3の確認用接
点R5l−+R82−R33−がそれぞれ接続されてい
る。
さらに、前記遭択信号線線8a〜8cは、それぞれ抵抗
R6〜R8を介して第1リレーRYIから第3リレーR
Y3の励磁コイルし1〜L3を選択的に動作させるため
の第1〜第3のトランジスタTrl〜Tr3のベース端
子に接続されている。
この第2実施例において、例えば選択信号線8bに電圧
が印加されると、第2トランジスタTr2が動作されて
第2リレーRY2のコイルL2が励磁され、これにより
第2接点R32が閉じられ、この結果、第2整定値sb
と検出ユニット1からの信号とが比較器21により比較
判別され、第2整定値sbよりも大きな電気信号がこの
比較器21から通信装置5に伝達される。
一方、前記切換用の接点R32の閉路動作と同期して確
認用の接点R32−も閉じられるので、整定値sbの確
認信号が信号線15bから通信装置5へ伝達される。
次に、本発明の第3実施例を第3図に基づいて説明する
この第3実施例は基本的に第2実施例と同様であるが、
前記抵抗R2〜R5に接続した第1〜第3の接点R81
〜R33の接続構成を変更することにより、第1コイル
L1から第3コイルL3の入り切りの組合せにより計8
通りの整定値を切り替えられるようにしている。
次に1本発明の第4実施例を第4図に基づいて説明する
この第4実施例においては、通信装置5に対し選択信号
線8a〜8Cを介してデコーダ22を接続し、該デコー
ダ22には同じく選択信号線8a〜8Cを介して記憶装
置11としてのキープリレーKRI〜KR3(第4図に
は第1キープリレーKRIのみを図示する)がそれぞれ
接続されている。さらに、前記キープリレーKRI〜K
R3には、トランジスタよりなる整定値切換回路10が
接続されている。
前記選択信号線8aには立ち上がりパルスを検出して第
1リレーRYIをセットするためのワンショット・マル
チ・バイブレータMBIが接続されるとともに、立ち下
がりパルスを検出して第1キーグリレーKRYIをリセ
ットするためのフンショット・マルチ・バイブレータM
B2が接続されている。前記両マルチ・バイブレータM
BIMB2にはそれぞれ抵抗R6s、R6rを介して前
記第1キープリレーKRYIをセットするためのトラン
ジスタTri−sと、第1キープリレーKRY1をリセ
ットするためのトランジスタTri−rが接続され、前
記両トランジスタTri−s、Tri−rはリレーセッ
ト用のコイルLlsとリセット用のコイルLlrの回路
に接続されている。なお、前記両コイルLl s。
Llrは前記リレー接点R81を閉鎖、開放するもので
ある。
また、前記確認用の信号線15a〜15dはエンコーダ
23を介して通信装置5と接続されている。
従って、この第4実施例においては、通信装置5から切
換信号がデコーダ22に出力され、該デコーダ22から
選択通信線8aを経てフンショット・マルチ・バイブレ
ータMBIに立ち上がりパルスが入力されると、抵抗1
.6sを経てトランジスタTri−sが動作され、この
ためリレーセット用のコイルLlsが動作されて、整定
値Saか選択される。
その後、所定時間が経過して切換信号が遮断されて、ワ
ンショット・マルチ・バイブレータMB2が立ち下がり
パルスを検出すると、トランジスタTri−rが動作さ
れて、リセット用のコイルLlrが動作され、この結果
、整定値Saの選択動作が解除される。
次に、本発明の第5実施例を第5図及び第6図に基づい
て説明する。
この実施例では第5図に示すように演算処理装置CPU
と前記通信装置5を切換用の信号線31及び確認用の信
号線32により8 mするとともに、該演算処理装置C
PUにはリード・オンリー・メモリROM (以下単に
メモリROMという)とランダム・アクセス・メモリR
AM (以下単にメモリRAMという)を接続し、該メ
モリRAMには停電時に機能するメモリバックアップ用
の電池33を接続している。
又、前記演算処理装置CPUには発振回路34及びリセ
ット回路35を接続している。さらに、前記演算処理袋
zcpuには切換用の選択信号線8a〜8cを介してデ
コーダ22を接続し、該デコーダ22には選択信号線8
a〜8cを介して整定値切換装置36が接続され、該整
定値切換装置36は信号線15a〜15c及びエンコー
ダ23により前記演算処理袋[CPUに接続されている
次に、前記のように構成した情報収集装置について、そ
の作用を説明する。
親局7側からの整定値切換指令信号は、通信線14から
通信装置5へ伝達され、信号線31により演算処理装置
CPUに伝達され、さらに例えば選択信号線8aにより
デコーダ22へ伝達され選択信号線8aから整定値切換
装置36へ伝達される。このため、レベル判定回路3の
整定値はSaからScに切換えられ、正常信号と異常信
号との中間の電気信号の発生頻度が検出される。なお、
整定値切換装置36から信号線15c及びエンコーダ2
3を介して中央処理装置CPUへ確認信号が伝達され、
さらに該CPUから信号線32、通信装置5、さらに通
信!118を経て整定値確認表示装置17へ確認信号が
伝達される。
第6図は第5図の装置の動作を示すフローチャートであ
る。この第6図を基に整定値の切換動作を説明する。
親局7から切換指令信号が送信された場合、これが中央
処理装置CPUによりエラーがどうかを判断し、エラー
である場合にはエラー処理を行い、次にサブルーチンか
ら復帰する(RTS)。
又、前記切換指令信号がエラーでない場合には、切換テ
ータ信号を受信し、次いでコマンド処理に移行する。そ
して、整定値の切換コマンドか否かを判別し、整定値切
換コマンドである場合には整定値切換動作を行い、さら
に確認信号を返送し、次にサブルーチンから復帰する。
一方、整定値切換コマンドでない場合にはカウンター値
返送コマンドか否かを判別し、YESの場合にはカウン
ター値を返送し、サブルーチンから復帰する。
又、カウンター値返送コマンドでない場合にはカウンタ
ー値をリセットするコマンドか否か判別し、YESの場
合にはカウンター値をリセット動作し、さらに確認信号
を返送し、サブルーチンから復帰する。
さらに、リセットコマンドでない場合には、他のコマン
ド処理に移行する。
なお、本発明は次のように具体化することもできる。
前記各実施例においては、整定値の切換動作確認用の手
段を設けたが、これを省略したり、あるいは前記検出ユ
ニット1や信号手段を光信号方式としたり、その他、信
号線あるいは選択信号線などを光ファイバーにしたりす
ること。
〔発明の効果] 以上詳述したように、本発明は配電線路側にあるレベル
判定回路の整定値を営業所などの遠隔地において容易に
切換制御することができる効果がある。
又、整定値切換確認手段を設けた場合には、整定値の確
認を容易に行うことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を具体化した第1実施例を示すブロック
回路図、第2図は本発明を具体化した第2実施例を示す
要部のみの電気回路図、第3図は本発明の第3実施例を
示す要部のみの電気回路図、第4図は本発明の第4実施
例を示す電気回路図、第5図は本発明の第5実施例を示
すブロック回路図、第6図は第5実施例の動作を説明す
るためのフローチャート図である。 1・・・検出ユニット、3・・・レベル判定回路、5・
・・通信装置、7・・・親局、9・・・整定値切換素子
、10・・・整定値切換回路、11・・・記憶装置、1
2・・・子局、13・・・整定値切換指令装置、16・
・・整定値確認用レシーバ、17・・・整定値確認表示
装置、19・・・整定値切換確認装置、21・・・比較
器、36・・・整定値切換装置、Tri〜Tr3・り第
1〜第3のトランジスタ、L1〜L3・・・第1〜第3
のコイル、R31〜R33・・・リレー接点、R3l−
〜RS 3−・・・確認用リレー接点、KRI〜KR3
・・・キープリレー、MBI、MB2・・・ワンショッ
ト・マルチ・バイブレータ、CPU・・・中央演算処理
装置。 特許出願人  日本碍子  株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、配電線路に装着した電圧、電流等の検出ユニットに
    対し、その検出信号のレベル判定回路を接続し、通信手
    段を介して前記レベル判定回路からの出力信号を伝達す
    るように構成した配電線路における情報収集装置におい
    て、 前記レベル判定回路には整定値切換手段を設け、該整定
    値切換手段と整定値切換指令手段とを通信手段により接
    続したことを特徴とする配電線路における情報収集装置
    。 2、前記整定値切換手段に対し整定値切換確認手段を接
    続したことを特徴とする請求項1記載の配電線路におけ
    る情報収集装置。
JP63305427A 1988-12-01 1988-12-01 配電線路における情報収集装置 Pending JPH02151234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63305427A JPH02151234A (ja) 1988-12-01 1988-12-01 配電線路における情報収集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63305427A JPH02151234A (ja) 1988-12-01 1988-12-01 配電線路における情報収集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02151234A true JPH02151234A (ja) 1990-06-11

Family

ID=17945004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63305427A Pending JPH02151234A (ja) 1988-12-01 1988-12-01 配電線路における情報収集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02151234A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5791618A (en) * 1980-11-25 1982-06-07 Tokyo Shibaura Electric Co Power system monitor controller
JPS63287323A (ja) * 1987-05-15 1988-11-24 Chugoku Electric Power Co Ltd:The 配電線事故区間検出継電装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5791618A (en) * 1980-11-25 1982-06-07 Tokyo Shibaura Electric Co Power system monitor controller
JPS63287323A (ja) * 1987-05-15 1988-11-24 Chugoku Electric Power Co Ltd:The 配電線事故区間検出継電装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0176245B1 (ko) 전력 시스템
WO2005059491A2 (en) Transmission/distribution line fault indicator with remote polling and current sensing and reporting capability
JPS62245750A (ja) 情報伝送装置の作動状態を監視する装置
JPH02151234A (ja) 配電線路における情報収集装置
WO1993012436A1 (en) Fault indicator for power lines
CN104600658A (zh) 电力分配系统和测试电力分配系统的方法
US7103453B2 (en) Installation of a protective function in a protective device for an electrical power distribution network
EP1197936A3 (de) Gefahrenmeldeanlage
Bhojwani et al. Computerized fuse auto changeover system with RS485 bus reporting & multiple IOT cloud connectivity avenues
EP0637866B1 (en) A control and protection device for an electric system
JPH0218759B2 (ja)
US3729654A (en) Digital automatic transmitter-receiver tester
JP2669306B2 (ja) Catvネットワーク監視システム
JP2002369412A (ja) 配電線における事故点情報収集システム
JPH05260646A (ja) 配電線の地絡検出方式
JPS6315398A (ja) 状態監視用端末装置
CN108646080B (zh) 磁浮列车高压电器箱大电流实时检测系统
KR100326115B1 (ko) 무선중계 기능을 구비한 선로 개폐 제어장치
JPH0284014A (ja) 配電線監視システム
JPH02122730A (ja) 信号ライン終端方式
KR200243727Y1 (ko) 지능형 누전차단기
JPH0247176B2 (ja)
JPS6329865B2 (ja)
JPH05168147A (ja) 配電系統制御装置
JPH03251037A (ja) 故障区間検出装置