JPS63287323A - 配電線事故区間検出継電装置 - Google Patents

配電線事故区間検出継電装置

Info

Publication number
JPS63287323A
JPS63287323A JP62119867A JP11986787A JPS63287323A JP S63287323 A JPS63287323 A JP S63287323A JP 62119867 A JP62119867 A JP 62119867A JP 11986787 A JP11986787 A JP 11986787A JP S63287323 A JPS63287323 A JP S63287323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master station
slave stations
ground fault
section
zero
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62119867A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH071981B2 (ja
Inventor
Minoru Kitagawa
稔 北川
Kazuhiro Sawara
佐原 一弘
Hideto Kawazoe
川副 秀人
Tatsumi Ikeda
池田 龍美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Togami Electric Mfg Co Ltd
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Togami Electric Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc, Togami Electric Mfg Co Ltd filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP62119867A priority Critical patent/JPH071981B2/ja
Publication of JPS63287323A publication Critical patent/JPS63287323A/ja
Publication of JPH071981B2 publication Critical patent/JPH071981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Locating Faults (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高圧配電系統において、地絡検出機能を有す
る継電器の地絡検出感度を、遠方の親局から設定及び変
更可能とした装置に関する。
〔従来の技術〕
地絡検出機能を有する継電器を配電線に設置する場合、
設置点の系統条件、すなわち1次側対地充電電流、2次
側対地充電電流等の違いにより、一定の地絡検出感度を
得ようとする場合、各継電器の設定値、すなわち零相電
圧、零相電流設定値が異なってくる。このような場合、
従来は各設置点に出向き、電柱に登って継電器のタップ
設定を行うという作業を行っていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような従来の感度設定作業は、多薮の継電器の設置
個所にそれぞれ出向いて行わなければならないため、作
業が煩雑であり、手間及び時間が長くかかるという問題
があった。また、電力の配電系統を変更する場合にも、
その都度現場での作業が必要となり、゛負担が大きいと
いう問題があった。
本発明は、このような従来よりの問題点に鑑みてなされ
たものであり、地絡感度設定及び変更を行う場合におい
て、現場での作業を皆無とすることを目的とする。
て問題点を解決するための手段〕 この目的を達成するため、本発明の配電線保護継電装置
は、配電用変電所母線、配電用遮断器。
事故検出装置2区分開閉器、逆送融通送電を行うための
常開区分開閉器及びそれら相互を接続する電線からなる
配電系統において、前記各区分開閉器設置個所に、地絡
事故検出機能、地絡事故検出感度可変機能及び親局との
通信機能を有する子局をそれぞれ設置するとともに、こ
れらの子局に対して通信機能を有する親局を設置し、前
記各子局の地絡事故検出感度可変機能を前記親局におい
て制御する手段を設けたことを特徴とする。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて具体的に説
明する。
第1図は、本発明の制御系統を示すブロック図である。
同図において、CBIは変電所へからの母線に接続され
ている遮断器、CB2は変電所Bからの母線に接続され
ている遮断器である。遮断器CBIからの高圧母線には
、区分開閉器DMI。
DM2及びDM3が接続されている。また、遮断器CB
2からの高圧母線には、区分開閉器DM4が接続されて
いる。DM5〜DM8は、それぞれ常開区分開閉器であ
り、常時は開放状態にあるが、ある区間に事故が生じた
場合に他の高圧母線から電力を供給するために設置され
ている。
前記の区分開閉器には、それぞれそれらの投入。
開放を親局20から行うための子局l〜8が設置されて
いる。第1図に示すように、区分開閉器DM1の子局1
には、第2区間に地絡事故が発生したときに、先ず常開
区分開閉器DM5及びDM7の子局5及び7に対して、
通信線30を通して投入指令信号を発信し、その後地絡
事故発生区間に接続されている区分開閉器に対して開放
信号を出力するように設定しておく。これにより、第2
区間に事故が発生したときには、常開区分開閉器DM5
及びDM7が投入し、第3区間及び第4区間に対する逆
送融通送電が行われ、その後、区分開閉器DMI、DM
2及びDM3が遮断して事故発生の第2区間が切り離さ
れる。
第2図は、各子局1〜4の構成を示すブロック図である
配電線には、零相変流器ZCT、零相電圧検出器ZPD
及び過電流ロックのための過電流検出用変流器CTが設
置されており、その検出信号は、それぞれ零相電流検出
・波形整形回路81.零相電圧検出・波形整形回路82
及び過電流検出・波形整形回路83に入力される。これ
らの回路81.、82.83の出力信号はマイクロコン
ピュータによるディジタル処理のため、ディジタル信号
として出力される。各信号は人出力インターフェース8
4を通してCP U85に人力される。CP U85で
は、零相電流及び零相電圧のレベルを検出するとともに
、それら零相電流の位相と零相電圧の位相とから、地絡
事故が各区分開閉器設置個所に対して電源側か負荷側か
を判定し、これを地絡発生方向信号として出力する。以
下、ある区分開閉器に対して電源側をA、負荷側をBと
呼ぶこととする。
本実施例においては、地絡発生方向信号として、A側で
あるという方向信号IA、B側であるという方向信号!
、、A側でないという方向信号OA、 B側でないとい
う方向信号Oa の4つの信号を各リレーの付勢信号と
して出力することにしている。ここで、IA  とOn
、Is  とOA とは、それぞれ同じ条件のときに出
力される信号であるが、それぞれ前者よりも後者の方が
作動レベルが低くなるように設定し、且つ速(作動する
ように感度設定している。第2図において、86はCP
 U85の動作プログラムを記憶するROM、87は人
出力インターフェース、88は開閉器遮断回路、89は
開閉器投入回路で、それぞれCP U85より人出力イ
ンターフェース87を経て区分開閉器の開放信号及び投
入信号が与えられる。90は地絡区間検出用論理回路、
91は書き替え可能なROMであり、零相電流、零相電
圧等の動作レベルの設定値等を記憶しておく不揮発性の
外部メモリ、92は一対の通信線を介して親局との通信
及び地絡事故時の常開区分開閉器投入指令信号を出力す
る通信回路である。前記地絡区間検出用論理回路90は
、自己の地絡方向信号と隣接する区分開閉器の地絡方向
信号との授受を行って地絡区間検出を行うものである。
本発明における零相電流、零相電圧の感度を設定する機
能について説明する。第2図に示す通信回路92には、
通信線30(第1図参照)を介しての親局20との通信
が可能なように通信モデムが内蔵されており、親局20
からの指令に基づいて、作動電圧、電流の感度を規定す
るタップを切り替えできるようにしている。
適正タップ値のアルゴリズムの一例について、第3図に
示すフローチャートに基づいて説明する。
(1)データの人力(第3図のステップ100.101
)(a)該当バンク、該当回線番号及び適正タップ値を
演算しようとする子局番号を、親局20のキーボードに
より人力する。
ら)系統全体の充電電流IC0(A)、該当回線の充電
電流1 c + (A)をキーボード入力する。
(C)検出地絡抵抗値R9(Ω)をキーボード入力する
(d)親局より適正タップ値を演算しようとする子局の
残留電圧V。a(V)、残留電流I。、(^) の、通
信による読み込みを行う。
なお、該当回線に接続される子局に関するデータは、ア
ドレスを含め親局テーブル内に確保されているものとす
る。
(2)動作目標値V。VGlnGの計算(第3図のステ
ップ102) (a)充電電流をアドミタンスに変換する。
YFl= ICI/ E−・・・・・・・・・・■YF
2=(Ic0ICI)/ E−・・・・・・・・・・■
ただし、E、は−線完全地絡時の零相電圧で、線間電圧
の1/−f’ゴである。
わ)零相電圧V0.零相電流■。を算出する。
v o = E −/〜1+R−”(YFl+YF2)
  ”””””■111=YF2・vo       
  ・・・・・・・・・・■(C)地絡電圧動作目標値
V。IIG、地絡電流動作目標値IDGの計算 VQVG = Vo  Vow       ・・・・
・・・・・・■Inc=Io  Ion       
・・・・・・・・・・■■。G=4101      
    ・・・・・・・・■ただし、IDGは0式又は
0式の値のうち、い・ずれか大きい値をとるものとする
(3)適正タップ値の選択(第3図のステップ103)
零相電圧Vo、零相電流!。及び位相角θの適正タップ
値を選択する。ここで、零相電圧Vo は、完全地絡時
の零相電圧の%で表す。
v、:1.2.3.4.5.7.5.10 (%)t、
:0.2.0.3.0.4.0.5.0.6.0.8.
1.0(^)θ:30.60.90度く配線系統の定数
によって選択する。) (a)前記0〜0式で求めたV。V、と!。0の値に近
い2つのタップ値を選択する。これらをそれぞれvo 
1 +  V O2及び■。It  I。2とする。た
だし、Vo+ < Vl121 1 o+ < Ioa
である。
ら)零相地絡電圧については、バックアップリレーであ
り、条件として先に動作しておく必要があるため、高感
度としておく。したがって、タップとしては、VotA
p=Vo+とする。
(C)地絡電流については、以下の選択方法とする。
a、:  Ioc≧1.OAのとき、はE atAp 
= 1.0^b、 : 1..60.2人のときはI。
TAP =0.2Ac、:0,2A< IDG<1.O
Aのとき、り ’Io*≦0.6^のときはI OT’
AP = I O1ii)  IDG>0.6Aのとき
はrocと101; IO2の各々の差分を演算し、差
が小さい方 を選択する。
(4)タップ値に対する検出感度範囲の算出(第3図の
ステップ104) (3)項で求めたVotAp、 I otApと残留電
圧Van、残留電流!。、の値とより、零相地絡電圧検
出感度Rgv及び零相地絡電流検出感度R1!の最高値
最低値を求める。
R1,< Rlv< R,2 R93< R91< Rq4 ただし、R,l % R,4の計算式は次による。
R,+=(1/(Yp+’+−Ypi)  ([!a/
(Votap+Voi))2−IR92=(1/(YF
l+YF2)  (E、/(VOTAP  Volt)
)”  IILa−(1/(YFl+Ypr)  (Y
F2B、/(IOTAP+1OI))”  IRq4−
(1/(bt +Yp2>  ’(Yp2I!−/(I
otAp  1ea) )”  1また、求めたR91
〜Rg<から、次の条件により最高感度及び最低感度を
求める。
最高感度Rgaax = Rq2とR1,とを比較して
小さい方の籟 最低感度Rgal n ” Rq lとR13とを比較
して小さい方の値 (5)求めた値は、CRT表示又は必要によってプリン
トアウトする(第3図のステップ105)。
その項目は次の通りとする。
日付1時間、該当バンク、回線番号。
子局番号+  vIlTAP値(IN、0IIT)、 
 l0TAP値(IN。
0UT)、  θfAI’値、検出感度RQaAM+ 
 Rglllll(6)上記の値を設定する場合(第3
図のステップ106)は、各子局に設定指令を通信回線
を通して出力する(ステップ107)。各子局に対して
ポーリングをかけることにより、整定値を確認する(ス
テップ108)。
以上の処理により、親局20より各子局に対して地絡検
出感度の適正タップ値を設定及び変更することが可能と
なる。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明においては、各区分開閉
器設置個所に設けた子局に対して通信機能を有する親局
を設置し、各子局の地絡事故検出感度を親局からの操作
により設定及び変更できるようにしている。これにより
、従来のように、各区分開閉器の設置個所に出向き、電
柱に登って継電器のタップ設定を行うという作業が皆無
となり、作業の著しい効率化と省力化を実現することが
できる。また、電線の地中化工事や電力需要状況等によ
り電力の配電系統を変更する場合にも、対応を迅速に行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の継電装置の構成例を示す回路図、第2
図は子局の構成例のブロック図、第3図は親局から子局
に対して地絡検出感度を設定する場合の手順を示すフロ
ーチャートである。 CBI、CB2 :遮断器 DM1〜DM8:区分開閉器 1〜8:子局 20:親局 30:通信線 81:零相電流検出・波形整形回路 82:零相電圧検出・波形整形回路 83:過電流検出・波形整形回路 84.87:入出力インターフェース 85:CPU 86:ROM 88:開閉器開放回路 89:開閉器投入回路 90:地絡区間検出用論理回路 91:ROM 特許出願人  中国電力株式会社(ほか1名)代  理
  人   小  堀   益 (ほか2名)第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、配電用変電所母線、配電用遮断器、事故検出装置、
    区分開閉器、逆送融通送電を行うための常開区分開閉器
    及びそれら相互を接続する電線からなる配電系統におい
    て、前記各区分開閉器設置個所に、地絡事故検出機能、
    地絡事故検出感度可変機能及び親局との通信機能を有す
    る子局をそれぞれ設置するとともに、これらの子局に対
    して通信機能を有する親局を設置し、前記各子局の地絡
    事故検出感度を前記親局において設定及び変更する手段
    を設けたことを特徴とする配電線事故区間検出継電装置
JP62119867A 1987-05-15 1987-05-15 配電線事故区間検出継電装置 Expired - Fee Related JPH071981B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62119867A JPH071981B2 (ja) 1987-05-15 1987-05-15 配電線事故区間検出継電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62119867A JPH071981B2 (ja) 1987-05-15 1987-05-15 配電線事故区間検出継電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63287323A true JPS63287323A (ja) 1988-11-24
JPH071981B2 JPH071981B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=14772229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62119867A Expired - Fee Related JPH071981B2 (ja) 1987-05-15 1987-05-15 配電線事故区間検出継電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071981B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02151234A (ja) * 1988-12-01 1990-06-11 Ngk Insulators Ltd 配電線路における情報収集装置
JPH03251022A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Mitsubishi Electric Corp 配電線の異常状態監視装置
CN102709888A (zh) * 2012-05-25 2012-10-03 广州供电局有限公司 保信子站在线定值操作的方法和系统
CN103217627A (zh) * 2013-03-28 2013-07-24 国家电网公司 一种接地故障定位系统的接地故障定位方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02151234A (ja) * 1988-12-01 1990-06-11 Ngk Insulators Ltd 配電線路における情報収集装置
JPH03251022A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Mitsubishi Electric Corp 配電線の異常状態監視装置
CN102709888A (zh) * 2012-05-25 2012-10-03 广州供电局有限公司 保信子站在线定值操作的方法和系统
CN103217627A (zh) * 2013-03-28 2013-07-24 国家电网公司 一种接地故障定位系统的接地故障定位方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH071981B2 (ja) 1995-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101421564B1 (ko) 예상 밖 동작 방지 기능이 있는 누전 검출 장치
JP2000125462A (ja) 距離継電器
WO2001001537A9 (en) Ground distance relay for ac power transmission line protection
US20090086388A1 (en) Control method for preventing malfunction of over current ground relay due to reverse power
Nikolaidis et al. A coordinated multi-element current differential protection scheme for active distribution systems
US6671151B2 (en) Network protector relay and method of controlling a circuit breaker employing two trip characteristics
JPS63287323A (ja) 配電線事故区間検出継電装置
JP2012075250A (ja) 貰いロック付絶縁地絡監視装置
JP3480671B2 (ja) スポットネットワーク受電設備の母線保護システム
JPH01180469A (ja) 配電線路の事故区間検出装置
RU171206U1 (ru) Устройство защиты линий электропередачи от однофазных замыканий на землю в трёхфазной сети с изолированной нейтралью
JPH0548139Y2 (ja)
CN111009886B (zh) 一种远程设置的电力保护方法及装置
JP3550679B2 (ja) 変電所の故障区間判定装置
JP2009044954A (ja) クロス貫通変流器および保護継電装置
JP2006246600A (ja) 配電線における送電方向判別装置
JPH11308758A (ja) 地絡検出装置
JP2002300738A (ja) 単相3線式電路の電灯負荷制限器
JPS6324685Y2 (ja)
JP4018497B2 (ja) 事故回線選択継電装置
RU2119706C1 (ru) Способ защиты линий высокого напряжения
JPH0622438A (ja) 保護継電装置
JP3349523B2 (ja) 保護継電器
CN114865605A (zh) 并发故障的保护方法及继电保护装置
JP2000341851A (ja) 地絡方向継電器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees