JPH02150136A - パケット交換網 - Google Patents

パケット交換網

Info

Publication number
JPH02150136A
JPH02150136A JP63304710A JP30471088A JPH02150136A JP H02150136 A JPH02150136 A JP H02150136A JP 63304710 A JP63304710 A JP 63304710A JP 30471088 A JP30471088 A JP 30471088A JP H02150136 A JPH02150136 A JP H02150136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet switching
message
computer
monitoring device
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63304710A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Fujikawa
藤川 雅英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63304710A priority Critical patent/JPH02150136A/ja
Publication of JPH02150136A publication Critical patent/JPH02150136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、データ通信ネットワークに利用する。
特に、通信ネットワークで使用されるパケット交換装置
に関する。
〔概要〕
本発明は、パケット交換網の障害情報通知手段において
、 障害の発生した電子計算機の最寄のパケット交換機で障
害情報を組立ててこの電子計算機に与えることにより、 電話料金および人件費の削減を図ることができるように
したものである。
〔従来の技術〕
従来、パケット交換網の利用者に伝えなければならない
事象が発生した場合に、その網の監視装置のオペレータ
がその都度網利用者に電話をかけ・て発生した事象の内
容を伝えていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような従来例では、電話で伝える内容は単純な警告
メツセージが多いにもかかわらず網監視装置のオペレー
タがその都度電話をかけるので、新たに起こった重要な
障害の発見が遅れることにつながり、また、ネットワー
ク監視にかかわるオペレータの負担が多く、人件費が嵩
む欠点がある。
本発明はこのような欠点を除去するもので、オペレータ
の負担を軽減することができる監視手段を有するパケッ
ト交換網を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、複数の電子計算機を収容するパケット交換装
置と、このパケット交換装置の一つ以上を経由して上記
電子計算機に接続され、この電子計算機の障害状態を示
す情報を受信する手段を有する網監視装置とを備えたパ
ケット交換網において、上記網監視装置は、受信した障
害状態に対応する伝言種別番号およびこの障害状態にあ
る電子計算機に付された番号を送出する手段を備え、上
記パケット交換機には、上記網監視装置から受信した上
記番号の付された電子計算機に対して自動発呼する手段
と、この手段に応答した回線に伝言種別番号で指定され
た内容の伝言を音声信号として送出する手段とを備えた
ことを特徴とする。
〔作用〕
電子計算機に障害が発生すると、一つ以上のパケット交
換機を経由して網監視装置に障害状態で通知される。網
監視装置では、この障害状態に基づき伝言種別番号とこ
の電子計算機に付された電話番号とを網に送出する。障
害が発生した電子計算機を収容するパケット交換機は、
この伝言種別番号で指定された内容の伝言を組立て、こ
れを音声信号として受信した電話番号に基づき自動発信
する。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
第1図はこの実施例装置の構成を示すブロック構成図で
ある。この実施例装置は、第1図に示すように、電子計
算機相互間のデータ交換およびデータ交換を行う経路の
選択を制御する交換制御部11と、自動電話装置13と
、自動電話装置13を制御する自動電話制御部12と、
自装置に接続されている電子計算機の状態を監視する回
線状態監視部I4とを備える。
第2図は実施例装置が用いられる系統の構成図である。
この系統では、電子計算機21.22.23および24
は交換装置25および交換装置26を介して相互に通信
を行い、さらに網監視装置27が網の状態を監視する。
すなわち、この実施例は、複数の電子計算機21ないし
24を収容する交換装置25および26と、この交換装
置25および26の一つ以上を経由して電子計算機21
ないし24に接続され、この電子計算機21ないし24
の障害状態を示す情報を受信する手段を有する網監視装
置27とを備え、さらに、本発明の特徴とする手段とし
て、網監視装置27は、受信した障害状態に対応する伝
言種別番号およびこの障害状態にある電子計算機に付さ
れた番号を送出する手段を備え、交換機25および26
には、上記網監視装置から受信した上記番号の付された
電子計算機に対して自動発呼する手段と、この手段に応
答した回線に伝言種別番号で指定された内容の伝言を音
声信号として送出する手段である自動電話装置制御部1
2および自動電話装置13を備える。
次に、電子計算機24に障害が発生し、この障害状態を
交換装置25および26を介して網監視装置27が検出
し、網監視装置27からの命令に応じて交換装置26か
ら電話をかけ、障害の内容を伝える場合の交換装置26
の動作および網監視装置27の動作を説明する。
まず、交換装置26で自装置に接続されている電子計算
機23および24の状態を監視する。交換装置26が電
子計算機24が障害となっていることを検出し、網監視
装置27にこの障害状態を交換装置25を介して伝える
。網監視装置27は伝えられた障害の内容を判断し、伝
言種別番号と電話番号とを障害状態の電子計算機24に
一番近い交換装置26に伝える。交換装置26は指定さ
れた電話番号を用いて電話をかけ、伝言種別番号で指定
された伝言を伝える。正常に伝言を伝えた場合は正常終
了メツセージを、また、不在などの場合は不在メツセー
ジを網監視装置27に返却する。音声メツセージをあら
かじめこのメツセージを記憶させる最少単位に分解し、
それぞれのフレーズ単位に分解した音声を自動電話装置
13に記憶させる。それぞれのフレーズをどのように編
集するかを伝言種別番号を索弓とするテーブル形式に記
憶させ、音声を出力する場合はこの伝言種別番号を自動
電話制御部12から指定すると、このテーブルの内容に
従ってフレーズを組合せ、指定された電話番号を用いて
電話をかけ、音声を出力する。さらに、複数の伝言種別
を指定することもできる。自動電話装置制御部12は、
網監視装置27との信号の交信と自動電話装置13との
交信を行う手段であり、網監視装置27から受けた伝言
種別と電話番号とを自動電話装置13に伝え、自動電話
装置13からの応答を網監視装置27に伝え、さらに、
自動電話装置13が着信した場合の制御も行う。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように、パケット交換装置内に
自動電話装置を有し、網利用者に伝えなければならない
障害などの事象が発生した場合の連絡を最も近い場所か
ら伝えるので、電話料金を削減できるだけでなく、網監
視者が電話をかけることによる負担および人件費を軽減
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例装置の構成を示すブロック構成図
。 第2図は本発明実施例装置が用いられる系の構成を示す
ブロック構成図。 11・・・交換制御部、12・・・自動電話装置制御部
、13・・・自動電話装置、14・・・回線状態監視部
、21〜24・・・電子計算機、25.26・・・交換
装置、27・・・網監視装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の電子計算機を収容するパケット交換装置と、 このパケット交換装置の一つ以上を経由して上記電子計
    算機に接続され、この電子計算機の障害状態を示す情報
    を受信する手段を有する網監視装置と を備えたパケット交換網において、 上記網監視装置は、受信した障害状態に対応する伝言種
    別番号およびこの障害状態にある電子計算機に付された
    番号を送出する手段を備え、上記パケット交換機には、
    上記網監視装置から受信した上記番号の付された電子計
    算機に対して自動発呼する手段と、この手段に応答した
    回線に伝言種別番号で指定された内容の伝言を音声信号
    として送出する手段とを備えた ことを特徴とするパケット交換網。
JP63304710A 1988-11-30 1988-11-30 パケット交換網 Pending JPH02150136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63304710A JPH02150136A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 パケット交換網

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63304710A JPH02150136A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 パケット交換網

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02150136A true JPH02150136A (ja) 1990-06-08

Family

ID=17936278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63304710A Pending JPH02150136A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 パケット交換網

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02150136A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04342352A (ja) 通信端末装置
EP1086594B1 (en) Programming call-processing application in a switching system
US5566223A (en) Communications system having a host exchange and a mate exchange and a method for managing maintenance state of subscriber accommodated in the mate exchange
JPH02150136A (ja) パケット交換網
US6229985B1 (en) Communication apparatus
JPH04331550A (ja) 加入者装置
JP3908394B2 (ja) 電話回線装置
US6049592A (en) System for and method of mutually monitoring information guidance units interconnected to telephone lines
JP2993393B2 (ja) 障害加入者回路切換装置
JPH03274952A (ja) モデムプーリングシステム
JP3357957B2 (ja) 119通報回線応答方式
JPH046295B2 (ja)
JPH04101544A (ja) 電子式構内交換機
JPH08138176A (ja) 端末装置の回線切り替え装置
JPH0310399A (ja) 遠隔監視装置
JPH02194764A (ja) 遠隔監視装置
JPS60165157A (ja) 自動構内交換装置
JPH01209862A (ja) ファクシミリの受信方式
JPH0897937A (ja) 異常状態発生通報の処理方法及び装置
JPS63211822A (ja) 通信回線切替装置
JPH05260164A (ja) 集中保守管理装置及びその方法
JPH02105648A (ja) 障害検出回線切換方式
JPH02308642A (ja) 網制御装置
JPS61284153A (ja) 障害監視方式
JPH03237855A (ja) タイムアラーム報告装置