JPH02149991A - 画像信号および音声信号のディジタルオーディオテープファイル編集方法 - Google Patents

画像信号および音声信号のディジタルオーディオテープファイル編集方法

Info

Publication number
JPH02149991A
JPH02149991A JP63302207A JP30220788A JPH02149991A JP H02149991 A JPH02149991 A JP H02149991A JP 63302207 A JP63302207 A JP 63302207A JP 30220788 A JP30220788 A JP 30220788A JP H02149991 A JPH02149991 A JP H02149991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
signal
recorded
tape
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63302207A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikuo Otsuka
大塚 喜久雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63302207A priority Critical patent/JPH02149991A/ja
Publication of JPH02149991A publication Critical patent/JPH02149991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技J口乞野 本発明は画像信号および音声信号の記録方式、とくにこ
れらをディジクルオーディオテープ(D AT l に
編集する方法に関する。
11弦l たとえば、画像および音声のファイルを組み合わせて編
集し、データ記録媒体に記録するシステムには、特開昭
62−2695841号公報に記載のものがある。これ
は、コンパクトディスクに画像信号とその関連の音声信
号を2ケ国語で記録する技術を開示し、2ケ国語の音声
の長さに合わせて画像を表示できるようにしている。こ
の方式では、音声信号と画像信号を結合して連続的に記
録する。この方式は、コンパクトディスクを用いている
点で高品質の画像と音声を提供できる。しかしこの方式
では、たとえば音声を先に記録しておいて後に画像を記
録するような、いわゆるアフレコができなかった。また
1画像と音声の関連は、同公報の第5図に示されるよう
なテーブルで定義され、これを記録媒体上に作成してお
(必要があった。
しかし現実には、高品質の画像および音声ファイルを利
用者が簡単な操作で自由に編集し再生できる記録、再生
システムが要望されている。つまり、画像および音声の
うちのいずれか一方を先にファイルに記録し、他方を後
に記録できる高品質の画像および音声の編集機能を有す
る記録、再生システムが要求される。
旦−一的 本発明はこのような要求に鑑み、高品質の画像信号およ
び音声信号を簡略な操作でDATへ編集する編集方法を
提供することを目的とする。
免匪立皿] 本発明によれば、画像信号および音声信号をディジタル
データの形でディジタルオーディオテープに編集するフ
ァイル編集方法において、ディジタルデータは、所定の
期間長に相当する長さのパケットに組み立てられ、パケ
ットは、画像信号を格納する第1の部分と、所定の期間
長で再生すべき音声信号を格納する第2の部分とを有し
、ディジタルオーディオテープのトラック主領域に記録
され、この方法は、音声信号源からの音声信号をディジ
タルオーディオテープに第1の部分として記録する第1
のステップと、第1のステップで記録されたディジタル
オーディオテープを再生しながら、このテープにおける
シーンを切り換えるべきタイミングでテープのサブデー
タ領域に画像信号の表わすシーンを切り換える指示を示
すサブコード信号を記録する第2のステップと、第2の
ステップでディジタルオーディオテープに記録されたサ
ブコード信号を検出して画像信号源からの画像信号をテ
ープに第1の部分として記録し、この記録は、画像信号
をディジタルオーディオテープから再生する際、パケッ
トの第1の部分に格納された画像信号、および第2の部
分に格納された音声信号が所定の期間長にわたって継続
的に再生されるようになされる。
実施例の説明 次に添付図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明す
る。本実施例では、前述した要求に応えるために、音声
信号をディジタル形式でテープ状記録媒体に記録するD
ATを効果的に利用している0本実施例では、DATで
音声および画像を組み合わせたソフトを編集しブリゼン
トするために、次の条件を前提としている。
(11高品質の画像および音声の記録および再生を可能
とすること、 (2)細かいタイミングで、たとえば音声に同期して画
像シーンの切換えを制御できること、(3)テープの一
時停止や早送りを必要とせず定速度での再生を基本とす
ること、 (4)音声を記録したのちに画像をアフレコできること
(5)装置内に必要なバッファメモリの記憶容量が少な
くてすむこと、 (6)画像データの取扱いを簡単化するため1画像を1
つのまとまりとして記録できること。
そこで本実施例では、これらの条件を満足させるために
、 DATのトラックに、第2図に例示するようなフレ
ームパケット10の形で画像信号データVlおよび音声
信号データA1. A2を記録するフォーマット構成を
とっている。周知のように日本電子機械工業会規格によ
るDATのトラックには、信号データが記録される主(
PCM)領域を中央にして、その両側に、自動トラッキ
ング検出(ATF)領域。
およびサーチのための識別fIDlコードなどの制御信
号を記録するサブデータ領域が規定されている。これら
の識別コードは、第3図以降の図で3角形にて示されて
いる6本実施例では、このようなトラック2本1組をフ
レームとして、フレームの集合体であるlフレームパケ
ットIOを記録する。
フレームパケット10は、画像データを記録する領域v
1と、音声データを記録する領域AI、 A2を有し1
画像領域Vtの両側端部には、同期信号として「全0」
が記録されるギャップGAPIJ3よびGaF2が設け
られている。画像データ領域v1には、本実施例では、
たとえば1コマの静止画像など、1まとまりの情景すな
わちシーンを表わす画像信号データが記録される。音声
データ領域は、ギャップGAP2に続く2つの領域AI
およびA2で構成され、これには、本実施例では、画像
データv1に関連する音声を表わす音声信号データが記
録される。この音声データA1およびA2は本来、lパ
ケットlOに相当する期間TAにわたって再生すべきも
のが期間TOAに圧縮されてDATに記録される。再生
の際は、これが時間TAに伸長される。
ここで、画像データVlの読出しに要する時間をTP、
音声データAIおよびA2のそれぞれの読出しに要する
時間TCA IおよびTCA2の和をTCA 、アフレ
コ用のギャップGAP 1およびGaF2などに要する
時間をTRとすると、音声データAIおよびA2を再生
の際、伸長すべき時間TAは、 TA= TP+ TCA  + TR で規定される。音声データA1およびA2の圧縮率をC
とすると、丁CA−TA/Cである。したがって、1個
のフレームパケットlOに収容可能な音声データAIお
よびA2の容量は、上記の式によって決まる。このパケ
ットlOがOAT )ラックの主領域に記録される。
前述した規格のDATでは、2トラツクのアジマス記録
で1フレームを構成する。たとえば、垂直m方向に48
8木の水平走査線、水平(H)方向に768画素の輝度
信号Y、および色差信号R−Y/B−Yからなる画像信
号をサブサンプリングした2:l:1方式で画素当り8
ビツトのデータで表わすと、lシーンの画像データは約
3Mビット、すなわち約375にバイトを含む0画像デ
ータ領域Vlに、たとえばB8フレームを格納するとす
ると、その容量は約380にバイトである。ギャップG
APIおよびGaF2は、それぞれ3フレームを占有す
る。
音声については、本実施例では、DATオーディオ規格
の周波数32kHz、2チヤネルLPモードのフォーマ
ットに準じた形式をとる。1フレームパケツトlOの大
きさを144 フレームとすると、これは約4.32秒
の再生時間に相当する。そこで、音声データ領域AIお
よびA2をそれぞれ36フレームとると、圧縮率Cは2
である。音声データに12ビツトの非線形U子化を行な
うと、DATテープ走行速度100/3フレーム/秒で
は、約207にバイトのデータ量となる。
DA丁トラックのサブデータ領域には様々なサブコード
が記録されるが、本実施例ではそれらのなかに、シーン
切換え(SC)識別(IC)コードが含まれる。SCコ
ードは、 DATに記録された画像を再生する際、画像
データVtの表わす1シーンの画像を次のシーンの画像
に切り換えるタイミングを規定する識別情報である。 
DATに記録されるSCコードのフレームパケット10
に対する相対的位置は、音声データの伸長による時間の
ずれを見込んだものとする。再生装置では、サブデータ
領域のSCコードを検出して画像のシーンを切り換える
。なお、ここで用語「シーン」は、ひとまとまりの画像
フレームの列を意味するが、その内容の連続性を問わな
い、したがって、同じ内容が複数のシーンにわたっても
、また単一のシーンに異なる複数の内容が含まれていて
もよい。
このようなフォーマットのフレームパケットを扱うDA
T画像、音声記録再生装置の実施例を第1A図および第
1B図に示す、この実施例は、ファイルバッファとして
、lフレームパケットの画像データv1に相当する2面
の画像メモリRAM VlおよびRAM V2が用意さ
れ、また音声データ゛AtおよびA2に相当する各1面
の音声メモリRAM StおよびSlが用意されている
。これらのメモリRAM VlおよびRAM V2、ナ
ラび+、: RAM S1オヨびRAM Slは、ソレ
ソれの書込みと読出しが競合しないように制御される。
たとえば再生の場合、DATテープ80に記録されてい
るSCサブコードを検出して初めて画像の再生をその次
のシーンに切り換える。その切換えの時点までに画像メ
モリにはそのシーンの画像データが用意される。そのた
めに、再生の場合は2面の画像メモリRAM VLおよ
びv2を切り換えて交互に使用する。
ディジタルオーディオ人力20には、音声ファイルなど
の音声信号データ源からディジタルオーディオ・インタ
フェース規格で音声信号データが入力される。これは、
圧縮器22に入力され、16ビツトから12ビツトに圧
縮される。音声データに含まれる同期データは、スイッ
チ5WlGを経て制御ユニット24に入力される。また
画像データは、画像ファイルなどの画像データ源からデ
ィジタルビデオ人力21に入力される。
スイッチ5Wll−5旧6は、記録(REC) (−−
ドと再生[P[11モードを選択する選択回路であり、
選択子のa側が記録モードで、またb側が再生モードで
選択される。スイッチS!2l−5W25はメモリII
AMSIやRA14 Vlなどの書込みおよび読出しを
選択する選択回路である。またスイッチSW31および
32は、音声と画像を選択する選択回路であり、選択子
のa側が音声、b側が画像を選択する。これらのスイッ
チは制御ユニット24からの制御出力34によって制御
されるが、スイッチ5W25およびS■32は、再生モ
ードの場合、デコーダ36で再生データから抽出される
10コードによっても制御される。
音声入力20に到来する音声データをDATに記録する
場合は、制御ユニット24は制御出力34を介してスイ
ッチ5WII−5W16をa側に接続する。そのための
記録または再生の指示、開始指示、終了指示、【Dコー
ドの指示などのキー人力は、接続線54から制御ユニッ
ト24に人力される。人力20の音声データは、圧縮器
22にて圧縮され、音声メモリRAM SlおよびSl
のいずれか一方に択一的に蓄積される。スイッチSW2
1および5W22は、RAM SlおよびSlのうちの
一方が書込み状態にあるときは他方が読出し状態にある
ように、選択的接続が行なわれる。DATデツキ26に
よって音声データをDATに記録するときは、制御ユニ
ット24によってスイッチSW31および5W32がa
側に選択される。
そこで、他方のRAM SlまたはSlからそれに蓄積
されている音声データを読み出すと、これはエンコーダ
28に人力されてフレームパケット!0のフォーマット
に組み立てられ、ヘッド駆動電流としてDATヘッド3
0に供給される。この記録動作のための同期信号は、音
声入力20からスイッチ5w1Bを経て制御ユニ・ント
24に供給される。こうしてDATに音声データAtお
よびA2が記録される。
DATに記録されている音声データAtおよびA2を音
声モニタ32などの音声出力装置に再生するときは、制
御ユニット24によってスイッチ5WII〜5W16が
b側に接続される。再生指示は接続線54から制御ユニ
ット24に人力される。そこで、 DATに記録されて
いる音声データは、DATヘッド30によって読み出さ
れ、デコーダ36でパケットlOを解かれてディジタル
信号に復号される。デコーダ36は、サブコード領域の
データから音声データである旨を示すiDコードを検出
すると、スイッチS■32をa側に接続する。そこで、
1M号された音声データは。
スイッチ5W32.5WIIおよびSW21を経てRA
M SlまたはSlに一時格納される。
RAM StまたはSlに一時蓄積された音声データは
、書込み側と反対のメモリ面からスイッチ5W22およ
び5W12を経て伸長器38に読み出され、■パケット
期間TA (第2図)にわたって伸長される。
伸長された音声データは、D/A変換器40にて対応の
アナログ信号に変換され、2チヤネルの音声信号Rおよ
びLとして音声モニタ32に出力される。
また、伸長器38の出力56からライン出力としてディ
ジタル音声出力が得られる。そのための同期信号は、制
御ユニット24から同期出力60に得られる。この再生
動作のためのタイミング信号は、クロック発生器52か
らスイッチ5tvteを介して制御ユニット24に供給
される。
画像人力21に到来する画像データをDATに記録する
場合は、スイッチ5wtt−5W16はa側に接続され
る。人力21の画像データは、画像メモリRAM Vl
およびv2のいずれか一方、たと^ばRAM Vlに排
他的に蓄積してよい。スイッチ5W23および5i12
4は、RAMVIおよびv2のうちのいずれか一方を書
込みおよび読出しの両方に使用するように、制御される
。DATデツキ26で画像データをDATに記録すると
きは、制御計ユニット24によってスイッチ5W31お
よびS■32がb側に選択される。
そこで、たとえばRAM Vlからそれに蓄積されてい
る画像データをそのランダムアクセスボートに読み出す
。これは、スイッチ5W24.5W15および5W12
を経てエンコーダ28に入力され、エンコーダ28でパ
ケットlOに組み立てられてDATヘッド30に供給さ
れる。この記録動作のための同期信号は、デコーダ36
より得られた制御信号37.39に基き。
制御ユニット・24にて生成され、DATに画像データ
Vlが記録される。同期信号人力50および同期信号出
力60は1画像データ記録時に画像信号源のディジクル
ビデオ出力を同期させるために使用する。
例えば画像ダビング時に子装置の出力60を親装置の入
力50に接続して使用する。
IDコードの記録は、必要に応じて制御ユニット24に
キー人力54で与えられる指示に従ってエンコーダ28
から行なわれる。IDコードは、音声データAIもしく
はA2、または画像データVlの記録の際、またはこれ
とは別個に行なわれる。
DATに記録されている画像データVtを画像モニタ4
4などの画像出力装置に再生するときは、スイッチsw
tt〜5W16がb側に接続される。そこで、DATに
記録されている画像データは、DATヘッド30によっ
て読み出され、デコーダ36でディジタル信号に復号さ
れる。デコーダ36は、サブコードデータから画像デー
タである旨を示す10コードを検出すると、スーイッチ
S■32をb側に接続する。そこで、復号された画像デ
ータは、スイッチ5W32.5W14およびSl23を
経テRAMVIまたはv2に一時格納される。
RAM Vlまたは■2に一時蓄積された画像データは
、書込み側と反対のメモリ面の直列ボートからスイッチ
5W25を経て補間器46に読み出され、サブサンプリ
ングされた画素間の補間が行なわれる。
スイッチ!J25の切換えは、デコーダ36でサブデー
タ領域から抽出されたIDコードに従って制御される。
補間された画像データは、D/A変換器48にて対応の
アナログ信号に変換され、画像信号として映像モニタ4
4に出力される。また、R11Vlまたはv2のランダ
ムボート出力58からライン出力としてディジタル画像
出力が得られる。
このような記録再生装置を使用して音声および画像デー
タをDATに記録する動作を第3図および第4図を参照
して説明する。まず、音声データを音声メモリIIAM
 SlおよびS2にフレームパケットIO単位で交互に
蓄積する。その際、まず、準備のためのブリペアfDコ
ードがデツキ26によってサブデータ領域に記録され、
続いて録音可(0に)IDコードが記録される。これら
のIDコードは、第3図(C)に示すようにDATテー
プ90に記録される。
録音OKの10コードと同時に、パケット10の前半の
音声データ領域Atに相当する音声データが一方のRA
M Stに書き込まれる。これを第3図fAl にr 
INJで示す。これに続いて、パケットlOの後半の音
声データ領域A2に相当する音声データが他方のnAM
 S2に書き込まれる。これを同(Bl に示す。
他方のRAM S2に書き込む期間の後半のタイミング
では、一方のRAM SLからそれに蓄積されている音
声データAIを読み出し、期間TCAI (第2図)で
これをDATテープ90に記録する。これを同図fAl
 にrOUTJで示す。この記録が終了すると、助力の
RAM S2への音声データA2の格納も同時に完了す
ることになる。そこで直ちに、他方のRAM S2から
それに蓄積されている音声データA2を読み出し、朋間
TCA2でこれを続けてDATテープ90に記録する。
こうして、RAM SLおよびSlを交互に切り換えな
がら、第3図fc)に示すように、フレームパケットI
Oの音声データAIおよびA2がDATテープ90に次
々と記録される。同図かられかるように、音声データA
tおよびA2は、1フレームパケツトIOに相当するピ
ッチTA (第2図)で飛びとびに記録される。
このようにDATテープ90に記録された音声データA
lおよびA2は、再生の際は、第3図fD)および(E
)に示すように伸長される。DATテープ90をデツキ
26で再生すると、まず、パケットIOの音声データ領
tjiAlの音声データが一方のRAM Slに格納さ
れる。これを同図fDl にr INJで示す。次の音
声データ領域A2の音声データは他方のRAM Slに
格納される。RAM Slに音声データA2を書き込ん
でいる間、一方のRAM Slからは、それに蓄積を完
了した音声データAIを読み出し、これを伸長器38で
期間TA/Cに実質的に等しい時間長に伸長して音声モ
ニタ32に出力する。これを同図fDlではrOUTJ
で示す。
他方のRAM Slに蓄積されている音声データA2は
、一方のRAM Stからの音声データAlの再生終了
を待って直ちに読み出される。その再生に要する時間長
はやはり期間TA/Cに実質的に等しく、この引伸しは
伸長器38で行なわれる。これをRAM Slj;よび
Slについて交互に切り換えながら行なうことによって
、一連のフレームパケット10の音声データを伸長して
連続的に音声モニタ32に出力することができる。
操作者は、音声モニタ32がら再生される音声を聴きな
がら、記録すべき画像の特定のシーンのタイミングにな
ると、キー人力によって本装置にscコード記録の指示
を入力する。この指示は、制御ユニット24に入力され
、エンコーダ28はこれに従ってSCサブコードを発生
し、これをDATテープ90に記録する。記録されるS
Cサブコードを第3図fFlに3角形で例示する。同図
において丸印内の数字はシーンの番号を示し、矢印はシ
ーンの切換え方向を示す。画像データv1のDATテー
プ9oへの言?録は、同図fG)に示すように、音声デ
ータAIおよびA2に記録されていない部分、すなわち
パケット10の画像データ領域Vl (第2図)にシー
ン順に行なわれる。この記録は、本実施例では、音声デ
ータAIおよびA2を記録した後にアフレコで行なわれ
る。
画像の内容に関連した音声を記録する場合、これが適切
なタイミングで、すなわち両者が関連づけられたタイミ
ングで再生されることを考慮すると、SCサブコードで
シーンの切換えが指定されるタイミングまでにそのシー
ンの画像データVlが再生装置の画像メモリRAIJ 
VlまたはVlに準備されていなければならない。そこ
で、第3図fG)に示すように、シーン#1および#2
がDATテープ90に記録されていても、シーン#2を
指定するSCサブコードがDATテープ90に現われる
までは次のシーン#3をDATテープ90に記録するこ
とは禁止される。もしシーン#3の記録を許容すると、
再生の際、画像メモリRAM Vlまたはv2がシーン
#3の画像データで上書きされてしまうので、再生すべ
き画像データのシーン#1または#2が破壊されること
になる。したがって、シーン#2の次のフレームパケッ
ト10には、画像データ領域Vlが空き92のままとな
る。この空き92を同図では「x」で示す。
画像データVtの記録を第4図を参照して説明する。音
声データAIおよびA2がDATテープ90に記録され
ている位置を同図fA)では「S」で示す。これは、i
ii述のように、相互の間隔TA/Cをおいて1パケツ
ト10のデータ長TAに実質的に相当するピッチで飛び
とびに記録されている。また、シーンを切り換える必要
のある箇所には、同図(B)に示すようにSCサブコー
ドを記録しておく。本装置は、音声データSおよびサブ
コードの記録されたDATテープ90を再生しながらサ
ブコードを検出し、それに従って一連のシーンの画像デ
ータv1をDATテープ90に順次記録してゆく。
第4図(C)に示すように、画像データ源からの、たと
えばシーン#lの画像データVlが画像RAMVlに書
き込まれる。この書込みは、音声データSのDATテー
プ90からの読出し期間TCA  (第2図)以内に完
了すればよい。これを同図fc)では「【N」で示す。
次に、フレームパケットIOの画像データ領域Vlに相
当する期間TPでRAM Vlからそれに蓄積されてい
る画像データVlを読み出し、DATテープ90にこれ
を記録する。これを同図(C)ではrOUTJで示す。
こうして、1フレームパケツトIOについて時間長TA
/Cに実質的に等しい期間でRAM Vlの書込みおよ
び読出しを交互に繰り返しながら、広々のシーンの画像
データv1をDATテープ90に順次記録する。画像デ
ータVlよび音声データA1. A2の記録された結果
のDATテープ90の様子を同fE)に示す。なおこの
例では、同fDlに示すように、このときFIAM V
2は使用しないでよい。
こうして画像データVlおよび音声データA1. A2
の記録の完了したDATテープ90は、画像データVl
については本装置では2つの画像メモリllAu Vl
およびV2を交互に使用して再生される。その様子を第
4図fFl gよび(Glに示す、これかられかるよう
に、■フレームパケットIOの画像データVlは、たか
だか期間長TA/Cに実質的に等しい期間でRAM V
lまたはv2に読み込まれる。これを同図(Flおよび
fGlではr INJで示す。
画像メモリRAM Vlまたはv2に格納された1シー
ンの画像データv1は、次のシーンに切り換える旨の指
示信号であるSCサブコードがDATテープ90上に現
われるまでは、そのRAMから繰返し読み出され、映像
モニタ44に再生される。これを同図ではrV、0UT
Jで示ず。こうして、SCコードに応動してシーンの切
換えが行なわれ、画像シーンとそれに関連した音声が適
切なタイミングで両生される。
本実施例はこのように、音声と画像を関連させて、しか
も画像をアフレコで自由にDATテープ90に記録でき
るが、再生の際、シーンを切り換えることのできる最小
時間を第5A図〜第5D図を参照して説明する。まず、
再生を開始した直後では、第5A図に示すように、DA
Tテープ90に記録されているシーン#lを再生できる
のはシーン#Iの音声データAIが読出し可能なタイミ
ングになってからである。これに続いて、そのシーン#
lの音声データA2も読み出し可能になり、続けてシー
ン#2の画像データもDATテープ90から本装置に読
み出される。しかし、後の方のシーン#2を再生可能に
なるのは、その音声データSが読出し可能なタイミング
になった時であり、したがってこの例では、同図にハツ
チングで示す期間はシーン#2の再生に移行することが
許されない。この期間は、この例ではフレームパケット
10の期間TAの75%、すなわち約342秒に相当す
る。
最大の待ち時間は、第5B図に示すようにDATテープ
90に画像データの空き92がある場合に生ずる。この
場合は、再生中のシーン#nの次のシーン#n+1の画
像データをDATテープ90から完全に読み出してその
音声データSが読出し可能になるまで、次のシーン#n
+ 1の再生に移行することができない。この切換え不
能期間は1.5フレーム、約6.5秒である。また最小
の待ち時間は、第5C図に示すようにDATテープ90
に2つのシーンが続けて記録されている場合に得られる
。この場合、切換λ不能期間は最低、0.5フレーム、
約22秒である。
映像または音声の特殊効果、たとえば、シーン切換えの
際のフェードインおよびフェードアウトを行なう場合は
、第5D図に示すように、シーンの切換え完了後最大1
.5フレームの切換え不可期間がある。このような特殊
効果は、サブコードにその指示を記録することによって
行なわれる。本装置では、再生の際、このサブコードを
デコーダ36で識別し、それに従ってスイッチ5W25
を制御して2枚のシーンを混合することによって特殊効
果を再現する。
これかられかるように本実施例では、たかだか6.5秒
程度の細かいタイミングで音声および画像のシーンを切
り換えることができる。編集の際のDATテープ90の
走行は5通常の標準速度でよく、また編集のためにとく
に早送りや一時停止などの操作を行なわなくてよい、し
たがって、これによる記録媒体の摩耗が最小化される。
画像ファイルおよび音声ファイルを編集して新たな画像
および音声ファイルを作成するファイル編集手順の例を
第6図を参照して説明する。この例では、まず、DAT
に音声データの記録された音声ファイル100.および
別なりATに画像データの記録された画像ファイル10
2を用意する0本装置を2台用意し、その一方すなわち
親104の音声出力56を他方すなわち子l口6の音声
人力20に、また−方104の画像出力58を他方10
6の画像出力24にそれぞれ接続する6親装置106の
DATデツキ26に音声ファイルDATテープ100を
セットし、子装置l口8のDATデツキ26に新たなり
ATテープ90をセットする。そこで、音声ファイルD
 A Tテープ100から音声データを読み出し、これ
を編集しながらDATテープ90にダビングする。
次に親装置104に画像ファイルDATテープ102を
セットし、それにファイルされているシーンの再生順序
を決め、それらの画像をマルチ画面108の形で映像モ
ニタ44に出力する。他方、子装置106では、音声デ
ータの編集されたDATテープ90を再生してその音声
を音声モニタ32で聴取する。
音声を聞きながら、その音声に対応する画像シーンを映
出すべき所望の時点をキー人力11’0で指示する。こ
れによって、子装置106のDATテープ90にはSC
サブコードがシーン切換えのタイミングで記録される。
また親装置104では1表示されているマルチ画面10
8において、子装置106で現在シーン切換えを入力し
たシーンを他のシーンと区別して表示する。この表示は
、たとえば画像の枠の色を他と異ならせることでよい、
これによって、シーン切換えを明確に視認することがで
きる。
こうして子装置106では、シーン切換えタイミングが
DATテープ90のサブデータ領域にSCサブコードと
して記録されるとともに、親装置104では、制御ユニ
ット24の内部メモリにシーン切換えタイミングおよび
絵出しの順序のデータが記憶される。これらの制御デー
タには、他に特殊効果を指定するデータ、たとえば前述
のフェードイン/アウト、ディゾルブ、ワイプなとも含
まれる。
そこで、親装置104の画像ファイルDAT 102か
らそれに2麓されている画像データを読み出し、子装置
106のDATテープ90にダビングする。この編集は
、両装置24の制御ユニット24に編集指示をキー人力
することで自動モードで行なわれる。親装置104は、
その制御ユニット24の内部メモリに記・mされた絵出
しの順序およびシーン切換えタイミングのデータに従っ
て画像ファイルDAT 102を再生し、その画像デー
タが子装置106のDATテープ90に記録される。こ
うしてDATテープ90の上には、指定の順序で指定の
タイミングで画像データVlとそれに関連する音声デー
タAtおよびA2が記録され、編集済みソフトDATテ
ープ90が完成する。
効  果 このように本発明によれば、画像データおよびそれに対
応する音声データで1つのパケットが組み立てられ、 
DATにはこれを単位として記録される。その際、音声
データは、圧縮して記録され、再生の際は1パケツト長
に相当する時間に伸長される。また、シーンの切換えは
サブコードで指定される。ファイルの編集の際は、たと
えば音声データを先に記録してのちシーン切換え指示を
入力し、画像データをアフレコすることができる。
これによって、DATの特質が有効に利用され、高品質
の画像および音声を簡単な操作で編集して画像および音
声のDATファイルを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1A図および第1B図は本発明による画像信号および
音声信号をDATに記録し、再生する装置の実施例を示
す機能ブロック図であり、第1図は第1A図および第1
B図の配置を示す図、 第2図は、第1A図および第1B図に示す実施例に適用
されるデータ記録2オーマツトの例を示す図、 第3図は同実施例における音声データの記録を説明する
ための説明図、 第4図は同実施例における画像データの記録を説明する
ための説明図、 第5八図ないし第5D図は、同実施例における画像再生
の待ち時間を説明するための説明図、第6図は同実施例
によるファイルソフトの編集方法の例を示す説明図であ
る。 10゜ 24゜ 2B。 28゜ 30゜ 36゜ 38゜ 90゜ 要部 の符号の説明 フレームパケット 制御ユニット DATデツキ エンコーダ OATヘッド デコーダ 伸長器 AT 第 図 第 図 (貌) (子) 第5A図 第5D図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  画像信号および音声信号をディジタルデータの形でデ
    ィジタルオーディオテープに編集するファイル編集方法
    において、 前記ディジタルデータは、所定の期間長に相当する長さ
    のパケットに組み立てられ、 該パケットは、画像信号を格納する第1の部分と、前記
    所定の期間長で再生すべき音声信号を格納する第2の部
    分とを有し、前記ディジタルオーディオテープのトラッ
    ク主領域に記録され、該方法は、 音声信号源からの音声信号を前記ディジタルオーディオ
    テープに第1の部分として記録する第1のステップと、 第1のステップで記録された該デイジタルオーディオテ
    ープを再生しながら、該テープにおけるシーンを切り換
    えるべきタイミングで該テープのサブデータ領域に前記
    画像信号の表わすシーンを切り換える指示を示すサブコ
    ード信号を記録する第2のステップと、 第2のステップで該ディジタルオーディオテープに記録
    された前記サブコード信号を検出して画像信号源からの
    画像信号を該テープに第1の部分として記録し、該記録
    は、該画像信号を該ディジタルオーディオテープから再
    生する際、前記パケットの第1の部分に格納された前記
    画像信号、および第2の部分に格納された前記音声信号
    が前記所定の期間長にわたって継続的に再生されるよう
    になされることを特徴とする画像信号および音声信号の
    ディジタルオーディオテープファイル編集方法。
JP63302207A 1988-12-01 1988-12-01 画像信号および音声信号のディジタルオーディオテープファイル編集方法 Pending JPH02149991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63302207A JPH02149991A (ja) 1988-12-01 1988-12-01 画像信号および音声信号のディジタルオーディオテープファイル編集方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63302207A JPH02149991A (ja) 1988-12-01 1988-12-01 画像信号および音声信号のディジタルオーディオテープファイル編集方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02149991A true JPH02149991A (ja) 1990-06-08

Family

ID=17906239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63302207A Pending JPH02149991A (ja) 1988-12-01 1988-12-01 画像信号および音声信号のディジタルオーディオテープファイル編集方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02149991A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4209363A1 (de) * 1991-03-29 1992-10-01 Sharp Kk Datenaufzeichnungsgeraet
US5406875A (en) * 1992-03-10 1995-04-18 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Keyboard apparatus for electronic musical instrument

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4209363A1 (de) * 1991-03-29 1992-10-01 Sharp Kk Datenaufzeichnungsgeraet
US5392165A (en) * 1991-03-29 1995-02-21 Sharp Kabushiki Kaisha Apparatus for recording audio and video signals
US5406875A (en) * 1992-03-10 1995-04-18 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Keyboard apparatus for electronic musical instrument

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5270828A (en) Recording and reproducing method and apparatus utilizing a signal format for simplifying special operations and assisting efficient signal processing
US20030113095A1 (en) After-recording method and apparatus for digital recording medium and reproduction method and apparatus for the digital recording medium
US6501901B2 (en) Apparatus and method for performing an editing operation on data read-out from a storage medium which allows random access
JPH11215458A (ja) 画像記録装置及び方法、画像再生装置及び方法、画像記録再生装置及び方法、並びに記録媒体
JPH02149991A (ja) 画像信号および音声信号のディジタルオーディオテープファイル編集方法
JPH02149975A (ja) 画像信号および音声信号のディジタルオーディオテープ記録方式
JP2711172B2 (ja) ディジタル信号の記録再生方式
JP2735289B2 (ja) ディジタル信号の信号処理装置
JPH0316077A (ja) ディジタル信号の信号処理装置
JP2711171B2 (ja) ディジタル信号の記録再生方式
JP3004319B2 (ja) ディジタル信号の記録再生方式
JP3384162B2 (ja) ディジタルビデオ信号記録再生装置
JP3441795B2 (ja) 再生装置
JP2726327B2 (ja) ディジタル信号の記録再生方式および再生装置
JPH0723329A (ja) 映像編集装置
JP2711173B2 (ja) ディジタル信号の記録再生方式
JP3371153B2 (ja) ディジタル情報記録及び/又は再生装置
JP2988968B2 (ja) ディジタル信号の再生装置
JP3469589B2 (ja) デジタル信号記録再生装置
JPH0447881A (ja) ディジタル信号の再生装置
JPH05219470A (ja) 映像信号再生装置
JPH0447877A (ja) ディジタル信号の記録再生方式
JPH0447873A (ja) ダビング装置
JPH0447880A (ja) ディジタル信号の記録再生方式
JPH04309085A (ja) ビデオ信号記録再生システム