JPH02149733A - 電動絞弁制御装置 - Google Patents

電動絞弁制御装置

Info

Publication number
JPH02149733A
JPH02149733A JP63300579A JP30057988A JPH02149733A JP H02149733 A JPH02149733 A JP H02149733A JP 63300579 A JP63300579 A JP 63300579A JP 30057988 A JP30057988 A JP 30057988A JP H02149733 A JPH02149733 A JP H02149733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
shaft
throttle
valve
hysteresis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63300579A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Imamura
今村 一典
Kiichi Hoshi
星 喜一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Priority to JP63300579A priority Critical patent/JPH02149733A/ja
Priority to US07/438,015 priority patent/US5016586A/en
Priority to DE3939198A priority patent/DE3939198A1/de
Publication of JPH02149733A publication Critical patent/JPH02149733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/04Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by mechanical control linkages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は車両のタンデムスロットルバルブ式スロットル
アクチュエータに係り、特にヒステリシスの小さい弁戻
し機構を有する電動絞弁制御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のタンデムスロットルアクチュエータは、特開昭6
0−79126号に記載のようにモータでスロットルバ
ルブを制御するものにおいて、弁戻し機構としてコイル
バネを用いていた。また、弁戻し機構部が減速部と反対
側に突出していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
弁戻しトルク発生機構の摩擦トルクが大きいと制御精度
を上げられないと云う問題がある。即ち、駆動装置を電
動モータとして、現在ある位置から比較的小さな隔りを
持った目的位置に制御しようとすると次のような問題が
発生する。例えば、目的位置のバネ戻し力が現在位置の
バネ戻し力より大きくなる場合には、モータの出力トル
クがバネ戻し力と摩擦トルクの合力以上に大きくならな
ければ動き出さない。
しかし、−旦動き出すと摩擦トルクは静マサツから動マ
サツへと変化するので小さくなる。この場合、目標位置
をover L/てしまう現象が出る。通常この種の位
置制御では比例・積分・微分制御(いわゆるPID制御
)の内少なくとも比例・積分(PI制御)を適用して目
的位置との誤差を小さく(望ましくはゼロ)にする制御
が行なわれる。
ここで早く目的位置に達せさせるには積分制御のゲイン
を大きくすればよい事がわかる。
しかし、上述の如く摩擦トルクが存在する系においては
積分値がある程度以上大きくならなければ弁は動き出さ
ず、動き出した時には積分値が大きくなっているために
目的位置を超過してしまう事になる。従って摩擦hルク
を有する系においては積分ゲインを大きくとる事を制限
され、結果的に位置制御精度と制御応答性に劣るシステ
ムとなってしまう問題がある。さらに、摩擦トルクの大
きなコイルバネではスロッi・ルシャフト方向にこのバ
ネをおさめるための大きなスペースが必要であるという
問題がある。
本発明の目的は、摩擦トルク(ヒステリシスと比例関係
にある)の小さい引張りバネを用い、かつ、バネ支持部
での摩擦損失を小さくして、位置制御精度と制御応答性
に優れ、モータおよびシャフト方向のスペースが小さい
、コンパクトなスロットルアクチュエータにすることに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、弁戻し手段として、引張りバネを用い、か
つバネ支持部での摩擦を小さくする手段を用い、該弁戻
し手段を減速部内に設けることにより、達成される。
〔作用〕
引張りバネは摩擦トルク(ヒステリシス)が小さい為、
弁を閉じるためのモータの駆動トルクを小さくできる。
駆動トルクを小さくできると、小さいモータが使え、シ
ステムの制御精度と応答性を向上できる。
また、引張りバネを減速部内におさめることができるた
め、特開昭60−79126号に示すようなコイルバネ
の収容スペースがなくてすむ。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図、第2図、第3図、第4
図、第5図、第6図、第7図を用いて説明する。第4図
は、本実施例が用いられるシステムの構成を示すもので
、主スロツトルバルブ22はアクセルペダルとつながっ
ている。また、副スロツトルバルブ3はスロットルアク
チュエータ19と直結され、該スロットルの開度はスロ
ットルセンサ16でセンシングされる。エアクリーナー
21てきれいにされた空気はスロットルバルブ3および
22を通って、エンジン18にはいる。
3および22のスロットル開度はスロットルセンサ16
でセンシングされ、該信号はコントロールユニット17
にとりこまれる。また、同時に41輪の車輪速を車輪速
センサ20でセンシングして、コントロールユニット1
7にとり込み、制動力が最大になるようにコントロール
ユニツl−17内で処理して、適当な制御電流をアクチ
ュエータ19に流し、スロットル開度を制御し、駆動力
が常に最大になるよう制御している。
第1図は本実施例の構成を示す。
スロットルチャンバ1に、副シャフト2が通っており、
1及び2の間にはベアリング4とダストシール5を介し
、このため副シャフト2は回転自在である。該シャフト
2の中央部には副バルブ3が設けである。該シャフトー
刃端には大歯車6が締付ボルト7により固着されている
。該大歯車6の一方の側面にはバネ支持部8が設けであ
る。該バネ支持部8はチャンバ1にも設けてあり、その
間にリターンスプリング9が設けである。
次に第2図は第1図のA矢視図である。
12はストッパであり、該ス1ヘツパ12の位置を調節
するためのストッパナラI・13が設けである。10は
アクチュエータ19をチャンバ1に固定させるための締
付ボルトである。11は、トレーンパイプである。
次に第3図は本発明の構成を示したものである。
バネ支持シャフト8aはチャンバ1に固着されており、
該シャフト8aに対し、ブシュ8cは回転自在である。
ブシュ8cはバネホルダ8bに固着され、8bの外周中
央部には溝が刻まれ、刻溝8baにリターンスプリング
9の一方端が組込まれている。コンタクトリング8dは
シャフト8aに対し、回転自在であり、抜は止めとして
Eリング8eが設けである。
第2図で本実施例の動作を説明する。
スロットルシャフト2が回転すると大歯車7も回転し、
ストッパ12に接触して止まる。この動作にともないリ
ターンスプリング9は引張られる。
また、第3図でのバネ支持シャツlへ8 aを中心とし
てブシュ8cとコンタクトリング8dが回転する。バネ
支持シャフト8aとブシュ8Cは接触しているが、摩擦
係数が0.02〜0.1なので接触によるトルク損失は
無視できる。
つまり、スロットルアクチュエータを小形化するために
は、特開昭60−79126号に示すコイルバネ部を減
速部内に納める事が有効である。このため本出願品は、
戻しバネを引張りバネとした。引張りバネは第5図に示
すようなトルク特性をもっており、足で制御する場合は
制御に向かないが、モータで制御するため問題はない。
また、コイルバネには第6図に示すような摩擦トルクと
比例関係にあるヒステリシスがあり、引張りバネのこれ
は小さい。ところが、戻しバネの保持部に摩擦が存在す
るとそれでヒステリシスが発生し、ヒステリシスが大き
いと、バネにさからってバルブを閉じるためのモータの
必要トルクが大きくなり、この事はモータを大きくして
しまっため、小形化に逆らった結果となる。従って、ヒ
ステリシスを小さくする必要がでてくる。本要求を満足
するため、本発明では、戻しバネに引張りバネを用い、
バネの支持部は摩擦が小さ(なるような構造とした。
第5図は本実施例で用いる引張りバネのヒステリシスを
実測したものであり、その値が小さいことがわかる。
ヒステリシスは、コイルバネでは不可避なものである。
第6図にコイルバネのヒステリシスを示す。
コイルバネの場合、第7図に示すようにバネがねじられ
るとシャフトとコイルバネが接触し、そこで摩擦力が発
生する。この摩擦力がコイルバネのヒステリシスになる
よって、ヒステリシスの小さい、引張りバネを用いた。
本実施例によれば、ヒステリシスが小さいので、弁を閉
じる為の駆動トルクを小さくでき、小さいモータが使え
、位置制御精度、応答性も向上できる。また、引張りバ
ネを減速部内におさめる事ができるので、コイルバネの
場合のバネ収容スペースがいらない。さらに、全開スト
ッパをチャンバの一部にできるため、部品点数を減らす
ことができて、コスト低減ができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、摩擦トルク(ヒステリシス)を小さく
できるので駆動用モータが小さくできる。
また、リターンスプリングをギヤボックス内に納める事
ができるのでコンパクト化及び軽量化及び防錆化ができ
る。さらに、ストッパをギヤボックス内に納める事で部
品点数を減らせコスト低減、信頼性向上ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の縦断面図、第2図は第1図
のA矢視図、第3図は本発明の拡大図、第4図は本発明
の用いられるシステム構成図、第5図は引張りバネの実
測したヒステリシスを示す図、第6図は従来品に用いら
れているコイルバネの実測したヒステリシスを示す図、
第7図は従来品に用いられているコイルバネのヒステリ
シス発生メカニズム説明図である。 1・・・スロットルチャンバ、8a・・・バネ支持シャ
フト、8b・・・バネホルダ、8c・・・ブシュ、8d
・・・コンタクトリング、8e・・・Eリング、9・・
・リターンスプリング(引張りバネ)。 未 図 第 因 第 図 第5図 第6図 スローtf−jし閉屓

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1.  1.モータ駆動によりスロツトルバルブを制御するシ
    ステムのスロツトルアクチユエータにおいて、弁を戻す
    ためのトルク発生機構として、引張りバネを設けたこと
    を特徴とする電動絞弁制御装置。
  2.  2.特許請求の範囲第1項において、戻し弁機構を減
    速機部内に設けたことを特徴とする電動絞弁制御装置。
  3.  3.特許請求の範囲第1項において、戻しスプリング
    支持部の少なくとも一方を回転可能にしたことを特徴と
    する電動絞弁制御装置。
JP63300579A 1988-11-30 1988-11-30 電動絞弁制御装置 Pending JPH02149733A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63300579A JPH02149733A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 電動絞弁制御装置
US07/438,015 US5016586A (en) 1988-11-30 1989-11-20 Apparatus for controlling a throttle valve
DE3939198A DE3939198A1 (de) 1988-11-30 1989-11-27 Verstelleinrichtung fuer die drosselklappe einer brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63300579A JPH02149733A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 電動絞弁制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02149733A true JPH02149733A (ja) 1990-06-08

Family

ID=17886540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63300579A Pending JPH02149733A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 電動絞弁制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5016586A (ja)
JP (1) JPH02149733A (ja)
DE (1) DE3939198A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3085388B2 (ja) * 1990-05-11 2000-09-04 株式会社日立製作所 内燃機関のスロツトル開度制御装置
US5067460A (en) * 1990-06-22 1991-11-26 Massachusetts Institute Of Technology Variable air/fuel ratio engine control system with closed-loop control around maximum efficiency and combination of Otto-diesel throttling
US5146887A (en) * 1990-07-12 1992-09-15 General Motors Corporation Valve assembly
DE4122801C1 (en) * 1991-07-10 1992-11-26 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De Throttle valve adjuster for IC-engine - has coupling concentric w.r.t. valve shaft via drier dog
US5311849A (en) * 1992-07-14 1994-05-17 Gas Research Institute Carburetor assembly for an internal combustion gas engine
US5394846A (en) * 1993-08-09 1995-03-07 Brunswick Corporation Throttle body assembly
US5571960A (en) * 1994-04-08 1996-11-05 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Throttle valve opening degree sensor
JP3361030B2 (ja) * 1997-03-19 2003-01-07 株式会社日立ユニシアオートモティブ 内燃機関の電子制御式スロットル弁装置
US6119652A (en) * 1998-05-04 2000-09-19 Ford Motor Company Throttle valve assembly
US6580352B1 (en) 1999-11-19 2003-06-17 Aptek William, Inc. Manual control apparatus and method
US6622589B1 (en) 1999-11-19 2003-09-23 Aptek Williams, Inc. Manual control apparatus
DE10251179A1 (de) * 2002-10-31 2004-05-13 Siemens Ag Gehäuseflanscheinheit
JP2005180250A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Mitsubishi Electric Corp 吸気絞り装置
DE102005052966A1 (de) * 2005-11-07 2007-05-10 Pierburg Gmbh Stellvorrichtung zur Verstellung von Komponenten in einer Verbrennungskraftmaschine
JP4531008B2 (ja) * 2006-05-11 2010-08-25 株式会社ケーヒン 自動二輪車用の吸気制御装置
DE102007025441B4 (de) * 2007-05-31 2020-06-18 Continental Automotive Gmbh Lastverstelleinrichtung

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3210808A1 (de) * 1982-03-24 1983-10-06 Audi Nsu Auto Union Ag Brennkraftmaschine
US4462357A (en) * 1982-08-30 1984-07-31 General Motors Corporation Throttle system
DE3403760A1 (de) * 1984-02-03 1985-08-29 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Stellvorrichtung fuer die schwenkachse einer drosselklappe
JPH0639922B2 (ja) * 1985-03-26 1994-05-25 日産自動車株式会社 車両用スロツトル制御装置
JPH0762450B2 (ja) * 1986-06-26 1995-07-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のスロツトル弁制御装置
EP0300479B1 (en) * 1987-07-22 1992-05-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Throttle valve controlling apparatus
JPS6456926A (en) * 1987-08-26 1989-03-03 Mitsubishi Electric Corp Throttle valve controller for engine

Also Published As

Publication number Publication date
US5016586A (en) 1991-05-21
DE3939198A1 (de) 1990-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02149733A (ja) 電動絞弁制御装置
US4892071A (en) Throttle valve controlling apparatus employing electrically controlled actuator
US5452697A (en) Control arrangement of throttle valve operation degree for an internal combustion engine
US4915074A (en) Throttle valve control system of engine
US5215057A (en) Electrically-operated throttle actuator
US4872435A (en) Throttle valve controlling apparatus including relative position limiting means for throttle valves
JPS6385234A (ja) スロツトルバルブ制御装置
JPH02204642A (ja) スロットル制御装置
JPH0324577B2 (ja)
JP3363176B2 (ja) 駆動機械のための負荷調節装置
US6189507B1 (en) Throttle valve control device
JPH07324640A (ja) 内燃機関のスロットル制御装置
JP2005098178A (ja) スロットル弁制御装置
JP3112074B2 (ja) 内燃機関の電子制御絞り弁装置
JPS61215436A (ja) スロツトルバルブ制御装置
JP2002081328A (ja) 内燃機関用スロットルボディ
JPH09112300A (ja) 内燃機関の弁駆動装置
JP3041156B2 (ja) 内燃機関の絞り弁制御装置
GB2379998A (en) Dynamic feed forward positioning control system for an electronic throttle
JPH0361654A (ja) 制御弁制御装置における検出器の較正方法
JP2000038935A (ja) スロットルバルブ制御装置
JP3026343B2 (ja) 内燃機関のスロットルバルブ制御装置
JP3345393B2 (ja) 内燃機関の電子制御絞り弁装置
JPH09264339A (ja) 内燃機関の電子スロットル装置用電磁クラッチ
JP2001073807A (ja) 内燃機関の吸気装置