JPH0214919B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0214919B2
JPH0214919B2 JP57075480A JP7548082A JPH0214919B2 JP H0214919 B2 JPH0214919 B2 JP H0214919B2 JP 57075480 A JP57075480 A JP 57075480A JP 7548082 A JP7548082 A JP 7548082A JP H0214919 B2 JPH0214919 B2 JP H0214919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording pen
recording
storage
pen
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57075480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58193198A (ja
Inventor
Tamio Ishihara
Ryoichi Nagumo
Hiroyasu Uchida
Shozo Sakamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7548082A priority Critical patent/JPS58193198A/ja
Publication of JPS58193198A publication Critical patent/JPS58193198A/ja
Publication of JPH0214919B2 publication Critical patent/JPH0214919B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は記録装置に係り、特に操作者が直接手
を触れることなく、記録ペンを選択・交換できる
記録ペン交換装置に関する。
電子計算機出力の多色化傾向は例えばX−Yプ
ロツタ等の記録機器に対しても著しく、電子計算
機の命令やスイツチの操作により自動的に記録ペ
ンを選択・交換できる記録ペン装置が製品化され
ている。
しかしながら、何れの方式も構成が複雑で、寸
法が大きくなる欠点を有している。また比較的単
純な方式のものでも、記録ペンに吸引保持用の磁
性体を設ける必要があるなどの制限があつた。
本発明の目的は、簡単な構成で記録ペン保管部
と記録ペン可動保持部の間で記録ペンの受け渡し
を実行できる記録ペン交換装置を提供するにあ
る。
上記目的を達成するために本発明は、複数の記
録ペンを保管する記録ペン保管部と、上記記録ペ
ンを保持し、上下動および水平動可能な記録ペン
可動保持部と、上記記録ペン保管部は、上記記録
ペンの胴部が装填される複数の保管孔と、前記保
管孔にそれぞれ連通して前記保管孔の直径より狭
い開口部を有する保管板を備え、上記記録ペンの
胴部は、上記保管孔に適合する太さの第1の領域
と、その第1の領域の下方に形成された上記開口
部の幅より小さい太さの第2の領域を備え、上記
記録ペン保管部と上記記録ペン可動保持部の間で
上記記録ペンの受け渡しを行う記録ペン交換装置
において、上記記録ペンは上記胴部の第1の領域
よりも上方にフランジを有し、このフランジには
円周部の溝が形成されており、上記ペン可動保持
部は、上記フランジの溝に入り記録ペンを保持す
る二股の板状の爪と、上記記録ペンの胴部の第2
の領域を挟持する板ばねとを備え、上記保管孔に
装填されたときの上記記録ペンの胴部の第1の領
域の挿入深さが、上記記録ペン保管部の保管板の
厚みよりも大きいことを特徴とする。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
第1図は電子計算機等からの外部信号により、
この信号に対応する図形や文字を記録紙上に記録
するX−Yプロツタへの応用例である。
記録ペン4は、Y軸2上をY方向に摺動する記
録ペン可動保持部3に上下方向(Z方向)に運動
可能でかつ着脱自在に保持されており、Y軸2は
記録紙1上をX方向に摺動するように構成さてい
る。このため、記録ペン4はその上下運動により
前記記録紙1との接触・非接触を選択しつつ記録
紙上の任意な位置に移動可能に構成されている。
一方、記録紙1はペツド5に機械的(金具又は
磁力他)あるいは電気的(静電気他)手段により
保持されている。ペツド5の一端には交換用の一
個又は複数個の記録ペン4A,4B…4Nを使用
しないときに保管し、適宜前記記録ペン4と交換
するための記録ペン保管部7が固定あるいは着脱
可能に保持されている。
次に、第2図を参照して第1図の装置における
記録ペン保管部の詳細について説明する。
先ず、前述の記録ペン保管部7には、一列又は
複数列の保管板8,8′が設けられ、さらに保管
板8,8′にはそれぞれ所定のピツチの複数個の
溝9A,9B〜9N,9A′,9B′〜9Nが形成
されている。またさらに各溝は、開口部10,1
0′と、これに連通する開口部よりも広い保管孔
11,11′を有している。一方、それぞれの溝
9A〜9N,9A′〜9N′に形成されている開口
部10と10′及び保管孔11と11′の寸法は、
溝に挿入使用される記録ペンの形状に従い決定す
る必要があるが、一般に使用時の簡便さを考慮
し、各記録ペンの少なくとも保持される部分の形
状は統一されているのが望ましく、従つて、溝寸
法は全数あるいは、一対の保管板毎に統一されて
いるのが良い。本実施例の場合は後者に従い、し
かも保管板8の溝を保管板8′の溝よりも大きく
形成してある。(9A〜9N>9A′〜9N′)。
次に、第3図を参照して第1図の装置における
記録ペンの詳細について説明する。
第3図により記録ペン4には、その下端部(記
録紙に対向する端部)にインク、熱、放電等の記
録手段を具備するペン先12が設けられ、さらに
ペン先12に連続して太さ(直径又は幅)の異な
る胴部が設けられている。この胴部は第1の領域
15と第2の領域14と第3の領域13を備えて
いる。胴部の第1の領域は第2図の記録ペン保管
部7における保管孔9Aに適合する太さで、第2
の領域14は開口部10の幅よりわずかに小さい
太さで、さらに保管孔11′は胴部の第2の領域
に適合する大きさで、開口部10′の幅は胴部の
第3領域13よりわずかに大きい。また記録ペン
4は、その胴部の第1の領域よりも上方に1個ま
たは複数個フランジ部16,16′を有している。
なお、第3図より明らかなように、前記フランジ
部には溝が形成されている。
第2図に示した保管板8,8′をも含めた各部
の太さ(径または幅)の関連を下記に示す。
(胴部13)<(開口部10′)<(胴部14) <(保管孔11′)≦(開口部10)<(胴部15) <(保管孔11)<(フランジ部16,16′) このとき、各胴部の段差は円滑に記録ペン4を
保管孔11,11′に挿入できるように面取りし
てあることが望ましい。
以上の構成において、溝9より記録ペン4を挿
入すると、記録ペン4はフランジ部16′の下面
が保管板8に接触するまで下降し保管孔11,1
1′に保持、装填される。このとき、前述の胴部
の第1の領域15、第2の領域14がそれぞれ開
口部10,10′よりも太いため記録ペン4は横
方向へ脱落することなく安定保管される。また、
第4図から明らかなように、記録ペン4の胴部の
第1領域の挿入深さが記録ペン保管部7の保管板
8の厚みより大きいので、記録ペン4が保管孔1
1から抜けでることがなく、確実に保管される。
また一方、記録ペン可動保持部3により記録ペ
ン4を所定の高さに持ち上げると、前記開口部1
1,11′に対応する記録ペンの胴部はそれぞれ
第2の領域14と第3の領域13となり、その状
態で記録ペン4を開口部10,10′の方向に水
平に引けば容易に記録ペン4を溝9から外すこと
ができる。
次に、第4図を参照して記録ペン交換装置の動
作手順について説明する。
外部からの信号や装置内のスイツチ操作(図示
せず)により、指定された記録ペンを前述(第1
図)の記録ペン可動保持部3に移して記録する場
合、記録ペン可動保持部3に記録ペン4が装着さ
れていないときはX−Y軸を制御し、記録ペン可
動保持部3を、記録ペン保管部7の指定された記
録ペン4の保持されている溝9の手前まで移動さ
せ、記録ペン可動保持部3に設けられた二股の板
状の爪17を下げて溝9の開口部10,10′の
方から保管孔11,11′の方向に水平にさらに
移動する。そして二股の爪17が記録ペン4のフ
ランジ部16,16′の間隙に入り保持すると同
時に記録ペン可動保持部3に設けられた板ばね1
8が記録ペン4の胴部の第2の領域を保持する。
この後、爪17により記録ペン4を所定量持ち上
げ、逆に開口部10,10′の方向に水平に記録
ペン4を引き抜くと、記録ペンの胴部14,13
がそれぞれ開口部10,10′から抜けることが
でき、記録ペン4を容易に記録ペン保管部7から
記録ペン可動保持部3へ移すことができ、記録可
能な状態となる。
また逆に記録後、記録ペン4を記録ペン保管部
7に移す場合は、前手順と逆に、記録ペン4を上
げた状態で溝9の保管孔11,11′まで移動し
た後、記録ペン4を下げ、記録ペン可動保持部3
を水平に開口部10,10′方向へ戻せば、記録
ペン4の胴部の第1の領域15、第2の領域14
がそれぞれ開口部10,10′に引掛り、板ばね
18及び爪17から外れ、記録ペン4が保管部7
側へ残り保管される。
以上の動作を目的により選択して繰返せば自動
的に(操作者が直接記録ペンに手を触れる事な
く)記録ペンの交換が可能であり、多色記録及び
記録線太さの変更が自動的に行える。上記手順
中、記録ペンの上下運動は、通常記録状態での記
録ペン上下運動の機構及び制御が共用できること
は言うまでもない。
本実施例によれば以下に示す効果が得られる。
1 非常に簡単な構成で記録ペンの交換が可能で
ありX−Yプロツタの多色化が容易となる。
2 制御が簡単であり信頼性が向上する。
3 磁力が不要なため記録ペンの軽量化が可能と
なり、また記録ペンが軽量化できるので装置の
性能を阻害しない。
4 記録ペン可動保持部を前後・上下に移動させ
るだけで記録ペンの交換ができる(他の方式の
様に左右方向へ動かさない)ので記録ペンの取
付間隔を細かくでき多数個の保管に便利であ
る。
5 交換動作中に記録ペンを記録ペン保管部より
取り出す場合には必ず記録ペンが持ち上げられ
ているので、誤操作、誤命令により記録紙を汚
す危険が少ない。
以上説明したように本発明によれば、記録ペン
を二股の板状の爪と板ばねだけで記録ペン可動保
持部に確実に保持できるので構成がきわめて簡単
になる。また、記録ペンを上方から押さえつける
板ばねや吸着保管用磁石がなくても、保管中に記
録ペンが記録ペン保管部の保管孔から抜け出すこ
とがない。さらに、記録ペン可動保持部に設けら
れた二股の板状の爪が記録ペンのフランジの溝に
入るので、記録ペンを記録ペン可動保持部に保持
するとき、常に同じ高さを維持するように記録ペ
ン保管部から取り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す装置の全体斜
視図、第2図は第1図の装置における記録ペン保
管部の詳細図、第3図は第1図の装置における記
録ペンの詳細図、第4図は記録ペン交換装置の動
作説明図である。 3……記録ペン可動保持部、4……記録ペン、
7……記録ペン保管部、8,8′……保管部、9
A〜9N,9A′〜9N′……溝、10,10′……
開口部、11,11′……保管孔、12……ペン
先、13……胴部の第3領域、14……胴部の第
2領域、15……胴部の第1領域、16,16′
……フランジ部、17……爪、18……板ばね。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の記録ペンを保管する記録ペン保管部
    と、上記記録ペンを保持し、上下動および水平動
    可能な記録ペン可動保持部と、上記記録ペン保管
    部は、上記記録ペンの胴部が装填される複数の保
    管孔と、前記保管孔にそれぞれ連通して前記保管
    孔の直径より狭い開口部を有する保管板を備え、
    上記記録ペンの胴部は、上記保管孔に適合する太
    さの第1の領域と、その第1の領域の下方に形成
    され上記開口部の幅より小さい太さの第2の領域
    を備え、上記記録ペン保管部と上記記録ペン可動
    保持部の間で上記記録ペンの受け渡しを行う記録
    ペン交換装置において、上記記録ペンは、上記胴
    部の第1の領域よりも上方にフランジを有し、こ
    のフランジには円周上の溝が形成されており、上
    記ペン可動保持部は、上記フランジの溝に入り記
    録ペンを保持する二股の板状の爪と、上記記録ペ
    ンの胴部の第2の領域を挾持する板ばねとを備
    え、上記保管孔に装填されたときの上記記録ペン
    の胴部の第1の領域の挿入深さが、上記記録ペン
    保管部の保管板の厚みよりも大きいことを特徴と
    する記録ペン交換装置。
JP7548082A 1982-05-07 1982-05-07 記録ペン交換装置 Granted JPS58193198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7548082A JPS58193198A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 記録ペン交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7548082A JPS58193198A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 記録ペン交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58193198A JPS58193198A (ja) 1983-11-10
JPH0214919B2 true JPH0214919B2 (ja) 1990-04-10

Family

ID=13577492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7548082A Granted JPS58193198A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 記録ペン交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58193198A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856899A (ja) * 1981-09-30 1983-04-04 アンリツ株式会社 物品受渡し装置
JPS5850992B2 (ja) * 1973-06-22 1983-11-14 ゼネラル エレクトリツク カンパニイ テトラカルボキシジフエニルエ−テルジアンヒドリドノ セイホウ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850992U (ja) * 1981-10-02 1983-04-06 日本サ−ボ株式会社 記録装置のペン交換装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850992B2 (ja) * 1973-06-22 1983-11-14 ゼネラル エレクトリツク カンパニイ テトラカルボキシジフエニルエ−テルジアンヒドリドノ セイホウ
JPS5856899A (ja) * 1981-09-30 1983-04-04 アンリツ株式会社 物品受渡し装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58193198A (ja) 1983-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4990938A (en) Printer nest for positioning ink jet print/cartridge
JPH0214919B2 (ja)
US4317287A (en) Microidentification system
CA2009499A1 (en) Unattended plotter pen replacement
JP2006068787A (ja) チップチェンジャー用マガジンラック
JPH11195895A (ja) 搬送部材
US3203000A (en) Marking device for dictating machine
US20060266863A1 (en) Recording material supply device
JPH0118395Y2 (ja)
JPH0320151Y2 (ja)
JPS63260495A (ja) 鉛筆ペンを有したプロツタ装置
CN218413509U (zh) 焊条计数器
CA1090469A (en) Cartridge ejecting mechanism
TWI359102B (ja)
CN107618805B (zh) 一种高精度镇流器铁芯硅钢片取料铲
JPH03232604A (ja) 磁気カートリッジテープ収納箱
JPH0339684Y2 (ja)
US4304181A (en) Printer for a desk computer
JPH0546838U (ja) 印刷装置に用いるカセット
JPS6339999Y2 (ja)
JPS6020883A (ja) シ−ト状ワ−ク插入用ロボツトハンド
JPS62208885A (ja) 把持装置
JPS6247055Y2 (ja)
JPH02302959A (ja) カートリッジ磁気テープ装置
JPS63214500A (ja) 多ペン式x・yプロッタ−及びその制御方法