JPS58193198A - 記録ペン交換装置 - Google Patents

記録ペン交換装置

Info

Publication number
JPS58193198A
JPS58193198A JP7548082A JP7548082A JPS58193198A JP S58193198 A JPS58193198 A JP S58193198A JP 7548082 A JP7548082 A JP 7548082A JP 7548082 A JP7548082 A JP 7548082A JP S58193198 A JPS58193198 A JP S58193198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording element
holding
storage section
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7548082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0214919B2 (ja
Inventor
石原 民雄
南雲 良一
裕康 内田
将三 阪本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7548082A priority Critical patent/JPS58193198A/ja
Publication of JPS58193198A publication Critical patent/JPS58193198A/ja
Publication of JPH0214919B2 publication Critical patent/JPH0214919B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は記録機器に係り、特に操作者が直接中を触れる
ことなく、記i&素子を選択・交換せしめる記録素子交
換装置に関する。
電子計算機出力の多色化傾向はX−Yプロッタ尋の記録
機器に対しこも著しく、電子計算機の命令やスイッチの
操作によシ自動的に記録素子を選択・交戻せしめる記録
素子交換装置のいくつかが発表製品化されている。
しかしながら、何れの方式も構造が複雑で、寸法が大き
くなる欠点含有している。また比較的単純な方式のもの
でも、記録素子に吸引保持用の磁性体を設ける必要があ
るなどの制限があった。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくシ、構
成が簡単でしかも操作性の優れた記1&素子父侠fcr
ILを提供するにある。
上記目的′t−達成すべく本発明は、複数個の記録素子
と、この記録素子を保管する保管部と、前記複数個の記
録素子から1個を選択して保持し所定の位置に移動せし
める保持部とt−肩する記録機器に〜いて、@配保管部
に前記記録素子を保持、保管せしめるf部よりも開口部
の侠い′4L数個の溝を設けたものである。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図は電子計算機等からの外部信号により、この信号
に対応する図形や文字を記録紙上に記録するX−Yプロ
ッタへの応用例である。
記録素子4は、Y軸2上をY方向に摺動する保持部3に
上下方向(Z方向)に運動可能でかつ着脱自在に保持さ
れており、Y軸2は記録紙1上をX方向に摺動するよう
に構成されている。このため、記録素子4はその上下運
動により1記記録紙1との接触・非接触を選択しつつ記
録紙上の任意な位置に移動可能に構成されている。
一方、記録紙1はペッド5に機械的(金具又は磁力他)
あるいは電気的(静電気韻)手段により保持されている
。ベット5の−4にFi父僕用の一個又は複a個の記録
素子4A、4B・・・・・・、4Nを保管し、適宜前記
記録素子4と交換せしめるための保管部7が固定あるい
は着脱可能に保持されている。
次に、第2図に於いて本発明の記録素子自動父侠f!直
の詳細について説明する。
先ず、前述の保を部7には、−列又は複数タリの保持板
8.8′が形成きれ、さらに保持板にはそnぞれ所定の
ピッチの複数個の溝9−1〜9−.。
9、′〜9−1′ が形成されている。またさらに各m
に、開口部10.10’ と、これよりも広い底部11
.11’ とにより形成されている。一方、それぞれの
牌9A〜9N、9A’〜9N’に形成された開口部1o
と10’及び底部11と11′の寸法は、屑に押入使用
される記録素子の形状に使い決定する必要があるが、一
般に使用時の簡便さt−2!慮し、各記録菓子の少なく
とも保持される部分の形状は統一されているのが望まし
く、従って、溝寸法は全数あるいは、一対の保持具毎に
統一されているのが艮い。本実施例の場合は後者に従い
、しかも保持板8の溝を8′のそれよシも大さく形成し
である。(9A〜9N>9A’〜9N′)次に、第3凶
に於いて本装置に開用する紀録素すの形状を詳細に説明
する。
1り述の記録菓子4には、その下熾部(記録紙と対向せ
る端部)にインク、熱、放電等の記録手段を具備する記
録912が形成され、さらに記録部に連続して径(−!
たは幅)の異なる胴部13゜14.15及び、11固ま
九は複数個のフランジ部16.16’が形成されている
第2図の保持具8,8′をも含めた各部の径または幅の
関連は下記の如く設定されている。
(胴部13 )< (開口@10’)<(胴部14)〈
(底部11′)≦(開口部10)<(胴部15)〈(底
部11)<(フランジ部16.16’  )この時、各
@部の段差は円滑に記録素子4を挿入できる裸面取りし
である事が望ましい。
以上の構成に於いて、痺9の上方より記録素子4を挿入
すると、記録素子4はフランジ部16′の下面が保持部
に接触するまで落下し保持される。
この時、前述の胴部15,14がそれぞれ開口部10.
10’ よりも太い次め記録素子4は横方向へ脱落する
ことなく安定保管される。
ま九一方、何らかの手段により記録素子4を所定の高さ
に持ち上げると、前記開口部に対応する記録素子4の胴
部はそれぞれ14.13となり、記録素子4を開口部の
方面に水平に引けば容易に記録素子4を溝から外すこと
ができる。
次に第4図に於いて、本実施例の記声累子父侠手順につ
いて説明する。。
外部からの信号や装置内のスイッチ操作(図示せず)に
より、指定された記録素子t−ti述(第1図)の保M
fflS3に移して記録せしめる場合、保持部に記録素
子が装着ちれていない時は、X−Y軸を制御し、前記保
持部を、前記保管部7の指定された記録菓子4の保持さ
れている溝の手前まで移動させ、保持部3の一部に形成
された爪17を下けて婢9の開口s10の方から底部1
1の方向に水平にさらに移動せしめる。すると@1爪1
7が記録素子4のフランジ部16.16’の間隙に導か
れ、同時炉、やはり保持部3.に形成された板バネ18
(安定して記録素子を保持できるもの゛であれば、他種
のバネや磁力等によっても良い)が記録素子4の胴部1
4を保持する。この後、爪17によシ記碌素子4を所定
量持上げ、逆に開口部10の方向に水平に記録素子4を
引き抜くと、記録素子の胴部14,13がそれぞれ開口
部10゜10′から抜けることができ、記録素子4全容
易に保管部から保持部へ移せることができ、記録可能な
状態となる。
また逆に、記録後記録素子4を保管部に移す場合は、前
手順と逆に、記録素子4を上げ次状態で溝の底部まで移
動させ喪後、記録素子41Fr:下げ、保持部311t
水平に開口部方向へ戻せば、記録素子4の胴部15,1
4がそれぞれ開口部10.10’に引掛り、板バネ18
及び爪17から外れ、記録素子4が保管部側へ残り保管
される。
以上の動作を目的により選択して繰返せば自動的に(操
作者が直接記録素子に手を触れる事なく)記録素子の交
換が可能であり、多色記録及び記録1太さの変更が自動
的に行える。上記手J−中、記録素子の上下運動は、通
常記録状態での記録素子上下運動の機構及び制御が共用
できることは言うまでもない。
本実施例によnば次の効果が期待できる。
1、非JKrI!?率な構成で記録疏子の交換が町内ヒ
でろ!DX−Yプロッタの多色化が容易となる。
2、劃−が簡単であり信頼性が向上する。
3、磁力が不要なため記録素子の@量化が可能となり、
また記録素子が@量化できるので装置の性能t−阻沓し
ない。
4、紀−素子の保管部への装着は溝の上方より洛下させ
るにけで艮〈操作性に優れている。
5、保持部tl−@後・上下に移動させるだけで記録素
子の交換□ができる(他の方式の様に左右方向へvJ力
・さない)ので記録素子の取付ピッチ金紙かくでき多a
1mの保管に便利である。
6、父洟励作手順中、記録素子が保管部より外される場
合本例は必ず記録素子が持ち上げられていなければなら
ず、誤操作、誤命令によシ記録紙を汚す危険が少ない。
以上本発明によれば、非常に量率な構成で、□8ピ録巣
子の父換會可能とし、しかも操作性も優れた交侯装mを
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
纂1図はX−Yグロックに適用した場合を示す全体斜視
図、第2図は記録素子保管部の詳細図、m3図は記録素
子の詳細図、第4図は動作説明図である。 3・・・保持部、4・・・記録素子、7・・・保管部、
8.8’・・・保持板、9A〜9N、9A’〜9N′・
・・溝、10.10’・・・開口部、11..11’・
・・底部、13.14.15・・・胴部。 代理人 弁理士 高橋明央、゛、] −7Yq; 第1図 9N 第3関

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数個の記録素子と、この記録素子を保管する保管
    部と、前記複数個の記録素子から1gAを選択して保持
    し所定の位置に移動せしめる保持部とtVする記録機器
    において、前記保管部に前記記録素子を保持、保管せし
    める底部よりも開口部の狭い複数個の韓を設けたことt
    −特徴とする記録機器の記録素子交換装置。 2、特許請求の範囲第1項記戦において、前記記録素子
    はその胴部を複数個の太さの異なる部分によって形成さ
    れていることt%徴とする記録機器の記録素子交換装置
    。 3.4!許悄求の範囲第1項記載において、前記溝は大
    きさの異なる上下2+ilの溝から構成されていること
    を特徴とする記録機器の記録素子交換装置。
JP7548082A 1982-05-07 1982-05-07 記録ペン交換装置 Granted JPS58193198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7548082A JPS58193198A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 記録ペン交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7548082A JPS58193198A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 記録ペン交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58193198A true JPS58193198A (ja) 1983-11-10
JPH0214919B2 JPH0214919B2 (ja) 1990-04-10

Family

ID=13577492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7548082A Granted JPS58193198A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 記録ペン交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58193198A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856899A (ja) * 1981-09-30 1983-04-04 アンリツ株式会社 物品受渡し装置
JPS5850992U (ja) * 1981-10-02 1983-04-06 日本サ−ボ株式会社 記録装置のペン交換装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2416594C2 (de) * 1973-06-22 1983-12-08 General Electric Co., Schenectady, N.Y. Verfahren zur Herstellung vn 2, 2',3,3'-Tetracarbonsäurediphenylätherdianhydrid

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856899A (ja) * 1981-09-30 1983-04-04 アンリツ株式会社 物品受渡し装置
JPS5850992U (ja) * 1981-10-02 1983-04-06 日本サ−ボ株式会社 記録装置のペン交換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0214919B2 (ja) 1990-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4990938A (en) Printer nest for positioning ink jet print/cartridge
EP0346857A2 (en) Tape cassette storage rack
JPS62501310A (ja) 集積回路パッケ−ジをテストする装置のための接点セット
GB1596626A (en) Disc record player handling system
GB2187879A (en) Holder structure in a cassette player
JPS58193198A (ja) 記録ペン交換装置
DE2950578C2 (de) Vorrichtung zur Dämpfung der Absenkbewegung eines Magnetkopfs
US3267939A (en) Retaining and replacement means for data-storage elements
US3203000A (en) Marking device for dictating machine
JP2876412B2 (ja) 記録媒体ライブラリ装置
JPH0320151Y2 (ja)
JPH05155173A (ja) 用具挿入タイプのバインディング装置に使用するためのカートリッジ・システム
EP0087290B1 (en) Tape recorder
JPS58124955U (ja) Icハンドラのic受取りマガジン支承機構
JPS5815363Y2 (ja) ガラス板插入装置
JPH043838Y2 (ja)
JPS5852932Y2 (ja) 記録紙収納装置
JPS62178000A (ja) コイル部品の插入装置
JPS5914728Y2 (ja) 記録計のペンアツプ装置
JPH0731183Y2 (ja) Icデバイス用マガジンの分離装置
JPS6222266A (ja) 磁気記録装置
JPS59187633U (ja) 面板整列装置
JPH01263890A (ja) メモリカートリッジの取出し機構
JPS6128733U (ja) 薄板部品の供給装置
JPS6255885A (ja) 櫛状バネ群の分離供給方法及びその装置