JPH02148906A - コムフィルタ - Google Patents

コムフィルタ

Info

Publication number
JPH02148906A
JPH02148906A JP30176288A JP30176288A JPH02148906A JP H02148906 A JPH02148906 A JP H02148906A JP 30176288 A JP30176288 A JP 30176288A JP 30176288 A JP30176288 A JP 30176288A JP H02148906 A JPH02148906 A JP H02148906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
signal
circuits
subtraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30176288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2699488B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Kita
喜多 宏之
Masaharu Tokuhara
徳原 正春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP30176288A priority Critical patent/JP2699488B2/ja
Publication of JPH02148906A publication Critical patent/JPH02148906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2699488B2 publication Critical patent/JP2699488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カラーTVやVTRで輝度信号とりロマ信号
の分離を行う場合等に使用されるコムフィルタに関する
〔発明の概要〕
本発明はコムフィルタに関し、第1及び第2の遅延線を
直列に接続し、これらの遅延線の入力出力端をそれぞれ
減算回路に接続すると共に、遅延線の入出力端の信号か
ら垂直方向の相関性を検出し、相関性の強い側の減算出
力または通常のフィルタ回路で分離された信号を取出す
ことによって、常に良好な分離出力を得られるようにし
たものである。
〔従来の技術〕
例えばNTSC方式のカラー映像信号において閏度信号
とクロマ信号とを分離する場合においては、従来からバ
ンドバフフィルタによって分離する方法が多く用いられ
ている。しかしこの方法の場合、例えば3.58M)I
z±500kHzの帯域内に含まれる輝度信号も全てク
ロマ信号と見なしてしまうため、輝度信号が急峻に変化
する部分でクロマ信号に輝度信号の高域成分が混入し、
クロスカラーと呼ばれる画像の劣化が発生する。
これに対して画面の垂直相関性とクロマ信号の副搬送波
の位相が1水平期間ごとに反転していることとを利用し
た、いわゆるコムフィルタが提案された。第15図はそ
の回路であって、入力端子(101)  からの信号が
1水平期間の遅延線(IHDL) (102)に供給さ
れ、この遅延線(102)  の入出力端の信号が減算
回路(103)  に供給される。これによって減算回
路(103)からは輝度信号の相殺された信号が取出さ
れ、この信号がバンドパスフィルタ(B P F) (
104)に供給されて、分離されたクロマ信号が出力端
子(105)  に取出される。また入力端子(101
)  からの信号がバンドパスフィルタ(104)等の
信号遅延に相当する遅延線(D L) (106)を通
じて減算回路(107)  に供給され、この減算回路
(107)  にバンドパスフィルタ(104)  か
らのクロマ信号が供給されて、クロマ信号の除去された
輝度信号が出力端子(108)  に取出される。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところがこの場合に、例えば輝度信号のレベルが一定で
途中の走査線からクロマ信号の位相が反転(補色に変化
)したような信号が上述のコムフィルタに供給されると
、この変化した走査線においてクロマ信号の垂直相関性
がないために信号劣化が生じてしまう。すなわち出力端
子(108)  に取り出される輝度信号には変化した
走査線にクロマ信号が残留して、いわゆるドツト妨害を
発生させてしまう。また出力端子(105)  に取り
出されるクロマ信号では変化した走査線のクロマ信号の
レベルが低下してクロマ信号の垂直解像度が劣化してし
まう。
あるいは輝度信号の垂直相聞性のない走査線では、輝度
信号の残留が発生し、この輝度信号にクロマ信号の近傍
の帯域成分があった場合に従来同様のクロスカラーが発
生するおそれがある。
これに対して本願出願人は先に、垂直相関性を検出する
ことによって上述のような信号劣化のない分離を行うこ
とのできるコムフィルタを提案(特願昭63−2556
22号参照)している。
すなわち第16スにおいて、入力端子(1)からの輝度
信号“Y”とクロマ信号“C″の複合された信号が、そ
れぞれ1水平期間の遅延時間を有する第1および第2の
遅延線(IHDL)(2)及び(3)の直列回路に供給
される。これらの遅延線(2)、 (3)の入出力端の
信号がそれ゛ぞれ第1及び第2の減算回路(4)及び(
5)に供給される。
また遅延線(2)、 (3)の入出力端の信号がそれぞ
れバンドパスフィルタ(B P F ) (6)、 (
7)、 (8)を介して第1及び第2の加算回路(9)
及び(10)に供給される。これらの加算回路(9)、
 (10)の加算出力がそれぞれ絶対値回路(A B 
S > (11) +’ (12)及びこの絶対値を所
定の電位と比較して2値化するコアリング回路(13)
、 (14)  を通じて論理演算部(15)に供給さ
れる。
一方減算回路(4)、  (5)の減算出力がそれぞれ
バンドパスフィルタ(16)、 (17)  に供給さ
れて、それぞれクロマ信号に相当する信号■、■が取出
され、これらの信号がスイッチ(18)の第1及び第2
の固定接点に供給される。
そして上述の演算部(15)にて、コアリング回路(1
3)、 (14)  の出力をそれぞれ■、■とじて、
次の真理値表による論理演算が行われ、この演算出力に
従ってスイッチ(18)の制御が行われる。
これによって制御されたスイッチ(18)からの信号が
クロマ信号の出力端子(19)に取出される。
また遅延線(2)の出力端からの信号がバンドパスフィ
ルタ(16)、 (17) 等の信号遅延に相当する遅
延線(D L> (20) を通じて減算回路(21)
に供給され、この減算回路(21)にスイッチ(18)
からのクロマ信号が供給されて、クロマ信号の除去され
た輝度信号が出力端子(22)に取出される。
従ってこの回路によれば、第1及び第2の加算回路から
はそれぞれの垂直相関性に相当する信号が取出され、相
関性の強い側の減算出力が選択されることによって、良
好な分離出力を取出すことができる。
しかしながら上述の回路において、例えば輝度信号のレ
ベルが一定で途中の1走査線だけにクロマ信号が存在し
ているような信号が入力端子(1)に供給されると、各
部の信号は第17図に示すようになる。ここで図中の波
形はクロマ信号の位相を示している。従ってこの場合に
減算回路(4)、  (5)の出力はレベルが略1/2
に減衰されており、いずれの信号が選択されても信号の
劣化やドツト妨害が発生することになっていた。
また例えばPAL方式のカラー映像信号の処理をコムフ
ィルタで行う場合には、その信号フォーマットの間係か
ら2水平期間の遅延線を用いなければならず、そのため
垂直解像度の劣化が著しくなって従来は実用化できない
ものであった。
この出願はこのような点にかんがみ、上述のような信号
劣化のないコムフィルタを提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明において第1の手段は、それぞれ1水平期間の遅
延l′II間を有するする第1及び第2の遅延線(2)
、  (3)が直列に接続され、上記第1及び第2の遅
延線の入出力端がそれぞれ第1及び第2の減算回路(4
)、  (5)に接続されると共に、上記第1及び第2
の遅延線の入出力端がそれぞれフィルタ回路(6)〜〔
8)を介して第1及び第2の加算回路(9)、(10)
  に接続され、これら第1及び第2の加算回路の出力
がそれぞれ絶対値回路(11)、 (12) 及び所定
電位との比較回路(13)、 (14) を通じて論理
演算部(15)に接続されると共に、上記第1及び第2
の減算回路の出力がそれぞれ上記フィルタ回路(16)
、 (17)  、上記絶対値回路(23)、 (24
)  及び上記所定電位との比較回路(25)、 (2
6) を通じて上記論理演算部に接続され、この論理出
力にて上記第1及び第2の減算回路の出力と上記第1及
び第2の遅延線の接続中点から上記フィルタ回路(7)
を介した出力とを選択(スイッチ(18))  して取
出すようにしたコムフィルタである。
第2の手段は、上記比較回路の出力が第1の論理フィル
タ(30)〜(33)を介して上記論理演算部に接続さ
れると共に、上記第2の減算回路の出力に設けられるフ
ィルタ回路の入出力端が第3の減算回路(27)に接続
され、この第3の減算回路の出力が上記絶対値回路(2
8)及び所定電位との比較回路(29)を通じて上記論
理演算部に接続され、上記論理出力から第2の論理フィ
ルタ(34)、 (35)  を介して上記選択が行わ
れるようにした上記第1手段記載のコムフィルタである
第3の手段は、上記第1及び第2の遅延線の遅延時間を
2水平期間としてPAL方式信号の処理を行えるように
した上記第2の手段記載のコムフィルタである。
〔作用〕
これによれば、加算回路及び減算回路からはそれぞ、れ
輝度信号及びクロマ信号の垂直相関性に相当する信号が
取出され、これらが共に相関性が悪いときは通常のフィ
ルタ回路の出力が選択されることによって、常に良好な
分離出力を取出すことができる。
またこれによれば垂直解像度の劣化が低く抑えられるの
で、PAL方式のカラー映像信号の処理にも適用するこ
とができる。
に供給される。他は先行技術の例と同様にされる。
そして演算部(15)にて、コアリング回路(25)。
(26)の出力をそれぞれ■、■として、次の真理値表
による論理演算が行われ、この演算出力に従ってスイッ
チ(18)の制御が行われる。
〔実施例〕
第1図は実施例の構成を示す。なおこの図において上述
の先行技術で示した回路と対応する部分には同一符号を
附して詳細な説明を省略する。
この図において、バンドパスフィルタ(16)、 (1
7)からの信号がそれぞれ絶対値回路(A B 5)(
23)。
(24)及びこの絶対値を所定の電位と比較して2値化
するコアリング回路(25)、 (26)  を通じて
論理演算部り15)に供給される。
一方バンドパスフィルタ(7)からのクロマ信号に相当
する信号■がスイッチ(18)の第3の固定接点従って
この回路において、例えば輝度信号のレベルが一定で途
中の走査線からクロマ信号の位相が反転(補色に変化)
したような信号が入力端子(1)に供給されると、各部
の信号は第2図に示すようになる。ここで図中の波形は
クロマ信号の位相を示している。そしてバンドパスフィ
ルタ(6)〜(8)の出力a〜Cにおいて、例えば破線
の位置で位相が反転されると、本来1水平期間ごとに反
転されるべき位相が同相で連続されることになる。なお
り、cはそれぞれ1水平期間ずつ遅延されている。
さらにこれらの信号a−Cが加算回路(9)、(10)
に供給されると、位相の反転した走査線で加算出力に信
号が現われ、コアリング回路(13)、 (14)  
の出力■、■が“1”になる。
一方減算回路(4)、  (5)からの信号■、■は位
相の反転した走査線で減算出力が欠落し、従来はこれら
の信号が取出されることによってドツト妨害等が発生し
ていた。これに対して上述の実施例では論理演算部(1
5)の働きによって(■、■)=(0゜1)のときのみ
信号■が取出されることによって、出力端子(19)に
は図示のようなりロマ信号“C“が取出される。
すなわちこの取出されたクロマ信号“C”は、遅延線(
2)の出力に含まれるクロマ信号成分と全く等しく、こ
れらの信号が減算回路(21)に供給されることによっ
て、出力端子(22)にはドツト妨害の除去された輝度
信号“Y”が取出される。
また輝度信号のレベルが一定で途中の走査線からクロマ
信号が加えられるたような信号では、各部の信号は第3
図に示すようになり、従来■、■の信号が取出されてい
た場合には垂直解像度の劣化が生じていた。これに対し
て信号■、■を用いて選択を行うことにより、図示のよ
うなりロマ信号″C”が取出される。
これまでの処理で、信号■、■はいずれも(00)、(
0,1>または(1,0)に変化するのみである。従っ
て真理値表で信号■、■は無視されており、先行技術で
述べた回路と同様の動作になっている。
これに対して、例えば第4図に示すように途中の2走査
線にのみ輝度信号(波形はクロマ信号近傍の輝度信号成
分であって、走査線ごとの位相は同相である)があった
場合には、信号■、■が(1,1)になる。ここで信号
■1■が判断され、(■、■)=(0,1)のときのみ
信号■が取り出されることによって、出力端子 (19
)には図示のように輝度信号成分の除去されたクロマ信
号“C″が取出される。
そしてさらにこの回路において、先行技術で述べた輝度
信号のレベルが一定で途中の1走査線だけにクロマ信号
が存在しているような信号が入力端子(1)に供給され
た場合には、各部の信号は第5図に示すようになる。従
ってこの場合には信号■。
■のいずれを選択しても信号の劣化が発生することにな
る。
これに対して上述の回路においては、バンドパスフィル
タ(7)からの通常の方法によって分離されたクロマ信
号のがスイッチ(18)の第3の固定接点に供給されて
おり、−力信号■、■、■、■が全て“1”になること
によって輝度信号及びクロマ信号に共に垂直相関性が無
いことが判断され、この期間にスイッチ(18)で信号
■が選択されることによって、出力端子(19)には図
示のように信号劣化の無いクロマ信号“C″を取出すこ
とができる。
こうして上述の回路によれば、加算回路及び減算回路か
らはそれぞれ輝度信号及びクロマ信号の垂直相関性に相
当する信号が取出され、これらが共に相関性が悪いとき
には通常のフィルタ回路の出力が選択されることによっ
て、常に良好な分離出力を取出すことができるものであ
る。
ところで上述の回路はほとんどの入力信号に対して有効
であるが、いわゆるスイープ信号が入力された場合に中
高域部分でまれに不自然な切換エラーが発生する場合が
ある。そこでこのような信号に対しても考慮する場合に
は第6図に示すような回路を用いる。
すなわち図において、バンドパスフィルタ(17)の入
出力端の信号が減算回路(27)に供給され、この減算
出力が絶対値回路(A B S ’) (28>及びこ
の絶対値を所定の電位と比較して2値化するコアリング
回路(29)を通じて論理演算部(15)に供給される
。またコアリング回路(13)、 (14)、 (25
>、 (26)  からの信号がノイズ除去用の論理フ
ィルタ(30)、 (31)。
(32)、 (33) を通じて論理演算部(15)に
供給される。
ここで例えば信号を4倍の色副搬送周波数でサンプリン
グして処理を行っている場合には、2つの色差信号が交
互に現れることから、例えば第7図に示すように2クロ
ツク離れたデータでアンドを取ることによってその影響
を除くようにされる。
そして演算部(15)にて、コアリング回路(29〉の
出力を@として、次の真理値表による論理演算が行われ
、この演算出力がノイズ除去用の論理フィルタ(34)
、 (35)  を通じてスイッチ(18)に供給され
、演算出力に従ってスイッチ(18)の制御が行われる
ここでフィルタ2では、あまり1データごとにスイッチ
の切換が生じないように、第8図に示すように複数のデ
ータのアンドを取って切換にある程度の幅を持たせるよ
うにするものである。
なお図の例でスイッチ(18)は、従来の信号■。
■を選択するスイッチが既存の場合に、そのスイッチを
前段とし後段に信号■を選択するスイッチを設けたもの
で、作用は上述の3固定接点のものと同等である。
従ってこの回路によれば、信号■の選択を(■。
■、■、■) = (1,1,1,1)で輝度信号の低
域成分があるレベル以上ある時に限定したことにより、
スイープ信号等の中高域部分においても不自然な切換エ
ラーを生じることがない。
なお上述の構成としたことにより、減算回路(27)の
出力には直流成分が無くなり、ペデスタルレベルの変動
等の影響を受けない安定な処理を行うことができる。゛ 他は上述の最初の実施例と同様の作用効果がある。
さらに上述の回路によれば、垂直解像度の劣化が低く抑
えられるので、PAL方式のカラー映像信号の処理にも
適用することができる。
すなわち第9図において、遅延線(2)、 (3)が2
つづつ設けられて、それぞれ2水平期間の遅延線とされ
これによってPAL方式の信号の処理が行われる。なお
PAL方式では色副搬送波の極性がNTSC方式の場合
と異なるが、上述の回路では絶対値が取られることによ
ってそのまま適用可能とされるものである。
従ってこの回路において、各条件での処理は以下の各図
に示すように行われる。すなわち第10図はドツト妨害
・垂直解像度の改善を示す。第11図はドツト妨害の改
善を示す。第12図はクロスカラーの改善を示す。また
第13図はドツト妨害の改善を示し、この図は@=1の
場合で、第14図に示すような信号が入力された場合で
ある。
〔発明の効果〕
この発明によれば、加算回路及び減算回路からはそれぞ
れ輝度信号及びクロマ信号の垂直相関性に相当する信号
が取出され、これらが共に相関性が悪いときに通常のフ
ィルタ回路の出力が選択されることによって、常に良好
な分離出力を取出すことができる。
またこれによれば垂直解像度の劣化が低く抑えられるの
で、PAL方式のカラー映像信号の処理にも適用するこ
とができるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一例の構成図、第2図〜第14図はそ
の説明のための図、第15図〜第17図は従来の技術の
説明のための図である。 (1)は入力端子、(2)(3)(20)は遅延線、(
4,) (5) (21)は減算回路、(6)〜(8)
 (16) (17>はバンドパスフィルタ、(9)(
10)は加算回路、(11) (12> (23> (
24>は絶対値回路、(13) (14> (25) 
(26)はコアリング回路、(15)は論理演算部、(
18)はスイッチ、(19) <22)は出力端子であ
る。 代  理  人     伊  藤     頁間 松  隈  秀  盛 a+b b+c ヘパp〜iへび腎怖 −へMハル:〜φ ヘハハ〜、7Qへ:〜 一一一%−一 一一一一〜− −へ昌バーへ昌p fヘハハ〜−一 m−へパハヘバハーー 一一−へψヘバハー 一−−−〜J買〜− a+b    −−〜 −−一一− b+(−−−Φり −−−ウΩ 一一−ヘパf〜−一 一一一〜区ハ〜φ〜 説明図 説明図 Q+b b+c −一〜〜−−− 一一一へμ〜−一 一一一一〜〜− 一−Qcy〜〜−一 一一一〜〜へ− □□り〆ユ □ tN) −− es、フ □ くlユ □ 一〜−−− 一一〜−一 一一一〜− −CNフ CNフ − − e入フ Qフ □ −−〇ウ −− −−CNフ ℃l)□ 第4図 を知朗圓 第5図 クロ9ク フィル51の楕族図 第70 フィルタ2の措へ図 つ;S8図 ・−〜バーV〜− b −−一〜ハパハ−V〜− ・ヘハ!〜ハ頁ハV〜ハ bfXV〜ハ1〜ハψV a+b−tコN=7A−一−’=:りメ:t:N;アー
ーー1)+((hワ f〜 −−−\−〇豐 −■−=
、=−”cf〜ハ田ハVヘーーー■−一一〜ハ弧ハVヘ
ハーー ■ 01111111000 ■ ooottittt   1  。 Q+b−一〜ハーーーー− b+c −−−−へにヘーーー ■001  1001  1  1 ■oooottoo。 ■テ豆−−〜ハφV 〜 ■−V%ハーーテVへ ■110011111 ■111100111 説明図 説 8月 Fつ ・−%〜へだ〜−−−−− b −−一へ戸〜へμ殆−−− ・−一一一一%へが怖へ− 0+b −”’e−”cy  C\〕 %  ”cy 
 CNフ − −−b+c −−−CNフ 〜 rNフ
 CNフ ”cフ CNフ −■ 011111100
0 ■ 0001111110 ■−OAワ0−一へ0ワーーー ■−5ワ〜−−ワ0ワΩ− ■ 0110011000 ■ 00011001  10 C−−−−−−−−−− 説明図 第12図 q−へ−m−− b −−−へ−一一− e −−−−一〜−− Q+b  −〜 −ごワ −−m− 1)4(0ロ −Oロ − − ■ 0  1  0 1 0000 ■ 00010100 ■ −ワΦ−へ一一一一 ■ −5ウークー−一 ■ 01010000 ■ 00010100 莢た例の構仄田 第16図 −〜−− 一一〜−一 ′   〜− a+b b+c m CNフ CNフ □ □ −−CNフζ入フ − − ℃メユ C\フ□ −−CNフzfユ − 一=)フ □ 説明図 第17図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、それぞれ1水平期間の遅延時間を有する第1及び第
    2の遅延線が直列に接続され、 上記第1及び第2の遅延線の入出力端がそれぞれ第1及
    び第2の減算回路に接続されると共に、 上記第1及び第2の遅延線の入出力端がそれぞれフィル
    タ回路を介して第1及び第2の加算回路に接続され、 これら第1及び第2の加算回路の出力がそれぞれ絶対値
    回路及び所定電位との比較回路を通じて論理演算部に接
    続されると共に、 上記第1及び第2の減算回路の出力がそれぞれ上記フィ
    ルタ回路、上記絶対値回路及び上記所定電位との比較回
    路を通じて上記論理演算部に接続され、 この論理出力にて上記第1及び第2の減算回路の出力と
    上記第1及び第2の遅延線の接続中点から上記フィルタ
    回路を介した出力とを選択して取出すようにしたコムフ
    ィルタ。 2、上記比較回路の出力が第1の論理フィルタを介して
    上記論理演算部に接続されると共に、上記第2の減算回
    路の出力に設けられるフィルタ回路の入出力端が第3の
    減算回路に接続され、 この第3の減算回路の出力が上記絶対値回路及び所定電
    位との比較回路を通じて上記論理演算部に接続され、 上記論理出力から第2の論理フィルタを介して上記選択
    が行われるようにした上記特許請求の範囲第1項記載の
    コムフィルタ。 3、上記第1及び第2の遅延線の遅延時間を2水平期間
    としてPAL方式信号の処理を行えるようにした上記特
    許請求の範囲第2項記載コムフィルタ。
JP30176288A 1988-11-29 1988-11-29 コムフィルタ Expired - Fee Related JP2699488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30176288A JP2699488B2 (ja) 1988-11-29 1988-11-29 コムフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30176288A JP2699488B2 (ja) 1988-11-29 1988-11-29 コムフィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02148906A true JPH02148906A (ja) 1990-06-07
JP2699488B2 JP2699488B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=17900862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30176288A Expired - Fee Related JP2699488B2 (ja) 1988-11-29 1988-11-29 コムフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2699488B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5394193A (en) * 1990-06-29 1995-02-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Pattern-adaptive digital comb filter for separation of a luminance and a color signal
US5412434A (en) * 1991-03-14 1995-05-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Luminance and chrominance signals separating filter adaptive to movement of image
US6392714B1 (en) * 1991-11-15 2002-05-21 Snell & Wilcox Limited Color television signal processing

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5394193A (en) * 1990-06-29 1995-02-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Pattern-adaptive digital comb filter for separation of a luminance and a color signal
US5412434A (en) * 1991-03-14 1995-05-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Luminance and chrominance signals separating filter adaptive to movement of image
US6392714B1 (en) * 1991-11-15 2002-05-21 Snell & Wilcox Limited Color television signal processing

Also Published As

Publication number Publication date
JP2699488B2 (ja) 1998-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4809060A (en) Hanging dot reduction arrangement
JPH06284441A (ja) クシ型フィルタ回路
JPH02148906A (ja) コムフィルタ
KR0126472B1 (ko) 색도 및 휘도 비디오 신호 분리용 적응성 콤필터 및 신호 분리 방법
US4616254A (en) Hanging dot reduction system
JPS6345988A (ja) 輝度信号・色信号分離回路
JP2782814B2 (ja) 映像信号相関回路及びy/c分離装置
JP2789613B2 (ja) コムフィルタ
JP3018399B2 (ja) Museデコーダの静止画系処理回路
JP2773225B2 (ja) コムフィルタ
JPS63187894A (ja) 色信号処理回路
JP2751496B2 (ja) Y/c分離論理演算回路
JPH0588597B2 (ja)
JPH0630433A (ja) 輝度信号色信号分離装置
JP2504152B2 (ja) 色動き検出回路
JPS5925491A (ja) Pal信号のyc分離回路
JP2548950B2 (ja) 映像信号処理回路
KR930009194B1 (ko) 영상신호 처리회로
JPH02101811A (ja) コムフィルタ
JPH0213090A (ja) 複合映像信号のy/c分離装置
JP2616235B2 (ja) ロジカル・コム・フィルタ
JPH01162089A (ja) 動き検出回路
JPH0376307A (ja) コムフィルタ
JPH029286A (ja) 複合映像信号のy/c分離装置
JPH0213088A (ja) 複合映像信号のy/c分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees