JPH0214879Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0214879Y2
JPH0214879Y2 JP1984140963U JP14096384U JPH0214879Y2 JP H0214879 Y2 JPH0214879 Y2 JP H0214879Y2 JP 1984140963 U JP1984140963 U JP 1984140963U JP 14096384 U JP14096384 U JP 14096384U JP H0214879 Y2 JPH0214879 Y2 JP H0214879Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine frame
pressure belt
belt
pair
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984140963U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6158998U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984140963U priority Critical patent/JPH0214879Y2/ja
Publication of JPS6158998U publication Critical patent/JPS6158998U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0214879Y2 publication Critical patent/JPH0214879Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は、下水汚泥等の脱水に用いるベルト
プレスの改良に関するもので、特に、この考案は
ケーキ状に脱水された汚泥をさらに加圧して脱水
する加圧装置の改良に関するものである。
「従来技術」 従来、ベルトプレスにおいて、ケーキ状に脱水
された汚泥等をさらに加圧して脱水する装置は公
知である。すなわち、特公昭56−15292号では、
ベルトプレスの脱水終段において、多数並列した
ベルトで、一対の布に挟持された被脱水物を、
また、特開昭55−89000号では、同じく広巾の加
圧ベルトで加圧している。
「考案が解決しようとする問題点」 然しながら、特公昭56−15292号のものでは各
加圧ベルトがそれぞれ独立した無端帯であるの
で、これらの加圧ベルトを均一な加圧力でケーキ
に作用させることは困難であり、又、特開昭55−
89000号の構造のものでは、広巾の加圧ベルトを
ケーキに対して強力に作用させるには、テンシヨ
ン用ロールに強大な力が必要である。
「問題点を解決するための手段」 この考案は、上記の従来技術の中でも後者に属
するものであるが、上記のテンシヨン用ロールを
作動させるのに工夫を施すことによつて、軽い力
でテンシヨンロールを引きながらも、加圧ベルト
をケーキに対して強力に作動させるようにしたも
のであり、そ要旨とするところは、多数並列した
ロール間に、上下一対の布を走行自在に掛け回
わし、これら一対の布間に汚泥等を供給し、こ
れを脱水するとともに、その脱水終段部で一対の
布間に形成されたケーキを、加圧ベルトでさら
に圧搾脱水するように構成したベルトプレスにお
いて、上記加圧ベルトを掛け回わしたロールのう
ち、その1本を加圧ベルトの長手方向に移動自在
に機枠に支架するとともに、このロールと一体的
に機枠に支架した転輪に掛け回わしたテンシヨン
ワイヤーの一端を機枠に固定するとともに、その
他端を機枠に設けた油圧シリンダのピストンに連
結したものである。
「作用」 この考案に係る装置は上述ように構成してあ
り、すなわち、加圧ベルトでケーキを加圧するた
め、テンシヨンロールを引くときに、この考案で
はテンシヨンロールと一対の転輪に掛け回わされ
たワイヤーの一端が機枠に固定され、その他端が
油圧シリンダのピストンに連結されているので、
ピストンでワイヤーを引く場合に、転輪が動滑車
の機能を果し、軽い力でもつてテンシヨンロール
を引くことが可能である。すなわち、従来の特公
昭56−15292号や特開昭55−89000号方式に比較す
れば、半分の力でもつてテンシヨンロールを引く
ことができ、換言すれば、従来の2倍の力でケー
キを圧搾することが可能で、より高い脱水が可能
なるものである。
「実施例」 図面は、下水等の汚泥の脱水に用いるベルトプ
レスを示し、図中符号1,2は上下一対の布、
3は重力脱水ゾーンを示し、ここで、脱水された
汚泥は、多数のシヤリングロール4…間を通過す
る間にケーキ状となり、さらに、終段の圧搾ロー
ル5の周辺では、加圧ベルト6によつて加圧され
てさらに脱水される。加圧ベルト6はロール7,
8,9に巻き掛けられており、このうち、ロール
9は、加圧ベルト6の長手方向に移動自在に機枠
に支架されており、これを移動することで、加圧
ベルト6は緊締弛緩するようにしてある。また、
このロール9を移動するには、このロール9と一
体的に設けた左右一対の転輪10,10に、テン
シヨンワイヤ11が巻き掛けられており、そのテ
ンシヨンワイヤ11の一端は機枠に固定され、そ
の他端は油圧シリンダ12のピストン13に連結
されている。
このように構成した装置において、上記加圧ベ
ルト6を緊締弛緩するには、油圧シリンダ12に
よつて、ロール9を移動させるのであるが、この
場合、ピストン13に連結されたテンシヨンワイ
ヤ11が動滑車を構成する転輪10に巻き回わし
てあるので、軽くロール9を引上げて加圧ベルト
6をケーキに圧接させることが可能である。
「効果」 以上の説明で明らかなように、この考案では加
圧ベルトを緊締するのに、従来装置に比較して半
分の力で足り、これを換言すれば、従来装置に比
較して増加した力で、加圧ベルトを緊締すること
ができるものであつて、汚泥等のより高い脱水が
可能なるものである。そして、可撓性のあるテン
シヨンワイヤーで可圧ベルトを緊締するので、油
圧シリンダーを機枠の邪魔にならない場所に設置
してテンシヨンワイヤーを引張すれば従来装置に
比較して装置そのものをコンパクトにすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本願考案のベルトプレスにおける加圧
装置の概略側面図である。 符号説明、1,2……布、6……加圧ベル
ト、7,8,9……ロール、10……転輪、11
……テンシヨンワイヤ、12……油圧シリンダ、
13……ピストン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 多数並列したロール間に、上下一対の布1,
    2を走行自在に掛け回わし、これら一対の布間
    に汚泥等を供給してこれを脱水するとともに、そ
    の脱水終段部で上記一対の布間に形成されたケ
    ーキを、加圧ベルト6でさらに圧搾脱水するよう
    に構成したベルトプレスにおいて、上記加圧ベル
    ト6を掛け回わしたロール7,8,9のうち、そ
    の1本を加圧ベルト6の長手方向に移動自在に機
    枠に支架するとともに、このロール9と一体的に
    機枠に支架した転輪10に掛け回わしたテンシヨ
    ンワイヤ11の一端を機枠に固定するとともに、
    その他端を機枠に設けた油圧シリンダ12のピス
    トン13に連結してなるベルトプレスにおける加
    圧装置。
JP1984140963U 1984-09-18 1984-09-18 Expired JPH0214879Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984140963U JPH0214879Y2 (ja) 1984-09-18 1984-09-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984140963U JPH0214879Y2 (ja) 1984-09-18 1984-09-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6158998U JPS6158998U (ja) 1986-04-21
JPH0214879Y2 true JPH0214879Y2 (ja) 1990-04-23

Family

ID=30699304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984140963U Expired JPH0214879Y2 (ja) 1984-09-18 1984-09-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0214879Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013591Y2 (ja) * 1981-10-21 1985-04-30 月島機械株式会社 加圧プレス装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6158998U (ja) 1986-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0214879Y2 (ja)
JPS6149040B2 (ja)
JPS60152396A (ja) 高加圧脱水装置
JPH0438954Y2 (ja)
JPS6124385Y2 (ja)
JPS625831Y2 (ja)
JPH0120079Y2 (ja)
JPS6156005B2 (ja)
JPH034464Y2 (ja)
GB2062483A (en) Moving band press
JPS5841699A (ja) ベルトプレス
JPS60187499A (ja) ベルトプレス形汚泥脱水機の運転方法
JPS643597Y2 (ja)
JPS6041354Y2 (ja) 泥状物脱水装置
JPS62151299A (ja) 脱水装置
JPH0245559B2 (ja)
JPS6135358Y2 (ja)
JPS5937358Y2 (ja) 汚泥脱水機
JPH0123677Y2 (ja)
JPS6013591Y2 (ja) 加圧プレス装置
JPS60210399A (ja) ベルトプレス
JPS58196199A (ja) ベルトプレス
JPH0120077Y2 (ja)
JPS6068199A (ja) 汚泥等の圧搾装置
JPS62151298A (ja) 汚泥の脱水・乾燥装置およびその使用方法