JPH02147985A - 燃料集合体及び原子炉 - Google Patents

燃料集合体及び原子炉

Info

Publication number
JPH02147985A
JPH02147985A JP63300552A JP30055288A JPH02147985A JP H02147985 A JPH02147985 A JP H02147985A JP 63300552 A JP63300552 A JP 63300552A JP 30055288 A JP30055288 A JP 30055288A JP H02147985 A JPH02147985 A JP H02147985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel assembly
water
fuel
poison
channel box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63300552A
Other languages
English (en)
Inventor
Taisuke Bessho
別所 泰典
Yoshihiko Ishii
佳彦 石井
Noriyuki Sadaoka
紀行 定岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63300552A priority Critical patent/JPH02147985A/ja
Publication of JPH02147985A publication Critical patent/JPH02147985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は原子炉用の燃料集合体に係り、特に、燃料経済
性を向上するのに好適な燃料集合体に関する。
〔従来の技術〕
原子炉の運転において、近年、スペクトルシフト運転が
注目されている。
このスペクトルシフト運転の内容を表1に示す。
表 1 スペクトルシフト運転の内容 (1)運転サイクルの初期、及び、中期には、たとえば
、BWR(沸騰水型原子炉)ではボイド率を高くし、減
速材を少なくして、中性子スペクトルを硬くする。これ
により親物質238Uへの中性子共鳴吸収を増し、核分
裂性の239puへと転換する。
(2)運転サイクル末期には、ボイド率を低くし、減速
材を多くして、中性子スペクトルを軟くする。これによ
り、これまでに生成した230puを効率的に燃焼させ
る。運転方法である。
この運転方法では、運転サイクル初期、及び、中期の余
剰反応度を、従来は制御棒に吸収させていたのに対して
、親物質”Uに共鳴吸収させる。
この共鳴吸収によりZS&Uは23(lPuに転換され
て、 (1)中性子の無駄な吸収がなくて、23[1puへの
転換に利用できるのでウランを有効に燃焼させることが
でき、燃料経済性が向上する。
(2)余剰反応度制御が容易となり、制御棒全引抜運転
も可能と考えられるので、運転操作が簡便となり、運転
員の負担が減る。
(3) (2)で述べたような制御棒全引抜運転が可能
になれば、照射による制御材の反応度劣化がなくなり、
制御棒の効換が不要となり、処分しなくてはならない放
射性物質が少なくなる。
という利点がある。
このような利点をもつスペクトルシフト運転を実現する
方法として、次のものが考えられている。
(1)炉心流量制御 (2)水除去捧操作 (3)二重管型水ロッド使用 (1)の炉心流量制御は、炉心を流れる冷却水流量を燃
料サイクル初期、及び、中期に小さくしてボイド率を上
げ、他方燃料サイクル末期には冷却水流量を大きくして
、ボイド率を下げる方法である。
(2)の水除去捧操作は、特開昭57−125390号
及び特開昭57−12391号公報に記載しているよう
に、低速中性子吸収水除去棒、及び、これよりも反応度
価値の大きい中性子吸収水除去棒を設け、これらの水除
去捧の炉心内への挿入量を制御して、燃料集合体内の水
(減速材)の量を調節するものである。つまり、水除去
棒により、炉心内のボイド量を変える。集合体内への水
除去捧の挿入量を増すと集合体内の冷却水量が減るため
ボイド率は大きくなり、逆に、挿入量を減らすと冷却水
量が増すためボイド率は小さくなる。
(3)の二重管水ロッド使用は、日本原子力学会昭和6
3年年会予稿集F16 (1998,4)を論じられて
いるように、水ロツド内部に上昇流路と下降流路をもつ
逆V字型二重管構造とし、上昇流路と下降流路で発生し
、管の上部に滞留するボイド量を冷却材流量により調節
するものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術、すなわち、(1)炉心流量制御(2)水
除去捧操作、及び、(3)二重管水ロッド使用は、いず
れもボイド率の変化幅を大きくできないという問題があ
る。そのため、従来の原子炉では、これのみで全反応度
を制御することは困難となる。そのため、原子炉の運転
で制御棒全引抜運転ができなくなる。つまり、サイクル
初期には、特に、反応度が高くなり、制御棒での中性子
吸収量が多くなるので、中性子を多量に浪費したり、ボ
イド率変化と制御棒操作とを組み合わせるため運転操作
が複雑になったり、また、制御棒が中性子吸収により劣
化するので制御棒を定期的に交換する必要が生じたりす
るなど、はじめに述べたスペクトルシフト運転の利点が
小さくなる。
こうした(1)〜(3)の従来技術で、スペクトルシフ
ト運転の効果が小さいのはボイド率を変化させる領域の
面積が狭いことに起因する。第2図は原子炉内の単位セ
ル(燃料集合体1がギャップ間隔Qで配置されたもの)
を示しているが、ボイド率を制御する領域は、燃料棒2
とチャンネルボックス4で囲まれた領域5と水ロツド3
内であり。
チャンネルボックス4の外のギャップ水領域6は含まれ
ていない。つまり、このギャップ水領域6の面積は、他
の面積の約30%に相当するが、このギャップ水領域6
でボイド率を変化させていないので、スペクトルシフト
効果が小さくなる。
101は制御棒。
本発明の目的は、ギャップ水領域を含めた広い領域でボ
イド率を制御してスペクトルシフI−効果を大きくする
ことのできる燃料集合体、及び、原子炉を提供すること
にある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明になる燃料集合体は
、水ロッド、または、チャンネルボックスの下部に可燃
性毒物を備え、しかも、その存在量を一運転サイクル中
に燃えつきるように設定する。
また、制御棒としてクラスター型の制御棒を用い、その
制御棒案内管を燃料集合体内に設置するときには、制御
棒案内管の下部に可燃性毒物を備えて、しかも、その存
在量を一運転サイクル中に燃えつきるように設定する。
〔作用〕
可燃性毒物、たとえばトリニアGdz○δを炉心内に配
置すると、 ”2Gd  (n、y)’δ3Gd I F1a 6d  (n 、 y ) 1119 Q
 dなどの核反応が起り、各々の反応で最大0.103
N e V 、 0 、36 M e Vのγ線が発生
する。
水ロッドや制御棒案内管の中や、チャンネルボックス外
のギャップでは、低速度で冷却材が流れているので、集
合体の下部に配置した可燃性毒物により発生するγ線に
より、冷却材が加熱さ九、沸騰を起こし、集合体上部で
はボイド率が高くなる。
本発明のように集合体の下部に配置する可燃性毒物の存
在量を一運転サイクル中に燃えつきるように設定すると
、運転サイクル初期、及び、中期には、水ロッド捧、制
御棒案内管の中やギャップは蒸気で満たされるので、中
性子の減速が遅れてスペクトルが硬くなる。このとき 
23♂Uからgaspu への転換が進む。
他方、運転サイクル末期には可燃性毒物が燃えつきてい
るので、γ線による加熱は期待できず、水ロッドや制御
棒案内管の中、及び、ギャップは減速効果の大きい水で
満たされる。そのため、中性子スペクトルが軟かくなり
、これまでに菩積した239pu を有効に燃焼できる
すなわち、本発明では可燃性毒物の発熱反応を利用して
、運転サイクル初期、及び、中期にはボイド率を大きく
して23δU から239pu への転換を促進し、可
燃性毒物の燃えつきる運転サイクル末期では、ボイド発
生をなくして2311pu の有効な燃焼をはかること
ができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。
第1図(a)は、本発明による燃料集合体の構造を示し
た横断面図であり、第1図(b)は、燃料集合体のB−
B’断面の一部を示した縦断面図である。燃料集合体1
は、複数の燃料体2と水ロッド3.チャンネルボックス
4からなり、更に、燃料体1の間隔を保持するために、
上部タイプレート、下部タイプレート、スペーサが設け
である。
チャンネルボックス4の下部には、可燃性毒物。
例えば、GdzO3を含んだ構造材8を配置し、水ロッ
ド3の下部にも同様に可燃性毒物を含む構造材9を設け
る。この可燃性毒物の量は、−運転サイクルの約80%
の期間で燃えつきる量とする。
冷却材は、燃料体1間の流路5と水ロツド領域7、及び
、チャンネルボックス4の外側のギャップ領域6を流れ
る。本実施例では、運転サイクルの初期、中期(0〜8
0%)とそれ以後のサイクル末期では燃料集合体内外の
流動状態が異なる。
可燃性毒物、例えば、GdzOaが水ロッド3とチャン
ネルボックス4に存在する初期、中期では、(n、γ)
反応により可燃性毒物を含んだ構造体8.9が発熱し、
ギャップ領域6と水ロツド領域7にボイド10が発生す
る。本発明を用いない場合、水ロッド領域7とギャップ
領域6での発熱源はγ線による加熱程度であり、ボイド
率はほぼ零に保たれる。その場合と比較して1本発明に
よれば、全水領域の約30%を占める水ロッド領域7と
ギャップ領域6のボイド率を高め、炉心の水対燃料体積
比(H/U)を実効的に小さくすることができる。その
結果、中性子スペクトルが硬くなり、親物質の23δU
から核分裂性物質である23Dpuへの転換率を高める
ことができる。可燃性毒物は、中性子束が大きく出力の
出やすい燃料集合体の下部に設置しであるため、ボイド
が効率的に発生する。また、チャンネルボックス4に可
燃性毒物を設訂することにより、出力の出やすい最外周
の燃料体の出力を抑えることができるため、ローカルピ
ーキングが低減し、熱的な余裕も向上する。
一方、水ロッド3とチャンネルボックス4の可燃性毒物
が燃えつきたサイクル末期には、水ロッド領域7とギャ
ップ領域6での発熱量が減少し、ボイド率は、はぼ、零
になる。その結果、水対燃料体積比が大きくなり、中性
子スペクトルが軟化してこれまでに生成した:HIll
pu  を効率的に燃焼させることができる。
可燃性毒物の設置方法を第3図を用いて詳しく説明する
6第3図(、)は燃料集合体の構造を示す縦断面図であ
る。燃料集合体1は、第1図と同様、燃料体2、下部タ
イプレート15、上部タイプレート16.スペーサ17
、水ロッド1.8.チャンネルボックス19等から構成
される。
第3図(b)は、チャンネルボックス19に埋め込んだ
可燃性毒物20aの状態を示している。
可燃性毒物20aは軸方向に一定の長さを持ってチャン
ネルボックス19(ジルカロイ4)中にはさまれた形で
埋めこまれる。この可燃性毒物20aが埋めこまれる軸
方向位置は、燃料体最下端から全長の1/24の高さま
でである。この部分より上方、及び、下方は、従来のジ
ルカロイ4から成るチャンネル部材を用いる。可燃性毒
物20aの埋め込み部分と従来部分は、溶接により接合
する。
チャンネルボックスと同様に、燃料体2の最下端から全
長の約1/24の高さまで、水ロツド18被覆管の中に
可燃性毒物20bを埋め込んだ部分の拡大図を第3図(
c)に示す。
第4図は、可燃性毒物の他の設置方法を示したもので、
(a)は、燃料集合体の横断面図、(b)は断面B−B
’の一部を示した縦断面図である。基本的な構成は第1
図と同様である。チャンネルボックス4の下部には、チ
ャンネルボックス4を囲むように、可燃性毒物、例えば
、GclzOsを含んだ薄板状の構造物38を設け、水
ロッド3の下部にも同様に可燃性毒物を含む円筒状の構
造物39を設ける。
ここで、水ロッド3と可燃性毒物を含む円筒状の構造物
39の間、及び、チャンネルボックス4とそれを囲む薄
板状の構造物38間に、熱伝導率の小さい物質を挟みこ
むと、発熱部から構造体へ流出する熱の流れを抑え、効
果的にボイドを発生させることができる。
第5図は、本発明の他の実施例の燃料集合体の横断面図
である。燃料集合体11の水ロツド構造材】、3とチャ
ンネルボックス構造材14の下部に可燃性毒物を添加す
る。添加量は、−運転サイクルの約80%で燃えつきる
量とする。可燃性毒物の存在によっても、構造材の強度
が劣化しない材料の組合わせを選んだ場合には1本実施
例のように、構造材と可燃性毒物を一体化して製作でき
るので、構造が簡単になる。また、水ロッド13の断面
形状は、円形である必要はなく1本実施例の様に十字形
でもよい。十字形水ロッド13の利点は、円形水ロッド
に比べて、水領域面積に対する発熱壁の長さが長いので
、効果的にボイドを発生することができることにある。
図中12は燃料体。
第6図は、本発明の他の実施例の燃料集合体の横断面図
である。この燃料集合体21は、燃料体22を正方格子
に配置している。また、チャンネルボックス24の対角
線方向に伸びる十字形のスペクトルシフト捧23をもつ
。このスペクトルシフト捧23は、水ロツド内部に上昇
流路25と下降流路26をもつ逆U字管構造になってい
る。この様な構造にすると、上昇流路25と下降流路2
6で発生した蒸気が管の上部に停留し、液位が生じるが
、この液位は燃料集合体21の入口の冷却材流量により
変化させることができる。スペクトルシフトロット捧2
3をもつ燃料集合体21から構成された炉心では、サイ
クル初期、中期にはスペクトルシフト捧23中の蒸気量
が多くなるように炉心流量を設定する。一方、サイクル
末期には、炉心流量をサイクル初期、中期より増加させ
、スペクトルシフト捧23中の蒸気量を減少させる。
この様に、スペクトルシフト捧23を用いることにより
、水ロッド内に可燃性毒物を設けた時と同様な効果が得
られる。
しかし、スペクトルシフト捧23のみでは、ギャップ領
域27のボイド率は変化せず、スペクトルシフトの効果
が小さいので、本実施例では、チャンネルボックス24
の下部に可燃性毒物を設置している6可燃性毒物の装荷
量は、他の実施例と同様に設計する。
第7図は、本発明による燃料集合体を炉心31に装荷し
たときの装荷パターンを示した図で、全炉心の174領
域を示している。数字は、バッチ数を示し、最も古いバ
ッチ目の燃料33は炉心の最外周に装荷し、それ以外の
1〜4バツチの燃料は、炉心最外周を除く領域に一様に
装荷する。装荷した可燃性毒物は−サイクルの間に完全
に燃え尽きるので、本発明の効果を発揮する燃料集合体
は第一バッチの燃料集合体32である。本実施例のよう
に、−様に装荷した場合には、炉心31のほぼ全域でス
ペクトルシフトの効果が表われる利点がある。
第7図と異なり、第一バッチの燃料集合体32を炉心3
1の中央部に集中して配置するこもできる。この場合に
は、サイクル末期に炉心31の中心で出力が高くなり、
熱的な余裕は低下するが、中性子インポータンスの高い
炉心中心部で出力を大きくするので効果的に炉心の反応
度を増加させることができる。
これまでに述べた実施例では、BWRを対象としたもの
を説明した。また1本発明はPWR(加圧水型原子炉)
にも適用できる。
第8図は、PWRの燃料集合体の横断面図である。燃料
集合体34は、燃料体35、制御棒案内管36炉内計装
用案内管37と、上、下ノズル。
スペーサ等から構成される。(図では、燃料体の一部を
省略している。)制御棒案内管36には制御棒が挿入さ
れ、反応度の制御ができるが、燃料集合体の制御棒案内
管36に水除去捧を挿入して水対燃料体積比を変化させ
れば機械的なスペクトルシフトを行なうことができる。
この制御棒案内管36の被覆管に可燃性毒物を設置し、
制御棒案内管36内にボイドを発生させれば、PWRで
も。
水除去棒を使用せずにスペクトルシフトが行なえる。な
お、制御棒案内管36の出口から流出したボイドは、上
部プレナム部で未飽和水と混合して消滅するため、蒸気
発生器の熱伝達を悪化させる心配はない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、スペクトルシフト運転による燃料経済
性向上の効果を大きくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の一実施例の燃料集合体の横断面
図、第1図(b)は第1図(a)のB−B′断面図、第
2図は燃料集合体とその周囲のギャップ領域の関係を示
す横断面図、第3図は可燃性毒物の設置場所を示した縦
断面図、第4図(a)は可燃性毒物の他の設置場所を示
す横断面図、第4図(b)は第4図(a)のB−B’断
面図、第5図、第6図及び第8図は本発明の他の実施例
の燃料集合体の横断面図、第7図は本発明による燃料集
合体の炉心への装荷を示した1/4炉心領域の装荷パタ
ーン図である。 1.11.21・・・燃料集合体、2,12.22・・
・燃料棒、3,13.18・・・水ロッド、23・・・
スペクトルシフト捧、4.14・・・チャンネルボック
ス、6・・・ギャップ領域、7・・・水ロツド領域、8
,9゜38.39・・・可燃性毒物を含む構造材、2o
・・・可第1図 (α) (b) 第3図 (α) (bJ 一 水口・ンド 6一  矢〜1.7プ 101−一一制@砕 (b) 13−一一士等形水ロツド 4−−一 士欠ン峯ルボ77又 周!;5K・ン→−X=ド腑尊イ)イ」ト21−−蕉封
英合体 22−  撚析俸 δ−−−スヘフト1しシフト捧 24−−− Tw’y+1しギ、7.フス25−−− 
l露りi発 3’7−一一寸内計躾用業日瞥

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の燃料棒と水ロッドまたは制御棒案内管を配置
    した原子炉燃料集合体において、 前記水ロッドまたは前記制御棒案内管または前記燃料集
    合体を囲むチャンネルボックスの下部に可燃性毒物を備
    え、その存在量を一運転サイクル中に燃えつきるように
    設定したことを特徴とする燃料集合体。 2、特許請求の範囲第1項において、 二重管構造で前記二重管内に冷却材を流すための流入口
    と流出口をもつボイド率調節用の構造物をもつことを特
    徴とする燃料集合体。 3、特許請求の範囲第1項または第2項において、前記
    燃料集合体を、炉心の最外周を除く領域に一様に装荷し
    たことを特徴とする原子炉。 4、特許請求の範囲第1項または第2項において、前記
    燃料集合体を炉心の中央部に配置したことを特徴とする
    原子炉。
JP63300552A 1988-11-30 1988-11-30 燃料集合体及び原子炉 Pending JPH02147985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63300552A JPH02147985A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 燃料集合体及び原子炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63300552A JPH02147985A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 燃料集合体及び原子炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02147985A true JPH02147985A (ja) 1990-06-06

Family

ID=17886205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63300552A Pending JPH02147985A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 燃料集合体及び原子炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02147985A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022091259A (ja) * 2020-12-09 2022-06-21 三菱重工業株式会社 炉心構造および原子炉

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022091259A (ja) * 2020-12-09 2022-06-21 三菱重工業株式会社 炉心構造および原子炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2511581B2 (ja) 沸騰水型原子炉炉心及び沸騰水型原子炉
US7773716B2 (en) Fast reactor having reflector control system and neutron reflector thereof
EP0691657B1 (en) Nuclear reactor core and fuel assembly for a light water cooled nuclear reactor ,
JPS5844237B2 (ja) 原子炉炉心の燃料装荷および運転方法
JPH0548437B2 (ja)
KR20220145926A (ko) 도플러 반응도 증대 장치
US20170206983A1 (en) Method and fuel design to stabilize boiling water reactors
JPH02147985A (ja) 燃料集合体及び原子炉
JPS63235891A (ja) 燃料集合体
JPH0439919B2 (ja)
JPH03179293A (ja) 燃料集合体
JP4101424B2 (ja) 反射体制御方式の高速増殖炉
JPH06174874A (ja) 燃料集合体及び炉心
Puill et al. Improved plutonium consumption in a pressurised water reactor
JPH0664169B2 (ja) 原子炉制御棒
WO2017195241A1 (ja) 燃料集合体及びそれを装荷する原子炉の炉心
JP4800659B2 (ja) 増殖炉になり得る高転換比のabwr炉心
JPH0660948B2 (ja) 燃料集合体
JPS60177293A (ja) 原子炉
JPS6258193A (ja) 原子炉用運転制御棒
EP0329985B1 (en) Nuclear reactor operating method with extended life cycle
JPS581396B2 (ja) 沸騰水型原子炉用核燃料集合体
JP2002328192A (ja) 燃料集合体
JPS6353490A (ja) 核燃料集合体
JPH0350232B2 (ja)