JPH02147796A - トンネルのコンクリート覆工装置 - Google Patents

トンネルのコンクリート覆工装置

Info

Publication number
JPH02147796A
JPH02147796A JP63300712A JP30071288A JPH02147796A JP H02147796 A JPH02147796 A JP H02147796A JP 63300712 A JP63300712 A JP 63300712A JP 30071288 A JP30071288 A JP 30071288A JP H02147796 A JPH02147796 A JP H02147796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
trowel
lining device
bracket
concrete lining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63300712A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Ono
茂雄 大野
Zenichi Ishida
善一 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP63300712A priority Critical patent/JPH02147796A/ja
Publication of JPH02147796A publication Critical patent/JPH02147796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は掘削や発破により形成されたトンネルの内壁
をコンクリートで覆工するためのコンクリート覆工装置
に関する。
(従来の技術) 従来は、掘削または発破により形成されたトンネルの内
壁面が崩壊したり、亀裂や水洩れが発生するのを防止す
るため、吹付機によりトンネルの内壁面にコンクリート
やモルタルの覆工層を形成するようになっていた。
(発明が解決しようとする課題) そのように吹付機によりコンクリートやモルタル等を吹
付けた場合には、吹付機のノズルから急激な空中への放
出によるセメン)[を含んだ水による霧の発生や、コン
クリートの跳ね返りによるコンクリート粉塵により、ト
ンネル内の環境雰囲気を悪<シ、特に人体に対して影響
が悪く、また吹付け塗装では、既塗装面に対しても吹付
けが行われたりして吹付層が均一にならず、無駄も生じ
て出来映えが良くない、といった不具合を呈していた。
この発明は上記不具合を改善する目的でなされたもので
、コテを使用してトンネル内壁面にコンクリートを塗り
付けるようにしたトンネルのコンクリート覆工装置を提
供しようとするものである。
(課題を解決するための手段及び作用)この発明は上記
目的を達成するために、自走自在な作業車の作業機先端
に、コンクリート供給管より供給されたコンクリートを
トンネル内壁面に塗り付けるコテを設けたコンクリート
覆工装置において、上記コテと作業機の間に、塗り付け
面の角度を任意に可変できるコテ角度可変機構を設けた
ことにより、N工すべきトンネル内壁面に対して塗り付
け面を適確に設定できるようにした。
また上記コテ塗り付け面に供給されたコンクリートを検
出するコンクリートH7t出器を設けたことにより、コ
ンクリート供給不足による塗りムラを防止すると共に、
塗り付け面にコンクリート案内部や摩擦係数の異なる塗
布部材、硬さ。
線径などの異なる°ブラシなどを適宜設けることによっ
て、塗り付け面の外周部にまでコンクリートを行き渡ら
せて、コンクリートによる覆工が円滑かつ効率よく行え
るようにしたトンネルのコンクリート覆工装置を提供す
るものである。
(実施例) この発明の一実施例を図面を参照して詳述する1図にお
いて1は順帯弐足まわり2により自走自在な作業車で、
下部走行体3上に上部旋回体4が旋回自在に設けられて
いる。
上記上部旋回体4にはエンジンなどを収容した動力室5
と運転室6が設けられていると共に。
運転室6の前側には、ブームシリンダ7”により起伏自
在なブーム7と、このブーム7の先端にアームシリンダ
8により回動自在なアーム9よりなる作業機Aが装着さ
れていて、上記作業機Aのアーム9先端に覆工装置の本
体10が取付けられている。上記本体10は第2図ない
し第4図に示すようにコテ18の角度が任意に可変でき
るコテ角度可変機構12を有している。
上記コテ角度可変機構12はアーム9の先端ニ取付られ
たモータハウジング13と、ブラケット14とよりなり
、モータハウジング13の分岐部13a間に角筒状のブ
ラケット14が設けられている。
上記ブラケット14は一方の分岐部13aの側面に取付
られたモータI5の回転軸15aと、この回転軸15a
の同一中心線上に位置するように他方の分岐部13aに
設けられたピン16に支承されていて、上記モータ15
により回転軸15a及びピン16を中心に回動自在とな
っている。
また上記ブラケット14の側面には、上記モータ15と
直角となる位置に別のモータ17が取付られている。上
記モータ17の回転軸17aには、ブラケット14の上
方に設けられたコーチ取付けブラケット1)の脚部1)
aの一方がピン19により固着されている。
上記コテ取付けブラケット1)は円板状に形成されてい
て、上面にコテ18が取付けられており。
底面には一対の脚部1)aが突設されていて、これら脚
部1)aの一方に上記モータ17の回転軸17aが固着
されていると共に、他方の脚部1)aは上記回転軸17
aの同一中心線上に位置するようブラケット14に設け
られたピン20に支承されていて、上記モータ17によ
り回転軸17a及びピン20を中心にコテ18が回動で
きるようになっている。
一方上記コテ18は第5図に示すように中心部にコンク
リート供給口18bが開口された円板状をなしていて、
コンクリート供給口18bにはコンクリート供給管24
が接続されている。
またコテ18の塗り付け面18aには例えば4群の電極
25がコテ18に対して絶縁され、かつ塗り付け面18
cに露出するように設けられている。
そしてこれら電極25の間にランプよりなるコンクリー
ト検出器26及び電極27が直列に接続されている。
次に作用を説明すると、掘削や発破により形成されたト
ンネルの内壁面をコンクリートにより覆工するに当って
、まず作業車1を第1図に示すように覆工位置まで移動
し1次にブーム7及びアーム9を起伏回動させて、アー
ム9先端の本体10を覆工すべき内壁面に対向させると
共に、この状態でコテ角度可変機構12の各モータ15
、17によりブラケット14及びコテ18を回動させて
、塗り付け面18aの角度を内壁面に一致させる。
そしてコンクリート供給管によりコテ18のコンクリー
ト供給口18bヘコンクリートやモルタル等を供給しな
がらコテ18を移動させて、塗り付け面18aによりコ
ンクリートやモルタル等を内壁面へ塗り付けるもので、
コテ18の塗り付け面18aにコンクリート供給口18
bよりコンクリートが第6図に示すように充満されると
、塗り付け面18aに露出した電極25間がコンクリー
ト中の水分により導通されるため、ランプよりなるコン
クリート検出器26が点灯される。
これによってコンクリート検出器26の点灯状態を確認
しながら覆工作業を行うことにより。
塗り付け面18aにコンクリートが供給されない状態で
作業を行うのを防止できるので、覆工作業が能率よく行
えるようになる。
一方第7図はコテ18の別の実施例で次にこれを説明す
ると、上記コテ18は塗り付け面18aの外周部側にも
コンクリートが十分行き渡るように、塗り付け面18a
の放射方向に多数の突条や凹溝などのコンクリート案内
部18dを設けたものである。
これによってコテ18の塗り付け面18aを内壁面に押
し付けても、コンクリート供給口18bより溢出したコ
ンクリートは突条により塗り付け面18aと内壁面の間
に形成された空間や凹溝により塗り付け面18aの外周
部側へと広がるため。
外周部側へ十分に行き渡らせることができる。
また第8図および第9図コテ18の別の実施例を示すも
ので次にこれを説明する。
この実施例のコテ18は塗り付け面18cがテーパ凹部
tgeとなっていて、このテーパ凹部18eに中心側よ
り外周側に行くに従い摩擦係数が大きくなるように摩擦
係数の異なる塗布部材18□lL、IL−−−−・−・
−が同心的に取付けられ、さらに外周部にはサイドブラ
シ18fが円環状に植設されている。
これによってコンクリート供給口18bより塗り付け面
18aに溢出したコンクリートは、塗り付け面18aの
外周側に行くに従い流れ難くなると同時に、塗り付け面
18aと内壁面間の間隙も小さくなるため、塗り付け面
18aより逸脱することなく確実に内壁面へ塗り付ける
ことができるようになる。
さらに第10図及び第1)図はテーパ凹部となった塗り
付け面18aの中央部付近と外周部に内部ブラシ18g
及びサイドブラシ18hを円環状に植設した別の実施例
を示すもので、上記ブラシ18g、18hは覆工方向B
に対してその硬さを硬いものから軟らかいものに順次変
化させたり。
線径をかえている。
これによってコンクリート供給口18bより濡出したコ
ンクリートは、内部ブラシ18gで絞られながら、内壁
面の凹部に塗り込められると共に、塗り付け面18aに
達したコンクリートは。
外周側に行くに従い内壁面との間隙が小さくなる塗り付
け面18aによって内壁面に塗り付けられた後、さらに
サイドブラシ18hにより押し付けられるようになるた
め、内壁面を確実に覆工することができるようになる。
また覆工方向にブラシ18g、18hの硬度や線径を変
えたことにより、コンクリートが流れやすくなるため、
’!り付け面18aの特に覆工方向へ十分にコンクリー
トを行き渡らせることができるようになる。
一方第12図及び第13図もコテ18の別の実施例で、
コテ18自体が塗り付け面18a側が大径で。
かつコンクリート注入側が小径なテーパ状に形成されて
いて、中心部に形成されたコンクリート供給口tabの
周辺にも複数個のコンクリート供給口18b゛が形成さ
れている。
周辺部のコン・クリート供給口18b’のコンクリート
注入側の内径d、は中央のコンクリート供給口18bの
塗り付け面18a側の内径dtより大きく、そして塗り
付け面18a側の内径d、はさらに大きくなっていて、
d3>dt>d、>dの関係に設定されている。
これによってコンクリート注入口18b、18b’に供
給されたコンクリートは塗り付け面18a側へ流れやす
いため9塗り付け面18a全域に十分にコンクリートを
供給することができるようになる。
(発明の効果) この発明は以上詳述したように、覆工すべきトンネルの
内壁面にコノクリートを塗り付けるようにしたことから
、従来のコンクリートを吹き付けて覆工していたものに
比べてコンクリートの跳ね返りによるロスがなくなると
同時に。
粉塵が発生することもないので作業環境が悪化するなど
の不具合を解消することができる。
またコテ角度が自在に可変できることから。
内壁面に対して、塗り付け面を適確に設定でき。
これによってコンクリートの塗り付け作業が容易かつ効
率よく行えると共に、塗り付け面に供給されたコンクリ
ートを検出するコンクリート検出器を設けることにより
、コンクリート供給不足による覆工不良を未然に防止す
ることができる。
また塗り付け面に凸条または凹溝などのコンクリート案
内部を設けることにより、塗り付け面の外周部側へも十
分にコンクリートを行き渡らせることができると共に、
塗り付け面をテーパ凹部としてこの面に摩擦係数が順次
外周側へ大きくなるよう塗布部材を取付けたり、環状に
ブラシを植設することにより、内壁面へコンクリートを
十分に押し付けたり、N工方向への流れをよくすること
ができるため、覆工作業が確実に行えるようになる。
さらに予めコテを塗り付け面側が大径なテーパ条に形成
して、内部に塗り付け面側が大径となるコンクリート供
給口を複数個設けることにより、コンクリートの流動性
がよくなるため。
コンクリートの塗り付け面に十分にコンクリートを行き
渡らせられるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は覆工作業に使用する作業車の全体図。 第2図はコテ角度可変機構の正面図、第3図は同側面図
、第4図は同分解斜視図、第5図はコテの斜視図、第6
図は同作用説明図、第7図ないし第13図はコテの別の
実施例を示す説明図である。 1・・・作業車、     A・・・作業機。 12・・・コテ角度可変機構。 13・・・モータハウジング。 14・・・ブラケット    15.17・・・モータ
。 18・・・コテ、      18a・・・塗り付け面
。 18b、18b’・・・コンクリート供給口。 24・・・コンクリート供給管。 25・・・電極。 特許出願人     株式会社 小松製作所代 理 人
    (弁理士)松 澤  統第 叉 第 図 第 図 第 図 第 1゜ 図 第 図 +8b 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自走自在な作業車1の作業機A先端に、コンクリ
    ート供給管24より供給されたコンクリートをトンネル
    内壁面に塗り付けるコテ18を設けたコンクリート覆工
    装置において、上記コテ18と作業機Aの間に、塗り付
    け面18aの角度を任意に可変できるコテ角度可変機構
    12を設けてなるトンネルのコンクリート覆工装置。
  2. (2)上記コテ角度可変機構12をモータハウジング1
    3に設けられたモータ15により回動自在なブラケット
    14と、このブラケット14に支承されたコテ18をブ
    ラケット18の回動方向と直交する方向に回動するモー
    タ17とより構成してなる請求項(1)記載のコンクリ
    ート覆工装置。
  3. (3)コテ18の塗り付け面18aに、コンクリート中
    の水分により通電される複数の電極25を設けると共に
    、これら電極25に通電によりコンクリートの有無を検
    出するコンクリート検出器26を接続してなる請求項(
    1)記載のコンクリート覆工装置。
  4. (4)コテ18の塗り付け面18aに突条や凹溝よりな
    るコンクリート案内部18dを放射方向に設けてなる請
    求項(1)記載のコンクリート覆工装置。
  5. (5)コテ18の塗り付け面18aをテーパ凹部18e
    に塗り付け面18aの外周側へ行くに従い摩擦係として
    このテーパ凹部18eに塗り付け面18aの外周側へ行
    くに従い摩擦係数が大きくなる塗装部材18_1、18
    _2・・・・・・・・を取付けてなる請求項(1)記載
    のコンクリート覆工装置。
  6. (6)コテ18の塗り付け面18aをテーパ状凹部とし
    て、この塗り付け面18aに、覆工方向に硬さや線径を
    異ならせたブラシ18g、18hを環状に植設してなる
    請求項(1)記載のコンクリート覆工装置。
  7. (7)コテ18を塗り付け面18a側が大径なテーパ状
    に形成して、このコテ18内に、塗り付け面18a側が
    順次大径となる複数のテーパ状コンクリート供給口18
    b、18b′を設けてなる請求項(1)記載のコンクリ
    ート覆工装置。
JP63300712A 1988-11-30 1988-11-30 トンネルのコンクリート覆工装置 Pending JPH02147796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63300712A JPH02147796A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 トンネルのコンクリート覆工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63300712A JPH02147796A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 トンネルのコンクリート覆工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02147796A true JPH02147796A (ja) 1990-06-06

Family

ID=17888186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63300712A Pending JPH02147796A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 トンネルのコンクリート覆工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02147796A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5246650A (en) Method of applying aggregate surface finish
JPH02147796A (ja) トンネルのコンクリート覆工装置
US7281875B1 (en) Caulk applicator
US7544006B2 (en) Paint or varnish feeder and painting device comprising said feeder
KR19990068374A (ko) 플록킹방법및플록킹장치
JP3394575B2 (ja) 管渠の遠心力ライニングマシン
JPH0321799A (ja) コンクリートの覆工方法
JPH01198998A (ja) トンネル内壁用塗装装置
JPH01198999A (ja) トンネル内壁用塗装装置
JPH01284697A (ja) コンクリート塗装用こて装置
JPH0243498A (ja) コンクリートの覆工方法
JP4953867B2 (ja) 塗装装置
JPH01284696A (ja) コンクリート塗装用こて装置
JPS61109864A (ja) モルタル塗布装置
JPS6239024B2 (ja)
JPS594757Y2 (ja) 塗装装置
JPH01198997A (ja) トンネル内壁用塗装装置
JPH04108696U (ja) コンクリート塗装用コテ装置
JPH0416699A (ja) コンクリートの覆工方法
JPH0452310Y2 (ja)
JPS5833806B2 (ja) セメント瓦の塗装方法とその装置
JPH0460198B2 (ja)
JPS626867B2 (ja)
JPH037672Y2 (ja)
JPH11253857A (ja) 管の塗装装置