JPH02147686A - 未硬化ゴムを硬化ポリウレタンに結合するための接着剤系 - Google Patents

未硬化ゴムを硬化ポリウレタンに結合するための接着剤系

Info

Publication number
JPH02147686A
JPH02147686A JP1233512A JP23351289A JPH02147686A JP H02147686 A JPH02147686 A JP H02147686A JP 1233512 A JP1233512 A JP 1233512A JP 23351289 A JP23351289 A JP 23351289A JP H02147686 A JPH02147686 A JP H02147686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
rubber
adhesive system
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1233512A
Other languages
English (en)
Inventor
Efu Rooson Debitsudo
デビッド・エフ・ローソン
Maikeru Roorando Chiyaaruzu
チヤールズ・マイケル・ローランド
Aaru Hooshiyu Uorutaa
ウオルター・アール・ホーシユ
Daburiyuu Kotsuchi Ratsuseru
ラツセル・ダブリユー・コツチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Publication of JPH02147686A publication Critical patent/JPH02147686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/04Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B25/08Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3819Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/58Epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/72Cured, e.g. vulcanised, cross-linked
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/77Uncured, e.g. green
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2375/00Polyureas; Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/28Non-macromolecular organic substances
    • C08L2666/36Nitrogen-containing compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、硬化したポリウレタンを未硬化のゴムに結合
するための接着剤系、および得られる複合体に関する。
本発明は、要約すれば、次の通りである:硬化したポリ
ウレタンを未硬化のゴムに結合するだめの接着剤系は、
ニトロソ型硬化剤、ポリイソシアネート硬化剤、ポリウ
レタンを湿潤することができる湿潤剤、例えば、エポキ
シ樹脂、および必要に応じて溶媒からなる。粘着付与剤
を、必要に応じて、上の接着剤系に含有させて、粘着性
を望む場合、粘着性を改良することができる。接着剤系
は特定の場合、例えば、ポリウレタン中にカブセル化さ
れる、タイヤにおけるような、スチールビード、をタイ
ヤの側壁に接着するため、未硬化のゴムのトレッドをウ
レタンタイヤへ接着するため、トレンドまたは補修パッ
チを硬化したポリウレタンの区域にわたって接着するた
め、などの目的に使用することができる。
従来、硬化したウレタンを硬化したゴムコンパウンドに
接着することは一般に知られていた。液状ウレタン、す
なわち、未硬化のウレタン、の硬化したまたは再加硫し
たゴムへの使用または応用は、また、知られていた。し
かしながら、未硬化のゴムを硬化したポリウレタンへ接
着することは、一般に、知られていない。
米国特許第2.702.773号(P e n n)は
、ゴム材料を活性水素含有基を有する透明ポリマーに、
ゴムの硬化前に、2つの材料の間にポリイソシアネート
型化合物を適用することによって、結合することに関す
る。
米国特許第2.837,458号(Coleman)は
、有機インシアネートおよびジチオカルバミン酸を含有
する接着剤糸を利用して、ゴムを非金属基体に結合する
ことに関する。
米国特許第3,264.249号(Arakiら)は、
重合可能な二重結合および二重結合を形成する炭素原子
を接合するンアノ基を有する化合物、ジエン型ポリマー
、およびポリイソシア不−l・化合物の混合物を含有す
る、医学的用途において利用する、接着剤組成物するこ
とに関する。
米国特許第3,264,269号(Rees)は、ジイ
ソシアネートをカルホヤシル基含有ポリマーと反応させ
ることからなる、前記ポリマーを架橋する方法に関する
わ 米国特許第3,528,848号(ZoebeI e 
i n)は、硬化したポリウレタンラッカーコーティン
グを有するヒドロキシル化ブタジェンポリマーを含有す
るゴム物品に関する。
米国特許第3,595.826号(Conard)は、
ジクロロブタジェンをアクリロニトリルまたはメタクロ
ニトリルに重合条件下に添加することによって、接着剤
を調製することに関する。
米国特許第3.645,980号(Bakerら)は、
ゴムをニトロソフェニルまたはニトロソアミンと反応さ
せ、そして生ずる生成物中の側鎖のアミンまたはヒドロ
キシル基をインシアネートと反応させることに関する。
米国特許第3.648.748号(Lovell)は、
タイヤを接着剤の硬化したポリウレタンでコーティング
することによって製造された硬化したポリウレタンのラ
ミネートを接着して有する硬化したゴムのタイヤに関し
、前記硬化したポリウレタンは有機ポリイソシアネート
を反応性活性水素含有ポリマー材料と反応させて調製さ
れる。
米国特許第3.817.918号(Aufderma 
r s h)は、ポリイソシアネート、ポリヒドロキシ
フェノーノ呟およびエポキシ樹脂のターポリマーの利用
により一緒に接着された、エラストマー−ポリエステル
組成物に関する。
米国特許第3.832,274号(Owst。
n)は、ブタジェン、アクリルモノマー、メタクリル酸
、およびレドックス重合触媒の還元性成分からつくられ
た接着剤に関する。
米国特許第3,832,275号(Matvey)は、
製造容器内の使用に適した、ポリウレタン外側層を有す
る、低い蒸気透過性層をもつ、加硫したジエンゴムの複
合体することにに関する。
低い蒸気透過性層は、ブチルゴムであることができる。
米国特許第3,882,089号(Bakerら)は、
加熱すると、二I・ロソ化合物、ジイソシアネートなど
を含む種々の成分に分解すると考えられる、化合物を利
用するゴムの加硫することに関する。
米国特許第3,916,072号(Ha+1schら)
は、脂肪族ニトロ化合物を含有する接着剤化合物に関す
る。
米国特許第3,917.554号(Inoueら)は、
ブタジェン−アクリロニトリル交互ポリマーを含有する
、ニトリルゴム溶液に関する。
米国特許第3.991.255号(B I a s k
iewicz)は、EPDMをハロゲン供与材料と混合
してEPDMを化学的に変性することによって、EPD
M表面にポリウレタンを接着することに関する。
米国特許環4,136.219号(Odamら)ハ、ゴ
ム表面がハロゲン化ブチルゴムを含有する、加硫したゴ
ム表面にウレタン塗料を接着することに関する。
米国特許環4.311.181号(Hausch)は、
アミン硬化性ポリマーまたはズレポリマ、例えば、ウレ
タンのポリマーまたはプレポリマーおよび処理剤、例え
ば、N−ハロヒダントイン、N−ハロアミド、またはN
−ハロイミドを利用する、未硬化ウレタンを硬化したエ
ラストマー基体に適用することに関する。
米国特許環4.535,121号(Oze!+1)は、
インシアネート末端ポリウレタンプレポリマーおよび芳
香族ジイソシアネートと多官能性エポキシドとの反応生
成物である接着促進剤を含有する、エラストマーを70
ツク加工するための接着剤に関する。
必要に応じて、ニトロソ化合物を、また、利用すること
かできる。
米国特許環4,581.425号(Helner)は、
アルケニルフェニルシアネートおよび少なくとも1種の
芳香族ポリイソシアネート、ポリマレイミド、または重
合性エチレン系不飽和芳香族モノマーを含有する熱硬化
性組成物に関する。
スウェーデン国特許第0648593号(Kamens
vii)は、硬化したゴムをオリゴジエンジイソシアネ
ートでコーティングし、そして残りのゴム表面を芳香族
ジアミンでコーティングし、2つの表面を一緒にし、そ
して架橋することに関する。
日本国特許第136363号(ミツビシ)は、ポリイソ
シアネートおよび炭化水素ポリマーを間に有する、ゴム
層、繊維層の複合体に関する。
日本国特許第0085941号(Ichi−kaku)
は、ポリイソシアネートおよびDMFを含有するゴムポ
リウレタンラミネートに関する。
特許DL0227388号(Schwarzheide
)は、ゴムを弾性ポリウレタンシーラント組成物でコー
ティングし、そしてウレタン混合物を不完全に反応した
コーティング上に注ぐことによって、ゴムをフオームの
ウレタンエラストマーに結合する方法に関する。
日本国特許第0179251第(Goset)は、中間
のウレタンセグメントで結合した、エンドレスエチレン
−プロピレンゴム複合体に関する。
日本国特許第0083032号(Beslon)は、ノ
ボラック型エポキシ樹脂、少なくとも1種のN、N−ジ
グリシルアミ7基を含有するエポキシ樹脂;(C−1)
両端にカルボキシル基を含有する液状ブタジェン−アク
リロニトリルコポリマーおよび(C−2)エポキシ樹脂
の反応生成物;4.4゛−ジアミノジフェニルスルホン
;オヨヒジシアンジアミドおよび硬化促進剤を含有する
エポキシプレプレグ樹脂に関する。
国際特許8410 O552号は、そこに記載されてい
る処方を有する変性熱硬化性イミド樹脂に関する。
ソビエト特許第0648593号は、インジエンジイソ
シアネートおよび芳香族アミドを使用する加硫ゴムの接
着に関する。
硬化したウレタン基体を未硬化のゴム基体へ結合する本
発明の接着剤系は、ポリウレタンの表面を湿潤してすぐ
れた接着が得られるようにすることができる、エポキシ
化合物を包含する種々の成分を含有する。2つの異なる
型の架橋化合物、ニトロソ型およびポリイソシアネート
型を一般に使用する。ニトロソ型は、望ましくは不活性
であり、そして粉末の形態である。加熱すると、粉末は
溶融し、そして一般に硬化の間ゴムと反応する。
般に、任意のポリイソシアネート硬化剤を使用すること
ができ、ジイソシアネートは望ましく、そして芳香族ジ
イソシアネートは好ましい。ジイソシアネートは、一般
に、ウレタンの基体または表面と反応する。ポリイソシ
アネート硬化剤および/またはエポキシ樹脂を溶解しか
つ種々のニトロソ硬化剤の分散液を形成するために、溶
媒を使用する。改良された粘着性を望む場合、低分子量
のエラストマーを使用することができる。接着剤系は、
示すように、未硬化のゴムを硬化したポリウレタンに結
合して、硬化の間接着剤系を加熱するとき、ゴムおよび
硬化したポリウレタンの両者に化学的に反応することに
おいて、ことに適する。
未硬化のゴムの表面へ結合または接着するウレタンの基
体または表面は、一般に、普通のウレタンならびにこの
分野においておよび文献から知られているものであるす
ることができる。例えば、ポリウレタンは、ポリエーテ
ルグリコールまたはポリエステルグリコールをわずかに
当量過剰の、例えば、約0.25〜約5重量%のポリイ
ソシアネートと反応させて、インシアネート末端基を有
するプレポリマーを形成することによって製造すること
ができる。一般に、任意の型のポリイソシアネート、例
えば、式R(NGO)nを有するものを利用することが
でき、式中、Rは脂肪族、好ましくはアルキル基、芳香
族、または脂肪族R換芳香族、例えば、4〜25個、好
ましくは8〜18個の炭素原子を有するアルキル置換芳
香族である。インシアネート基の数、すなわち、nは2
.3または4であることができるが、好ましくは2であ
る。特定のイソシアネートの例は、この分野においてお
よび文献からよく知られている。好ましいインシアネー
トは、トルエンジイソシアネート、rMDIJ、すなわ
ち、4,4′−メチレンビス(フェニルイソシアネート
)、イソホロンジイソシアネートの種々の異性体、およ
び水素化MDIを包含する。利用することができるポリ
ウレタンの特定の例は、次の米国特許に記載されている
ものであるが、これらに限定されない:米国特許第2.
620.516号、米国特許第2.777.831号、
米国特許第2.843,568号、米国特許第2.86
6.774号、米国特許第2゜900.368号、米国
特許第2.929,800号、米国特許第2.948,
691号、米国特許第2.948,707号、米国特許
第3,114.735号など(これらの特許の開示をこ
こに引用によって加える)。商業的に入手可能なポリウ
レタンの特定の型の例は、次のものを包含する:Adp
rene  L  367、はぼ6.4重量%のイソシ
アネート末端基を含をするポリテトラメチレンエーテル
グリコール(Un i roya IChemical
  Co、製);Adprene  Iy−42、はぼ
2.8重量%のインシアネート末端基を含有するポリテ
トラメチレンエーテルグリコール(Uniroyal 
 ChemicaCo、製);およびCyanapre
neA−7、はぼ2.4重量%のイソシアネート末端基
を有するポリエステルにに基づくコーティングポリマー
。種々のポリウレタンのブレンドは、また、使用するこ
とができる。
種々の硬化剤または連鎖延長剤、例えば、ポリオールを
硬化剤、好ましくはアミン型硬化剤を使用することがで
きる。適当なポリオール硬化剤の特定の例は、次のもの
を包含する:2〜約8、好ましくは3〜6個の炭素原子
を有する種々のジオールおよびトリオール、例えば、l
、4−ブタンジオール、1.3−プロパンジオール、グ
リセリン、トリメチロールグロパンなど。種々のポリア
ミン硬化剤を、また、使用することができ、ジアミンは
好ましい。このようなアミン硬化剤は、2〜l、000
個の炭素原子を有し、特定の例はエチレンジアミン、種
々のフェニレンジアミン、アミン末端ポリオールなどを
包含する。しかしながら、次の硬化剤は一般に好ましい
:MOCA、すなわち、4.4’−メチレンビス(2−
クロロアニリン);または望ましくは4.4′−メチレ
ンジアニリンおよび塩の錯塩、またはラセミ体2゜3−
ジ(4−アミノフェニル)ブタンの塩および錯塩、米国
特許第3,755,261号(VanGulick)(
その開示をここに引用によって加える)に記載されてい
る。後者の2つの錯塩は好ましい。錯塩を調製する方法
は、米国特許第3゜755.261号に記載されている
。4.4′メチレンジアニリンとともに使用する好まし
い塩は、塩化ナトリウムまたは塩化リチウムである。
一般に入手可能性およびコストのために、4,4″−メ
チレンジアニリン錯塩または塩は高度に好ましい。使用
することができるアミン硬化剤の他のクラスは、種々の
ベルサミド(Versamide)類、すなわち、ある
種の不飽和脂肪酸を重合するとき得られるポリアミンお
よび二塩基酸の縮合生成物である(Henkel  C
hemicaCo m p a n y製)。
アミン硬化剤を包含する、硬化可能なプレポリマーまた
はポリマーに関して使用する硬化剤の当量重量(equ
valent  weight)は、一般に、約85〜
115%、好ましくは約95〜105%である。
加工を促進剤するために、硬化剤、およびことにアミン
硬化剤、例えば、4.4’ −メチレンジアニリンおよ
び塩の錯塩を可塑剤、例えば、適当な量、例えば、はぼ
50重量%のジオクチルブタレート、あるいはほば50
1L量%のFlexo14−Go、テトラエチレングリ
コールビス(2−エチルヘキサノエート)(Union
  Carbids  Corporation製)と
ともに使用する。可塑剤の量は約20〜約60重量%の
範囲であることができる。
しばしば、極性溶媒を上の硬化剤と一緒に、例えば、硬
化剤が固体であるときのように、使用してその分散液を
形成することができる。このような極性溶媒は、米国特
許第3,888,831号(Kogon)(その開示を
ここに引用によって加える)に記載されている。適当な
溶媒の例は、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラ
ン、シクロヘキサン、酢酸エチル、ニトロメタン、二I
・ロプロパン、およびメチルエチルケトンは高度に好ま
しい。MDA−塩の錯塩を使用するとき、アセトンの使
用はウレタンを硬化するために望ましいことがある。
本発明のゴムの基体または表面は、種々のエラストマー
形成モノマーからつくられる未硬化エラストマーである
。七ツマ−の1つのこのようなりラスは、4〜12個の
炭素原子を有する種々の共役ジエンである。ジエンモノ
マーの特定の例は、ブタジェン、イソグレン、ヘキサジ
エン5.ヘキサジエン、オクタジエン、2.3−ジメチ
ル−1゜3−ブタジェン、2−メチル−1,3−ブタジ
ェンなどである。好ましいエラス]・マーは、ブタジェ
ンおよび/またはイソプレンの七ツマ−からつくられる
。そのうえ、天然ゴムを使用することができる。用語「
天然ゴム」は、一般に世界の熱帯または荒れ地の部分に
おいて成長する樹木および植物から得られるエラストマ
ー物質を意味する。
実質的な材料は非常に高い含量(90%以上、しばしば
95%以上)のシス−1,4−ポリイソプレンを含有す
る。また、共役ジエンのクラス内に、種々のジブロック
コポリマー、種々のトリプロツルコポリマーなどを包含
する、種々のコポリマーおよびそれらのインターポリマ
ー、例えば、ポリ(ブタジェン−イソプレン)が含まれ
る。
有用なエラストマーの他のクラスは、前述の4〜12個
の炭素原子を有する共役ジエンのモノマーおよび8〜1
5個の炭素原子を有するビニル置換芳香族化合物からつ
くられた種々のコポリマーである。特定のビニル置換芳
香族コポリマーの例は、次のものを包含する:スチレン
、アルファーメチルスチレン、4−t−ブチルスチレン
、ビニルトルエン、シヒニルベンゼン、インプロビルベ
ンゼン、ジイソプロピルベンゼンなど、スチレンは好ま
しい。特定のコポリマーの例は、ポリ(スチレン−ブタ
ジェン)(SBR)、およびポリ(4t−ブチル5br
−ブタジェン)である。・好ましいコポリマーは、ポリ
(スチレン−ブタジェン)である。
次のゴムコンパウンドを使用することができるが、上の
エラストマーはと望ましくない。こうして、ブチルゴム
、すなわち、インブチレンおよび少量のイソプレンのコ
ポリマー、を使用することができる。ネオブレン、すな
わち、ポリクロロプレン(2−クロロ−1,3−’タジ
エン)を、また、使用することができる。エラストマー
ゴムのなお他のクラスは、ニトリルゴム、すなわち、前
述の4〜12個の炭素原子を有するジエンおよびアクリ
ロニトリルモノマーからつくられたコポリマーである。
通常、ニトリルゴム中の2つの七ツマ−の比はスチレン
−ブタジェンゴム中のブタジェン対スチレンの比に類似
する。
上のゴムのブレンドは、また、使用することができる。
上のエラストマーは、この分野においておよび文献から
知られている普通の方法により、製造することができる
種々のポリウレタンおよび未硬化エラストマーに関して
上に説明したが、本発明はそれにのみ限定されず、本発
明は、一般に、普通の硬化しt;ポリウレタンおよび未
硬化のゴム基体ならびにこの分野においておよび文献か
ら知られているこのような化合物に関する。
複合体またはラミネートを形成するために使用する本発
明の接着剤系は、ニトロソを硬化剤、イソシアネート型
硬化剤、湿潤剤、例えば、エポキシ樹脂、および望まし
くは種々の硬化剤を溶解または分散するための溶媒から
なる。種々のニトロソ型硬化剤は、一般に、微粉末の形
態である。加熱すると、粉末は溶融しかつ非常に反応性
となり、そして一般に、未硬化のゴム基体とその未反応
の二重結合により反応する。しかしながら、ニトロソは
、また、インシアネート型硬化剤と反応する。
ニトロン硬化剤の特定のクラスまたは型は、次のものを
包含する二ニトロンベンゼン、ジニトロソベンゼン、ニ
ド0ソフエノーI呟 二トロツナ7トールノ種々の異性
体、ニトロソアニリン、ニトロソモノおよびジアルキル
アニリンおよび、アルキル部分が1〜26、好ましくは
2〜12個の炭素原子を有する種々のニトロソアルカン
。特定のニトロソ化合物は、次のものを包含する:ニト
ロソベンゼン、ニトロソモノリ:/、0−1m−1p−
ニトロソフI、ノール、ニトロソナフトールオヨヒ二ト
ロソベンゼン、好ましくはメタ−およびバラ−ジニトロ
ソベンゼン。使用する種々のニドミソ型の硬化剤の量は
、一般に、湿潤剤、例えば、エポキシ化合物の100重
量部当たり約10〜約190重量部、好ましくは約80
〜約125重量部である。ニトロソ化合物が一般に固体
であるかぎり、それらは接着剤系に分散液として添加さ
れ、それゆえ下に記載する適当な溶媒の分散媒質中に含
有される。
接着剤系のインシアネート型硬化剤は、硬化したウレタ
ンポリマーと相溶性である硬化剤である。
本発明の反応の機構は完全には理解されないが、ニトロ
ソ硬化剤は一般にゴムコンパウンドと反応するが、イン
シアネート型硬化剤は一般にウレタンポリマーと反応す
ると考えられ、2つの硬化剤はお互いにあるいは残りの
基体と反応することができる。一般に、いずれの型のポ
リイソシアネートも使用することができるが、芳香族は
より安定であるので望ましい。使用することができる種
々の型ポリウレタン硬化剤は、弐R(NGO)nにより
表され、ここでnは2.3または4であり、好ましくは
2である。Rは4〜20、望ましくは6〜15個の炭素
原子を有する脂肪族、望ましくはアルキレンである。R
は、また、6〜25、望ましくは7〜15個の炭素原子
を有する芳香族、および好ましくはアルキル置換芳香族
であることができる。特定の適当な1クレタンまたはイ
ンシアネートU硬化剤の例は、次のものを包含する:ト
ルエンジイソシアネート、インホロンジイソシアネート
、ヘキサメチレンジイソシアネート、好ましくはメチレ
ンビス(フェニルイソシアネート)。
ウレタン型硬化剤の量は、湿潤剤の100重量部当たり
約25〜約190重量部、好ましくは50〜約150重
量部である。
接着剤系は、湿潤剤を使用して、一般に硬化したポリウ
レタン基体を湿潤し、こうしてより緊密な接触およびそ
れに対するよりすぐれた接着が得られるようにする。所
望の型の湿潤剤は種々のエポキシ樹脂である。この分野
においておよび文献から知られているように、エポキシ
樹脂はビスフェノールおよびエビクロロヒドリンの反応
生成物であり、ビスフェノールのジグリシジルエーテル
および高級の類似体を生ずる。他の普通のエポキシ樹脂
は、種々のノボラック樹脂、種々のハロゲン化エポキシ
樹脂および種々のポリグリコールエポキシ樹脂を包含す
る。このようなエポキシはこの分野においておよび文献
からよく知られており、例えば、次の文献に記載されて
いる:カートーオスマー・テクニカル・エンサイクペデ
ィア(Kirt−Othmer  Technical
  Encyclopedia)、第3版、Vol、9
.267−278ページ、John  Wiley& 
 5ons、Publishers;ジェネラル・ガイ
ド・フォーミュレイティング・ウィズ・ダウ・エポキシ
・レジン(General  Guide  Form
ulating  with  Dow  Epoxy
  Re5in)、52ページ、バンクレット(Dow
  Chemical  C。
mpany)、No、296−346 188、および
ジェネラル・ガイド・プロモネイテッド・エポキシ・レ
ジンズ・アンド・ソリューションズ(General 
 Guide  Brominated  Epoxy
  Re5ins  and  5o1utions)
、4ページ、カタログ(D。
w  Chemical  Company)、No。
296−387−88R(それらの開示をここに引用に
よって加える)。
本発明の概念に従い、一般にハロゲン化されたエポキシ
は、よりすぐれたi調剤であるので、使用し、塩素の誘
導体は望ましく、そして臭素の誘導体は好ましい。本発
明のエポキシまたはハロゲンエポキシ樹脂は、一般に、
約300〜約5,000、好ましくは約400〜約2.
000の分子量を有する。ハロゲン化されるとき、ハロ
ゲン化の量は、エポキシ樹脂の合計重量に基づいて、約
5〜約60!i%、好ま(、くけ約15〜約25重量%
である。エポキシ湿潤剤の特定の例は、次のとおりであ
る:モノー、ジー トリーまたはテトラクロロビスフェ
ノールA5モノ−、ジ−トリーまたはテトラブロモビス
フェノールへのグリシジル、など、のエーテル、ビスフ
ェノールA(など)およびグリセリンのオリゴマーのコ
ポリマー好ましくはテトラクロローおよびテトラブロモ
ビスフェノールへのグリシジルエーテル。
接着剤系が、未硬化のゴム基体に、および硬化したポリ
ウレタン基体に容易に適用することができるように、溶
媒を使用することが望ましい。溶媒の望ましい型は、一
般に相溶性であるもの、すなわち、他の成分と反応しな
いで、イソシアネート硬化剤およびエポキシ樹脂を溶解
し、そして−般にニトロソ型硬化剤を分散するものであ
る。このような溶媒は、高い沸点をもたず、150℃以
下、好ましくは135℃以下の沸点は好ましい。
芳香族炭化水素溶媒および脂肪族(望ましくはアルキル
)置換芳香族溶媒は、6〜12、好ましくは6〜9個の
炭素原子を有するものである。特定の芳香族溶媒の例は
、ベンゼン、キシレン、トルエン、エチルベンゼン、イ
ンデン、アンソール、それらの混合物などを包含する。
約5〜約15、好ましくは6〜9個の炭素原子を有する
種々の脂肪族溶媒を、また、使用することができる。典
型的には、ヘキサン、ヘプタン、イソオクタン、および
イソノナン、およびそれらの混合物は望ましい。3〜l
O個の炭素原子を有する種々のケトン、例えば、アセト
ンおよびメチルエチルケトンを、また、使用することが
できる。合計2〜15個の炭素原子を有する種々のエス
テル、例えば、酢酸エチル、酪酸ブチル、酢酸ブチルな
どを使用することができる。他のクラスの非プロトン性
溶媒は、2〜IO個の炭素原子を有する種々のエーテル
、すなわち、2またはそれ以上のエーテル結合ををする
エーテル、例えば、エチレングリコールモノブチルエー
テル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレ
ングリコールモノヘキシルエーテルなどである。溶媒の
有効量を使用して、その種々の成分を溶解および分散さ
せる。一般に、溶媒の量は、湿潤剤の100重量部当た
り、約lO〜約tooomt部、望ましくは約200〜
約600重量部で広く変化することができる。
接着剤系は、種々の成分を同時にあるいは任意の順序で
混合することによって、調製することができる。本発明
の接着剤系は、硬化したポリウレタン基体に、未硬化の
ゴム基体に、あるいは両者基体に、普通の方法で、例え
ば、ハケ塗り、コーティング、噴霧、浸漬などにより添
加することができる。いくつかの塗布を適用することが
できる。
ポリウレタン基体の表面は、一般に、汚染を含まない。
これはその表面を溶媒、例えば、テトラヒドロ7ラン、
アセトン、メチルエチルケトンなどでこするか、あるい
はブラッシングすることによつて達成することができる
。ゴム基体の表面は、また、普通の手段、例えば、溶媒
のぬぐい、溶媒の脱気などにより清浄にすることができ
る。表面は、接着剤の適用の前および後に完全に乾燥さ
せる。
ゴム基体表面、ウレタン基体表面、または両者上に本発
明の接着剤系を含有する乾燥した基体表面を、次いで、
−緒にしてお互いに接触させ、引き統いて硬化する。加
熱して硬化速度を増加する。
高温においてウレタンが逆転または解重合するかぎり、
硬化温度の上限は成分175℃以下である。
硬化は、一般に、約125〜約175°C1好ましくは
約145〜約170°Cの温度において起こる。
圧力を、必要に応じて、使用することができ、適当な圧
力は約50〜約10,000ps i、好ましくは約1
00〜約5.000psiである。ゴムおよび接着剤の
硬化は望ましくはその場で起こる。
本発明の接着剤系は、前述のように、結合の過程の間に
硬化される、未硬化のゴムに硬化したポリウレタンを結
合または接着しようとする、任意の用途において利用す
ることができる。こうして、ゴム、接着剤およびウレタ
ンの複合体またはラミネートは形成される。特定の例は
、次のものを包含する:硬化したウレタンタイヤのコア
および/またはベルトの未硬化のゴムのカーカス、およ
び/またはトレッドへの接着、未硬化のゴムのトレッド
の硬化したポリウレタンのタイヤカーカスへの接着、硬
化ウレタンの補修プラグの未硬化のゴム基体への接着、
このタイプのゴム/ウレタンラミネートに基づく機械的
部品の製作、ポリウレタンカプセル化金属構成成分のタ
イヤおよびゴムの機械的部品への結合など。未硬化のゴ
ム基体は一般にかつ同時に接着剤とともに硬化される。
粘着性接着剤系を使用しようとするときはいつでも、接
着剤系は粘着付与剤を含有する。粘着性接着剤系を望む
適用は、ビード充填材をタイヤカーカス、タイヤ成分の
アセンブリー、多成分の機械的部品などに適用すること
を含む。粘着付与剤は、望ましくは、ジエンまたはモノ
オレフィン系モノマーからつくられた、インシアネート
末端の低分子量のポリマーである。粘着付与剤をモノオ
レフィンからつくる場合、炭素原子の数は約2〜約12
であり、インブチレンは好ましい。低分子量の粘着付与
剤をジエンからつくるとき、4〜8個の炭素原子を有す
る任意のジエンを使用することができ、ブタジェンは好
ましい。低分子量とは、粘着付与剤が約600〜約30
,000、好ましくは約1.000〜約10.000の
分子量を有することを意味する。
低分子量のポリマーをエンドキャップするために使用す
るジイソシアネートは、一般に、式R(NCo)nを有
し、ここでnは好ましくは2であるが、nが3または4
であるとき、少量のポリイソシアネートを使用すること
ができる。Rは一般に4〜20、好ましくは6〜15個
の炭素原子を有する脂肪族、または好ましくはアルキル
である。
合計約6〜約25、好ましくは約7〜約15個の炭素原
子を有する芳香族または脂肪族置換芳香族または望まし
くはアルキル置換芳香族を、また、使用することができ
る。適当なジイソシアネートの特定の型は、上に記載し
たのと同一の化合物を包含する。一般に、トルエンジイ
ソシアネート、イソホロン、およびMDIは好ましい。
接着剤系において使用する粘着付与剤の量は、エポキシ
樹脂の100重量部当たり約5〜約100重量部、好ま
しくは約lO〜約35重量部である。
次の実施例によって、本発明をさらに説明する。
実施例■ 次は、次の順序で混合する、接着剤系の配合物の適用お
よび接着剤の性質である: セメントの処方        重量(g)DER51
1テトラブロモ ビスフェノールAのグリシジル エーテル(ダウ・ケミカル・カ ンパニーの製品)         25.0トルエン
             62.5トルエン中のジニ
トロソベンゼ  50.0ン(37%)       
 (18,5)トルエン中の50%MDI     3
9.4(19,7) 混合物を、びん内で震盪し、2.54cm(1インチ)
のハケで(MDIを混合した直後に)10.2cmX1
2.7cm (4インチ×5インチ)のポリ(尿素−ウ
レタン)のパッド(前記)く・ノドは7アブリツタの裏
地を有し、テトラヒドロフランでこすって清浄されてい
る)上に適用し、そして空気中で乾燥する。両者の「重
い」 (すなわち、多数の塗布したコーティングをもつ
)および「軽い」 (すなわち、単一のコーティング層
)の適用を有するパッドを調製した。十分のみの混合物
を適用して、適切な表面被覆を与えた(すなわち、混合
物の全体の量は使用しなかった)。空気乾燥すると、パ
ッドを未硬化のゴムと接触させ、そし。
て−緒に150°Cにおいて35分間圧力(lOトン、
直径12.7cm(5インチ)のラム)下に圧縮型内で
硬化した。剥離接着試験(180°)を試料から切断し
た幅2.54cm(1インチ)のストリップについて実
施した(試験は室温において、5.1cm (2インチ
)7分のクロスヘツド速度で実施した)。
試験結果(5,1cm、7分の剥離速度)A     
64±11  30±8 (重い)(ゴム剥離)(ゴム剥離) B    52土5    ca、 1(軽い)(ゴム
剥離)(透明な界面) C60 (liい)(ゴム剥離) D     90    20    30     
6(重い)(実値への裂け) 湿潤老化 結果は、0〜5pliの剥離力が室温において見いださ
れ、透明の界面の破損が起こる、接着処理しない複合体
についての結果と比較することができる。それらが示す
ように、接着セメントの多数の塗布、すなわち、4〜5
の塗布はl塗布より高い剥離強度を与え、そして複合体
の接着強さは湿潤老化により有意に影響を受けない。
実施例!■は、変化レベルのTDIの使用および異なる
ゴムの使用を例示する。
実施例!■ A     B     C DER51123,523,523,5トルエン   
   70.6 70.6 70.6p−ジニトロソ ベンゼン        5.9 トルエンジイソ シアネート      11.8  9.4 14.1
rAPGJゴム への剥離接着    21   18   23(1b
/直線in、) 実施例■!が示すように、記載する範囲の使用するイン
シアネート硬化剤の量は剥離力において最小の付随する
変化をもって変化させることができる。
実施例III エポキシ−DMB−イソシアネート系を使用する泉煮 次の一般手順を次の実施例において使用し!2二ケブラ
ー(Kevlar)繊維で強化したポリ尿素−ウレタン
のパッド(公称厚さ:0.25cm(0,1インチ)、
15.24cmx12.7cm(6インチ×5インチ)
)を、リント不含チーズクロスを使用してアセトンで、
次いでテトラヒドロフランでこすった。パッドを室温に
おいて放置して乾燥した後、接着剤を特定の実施例にお
いて示すように適用した。通常、これは接着剤を2.5
4cm(1インチ)のペイントブラシで塗布し、そして
空気乾燥することを含む。次いで、新鮮な天然ゴムのタ
イガム(tiCgum)を必要に応じて表面を横切って
広げ、そして津かの接着剤または異なる接着剤を指で表
面と接触しないようにして適用することができる(タイ
ガムは厚さ(0,127−(l  l 91cm (0
,05−0,075インチ)であり、そしてローラーで
ポリエチレンシートの分離層を使用して供給する)。
トルエンでこすって表面を新鮮にし、そして乾燥した、
カレンダー加工したコード強化未硬化クツション素材を
、これに対して配置した。得られる複合体のパッドをス
チールローラーでローリングすることによって密着(k
nit)させて、すべての明らかな気泡を除去し、そし
て149〜160°C(300”)”〜320下)にお
いて30〜40分間約2トンの圧力(12−7cmのラ
ム)下に正圧の型内で硬化した。
示した成分を表Iに特定するように適用した。
ポリウレタン表面への適用の順序は、カッコ内に記載さ
れている。
表1が明瞭に示すように、ウレタンを本発明により結合
する目的で、再トレッド(retreading)にお
いて使用する標準の接着セメントより本発明はすぐれる
。さらに、実証されるように、接着剤の1成分として、
PBd−ジオールジイソンアネートボリマーを使用する
ことができる。
表■から明らかなように、本発明の接着セメントを使用
したとき、接着力は劇的に改良された。例えば、非常に
すぐれた従来の普通の接着剤、すなわち、(SUP−R
−TACJを使用する対照より、少なくとも35倍の剥
離力の増加が達成された。
表IIは、商業的に入手可能なエラストマーの接着剤、
すなわち、チエムロツク(Cheml。
ck)に関する、本発明の接着セメントの比較に関する
表IIおよびtxtは、チエムロツク(Chemloc
k)型接着剤を使用する比較の結果を示す。
表IIIの結果は、次のことを示した:エラストマーの
結合のために使用した商業的に入手可能な接着剤は、本
発明の適用(すなわち、硬化したウレタン対未硬化のゴ
ムの結合またはその場のゴムの硬化)において制限され
た実用性を有する。これらのの試料のあるものは室温に
おいて中程度の強さの結合を示した(試料BおよびC)
が、結合は100°Cにおいて試験するとき劣化しlこ
本発明の接着剤、実施例E、FおよびGは室温および高
温の両者において強い接着結合を与えた。
さらに、ジイソシアネート−末端ポリブタジェンプレポ
リマーの使用は接着結合をより均一に形成するように思
われる(すなわち、混合界面/凝着破損より均一な凝着
破損を与えた)。そのうえ、乾燥したとき不粘着性の表
面を形成する、エポキシ−DMB−インシアネートと異
なり、この接着剤は現在触れたとき粘着性である。この
粘着性は組み立ての間に部品を一緒に保持するとき有用
である。
本発明を最良のモードおよび好ましい実施態様について
説明したが、本発明の範囲はそれらに限定されず、特許
請求の範囲により限定される。
本発明の主な特徴および態様は、次の通りである。
11成分: 約100ti部のポリウレタン基体を湿潤することがで
きる湿潤剤、 ニトロソ架橋剤、前記ニトロン架橋剤の量は前記湿潤剤
の100重量部当たり約25〜約190重量部である、 ポリイソシアネート架橋剤、前記ポリイソシアネート架
橋剤の量は前記湿潤剤の100重量部当たり約25〜約
190重量部である、および必要に応じて、前記湿潤剤
および前記ポリイソシアネート架橋剤を相溶化するため
に有効量の溶媒、 からなることを特徴とする、未硬化のゴム基体を硬化し
たポリウレタン基体に接着するための接着剤系。
2、前記湿潤剤はエポキシ樹脂またはハロゲン化エポキ
シ樹脂であり、そして前記有効量の溶媒は前記ニトロソ
架橋剤を分散する、上記第1項記載の接着剤系。
3、前記エポキシは300〜約5,000の分子量を有
し、前記ハロゲン化エポキシは前記エポキシの合計重量
に基づいて約5〜約60重量%のハロゲンを含有し、前
記ニトロソ架橋剤は、ニトロソベンゼン、ジニトロソベ
ンゼン、二l・ロソフェノール、ニトロソナフトール、
ニトロンアニリン、1〜26個の炭素原子を有するニト
ロソアルカン、アルキル部分が1〜26個の炭素原子を
有するニトロソモノもしくはジアルキルアニリン、また
はそれらの組み合わせであり、前記ポリイソシアネート
架橋剤は式R(NGO)nを有し、ここでnは2.3ま
たは4であり、Rは4〜20個の炭素原子を有する脂肪
族、または6〜25個の炭素原子を有する芳香族もしく
は脂肪族置換芳香族である、上記第2項記載の接着剤系
4、ニトロソ架橋剤の量は前記エポキシ湿潤剤のioo
重量部当たり約80〜約125重量部であり、前記ポリ
イソシアネート架橋剤の量は前記エポキシ湿潤剤の10
0重量部当たり約50−約150重量部であり、そして
前記任意の溶媒を含み、前記任意の溶媒の量は前記エポ
キシ湿潤剤の100重量部当たり約10〜約1000重
量部である、上記第3項記載の接着剤系。
5、前記エポキシ樹脂は約400〜約2,000の分子
量を有するハロゲン化エポキシ樹脂であす、前記ハロゲ
ン化エポキシは前記エポキシの合計重量に基づいて約1
5〜約25重量%のハロゲンを含有し、前記ニトロソ架
橋剤はニトロソベンゼン、ジニトロソベンゼン、または
それらの組み合わせであり、前記ポリイソシアネート架
橋剤のRは6〜15個の炭素原子を有するアルキル、ま
たは7〜15個の炭素原子を有する芳香族もしくはアル
キル置換芳香族であり、そして前記ポリイソシアネート
架橋剤のnはほぼ2であり、前記溶媒は非プロトン性溶
媒である、上記第4項記載の接着剤系。
6、前記、1ボキシはテトラクロロビスフェノールAの
グリシジルエーテルまたはテトラブロモビスフェノール
Aのグリシジルエーテルであり、前記ニトロソ化合物は
メタージニトロンベンゼンまたはパラージニトロンベン
ゼンであり、そして前記ポリイソシアネート架橋剤は4
.4″−メチレンビス(フェニルイソシアネート)であ
り、そして前記溶媒の量は前記エポキシ湿潤剤の100
重量部当たり約200〜約600重量部である、上記第
5項記載の接着剤系。
7、粘着性接着剤系を生成するために有効量の低分子量
の粘着付与剤を含み、前記粘着付与剤の分子量は約60
0〜約30,000であり、前記粘着付与剤は4〜8個
の炭素原子を有する共役ジエン、2〜12個の炭素原子
を有するモノオレフィン、またはそれらの組み合わせで
ある、上記第1項記載の接着剤系。
8、粘着性接着剤系を生成するために有効量の低分子量
の粘着付与剤を含み、前記粘着付与剤の分子量は約60
0〜約30.000であり、前記粘着付与剤は4〜8個
の炭素原子を有する共役ジエン、2〜12個の炭素原子
を有するモノオレフィン、またはそれらの組み合わせで
あり、前記粘着付与剤の量は前記エポキシ樹脂の100
重量部当たり約5〜約100重量部であり、前記粘着付
与剤はポリイソシアネートでエンドキャップされており
、前記ポリイソシアネートは式R(NGO)nを有し、
ここでRは4〜20個の炭素原子を有する脂肪族、また
は6〜25個の炭素原子を有する芳香族もしくは脂肪族
置換芳香族であり、そしてnは2.3または4である、
上記第3項記載の接着剤系。
9、粘着性接着剤系を生成するために有効量の低分子量
粘着付与剤を含み、前記粘着付与剤の分子量は約i、o
oo〜約10,000であり、前記粘着付与剤はブタジ
ェンからつくられ、前記粘着付与剤の量は前記エポキシ
樹脂の100重量部当たり約10〜約35重量部であり
、前記粘着付与剤はポリイソシアネートでエンドキャッ
プされており、前記ポリイソシアネートは式R(NGO
)nを有し、ここでRは6〜15(IIの炭素原子を有
する脂肪族、または7〜15個の炭素原子を有する芳香
族もしくは脂肪族置換芳香族であり、そしてnは2であ
る、上記第4項記載の接着剤系。
lO1粘着性接着剤系を生成するために有効量の低分子
量粘着付与剤を含み、前記粘着付与剤の分子量は約1,
000〜約10,000であり、前記粘着付与剤はブタ
ジェンからつくられ、前記粘着付与剤の量は前記エポキ
シ樹脂の100重量部当たり約10〜約35重量部であ
り、前記粘着付与剤はポリイソシアネートでエンドキャ
ップされており、そして前記ポリイソシアネートはMD
I、トルエンジイソシアネートまたはイソホロンである
、上記第6項記載の接着剤系。
11、前記ニトロソ架橋剤は未硬化のゴム基体中に含有
されている、上記第1項記載の接着剤系。
12、前記ニトロソ架橋剤は未硬化のゴム基体中に含有
されている、上記第3項記載の接着剤系。
13、前記ニトロン架橋剤は未硬化のゴム基体中に含有
されている、上記第5項記載の接着剤系。
14、前記ニトロソ架橋剤は未硬化のゴム基体中に含有
されている、上記第8項記載の接着剤系。
15、前記ニトロソ架橋剤は未硬化のゴム基体中に含有
されている、上記第9項記載の接着剤系。
16、前記ニトロン架橋剤は未硬化のゴム基体中に含有
されている、上記第1O項記載の接着剤系。
17、硬化したポリウレタン基体、硬化したゴム基体、
前記ゴム基体の未硬化の状態は前記硬化したポリウレタ
ン基体へ接着剤系により結合されており、前記接着剤系
は前記硬化したポリウレタン基体を前記ゴム基体へ結合
しており、前記ゴム基体は前記接着剤系の硬化の間に硬
化される、ことを特徴とする、接着剤で結合した複合体
18、前記接着剤系は、成分: 約100重量部のポリウレタン基体を湿潤することがで
きる湿潤剤、 ニトロソ架橋剤、前記ニトロソ架橋剤の量は前記湿潤剤
の100重量部当たり約10〜約190重量部である、 ポリイソシアネー ト架橋剤、前記ポリイソシアネート
架橋剤の量は前記湿潤剤の100重量部当たり約25〜
約190重量部である、および必要に応じて、前記湿潤
剤および前記ポリイソシアネート架橋剤を相溶化するた
めに有効量の溶媒、 からなる、上記第17項記載の接着剤で結合した複合体
19、前記湿潤剤はハロゲン化エポキシ樹脂であり、前
記エポキシは300〜約5.000の分子量を有し、前
記ハロゲン化エポキシは前記エポキシの合計重量に基づ
いて約5〜約60重量%のハロゲンを含有し、前記ニト
ロソ架橋剤は、ニトロソベンゼン、ジニトロソベンゼン
、ニトロソフェノール、ニトロソナフトール、ニトロソ
アニリン、1〜26個の炭素原子を有するニトロソアル
カン、アルキル部分が1〜26個の炭素原子を有するニ
トロソモノもしくはジアルキルアニリン、またはそれら
の組み合わせであり、前記ポリイソシアネート架橋剤は
式R(NGO)nを有し、ここでnは2.3または4で
あり、Rは4〜20個の炭素原子を有する脂肪族、また
は6〜25個の炭素原子を有する芳香族もしくは脂肪族
置換芳香族である、上記第18項記載の接着剤で結合し
た複合体。
体。
20、ニトロソ架橋剤の量は前記エポキシ湿潤剤の10
0重量部当たり約80〜約125重量部であり、前記ポ
リイソシアイ・−ト架橋剤の量は前記エポキシ湿潤剤の
100重量部当たり約50〜約150重fi部であり、
前記任意の溶媒を含み、前記任意の溶媒の量は前記エポ
キシ湿潤剤の100重量部当たり約10〜約1000重
量部であり、R記ハロゲン化エポギシはやく400〜2
,000の分子量を有し、前記ハロゲン化エポキシは前
記エポキシの合計重量に基づいて約15〜約25重量%
のハロゲンを含有し、前記ニトロソ架橋剤はニトロソベ
ンゼンまたはジニトロソベンゼン、またはそれらの組み
合わせであり、前記ポリイソシアネート架橋剤のRは6
〜15個の炭素原子を有するアルキル、または7〜15
個の炭素原子を有する芳香族もしくはアルキル置換芳香
族であり、そして前記ポリイソシアネート架橋剤のnは
ほぼ2であり、前記溶媒は非プロトン性溶媒であり、そ
して前記溶媒の量は前記エポキシ湿潤剤の100重量部
当たり約200〜約200重量部である、上記第19項
記載の接着剤で結合した複合体。
21、前記エポキシはテトラクロロビスフェノールAの
グリシジルエーテルまI;はテトラブロモビスフェノー
ルAのグリシジルエーテルであり、前記ニトロン化合物
はメタージニトロソベンゼンまたはパラ−ジニトロソベ
ンゼンであり、そして前記ポリイソシアネート架橋剤は
MDIであり、そして前記溶媒の量は前記エポキシ湿潤
剤の1001!量部当たり約200〜約600重量部で
ある、上記第20項記載の接着剤で結きした複合体。
22、粘着性接着剤系を生成するために有効量の低分子
量の粘着付与剤を含み、前記粘着付与剤の分子量は約6
00〜約30,000であり、前記粘着付与剤は4〜8
個の炭素原子を有する共役ジエン、2〜12個の炭素原
子を有するモノオレフィン、またはそれらの組み合わせ
であり、前記粘着付与剤の量は前記エポキシ樹脂の10
0重量部当たり約5〜約100重量部であり、そして前
記粘着付与剤はポリイソシアネートでエンドキャップさ
れており、前記ポリイソシアネートは式R(NCo)n
を有し、ここでRは4〜20個の炭素原子を有する脂肪
族、まt;は6〜25個の炭素原子を有する芳香族もし
くは脂肪族置換芳香族であり、そしてnは2.3または
4である、上記第18項記載の接着剤で結合した複合体
23、粘着性接着剤系を生成するために有効量の低分子
量粘着付与剤を含み、前記粘着付与剤の分子量は約i、
ooo〜約10.000であり、前記粘着付与剤はブタ
ジェンからつくられ、前記粘着付与剤の量は前記エポキ
シ樹脂の100重量部当たり約lO〜約35重量部であ
り、前記粘着付与剤はポリイソシアネートでエンドキャ
ップされており、前記ポリイソシアネートは式R(NG
O)nを有し、ここでRは6〜15個の炭素原子を有す
る脂肪族、または7〜15個の炭素原子を有する芳香族
もしくは脂肪族置換芳香族であり、そし・てnは2であ
る、上記第19項記載の接着剤で結合した複合体。
24、粘着性接着剤系を生成するために有効量の低分子
量粘着付与剤を含み、前記粘着付与剤の分子量は約i、
ooo〜約10,000であり、前記粘着付与剤はブタ
ジェンからつくられ、前記粘着付与剤の量は前記エポキ
シ樹脂の100重量部当たり約10〜約35重量部であ
り、前記粘着付与剤はポリイソシアネートでエンドキャ
ップされており、そして前記ポリイソシアネートはMD
ll トルエンジイソシアネートまたはイソホロンであ
る、上記第20項記載の接着剤で結合した複合体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、成分: ポリウレタン基体を湿潤することができる湿潤剤約10
    0重量部、 ニトロソ架橋剤、前記ニトロソ架橋剤の量は前記湿潤剤
    の100重量部当たり約10〜約190重量部である、 ポリイソシアネート架橋剤、前記ポリイソシアネート架
    橋剤の量は前記湿潤剤の100重量部当たり約25〜約
    190重量部である、および必要に応じて、前記湿潤剤
    および前記ポリイソシアネート架橋剤を相溶化するため
    に有効量の溶媒、 からなることを特徴とする、未硬化のゴム基体を硬化し
    たポリウレタン基体に接着するための接着剤系。 2、硬化したポリウレタン基体、硬化したゴム基体、前
    記ゴム基体の未硬化の状態は前記硬化したポリウレタン
    基体へ接着剤系により結合されており、前記接着剤系は
    前記硬化したポリウレタン基体を前記ゴム基体へ結合し
    ており、前記ゴム基体は前記接着剤系の硬化の間に硬化
    される、ことを特徴とする、接着剤で結合した複合体。
JP1233512A 1988-09-09 1989-09-09 未硬化ゴムを硬化ポリウレタンに結合するための接着剤系 Pending JPH02147686A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24238988A 1988-09-09 1988-09-09
US242389 1988-09-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02147686A true JPH02147686A (ja) 1990-06-06

Family

ID=22914600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1233512A Pending JPH02147686A (ja) 1988-09-09 1989-09-09 未硬化ゴムを硬化ポリウレタンに結合するための接着剤系

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0358079A3 (ja)
JP (1) JPH02147686A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9220131D0 (en) * 1992-09-23 1992-11-04 Compounding Ingredients Limite Tyre tread

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB829564A (en) * 1955-04-29 1960-03-02 Lord Mfg Co Bonding rubber to polyurethane
NL285022A (ja) * 1962-01-11 1900-01-01
US3925590A (en) * 1973-07-30 1975-12-09 Firestone Tire & Rubber Co Laminate with an adhesive including an N-nitroso compound
US3936576A (en) * 1974-08-12 1976-02-03 The Firestone Tire & Rubber Company Rubber laminates

Also Published As

Publication number Publication date
EP0358079A3 (en) 1991-04-03
EP0358079A2 (en) 1990-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0996654B1 (en) Primer composition and bonding of organic polymeric substrates
EP1178097B1 (fr) Colle pour compositions de caoutchouc, son procédé de préparation et articles comportant cette colle
JPS59196326A (ja) 硬化されたエラストマ−へ周囲温度で硬化された重合体類または予備重合体類を適用する方法
US5183877A (en) Polyurea or polyurea-urethane adhesive for bonding elastomers
EP0137113B1 (en) Adhering cured polymers or prepolymers to high natural rubber content elastomer
US4942093A (en) Adhesive system for bonding uncured rubber to cured polyurethane
JP2005527647A (ja) 過酸化物−硬化エラストマー接着用接着剤
JPH11508302A (ja) 水性接着剤組成物
JP6281954B2 (ja) 改善された加硫後の接合
JPH02147686A (ja) 未硬化ゴムを硬化ポリウレタンに結合するための接着剤系
US4051090A (en) Adhesive bonding
EP0316666A1 (en) Amine curable prepolymer or polymer precured elastomer tread application at ambient or relatively low temperatures
EP0137114B1 (en) Adhering cured polymers or prepolymers to cured elastomer utilizing hypochlorous acid treating agent
JP2790342B2 (ja) 加硫ゴムとウレタンエラストマーとの接着方法
JPH01156316A (ja) ウレタンポリマー
JPH0420605Y2 (ja)
JPS60219279A (ja) ポリオレフィン樹脂接着用組成物
JPH04103344A (ja) ゴム―金属接着複合体の製造方法
JPH0312473A (ja) コンベアベルトの補修剤
JPH0411681A (ja) 接着性組成物
JPH04176715A (ja) ポリウレタンが結合しているかまたは成型されたポリウレタンチエイフアー挿入物を有するタイヤ
JPH0411683A (ja) 接着性組成物