JPH0214766Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0214766Y2
JPH0214766Y2 JP11729186U JP11729186U JPH0214766Y2 JP H0214766 Y2 JPH0214766 Y2 JP H0214766Y2 JP 11729186 U JP11729186 U JP 11729186U JP 11729186 U JP11729186 U JP 11729186U JP H0214766 Y2 JPH0214766 Y2 JP H0214766Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
pin
storage device
take
buttons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11729186U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6322873U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11729186U priority Critical patent/JPH0214766Y2/ja
Publication of JPS6322873U publication Critical patent/JPS6322873U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0214766Y2 publication Critical patent/JPH0214766Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • De-Stacking Of Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は自動ボタン付けミシンに供給するボ
タンを収納するためのボタン収納装置に関するも
のである。
[従来の技術] 自動ボタン付けミシンにボタンを供給するに
は、従来パーツフイーダとボタン供給装置とを用
いていた。即ち、第1に、複数のボタンをパーツ
フイーダの受け皿にバラバラに入れておき、この
パーツフイーダ全体を連続的に微振動させる。す
るとボタンはパーツフイーダの移送路上をすべる
ように移動しつつ移送路上の整列手段によりミシ
ンのボタン付け方向に合わせるようにボタンの表
裏の向きをいずれか一方に整列させるとともに、
この整列されたボタンを1個づつ順次取出位置に
移動される。
第2に、この取出位置に配置されたボタンにボ
タン供給装置の取出腕に形成されたボタン支持用
のピンをそのボタン穴に係合させて取出腕に支持
させ、この取出腕をボタン付けミシンに装着され
たボタンチヤツクに回動させ、ボタンをこのチヤ
ツクに挟持させるものである。
このようにしてボタンを供給された前記ミシン
は、針の上下動にあわせてボタンチヤツクを移動
させ、ボタン穴に順次縫目を形成させ、ボタン付
けされるものである。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、上記パーツフイーダは複数のボ
タンを振動によつて、表裏を整列させ、取出位置
に移送するものであり、ボタンが強い静電気を帯
びている場合には、ボタンどうしが引き付くため
に取出位置にセツトできない場合があつた。ま
た、機構が複雑であり、調整に手間がかかるもの
であつた。
本考案はこのような問題点を解決するものであ
り、複数のボタンを取出位置に移送するのに振動
にたよらずボタンが確実に1個づつ取出位置に移
送されるボタン収納装置とすることを目的とす
る。
[問題点を解決するための手段] 本考案に係るボタン収納装置は、あらかじめ複
数のボタンを表裏の向きをいずれか一方に一致す
るように上下に重ねて収納可能に枠状の収納体を
形成し、この収納体下部に、収納された最下位の
ボタンが取出し可能に取出部を設けたものであ
る。
[実施例] 以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明す
る。第1図はボタン収納装置Aを示すものであ
り、1は複数のボタン2を表裏の向きをいずれか
一方に一致させ、かつ、上下に重ねて周縁に接し
収納可能とする横断面正方形の枠状の収納体であ
る。この収納体1の上端はボタンを入れるために
開放され、また一側面には内部と連通し、この収
納体1の上端から下端へ長手方向に沿つて開口部
1aが設けられ、収納体1の内部に収納されたボ
タンの残量を確認できるようになつている。
また、この収納体1の底面には収納されたボタ
ンを支持するボタン止め3が形成され、このボタ
ン止め3の中央から一側方を開放させることによ
り、ボタン穴と嵌合してボタンを支持するピン
PXを下方から挿入し、この一側方に引き出し可
能とする第1の開放部4が形成されている。
さらに、前記第1の開放部4と連接してボタン
1個の厚さに相当するようにこの収納体の一側方
を開口することにより、前記ピンの引き出しに伴
つてボタン1個を取り出し可能に第2の開放部が
形成されている。この第1、第2開放部4,5と
により、取出部6が形成されている。
なお、収納体1の背面には後述するバーコード
リーダ24により読取り可能にバーコード7(図
示せず)が付されている。
8は枠体上方開口部に嵌入して装着されるキヤ
ツプであり、このキヤツプ8の中央には、ボタン
穴に対応してそれぞれ挿通可能に枠体の長手方向
と略同一長さに形成された棒状の案内体が下げら
れている。この案内体8は後述するピンPXと対
向して配置される。10はボタン2の最上位の上
面に当接される押え板であり、この押え板10と
キヤツプ8との間にバネ11が介在され、その付
勢力がボタンを下方に押圧している。
第2図はボタン収納装置Aを装着したボタン供
給装置Bであり、このボタン供給装置Bの一側面
に沿つてボタン付けミシンCのミシンヘツド30
が配置されている。なおDはピン自動交換装置で
ある。
20はボタン収納装置Aを機枠21上面に垂直
に立設するため、前記ボタン付けミシンCに沿う
側面に接して設けた支承体であり、内側嵌挿部2
2により前記ボタン収納装置Aの下部を嵌挿して
固体可能としている。この支承体20の下部は後
述するボタン支持用のピンを挿通可能に開口して
いる。
23はボタン収納装置Aが支承体20に装着さ
れたことを検出するボタン収納装置検出スイツ
チ、24は前記バーコードを読み取るバーコード
リーダである。
25は先端がボタン収納装置Aの下位置と、機
枠21側面開口部21aを通過してボタン付けミ
シンCのミシンベツト30上に設けられ、ボタン
付け時にボタンを針の上下動に合わせて前後左右
に移動可能とし、針板31に形成された針穴32
とボタン穴とを対応するボタンチヤツク33の下
位置とを往復動可能にした取出腕である。この取
出腕25の先端上部にはボタン収納装置Aの案内
体9を対向配置して収納されたボタン2のボタン
穴に嵌合支持するピンPXを載置し、先端下部に
はこのピンPXを上下に移動させるピン上下ソレ
ノイド26を設け、前記ボタン収納装置Aの下位
置のときはボタン収納装置Aの最下段のボタン2
Xのボタン穴に嵌合、離隔可能とし、ボタンチヤ
ツク33下位置のときは、ボタンを挟持可能な上
位置と、下方において非挟持位置とに往復動可能
に配置されている。
なお、27は前記取出腕の基端を支持し回動可
能にステツピングモータで形成された取出モータ
である。
前記ボタンチヤツク33の開閉は、左右の腕3
3a,33bをそれぞれ左ネジ軸と右ネジ軸で連
結した両軸のチヤツクモータ34により駆動され
る。また、ボタンチヤツク33の左右の揺動は、
ボタンチヤツク31を支持する揺動腕35を支持
する揺動モータ36により駆動する。さらに、ボ
タン穴が四つ穴等のように前後にも移動する場合
には、図示しない前後動モータ37により揺動腕
35を所定量移動可能である。これらモータによ
る駆動は前記バーコード7にあらかじめ記録され
ており、これに適応するようにコントロールされ
るものである。
次にピン自動交換装置Dについて説明する。本
装置はボタン収納装置Aに収納されたボタン2の
ボタン穴に合わせて数種類のピンP…Pから自動
的に選択して前記取出腕25に装着するものであ
る。この選択は前記バーコード7の記録に基づい
て制御される。40は機枠21の開口部内に配置
した円盤形のピン交換テーブルであり、その中心
を機枠に設けたステツピングモータにより形成さ
れるテーブルモータ43に軸着され回動可能とし
ている。このピン交換テーブルには、同一円周上
に数種類のピン保持体45が配置されている。こ
のピン保持体45は側面にコイルが巻かれ、下方
をピンPを挿通可能に開口し、内部上方は保持す
べきピンに合わせて嵌合可能とし、前記収納体下
位置に移動した時に前記案内体9と対向配置して
ボタン穴に嵌合可能に溝46が形成されている。
コイルをONするとピンが保持体内に保持され、
同OFFによりピンが後述するピン支持板47に
落ちるようになつている。このピン交換テーブル
40の周側面には前記ピン保持体45のテーブル
40上の装置とその保持可能なピンPの種類を記
録したマーク41が付されている。このマークを
読取り可能に機枠にテーブルセンサー42が設け
られ、検出可能としている。
47は前記ピン交換テーブル40の下方に平行
して機枠に配置したピン支持板であり、前記保持
体45をOFFしたときピンPがこの保持体45
からの落下を防止して、この保持体45を再び
ONしたときに吸着可能にするものである。な
お、48はこのピン支持板47に開口したピン挿
通孔であり、保持体と同一円周下に配置してピン
Pを挿通可能とし、前記取出腕25をこのピン挿
通孔48に回動して前記ピン上下ソレノイド26
を上位置にしたとき、ピンPXをこのピン挿通孔
48を通して保持体45内に吸着可能にするもの
である。
次に、これら装置全体の制御ブロツク図を第3
図に示す。
CPU60に対し、ボタン供給装置Bの入力装
置として、収納装置検出用スイツチ23、バーコ
ードリーダ24、ミシン起動のペダルスイツチ6
1、ミシン主軸の回転位置を針位置に関連して検
知する針位置検知装置62、及びこの針位置情報
をカウントする針数カウンタ63がある。また、
ピン自動交換装置Dの入力装置として、マーク4
1を読み取るテーブルセンサー42がある。
CPU60からの出力側には、ボタン供給装置
Bでは、ミシン主軸を駆動するミシン主モータ6
4、取出モータ27、ピン上下ソレノイド26、
チヤツクモータ34、左右揺動モータ36、前後
移動モータ37がある。そして、ピン自動交換装
置Dではテーブルモータ43、保持体45があ
る。
そして、CPU60を制御する情報はROM65
に入力されており、情報を一時的に記憶する
RAM66がCPU60に接続されている。
次にボタン収納装置及びボタン供給装置の作用
を説明する。
作動の始めにリセツトする。即ち、針数カウン
ター63をリセツトし、取出腕25を収納体下位
置とし、ボタンチヤツク33を開口し、ピン上下
ソレノイドを下位置とし、揺動腕35を前位置と
する。
ボタン収納装置Aの内部には複数のボタン2…
2が上下の向きを縫い付け方向に合わせて上下に
一列に収納されており、各ボタンのボタン穴には
案内体9が挿通されてボタン穴の位置がきめら
れ、最上位のボタン2は上方からバネ11の弾性
力により下方に押圧され、この力によつて最下位
のボタン2はボタン止め3に押圧され、その側面
を取出部6の第2取出口5に表している。
ミシン起動ペダルがONされると、収納装置検
出スイツチ23がONするのを確認して、バーコ
ード7がバーコードリーダ24に読み取られ
RAM65に記憶する。この場合記憶される情報
として、チヤツクモータ34の駆動に関連して収
納されたボタン2の外径、揺動モータ36に関連
してボタン穴の左右の長さ、前後移動モータ37
に関連してボタン穴が前後にも形成されているこ
とと、その前後の長さ、及び、ボタン付け時の針
数がある。
ピン上下ソレノイド26がONしてピンPXが
最下位のボタン2のボタン穴に挿入され、取出モ
ータ27が駆動して収納体下位置から機枠開口部
21a外方に取出腕25が回転する。すると、ピ
ンPXは第1の取出口4を側方に通過し、ピンPX
に支持されたボタン2は第2の取出口5を通過し
て、ボタン1個が取出腕27上に取出される。
次にピン上下ソレノイド26をOFFして、取
出腕25をチヤツク下位置に移動させ、ピンPX
を上位置とし、チヤツクモータ34を駆動してボ
タン2を挟む。ピンを下位置にするとボタン2か
らはずれ、そのまま取出腕25を収納体下位置に
もどす。
このようにして、ボタン2はボタン収納装置A
からボタン付けミシンCに供給され、主モータが
ONしてボタン付けが始まると、針の上位置時に
揺動モータがRAMに記憶された移動量を移動
し、RAMに記憶された針数により縫われる。
ボタンが四つ穴等のボタン穴が前後にも配置さ
れている場合にはRAMをチエツクして前後移動
モータがRAMに記憶された移動量を移動し、針
数カウンタをリセツトして後、前述のボタン付け
縫いが行われる。その後、揺動腕35の前後位置
を戻し、主モータをOFFし、糸切りされ、ボタ
ンチヤツク33がRAMに記憶された移動量を開
放し、ボタンチヤツク33が上方に移動すること
により、ボタン2を付けた布が引き出される。
次にピン自動交換装置Dの作用を説明する。
作動の始めのリセツトにより、ピン交換テーブ
ル40の初期位置を検知する。まず全保持体45
…45をONしてピンP…Pを保持体45に支持
させ、テーブルモータ43を駆動してピン交換テ
ーブル40を一回転させる。このときマーク41
をテーブルセンサー42で読み取り、初期位置を
RAMに記憶し、全保持体をOFFする。なお、ピ
ン挿通孔48と保持体45を上下に重なるように
停止している。
収納装置検出スイツチがONされ、バーコード
が読み取られると、収納体1内のボタン穴の種類
(使用すべきピンP)をRAMに記憶させる。
ピン挿通孔に対応したピン保持体45(取出腕
に装着されたピンPX)とこのRAMに記憶され
た使用すべきピンPとが異なる場合にピン自動交
換装置Dが作動する。
まず、取出腕25を収納体下位置からピン支持
板47のピン挿通孔48下位置に移動させ、ピン
PXを上位置とし、全保持体45をONする。す
ると、ピンPXは保持体45内に吸着される。
次にピン上下ソレノイド26をOFF(ピン下位
置)とし、テーブルモータ43を駆動して、
RAMに記憶されたピンPをピン挿通孔48の下
位置に移動させる。そこで、ピンPを上位置と
し、全保持体をOFFする。すると、ピンPは取
出腕25に降下する。
最後に、ピン上下ソレノイド26をOFFして
ピンを下位置とし、取出腕25を収納体下位置に
移動させるものである。
上記、実施例ではバーコードに位置情報等を記
録させたが、キースイツチなどで操作者が任意に
設定入力可能としてもよい。
[考案の効果] 本考案に係るボタン収納装置は以上のような構
成、作用であり、従来のパーツフイーダと比べて
構造がきわめて簡単であり、調整に手間がかから
ず、しかも、ボタンが静電気を帯びた場合でも動
作に影響することなく、常に安定してボタンを1
個づつ取出し可能である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであり、第
1図はボタン収納装置の斜視図、第2図はボタン
供給装置にボタン収納装置を装着した状態を示す
図、第3図は制御ブロツク図、第4図はフローチ
ヤートである。 1……収納体、3……ボタン止め、6……取出
部、9……案内体、11……バネ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 複数のボタンをそれぞれの表裏がいずれか一方
    になるように予め上下方向に重ね、周縁に接し収
    納可能として上端を開放し下端を閉鎖した底面を
    もつ枠状の収納体と、 この収納体の底面の中央から一側方に向けて開
    放して、最下段のボタンのボタン穴と嵌合してボ
    タンを支持するピンを下方から挿入可能とした第
    1の開放部と、収納体の一側方に前記第1の開放
    部と連接して前記ピンの収納体外への移動に伴つ
    てボタン1個を取り出し可能に開放した第2の開
    放部とから成る取出部と、 を備えたことを特徴とする自動ボタン付けミシン
    のためのボタン収納装置。
JP11729186U 1986-07-30 1986-07-30 Expired JPH0214766Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11729186U JPH0214766Y2 (ja) 1986-07-30 1986-07-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11729186U JPH0214766Y2 (ja) 1986-07-30 1986-07-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6322873U JPS6322873U (ja) 1988-02-15
JPH0214766Y2 true JPH0214766Y2 (ja) 1990-04-20

Family

ID=31002666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11729186U Expired JPH0214766Y2 (ja) 1986-07-30 1986-07-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0214766Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110192688A (zh) * 2019-06-11 2019-09-03 安吉万洲电气有限公司 一种提升加工效率的纽扣整理装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6044585U (ja) * 1983-09-06 1985-03-29 生地蒲鉾有限会社 練製品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110192688A (zh) * 2019-06-11 2019-09-03 安吉万洲电气有限公司 一种提升加工效率的纽扣整理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6322873U (ja) 1988-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61265173A (ja) 自動糸通し可能なミシン
JPH0214766Y2 (ja)
JPH0214764Y2 (ja)
JPS62120888A (ja) ミシンの天秤装置
US2843069A (en) Shank button feeders
JPS61277510A (ja) 自動ボタン供給装置
JPH0464386A (ja) ミシンの糸通し装置
JPH0133013Y2 (ja)
JP3608281B2 (ja) ミシン
JPH02142595A (ja) 送り解放ミシン
JPH0318419Y2 (ja)
JPH0793994B2 (ja) カフス縫製装置における頭部間隔自動制御装置
JPH0424047A (ja) 電子サイクルミシン
JPS596787Y2 (ja) ミシンの布搬入装置
JPH0477598B2 (ja)
JPH0323172Y2 (ja)
JPS62120892A (ja) 多針ミシンにおける針棒切替装置
JPH0947589A (ja) ボタン付けミシン
JP2806049B2 (ja) ファスナー縫着ミシン
JPS61265183A (ja) ミシンの自動糸掛け装置
JPS61265177A (ja) 自動糸通し可能なミシン
JPH0623186A (ja) 糸切り装置付きミシン
JPS61265172A (ja) 自動糸通し可能なミシン
JPS61265184A (ja) ミシンの自動糸掛け装置
JPH0566839B2 (ja)