JPH02147379A - 感圧複写紙用染料溶剤の製造方法 - Google Patents

感圧複写紙用染料溶剤の製造方法

Info

Publication number
JPH02147379A
JPH02147379A JP63302481A JP30248188A JPH02147379A JP H02147379 A JPH02147379 A JP H02147379A JP 63302481 A JP63302481 A JP 63302481A JP 30248188 A JP30248188 A JP 30248188A JP H02147379 A JPH02147379 A JP H02147379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogenation
subjected
nitrogen concentration
distillation
ppm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63302481A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Hasebe
長谷部 新次
Takuro Iwama
岩間 卓郎
Hideyuki Sato
英之 佐藤
Tadashi Fujitani
藤谷 義
Yasuo Okuyama
奥山 泰男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP63302481A priority Critical patent/JPH02147379A/ja
Publication of JPH02147379A publication Critical patent/JPH02147379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Printing (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、感圧複写紙用染料溶剤の製造方法に関する。 [従来の技術とその課題] 感圧複写紙用染料溶剤として、例えば特開昭47−41
908−41914号や特公昭49−5928号に示さ
れるアルキルナフタレン、特開昭47−31718号、
特開昭47−26213号、特公昭49−2126号に
示されるジアリルエタン等のものが現在市販されている
。しかし、これらの溶剤は染料の溶解性が悪い欠点があ
る。 本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、染料
の溶解度が極めて高く、しがち、高品質の感圧複写紙用
染料溶剤を容易に得ることができる感圧複写紙用染料溶
剤の製造方法を提供するものである。
【3題を解決するための手段] 本発明は、窒素濃度が約8000 ppmのアントラセ
ン油に290〜360℃の範囲で粗蒸留を施す工程と、
前記粗蒸留したアントラセン油に酸洗処理を施す工程と
、酸洗後の窒素濃度が約5000 ppmのアントラセ
ン油に水添度1〜8の水添処理を施して窒素濃度が10
0〜2500ppmの水添化物を得る工程と、該水添化
物に250〜350℃の範囲で精密蒸留を施して窒素濃
度が10〜250 ppmの留分を得る工程とを具備す
ることを特徴とする感圧複写紙用染料溶剤の製造方法で
ある。 ここで、窒素濃度が約8000 ppmのアントラセン
油に施す粗蒸留は、カルバゾール等の不必要な留分を除
去すると共に、フェナンスレン、アントラセンを濃縮さ
せて後に行なう水添処理の際の負荷を軽減させるためで
ある。 アントラセン油に施す酸洗処理によって、アントラセン
油中に存在するキノリンタイプやアニリンタイプの塩基
性窒素化合物を除去して感圧複写紙用染料溶剤の高品質
化を達成できるものである。 かかる酸洗には、酢酸等の酸を使用するのが好ましい。 なお、硫酸は、水添処理の際に用いる触媒を劣化させる
ので使用してはならない。 アントラセン油に施す水添度1〜8の水添処理によって
、アントラセン油中に存在する酸素、窒素、硫黄等のへ
テロ原子を除去すると同時に、核水素化を達成して水添
化物の流動性を増すことができるものである。すなわち
、水添度が1未満の場合は、感圧紙製造ラインのゴムの
膨潤防止効果及び窒素濃度低減効果を十分に発揮するこ
とができない。また、水添度が8を越える場合は、染料
の溶解度の向上及び水添化物の軽質化防止を十分に達成
できない。かかる観点からこの水添処理のより好ましい
範囲は、2.0〜5.0である。 また、水添処理の際に使用する触媒としては、コバルト
、ニッケル、モリブデンの1又は2以上からなる金属又
は硫化物をアルミナ、珪薔土のいずれかからなる担体に
担持させたものが好ましい。 この場合、温度等の他の条件は、温度350〜450[
”C]、圧力50〜200 [kg/cd] 、水素モ
ル比3〜15、LHSVo、5〜2.0(7)範囲内で
設定するのが好ましい。 また、250〜350℃の範囲の精密蒸留により、水添
化物中に含まれる感圧複写紙用染料溶剤に不適当な臭気
の強い重質分や色相を悪くする重質分を除去できるもの
である。すなわち、蒸留温度が250℃未満の場合は、
脱臭化を十分に行なうことができない。また、蒸留温度
が350℃を越える場合は、窒素濃度の低減化を十分に
行なうことができない。かかる観点からこの精密蒸留の
より好ましい範囲は、290〜330℃である。 また、必要に応じて精密蒸留した留分に白土処理を施し
て窒素濃度が10ppm以下の感圧複写紙用染料溶剤を
得るようにしても良い。 なお、水添度とは、以下のものを意味する。 水添度−5ppm以下のHの数/ 5ppm以上のHの
数= HN/ HA ここで、 H^:芳香環に結合しているHであり、NMRでの化学
シフトの値が6〜8.5ppmのものである。 HN:下記式(1)に示すナフテン環に結合しているH
であり、NMRでの化学シフトの値が3 ppm以下の
ものである。 また、実際にはHの数は、NMRスペクトルの吸収面積
で表わされる。また、5ppm以下には、アルキル側鎖
に由来するピークが混じっているが、水添後にも存在す
るためこれを無視することができる。更に、実測では、
アントラセン油の水添前の水添度は、0.35程度であ
る。これは、下記式(2)のアルキル側鎖に由来するも
のと考えられる。 [作用] 本発明にかかる感圧複写紙用染料溶剤の製造方法によれ
ば、粗蒸留を施した原料のアントラセン油に酸洗処理を
施した後、これに水添度1〜8の水添処理を施し、さら
に、得られた水添化物に250〜350℃の範囲で精密
蒸留を施すので、染料の溶解度が極めて高く、しかも高
品質の感圧複写紙用染料溶剤を容易に得ることができる
。 【実施例】 以下、本発明の実施例に実施例について説明する。 窒素濃度が約8000 ppmのアントラセン油に31
5〜350℃の範囲で粗蒸留(100t o r r、
  15段、還流比5)を施す。次に粗蒸留後のアント
ラセン油に酢酸によって酸洗を施してアントラセン油中
に存在する塩基性窒素化合物を除去した。次に、これに
水添度4.0の水添処理を施して窒素濃度が約500 
ppmの水添化物を得た。ここで、水添処理の具体的条
件は、下記第1表に示す通りである。 第   1   表 次に、この水添化物に300〜315℃の範囲で精密蒸
留(,20torr、100段、還流比10)を施して
窒素濃度が、約50 ppmの留分からなる     
       感圧複写紙用染料溶剤を得た。 このようにして得た感圧複写紙用染料溶剤の性状を、従
来の製法で得られた比較例1.2の感圧複写紙用染料溶
剤と比較したところ下記第2表に示す通りであった。 なお、比較例1はアリルエタン系の感圧複写紙用染料溶
剤であり、比較例2はアルキルナフタレン系の感圧複写
紙用染料溶剤である。 第   2   表 CVL (クリスタルバイオレットラクトン)の重ff
i[g]第2表から明らかなように実施例の感圧複写紙
用染料溶剤は、優れた特性を具備し、且つ市販されてい
る比較例1品、比較例2品よりも遥かに高い染料溶解性
を持つことが分った。 [発明の効果] 以上説明した如く、本発明にかかる感圧複写紙用染料溶
剤の製造方法によれば、染料の溶解度が極めて高く、し
かも、高品質の感圧複写紙用染料溶剤を容易に得ること
ができるものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)窒素濃度が約8000ppmのアントラセン油に
    290〜360℃の範囲で粗蒸留を施す工程と、前記粗
    蒸留したアントラセン油に酸洗処理を施す工程と、酸洗
    後の窒素濃度が約5000ppmのアントラセン油に水
    添度1〜8の水添処理を施して窒素濃度が100〜25
    00ppmの水添化物を得る工程と、該水添化物に25
    0〜350℃の範囲で精密蒸留を施して窒素濃度が10
    〜250ppmの留分を得る工程とを具備することを特
    徴とする感圧複写紙用染料溶剤の製造方法。
  2. (2)水添処理の際に使用する触媒が、コバルト、ニッ
    ケル、モリブデンの1又は2以上からなる金属又は硫化
    物をアルミナ、珪藻土のいずれかからなる担体に担持さ
    せたものである請求項第1項に記載の感圧複写紙用染料
    溶剤の製造方法。
JP63302481A 1988-11-30 1988-11-30 感圧複写紙用染料溶剤の製造方法 Pending JPH02147379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63302481A JPH02147379A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 感圧複写紙用染料溶剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63302481A JPH02147379A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 感圧複写紙用染料溶剤の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02147379A true JPH02147379A (ja) 1990-06-06

Family

ID=17909473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63302481A Pending JPH02147379A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 感圧複写紙用染料溶剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02147379A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19538229B4 (de) * 1994-10-15 2007-04-12 Mazda Motor Corp. Obere Karosseriestruktur für Fahrzeugkarosserien
JP2009035244A (ja) * 2007-07-12 2009-02-19 Kobe Steel Ltd 自動車車体用ルーフ補強材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19538229B4 (de) * 1994-10-15 2007-04-12 Mazda Motor Corp. Obere Karosseriestruktur für Fahrzeugkarosserien
JP2009035244A (ja) * 2007-07-12 2009-02-19 Kobe Steel Ltd 自動車車体用ルーフ補強材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930011067B1 (ko) 윤활 기제유(基劑油)와 그 제조방법
JP3057125B2 (ja) 高粘度指数低粘度潤滑油基油の製造方法
NO20015667L (no) Tiazoloderivater og farmasöytiske sammensetninger inneholdende dem
US4764265A (en) Process for the manufacture of lubricating base oils
JPH02147379A (ja) 感圧複写紙用染料溶剤の製造方法
JPH0138837B2 (ja)
JPH02147382A (ja) 感圧複写紙用染料溶剤の製造方法
JPH02147381A (ja) 感圧複写紙用染料溶剤の製造方法
JPH02147380A (ja) 感圧複写紙用染料溶剤の製造方法
JPH02147377A (ja) 感圧複写紙用染料溶剤の製造方法
JPH0324194A (ja) 潤滑基油の製法
JPH02147383A (ja) 感圧複写紙用染料溶剤の製造方法
JPH02147378A (ja) 感圧複写紙用染料溶剤の製造方法
US20010045377A1 (en) Process oil, high-viscosity base oil, and process for the production thereof
JPH0580938B2 (ja)
JPH02223470A (ja) 感圧複写紙用染料溶剤
JPH02223469A (ja) 感圧複写紙用染料溶剤の製造方法
US2407265A (en) Copper compounds of mercaptans derived from terpenes and processes of producing them
JP3079091B2 (ja) ゴムプロセス油及びその製造方法
US5153314A (en) Process for producing a copper phthalocyanine compound
US2485167A (en) Manufacture of metal-free phthalocyanine
JPS5932512B2 (ja) 電気絶縁油の製造方法
JPH02237941A (ja) 農薬用溶剤の製造方法
JPH05229966A (ja) 水素化フラーレンの製造法
JP2000511961A (ja) 低濃度硫黄含有脂肪族化合物の製造