JPH02147218A - 複合発泡体の製造方法 - Google Patents

複合発泡体の製造方法

Info

Publication number
JPH02147218A
JPH02147218A JP30180288A JP30180288A JPH02147218A JP H02147218 A JPH02147218 A JP H02147218A JP 30180288 A JP30180288 A JP 30180288A JP 30180288 A JP30180288 A JP 30180288A JP H02147218 A JPH02147218 A JP H02147218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
resin
thermoplastic resin
mold
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30180288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2787214B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Akiyama
穐山 博之
Hideki Kuwabara
英樹 桑原
Kazuo Tsurukai
和男 鶴飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSP Corp
Original Assignee
JSP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSP Corp filed Critical JSP Corp
Priority to JP63301802A priority Critical patent/JP2787214B2/ja
Publication of JPH02147218A publication Critical patent/JPH02147218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2787214B2 publication Critical patent/JP2787214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • B29C45/14795Porous or permeable material, e.g. foam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は熱可塑性樹脂発泡体の少なくとも片面に熱可塑
性樹脂層を一体化して設けた複合発泡体の製造方法に関
する。
〔従来の技術及び 発明が解決しようとする課題〕
発泡成型体の製造方法として熱可塑性樹脂予備発泡粒子
を成型用型内に充填して加熱発泡させて所定形状の成型
体を得る所謂ビーズ発泡法は、成型用型の形状を変える
ことにより種々の形状の成型体を得ることが容易である
ため広(利用されているが、この方法により得られる成
型体は表面に予備発泡粒子形状が現れ、一般に押出発泡
体に比べて表面平滑性がやや劣るため、成型用型内に例
えば合成樹脂フィルムを挟み込んで一方の型面側から減
圧して該フィルムを一方の型面に張り付け、次いで型内
に予備発泡粒子を充填し、加熱発泡して成型しくビーズ
インサート法)、成型体と前記フィルムとが一体化した
複合発泡体とすることにより表面平滑性等を改良する方
法も提案されている。しかしながらこの方法では成型体
とフィルムとの接着性の上から通常は予備発泡粒子と同
材質で、肉厚が薄い合成樹脂フィルムしか用いることが
できず、しかもこのフィルムは予備発泡粒子の加熱のた
めの蒸気を透過させ易い材質のものを用いるか、或いは
蒸気透過のための孔を設ける等の必要があった。またこ
のビーズインサート法ではフィルムを装填した後に型内
に予備発泡粒子を充填するために、フィルムによって予
備発泡粒子充填口を塞ぐことができず、従って成型体の
全面をフィルムによって覆った成型体、即ち全面が平滑
な成型体を得ることはできなかった。
一方、表面の平滑な複合発泡体を得る方法として、樹脂
入口と樹脂出口とを有する型内に所定形状に成型した発
泡体を入れ、次いで樹脂入口から樹脂を型内に供給する
とともに樹脂出口付近を減圧して型内の成型体表面に樹
脂層を形成するRI法や発泡体表面に樹脂液を塗布して
表面に樹脂層ヲ設けるハンドレイアップ法等の種々の方
法(FRf’法)も提案されているが、これらの方法で
用いる樹脂は常温で液状で、発泡体と接着性を有するも
のでなくてはならず、このような樹脂として使用できる
のは不飽和ポリエステルに限られるのが現状であり、目
的に応じて種々の樹脂を選択する余地がないという欠点
があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記課題を解決するためになされたもので、従
来技術の欠点を解消し得る複合発泡体の製造方法を提供
することを目的とする。
即ち本発明は、 (1)射出成型用型内に熱可塑性樹脂発泡体を装填して
型締めし、次いで前記発泡体の少なくとも片面に熱可塑
性樹脂を射出して熱可塑性樹脂と熱可塑性樹脂発泡体と
が一体化した複合体を得ることを特徴とする複合発泡体
の製造方法。
(2)熱可塑性樹脂発泡体の密度が0.3〜0.015
g/Cm3であることを特徴とする請求項l記載の複合
発泡体の製造方法。
(3)熱可塑性樹脂発泡体が主として独立気泡のポリオ
レフィン系樹脂発泡体であることを特徴とする請求項1
又は2記載の複合発泡体の製造方法。
(4)ポリオレフィン系樹脂発泡体が無架橋ポリプロピ
レン発泡体、無架橋直鎖状低密度ポリエチレン発泡体、
架橋ポリエチレン発泡体、架橋ポリプロピレン発泡体の
いずれかであることを特徴とする請求項3記載の複合発
泡体の製造方法。
を要旨とするものである。
本発明方法は第1図に示すように射出成型用金型l内に
発泡体2を装填して型締めし、次いで射出機3から熱可
塑性樹脂を射出し、発泡体2と一体化した熱可塑性樹脂
層4を形成するものであり、上記発泡体2としては熱可
塑性樹脂発泡体が用いられる0発泡体2は独立気泡率6
0%以上のものが用いられるが、通常の目的には80%
以上のものが好ましく、発泡体2の独立気泡率が小さ(
なると、溶融流動している樹脂が射出された時に発泡体
が必要以上に加熱されて、破泡、収縮、変形等を生じ、
均一・な成型体が得られないことがあり、通常の目的に
は好ましくないことが多い、この発泡体2としては金型
lの型内空間と略同形状を有し、型内空間の容積よりも
小さい容積のものが用いられるが、押出発泡によって製
造したものを所定形状(型内空間形状)に成型して用い
ても、ビーズ発泡成型によって所定の形状に成型したも
のを用いても良い0発泡体2としては高密度ポリエチレ
ン、中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖状
低密度ポリエチレン、直鎖状超低密度ポリエチレン、ポ
リプロピレン、エチレン−プロピレン系共重合体、エチ
レン−ブテン系共重合体、エチレン−プロピレン−ブテ
ン系共重合体等のポリオレフィン系、樹脂三元共重合体
、エチレン−酢酸ビニル共重合体等のポリオレフィン系
樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリ−α−メチルスチレン
、スチレン−無水マレイン酸共直合体、スチレン−アク
リル酸共重合体等のポリスチレン系樹脂、ポリ塩化ビニ
ル、ポリ塩化ビニリデン、ナイロン、芳香族ナイロン等
のポリアミド系樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポ
リブチレンテレフタレート等のポリエステル系樹脂、ポ
リカーボネート系樹脂等の熱可塑性樹脂を主体とする組
成物の発泡体を用いることができるが、熱硬化性樹脂、
無機物の発泡体、無発泡の充填剤も必要に応じて添加す
ることもできる。上記熱可塑性樹脂としてはポリオレフ
ィン系樹脂発泡体が好ましく、なかでも比較的高融点の
耐熱性樹脂を射出しても発泡体の収縮が小さく、商品価
値の高い成型品の得られる無架橋ポリプロピレン発泡体
、無架橋直鎖状低密度ポリエチレン発泡体、架橋ポリエ
チレン発泡体、架橋ポリプロピレン発泡体が好ましが、
特に好ましいのは架橋ポリエチレン等の架橋ポリオレフ
ィン発泡体である。また発泡体2としては密度0.3〜
0.015g/cdのものが、通常の射出成型では得ら
れない軽量低密度発泡体が得られる効果を奏し好ましい
射出機3から射出する熱可塑性樹脂としては前記発泡体
2を構成する樹脂と同様の樹脂の他に、ポリアセクール
系樹脂、ポリフェニレンサルファイド系樹脂、ポリスル
フォン系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ABS系樹脂等の
樹脂も用いることができる。これらの樹脂は通常の射出
成型に用いることができるものであれば良いが、通常の
射出温度で相対的に溶融粘度の低いものが高度の技術的
配慮なしに実施でき、得られる成型品の物性が良好であ
る点で好ましい、またこれらの樹脂中には必要に応じて
発泡剤を含有せしめておいても良く、発泡剤を含有せし
めてお(と、樹脂層4が厚い場合に生じ易いヒケの発生
防止に役立つとともに、全体の重量増加の防止を図れる
0発泡剤としてはアゾジカルボンアミド、ジニトロソペ
ンタメチレンテトラミン、アゾビスイソブチロニトリル
、重炭酸ナトリウム等が挙げられ、これら発泡剤を含有
させる場合、その添加量は樹脂100重量部当たり、0
.1−10重量部が好ましい。
上記樹脂を射出する射出条件とし°ζは、射出圧力50
0〜1500kg/cd・G、射出速度0.2〜3m/
秒、射出樹脂の温度は100〜350°Cであるが、射
出する樹脂の融点によって異なり、溶融した樹脂の粘度
−温度特性、線断応力−溶融粘度特性等を勘案して決定
される。また金型温度は30〜90℃とすることが好ま
しい、樹脂射出後冷却を行うが、この冷却時間は60〜
300秒程度が好ましい。
以上の如くして発泡体2の表面に樹脂N4が形成されて
複合発泡体が得られるが、樹脂層4は発泡体2の片面の
みに設ける場合に限らず、両面に設けても、第2図に示
すように全面に設けても良い、また樹脂層4を発泡体の
両面や全面に設ける場合等には射出機3を成型用型1の
両、面倒に設けて発泡体2の両面側から射出するように
しても良い、樹脂層4を発泡体の全面に設ける場合、第
3図に示すような型1を用いると、樹脂層3が発泡体2
の全面に均等に行き渡り好ましい、尚、第3図において
5は射出機3から射出された樹脂の流路、6は樹脂流路
5内の樹脂が放出されるピンゲートである。
射出樹脂の量は発泡体2の片面のみに樹脂層4を設ける
か、両面に設けるか、或いは全面に設けるか等によって
異なるが、片面のみに射出する場合には発泡体2の体積
の1−10%、両面に射出する場合には2〜20%、全
面に射出する場合には3〜30%が好ましい、射出樹脂
の■が少なずぎると樹脂WJ4を確実に形成し得す、ま
た多すぎると重■が大となって発泡体の特徴である軽量
性を出なう広れがある。
〔実施例〕
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。
実施例1〜6 第1表に示す発泡体を、$1100wumX横100関
×高さ30Mの、85℃に加熱された射出成型用金型内
に挿入して型締めし、次いで第1表に示す樹脂を同表に
示す射出条件で射出した後、200秒間冷却して型より
取り出した。得られた複合発泡体の性状を第2表に示す
※l ※2 ※3 ※4 ※5 良好:接着強度試験で1 kg重/ct以上の接着強度
の有るもの。
可 :肉眼観察で剥1ll(がなく、使用可能なもの。
不良:肉眼観察で剥離が認められるもの。
無 二射出成型の前後で発泡体形状に変化のないもの。
有 :射出成型時の熱、射出圧力で変化の認められるも
の。
無 :複合発泡体の樹脂層が設計形状と同じもの。
有 :複合発泡体の樹脂層が設計形状と比較して変形し
ているもの。
平滑:複合発泡体の射出樹脂層表面を斜反射光で観察し
、平滑と認められるも の。
粗面:複合発泡体の射出樹脂層表面を斜反射光で観察し
、凹凸または微粒光沢 面が認められるもの。
良好:射出樹脂にとって好適な温度範囲で樹脂が金型内
を均一に流動するもの。
不良:射出樹脂にとうて好適な温度範囲で樹脂の全型内
流動が不充分なもの。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明方法によれば発泡体き異なる
材質の樹脂層を有する複合発泡体を得ることができ、し
かも樹脂層の厚さも任意に選択することができ、また発
泡体と樹脂層の異なる種々の組み合わせのものを得るこ
とができ、発泡体と樹脂層との組み合わせの種類の幅が
拡がる。また本発明によれば発泡体の両面や全面にも樹
脂層を設けることができるとともに、従来のビーズイン
サート法のように蒸気透過のための孔を聞ける等の手間
も不用であり、製造が容易である。また発泡粒子として
密度0.3〜0.015g/cdのものを用いると、通
常の射出成型では得られない軽量低密度発泡体が得られ
る0本発明においては主として独立気泡のポリオレフィ
ン発泡粒子を用いた場合に特に優れた発泡成型体が得ら
れるが、特にポリオレフィン発泡粒子の内でも無架橋ポ
リプロピレン発泡粒子、無架橋直鎖状低密度ポリエチレ
ン発泡粒子、架橋ポリエチレン発泡粒子、架橋ポリプロ
ピレン発泡粒子を用いると比較的高融点の耐熱性樹脂を
射出しても発泡体の収縮が小さく、商品価値の高い成型
体を得ることができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はそれぞれ本発明方法の異なる態様を示
す成型装置の縦断面略図である。 l・・・射出成型用金型 2・・・発泡体 3・・・射
出機4・・・熱可塑性樹脂層 第3図 第2図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)射出成型用型内に熱可塑性樹脂発泡体を装填して
    型締めし、次いで前記発泡体の少なくとも片面に熱可塑
    性樹脂を射出して熱可塑性樹脂と熱可塑性樹脂発泡体と
    が一体化した複合体を得ることを特徴とする複合発泡体
    の製造方法。
  2. (2)熱可塑性樹脂発泡体の密度が0.3〜0.015
    g/Cm^3であることを特徴とする請求項1記載の複
    合発泡体の製造方法。
  3. (3)熱可塑性樹脂発泡体が主として独立気泡のポリオ
    レフィン系樹脂発泡体であることを特徴とする請求項1
    又は2記載の複合発泡体の製造方法。
  4. (4)ポリオレフィン系樹脂発泡体が無架橋ポリプロピ
    レン発泡体、無架橋直鎖状低密度ポリエチレン発泡体、
    架橋ポリエチレン発泡体、架橋ポリプロピレン発泡体の
    いずれかであることを特徴とする請求項3記載の複合発
    泡体の製造方法。
JP63301802A 1988-11-29 1988-11-29 複合発泡体の製造方法 Expired - Lifetime JP2787214B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63301802A JP2787214B2 (ja) 1988-11-29 1988-11-29 複合発泡体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63301802A JP2787214B2 (ja) 1988-11-29 1988-11-29 複合発泡体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02147218A true JPH02147218A (ja) 1990-06-06
JP2787214B2 JP2787214B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=17901344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63301802A Expired - Lifetime JP2787214B2 (ja) 1988-11-29 1988-11-29 複合発泡体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2787214B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019189631A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 東レ株式会社 成形品およびその製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910251A (ja) * 1972-05-26 1974-01-29
JPS4920272A (ja) * 1972-06-17 1974-02-22
JPS5628834A (en) * 1979-08-20 1981-03-23 Fudo Kagaku Kogyo Kk Making of reinforced surface polystyrene foam
JPS59176028A (ja) * 1983-03-25 1984-10-05 Daiwa:Kk 発泡体の充填された熱可塑性樹脂成形品の製造法
JPS6092814A (ja) * 1983-10-26 1985-05-24 Chisso Corp 発泡層を有する成形品の製造方法
JPS61127320A (ja) * 1984-11-26 1986-06-14 Toyota Motor Corp 積層射出成形方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910251A (ja) * 1972-05-26 1974-01-29
JPS4920272A (ja) * 1972-06-17 1974-02-22
JPS5628834A (en) * 1979-08-20 1981-03-23 Fudo Kagaku Kogyo Kk Making of reinforced surface polystyrene foam
JPS59176028A (ja) * 1983-03-25 1984-10-05 Daiwa:Kk 発泡体の充填された熱可塑性樹脂成形品の製造法
JPS6092814A (ja) * 1983-10-26 1985-05-24 Chisso Corp 発泡層を有する成形品の製造方法
JPS61127320A (ja) * 1984-11-26 1986-06-14 Toyota Motor Corp 積層射出成形方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019189631A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 東レ株式会社 成形品およびその製造方法
CN111971333A (zh) * 2018-03-30 2020-11-20 东丽株式会社 成型品及其制造方法
JPWO2019189631A1 (ja) * 2018-03-30 2021-02-12 東レ株式会社 成形品およびその製造方法
EP3778742A4 (en) * 2018-03-30 2021-12-08 Toray Industries, Inc. MOLDED ARTICLE AND ITS PRODUCTION PROCESS
US11697274B2 (en) 2018-03-30 2023-07-11 Toray Industries, Inc. Molded article and production method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2787214B2 (ja) 1998-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0481306B1 (en) Method for molding polypropylene resin
JP3814032B2 (ja) 成形品
KR100195667B1 (ko) 발포층이 이타된 표피재를 갖는 폴리프로필렌 수지성형체의 제조방법
EP1987934B1 (en) Skin-covered propylene resin foamed molded article
DE4030478C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Kraftfahrzeugteilen, Kraftfahrzeuginnenverkleidungen sowie Flugzeuginnenverkleidungen
CN1827340B (zh) 制备热塑性树脂制品的方法
JP2007245552A (ja) 熱可塑性樹脂成形品の製造方法
JP2006205375A (ja) 熱可塑性樹脂成形品の製造方法
JP4539238B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡シートの真空成形方法
JPS6218335B2 (ja)
JPH02147218A (ja) 複合発泡体の製造方法
US20050004244A1 (en) Propylene-based resin foamed sheet and container made from the same
US20040241367A1 (en) Light weight plastic trim parts and methods of making same
JP2006264206A (ja) 剥離フィルム付き高光沢発泡成形品とその製造方法及び高光沢発泡成形品
DE4030477A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung von formteilen oder gegenstaenden
JP3797639B2 (ja) 熱成形用積層シートの製造方法
JPS6036132A (ja) 収縮スリ−ブ形成用シ−ト
JP3340186B2 (ja) 積層成形体の製造方法
JP4388853B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡成形品の製造方法
JP4569238B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡シートの真空成形方法
JPS6092814A (ja) 発泡層を有する成形品の製造方法
JPH02147219A (ja) 複合発泡体の製造方法
JP2001301076A (ja) ポリオレフィン系樹脂複合成形体
JPH07112480A (ja) 発泡体を有する樹脂成形品
WO2008093858A1 (ja) 熱可塑性樹脂成形品の製法