JPH02146937A - 電気自動車用充電器 - Google Patents

電気自動車用充電器

Info

Publication number
JPH02146937A
JPH02146937A JP63297388A JP29738888A JPH02146937A JP H02146937 A JPH02146937 A JP H02146937A JP 63297388 A JP63297388 A JP 63297388A JP 29738888 A JP29738888 A JP 29738888A JP H02146937 A JPH02146937 A JP H02146937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
cable
current
circuit
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63297388A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Ukita
浮田 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP63297388A priority Critical patent/JPH02146937A/ja
Publication of JPH02146937A publication Critical patent/JPH02146937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/65Monitoring or controlling charging stations involving identification of vehicles or their battery types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/529Current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、電気自動車用充電器、特に複数種類の交流
電源に接続可能なものに関する。
[従来の技術] 近年、騒音、排ガス等の公害を発生しない自動車として
、電気自動車が注目されている。この電気自動車は、エ
ネルギー源として、電力を利用するものであり、通常自
動車に搭載した車載バッテリからの電力により、モータ
を駆動して走行する。
このため、バッテリが消耗した場合には、それ以上走行
を続けることができなくなる。そこで、通常は車載バッ
テリを充電式のものとし、所定期間毎にバッテリの充電
上行うようにするとともに、適宜商用電源からの充電が
行えるように、充電器を搭載している。
このような電気自動車用充電器は、例えば特開昭60−
84927号公報に示されるように、商用の交流電源コ
ンセントと、車載充電器とを充電ケーブルによって接続
する。すなわち、充電ケーブルの一端には電源コンセン
トに差し込むためのプラグが設けられ、他端には車載充
電器のコネクタと係合接続するケーブル側コネクタが設
けられており、これによって商用交流電源の交流電流を
車載充電器に供給している。
そして、車載充電器では、供給された交流電流を所定の
直流電流に変換し、バッテリの充電を行っている。従っ
て、このような車載充電器を有する電気自動車において
は、適宜場所において、商用交流電源コンセントから充
電用の電力を得ることができる。
[発明が解決しようとする課題] ところが、商用の電源コンセントには複数のタイプがあ
る。すなわち、100V・2OA、100V−15A、
200V−20A等ツタイブがある。そして、従来の充
電ケーブルは、これ等の商用電源コンセントのタイプに
応じて所定の電力を伝達できるようにそれぞれ専用に作
られている。
そして、商用電源コンセントの形状は、そのタイプによ
って異なるため、定められた以外のコンセントでは使え
ない。例えば100V・2OA用のものは100v・1
5Aでは使用することができない。また、充電ケーブル
のプラグを付は替えれば、他のタイプの電源コンセント
に接続することもできる。しかし、プラグのみを付は替
えた場合には、充電器自体は変らないため、種々の不都
合が発生する。
すなわち、例えばプラグのみを20A用から15A用に
変更した場合、充電器には20A用の電流が流れるため
、電流値がコンセントの容量を超えてしまうという問題
がある。また、充電器を15A用に変更してしまい、プ
ラグを20A用としたときには20A用のコンセントを
利用したときに15A用の電流しか流すことができず、
充電時間が長くかかり、効率が悪くなるという問題があ
る。
さらに、充電器内に、トランスを有する場合には、トラ
ンス−次側のタップ切替によって100V/200Vの
再入力に対応することが可能である。しかし、例えば2
00v・20A入力用の充電器を100vφ20A用の
コンセントで使用する場合、上述の場合と同様に入力電
流がコンセントの容量をオーバーすることになってしま
う。
このように従来の電気自動車用充電器においては、通常
1つのタイプの商用交流電源としか接続できず、そのタ
イプの電源のある場所でしか充電が行えず、充電できる
個所が限られてしまうという問題点があった。
発明の目的 この発明は、上記問題点を解決することを課題としてな
されたものであり、交流電源の種類に応じて、充電ケー
ブルを選択することにより、常に所定の充電電流をバッ
テリに供給でき、コンセントに異常な電流が流れること
のない電気自動車用充電器を提供することを目的とする
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明は、交流電源からの
交流電力を充電ケーブルを介し、充電器本体に供給し、
ここで直流電力に変換して、車載バッテリの充電を行う
電気自動車の充電器において、充電ケーブル一端に設け
られ、交流電源に接続するためのプラグと、充電ケーブ
ルの他端に設けられ充電ケーブルを充電器本体を接続す
るためのケーブル側コネクタと、ケーブル側コネクタに
設けられた交流電源の種類を識別するための識別用短絡
端子と、ケーブル側コネクタが着脱自在に接続される本
体側コネクタと、本体側コネクタに接続され、入力され
る交流電力を直流電力に変換する充電主回路と、本体側
コネクタに接続され、識別用短絡端子の状態によって交
流電源の種別を判定する判定回路と、この判定回路の出
力に応じて充電主回路から出力される充電直流電流が所
定のものとなるように充電主回路を制御する制御回路と
、を有し、交流電源の種類の応じて、所定のケーブルを
選択することによって、常に所定の充電電流をバッテリ
に供給できることを特徴とする。
本体側コネクタに接続された場合に、判定回路によって
交流電源の種類を識別することができる。
そして、この判定回路の出力に応じて充電主回路におけ
る出力充電電流が制御されるため、ケーブルに流れる電
流は、交流電源の種類に応じた所定のものとなる。従っ
て、交流電源の種類に応じて、ケーブルを選択すること
により、常に所定の充電電流をバッテリに供給でき、コ
ンセントに所定以上の電流が流れるなどの不都合を起す
ことがない。
[作用] 交流電源の種類に応じて、所定のケーブルを選択し、そ
のケーブル側コネクタを充電器本体の本体側コネクタに
接続する。そして、充電ケーブルのプラグを交流電源に
差し込み交流電流を充電器本体に供給する。このように
して供給された交流電流は、充電回路によって直流電流
に変換され、車載バッテリの充電を行うことができる。
ここで、この発明においては、ケーブル側コネクタに識
別用短絡端子が設けられており、これが[実施例] 以下、この発明に係る電気自動車用充電器の一実施例に
ついて、図面に基づいて説明する。
第1図において充電ケーブル10は、一端にプラグ12
、他端にケーブル側コネクタ14ををしており、商用電
源のコンセント(図示せず)と充電器本体20の接続を
行う。ケーブル側コネクタ14は、電力用端子14Aa
、b、cと、識別用短絡端子14B1〜14Bn+1か
らなっている。
そして、この例においては充電ケーブル10の2本の電
線は電力用端子14b、14cに接続されており、識別
用短絡端子の1番目の端子14Biとn+1番目の端子
14Bn+lが短絡されている。
次に、充電器本体20は、その一端に、本体側コネクタ
22を存しており、この本体側コネクタ22はケーブル
側コネクタ14に対応して、電力用端子22Aa、b、
c及び識別用短絡端子22B1〜22Bn+lを有して
いる。
本体側コネクタ22の電力用端子22Aa、b。
Cはそれぞれトランス24の一次側コイルの各タップに
接続されている。すなわち、端子22aは、トランス2
4の一端側のタップT1に接続され、端子22bは中間
タップT2に接続され、端子22cは他端側のタップT
3に接続されている。
従って、トランス24の一次側コイルはタップT1から
タップT2に至るコイルn1とタップT2からタップT
3に至るコイルn2によって構成されることになる。
一方、トランス24の二次側コイルn3はその両端が充
電主回路30に接続されている。充電主回路30は、4
つのブリッジ接続されたダイオードからなる整流部32
と、所定の時間間隔でオンオフするチョップ部34とフ
リーホイールダイオード36からなっている。そして、
この充電主回路30の出力側か車載バッテリ100に接
続されている。
そして、この発明においては、本体側コネクタ22の識
別用短絡端子22B1〜22Bn+1は、判定回路50
に接続されている。この判定回路40はケーブル側コネ
クタ14においてどの識別用短絡端子が短絡されている
かを判定するものであり、識別用短絡端子22B1〜n
のn個の端子をそれぞれ大きさの異なる抵抗R1〜Rn
を介し電源Eに接続する。また、識別用短絡端子22B
n+1は抵抗Rを介しアースに接続されている。従って
、端子22Bn+1の電位を見れば、ケーブル用コネク
タ14においてどの端子が短絡されているかを判定する
ことができる。
この判定回路40の出力側は、増幅器50を介し制御回
路60に接続されており、判定回路40からの出力は、
増幅器50を介し制御回路60に入力される。すなわち
、増幅器50の出力側は、制御回路60における入力信
号に応じた信号を発生するパターン発生器62に接続さ
れている。このパターン発生器62の出力側は、加算器
64を介し電流調節器66に接続されている。この電流
調節器66は、入力された信号に応じて充電主回路30
における電流量を決定するものである。そして、この電
流調節器66の出力側は通流率制御装置68に接続され
ているおり、ここに電流量についての信号を入力する。
この通流率制御装置68は基準発振器70からの信号を
受は入れ、電流調節器66から入力される信号に応じて
パルス幅変調などの変調を施す。
そして、通流率制御装置68の出力側はパルス増幅器7
2を介しチョップ部34に接続されているので、変調信
号はパルス増幅器72で増幅された後チョップ部34に
供給される。従って、チョップ部34は制御回路60か
らの信号に応じて電流を制御することとなる。
なお、バッテリ100にへ充電電流を供給する回路には
電流センサ80が配置されているため、充電電流は、電
流センサ80によって検知される。
そして、この電流センサ80は、制御回路60における
検出電流変換器74を介し加算器64に接続されている
。従って、この電流値についての信号は検出電流変換器
74を介し加算器64に供給される。そしてこれによっ
て充電電流量のフィードバック制御を行うことができる
この発明の電気自動車用充電器は、上述のような構成を
有しており、次のように動作する。
まず、充電ケーブル10を商用電源の種類に応じて複数
用意しておく。すなわち、100V・20A用、l00
V−15A用、100V−20A用などに応じてそれぞ
れ用意する。そして、商用電源コンセントの形状は、こ
れらの種類に応じて異なるため、充電ケーブル10はそ
の使用に応じてそれぞれのコンセントの形状に対応した
プラグ12を有している。
ケーブル側コネクタ14は、段数の端子に対応した複数
のピンををしており、このピンが本体側コネクタ22に
設けられた穴に挿入され両者の接続が行われるようにな
っている。従って、両コネクタ14.22を係合させる
ことにより所定の電気的接続が行える。
ここで、入力される商用電源が100Vの場合には、プ
ラグ12からの電線は、電力用端子14Aa、14Ab
または電源用端子14Ab、14Acに接続する。また
、商用電源が200Vの場合は電力用端子14Aa、1
4Acに接続する。
このように配線を行えば、100V電源の場合には、ト
ランス24の一次側コイルn1またはn2のどちらかに
電流が供給され、200Vの場合にはコイルnl、n2
の両者に電流が流れることになる。このため、コイルn
1とn2の巻数を同数としておけば、二次側コイルn3
において発生する電圧を商用電源が100vであっても
200vであっても同一のものとできる。
このようにして、トランス24の二次側コイルn3に発
生した交流電流は整流部32によって直流電流に変換さ
れる。そして、この直流電流がチョップ部34を通りバ
ッテリ100に流れ、バッテリ100の充電がなされる
わけであるが、チョップ部34における電流流通量は、
制御回路60からの制御信号によって所定のものに制御
されている。従って、制御回路60からの信号によりバ
ッテリ100に流れ込む充電電流量を制御することがで
きる。
一方、ケーブル側コネクタ14における識別用短絡端子
14は、端子14Bn+1とn個の端子14B1〜14
Bnのいずれかを接続するようになっている。従ってこ
の接続の態様によって、n個の信号を与えることができ
る。
例えば、図示のようにケーブル側コネクタ14において
端子14Bn+1と14Biが短絡された場合、判定回
路40において電源Eより抵抗R11端子22Bi、端
子14Bi、14Bn+1.22Bn+1抵抗Rに電流
が流れる。従って、端子22Bn+1の電位は、抵抗R
iと抵抗Rによって定まる所定の電圧、すなわちEXR
/ (R+Ri)V (ボルト)となる。
そして、この端子22Bn+lにおける電位についての
信号が増幅器50を介しパターン発生器62に出力され
る。従って、商用電源の種別に応じて定められる充電ケ
ーブル10におけるケーブル側コネクタ14の識別用短
絡端子14B1〜14Bn+1における端子14Bn+
lを端子14B1〜14Bnのいずれに接続するかを決
定すれば、これによって制御回路60は所用電源の種別
を認識することができる。
このようにして制御回路60には、使用する商用電源に
ついての信号が人力される。そこで、パターン発生器6
2は予め記憶されているパターンにしたがって、利用す
る商用電源の種別に応じた電流指令値についての信号を
出力をする。
ここで、パターン発生器62における電流指令値は、次
のような条件を満足する必要がある。
(a)充電器、すなわち充電主回路30における能力以
下の電流であること。
(b)バッテリ100の許容する充電電流以下であるこ
と。
(C)その時の商用電源コンセントの容量以下となるこ
と。
そして、これらの条件を満足する範囲内で最大の電流値
を指令値とする。例えば、充電器の最大出力が150V
・20Aであり、バッテリ100の許容する充電電力が
150V・25Aであり、商用電源フンセントの容量が
1.5kVA (100■・15A)であり、充電器の
効率ηが0.9であり、力率cosφが0.9のときに
は、150x25>150x20>1500/(0,9
X O,9)となる。
従って、商用電源コンセントの容量が最も小さいため、
このコンセント容量を超えない範囲の電流指令値を与え
る。
そして、この電流値についての信号は加算器64に入力
され、ここで、電流センサ80によって検出された実際
の充電電流値との差がとられる。
従って、電流調節器66には指令値に対する実際の電流
値の差についての信号が供給される。電流調整器66は
この信号に応じて通流率制御装置におけるパルス幅など
の被制御信号を変更し、これによって、バッテリ100
における充電電流が所定値となるようにチョップ部34
における電流流通量を変更する。このように、電流値を
フィードバック制御することによって、充電電流の制御
を確実に行うことができる。
以上のように、この発明に係る電気自動車用充電器によ
れば、ケーブル側コネクタ14における識別用短絡端子
14B1〜14Bn+lにおける短絡の使用によって、
充電器本体20は商用電源の種別を知ることができる。
そして、この種別に応じて、充電回路30における電流
量が制御されるため、商用電源の種類に応じた最適の電
流を車載バッテリ100に供給することができる。
第2図には、本発明に係る充電ケーブル10及び本体側
コネクタ22の概略的な形状を示す斜視図が示しである
。このようにプラグ12からの電源線をケーブル側コネ
クタ14における一定の電力用端子14Aa、14Ab
に接続することができ、識別用短絡端子14B1〜14
Bn+1における短絡個所を設定することができる。な
お、これらの接続後は、この接続部は、カバーで覆うな
どの処置をしておく。
次に、第3図に示したのは、判定回路40の他の実施例
である。この例においては、“0”m1#のデジタル信
号をCPU90に入力し、このCPU90においてケー
ブル側コネクタ14における識別用短絡端子22Bの接
続関係を読み取る。この例では、本体側コネクタ22に
おける識別用短絡端子22B1〜nのそれぞれは抵抗R
Oをそれぞれ介し電源Eが接続されている。そして、端
子22Bn+lはアースに接続されている。従って、ケ
ーブル側コネクタ14の端子22Bn+1に接続された
端子14B1〜nに対応する端子22B1〜nはその電
位が低くなる。従って、CPU90は、端子22B1〜
nのそれぞれの電位を見ることによってケーブル側コネ
クタ14における識別用短絡端子14B1〜n+1の配
線状態を知ることができる。このため、商用電源の種類
に応じて所定のコード化を行い、そのコードに応じた短
絡配線をケーブル側コネクタ14において行えば、CP
U90は商用電源の種類を判定することができる。この
ようなコード化を行えば、識別用短絡端子の数を大幅に
減少することができる。
更に、このCPU90は、制御回路60を含んだ形で形
成することもできる。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明に係る電気自動車用充電
器によれば、交流電源の種類に応じて、所定の充電ケー
ブルを選択すれば、交流電源の能力に応じた充電電流を
バッテリに供給することができ、効率的な充電を行うこ
とができる。また、能力以上の電流をコンセントに流す
危険がない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る電気自動車用充電器
の構成を示す回路図、 第2図は同実施例における充電ケーブル及びコネクタの
概略構成を示す斜視図、 第3図は判定回路40の他の実施例を示す回路図である
。 10 ・・・ 充電ケーブル 12 ・・・ プラグ 14 ・・・ ケーブル側コネクタ 20 ・・・ 充電器本体 22 ・・・ 本体側コネクタ 30 ・・; 充電主回路 40 ・・・ 判定回路 70 ・・・ 制御回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)交流電源からの交流電力を充電ケーブルを介し、
    充電器本体に供給し、ここで直流電力に変換して、車載
    バッテリの充電を行う電気自動車の充電器において、 充電ケーブル一端に設けられ、交流電源に接続するため
    のプラグと、 充電ケーブルの他端に設けられ充電ケーブルを充電器本
    体に接続するためのケーブル側コネクタと、 ケーブル側コネクタに設けられた交流電源の種類を識別
    するための識別用短絡端子と、 ケーブル側コネクタが着脱自在に接続される本体側コネ
    クタと、 本体側コネクタに接続され、入力される交流電力を直流
    電力に変換する充電主回路と、 本体側コネクタに接続され、識別用短絡端子の状態によ
    って交流電源の種別を判定する判定回路と、 この判定回路の出力に応じて充電主回路からの出力され
    る充電直流電流が所定のものとなるように充電主回路を
    制御する制御回路と、 を有し、 交流電源の種類に応じて、所定のケーブルを選択するこ
    とによって、常に所定の充電電流をバッテリに供給でき
    ることを特徴とする電気自動車用充電器。
JP63297388A 1988-11-25 1988-11-25 電気自動車用充電器 Pending JPH02146937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63297388A JPH02146937A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 電気自動車用充電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63297388A JPH02146937A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 電気自動車用充電器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02146937A true JPH02146937A (ja) 1990-06-06

Family

ID=17845843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63297388A Pending JPH02146937A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 電気自動車用充電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02146937A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0622265A2 (en) * 1993-04-26 1994-11-02 Ford Motor Company Limited Universal electric vehicle charging adapter
WO2009034877A1 (ja) * 2007-09-10 2009-03-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両用充電装置および車両の充電方法
WO2009034918A1 (ja) * 2007-09-10 2009-03-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 自動車および自動車の充電方法
JP2009095157A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車の充電装置
JP2009159718A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Yamaha Motor Electronics Co Ltd トランスの異常検出方法及びこれに用いる充電器
JP2010022163A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Toyota Motor Corp 充電ケーブル、充電制御装置、及び車両充電システム
US7688024B2 (en) 2007-10-23 2010-03-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charge control device for vehicle
JP2011211858A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Sumitomo Heavy Ind Ltd 電気自動車及び電気自動車用の補助充電池
JP2011259658A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Toyota Motor Corp 車両用充電システムおよび電動車両
JP2012065506A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電動車両の充電方法、及び、充電ガン用アダプタ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5417027A (en) * 1977-07-07 1979-02-08 Canon Inc Image forming system
JPS61218326A (ja) * 1985-03-22 1986-09-27 富士通株式会社 分離型ポ−タブル情報処理装置の電源供給方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5417027A (en) * 1977-07-07 1979-02-08 Canon Inc Image forming system
JPS61218326A (ja) * 1985-03-22 1986-09-27 富士通株式会社 分離型ポ−タブル情報処理装置の電源供給方式

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0622265A3 (en) * 1993-04-26 1995-04-19 Ford Motor Co Universal charging adapter for an electric vehicle.
EP0622265A2 (en) * 1993-04-26 1994-11-02 Ford Motor Company Limited Universal electric vehicle charging adapter
CN101803146A (zh) * 2007-09-10 2010-08-11 丰田自动车株式会社 汽车及汽车的充电方法
WO2009034877A1 (ja) * 2007-09-10 2009-03-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両用充電装置および車両の充電方法
WO2009034918A1 (ja) * 2007-09-10 2009-03-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 自動車および自動車の充電方法
US9093724B2 (en) 2007-09-10 2015-07-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle and method of charging vehicle
US8937455B2 (en) 2007-09-10 2015-01-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charging apparatus for vehicle and method for charging vehicle
JP5170100B2 (ja) * 2007-09-10 2013-03-27 トヨタ自動車株式会社 車両用充電装置および車両の充電方法
JP2009095157A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車の充電装置
EP2058163A3 (en) * 2007-10-10 2016-03-23 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Charging device for electric automobile
US7688024B2 (en) 2007-10-23 2010-03-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charge control device for vehicle
JP2009159718A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Yamaha Motor Electronics Co Ltd トランスの異常検出方法及びこれに用いる充電器
JP4719776B2 (ja) * 2008-07-14 2011-07-06 トヨタ自動車株式会社 充電ケーブル、充電制御装置、及び車両充電システム
JP2010022163A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Toyota Motor Corp 充電ケーブル、充電制御装置、及び車両充電システム
JP2011211858A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Sumitomo Heavy Ind Ltd 電気自動車及び電気自動車用の補助充電池
JP2011259658A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Toyota Motor Corp 車両用充電システムおよび電動車両
WO2011154815A3 (en) * 2010-06-11 2012-12-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle charging system and electric vehicle
JP2012065506A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電動車両の充電方法、及び、充電ガン用アダプタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11104244B2 (en) Method for charging a plug-in electric vehicle via another plug-in electric vehicle
US7071698B2 (en) Power supply apparatus for detecting battery voltage and the portions of faults
US5469042A (en) Charging monitor for electrical accumulators
EP3608152B1 (en) Method for detecting an isolation fault
US7808211B2 (en) System and method for charging batteries
US9397507B2 (en) Device for balancing the charge of the elements of an electrical power battery
US7800346B2 (en) Device and method for equalizing charges of series-connected energy stores
EP0660487B1 (en) Power supply system
CN108306154B (zh) 充电接口转换装置及车辆
US11691515B2 (en) Charging management apparatus
EP3007315A1 (en) Charge/discharge device
EP2574494A2 (en) Automotive power source apparatus and vehicle equipped with the power source apparatus
JPH1127807A (ja) 充電スタンド
WO2006041065A1 (en) Control apparatus and control method for voltage conversion apparatus
CA2989113A1 (en) Pilot signal detection and indication unit and electric vehicle charging system including the same
CN109874377A (zh) 系统和用于运行系统的方法
JPH02146937A (ja) 電気自動車用充電器
CN108340805A (zh) 一种交流充电桩及其功率分配方法
JP5551342B2 (ja) 充電装置
KR102542960B1 (ko) 전기자동차용 전력변환장치의 고장진단 시스템
KR102615836B1 (ko) 절연형 멀티 입력 레귤레이터 및 절연형 멀티 입력 레귤레이팅 방법
KR102642061B1 (ko) 전기 자동차의 릴레이 구동 장치
KR102369338B1 (ko) 배터리 연결 상태 진단 시스템 및 방법
KR101398224B1 (ko) 전기 자동차용 저전압 직류 컨버터의 전류 검출 장치
JP2021005926A (ja) 車両用電気装置