JP5170100B2 - 車両用充電装置および車両の充電方法 - Google Patents

車両用充電装置および車両の充電方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5170100B2
JP5170100B2 JP2009532145A JP2009532145A JP5170100B2 JP 5170100 B2 JP5170100 B2 JP 5170100B2 JP 2009532145 A JP2009532145 A JP 2009532145A JP 2009532145 A JP2009532145 A JP 2009532145A JP 5170100 B2 JP5170100 B2 JP 5170100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
charging
vehicle
power source
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009532145A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009034877A1 (ja
Inventor
典丈 光谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2009532145A priority Critical patent/JP5170100B2/ja
Publication of JPWO2009034877A1 publication Critical patent/JPWO2009034877A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5170100B2 publication Critical patent/JP5170100B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/18Cables specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/22Constructional details or arrangements of charging converters specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/24Using the vehicle's propulsion converter for charging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/14Synchronous machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/50Structural details of electrical machines
    • B60L2220/54Windings for different functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/24Energy storage means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

この発明は、車両用充電装置および車両の充電方法に関し、特に、車両に搭載された車両駆動用の蓄電装置を車両外部の電源から充電するための車両用充電装置および充電方法に関する。
環境に配慮した車両として、電気自動車やハイブリッド車、燃料電池車などが近年注目されている。これらの車両は、走行駆動力を発生する電動機と、その電動機に供給される電力を蓄える蓄電装置とを搭載する。ハイブリッド車は、電動機とともに内燃機関をさらに動力源として搭載した車両であり、燃料電池車は、車両駆動用の直流電源として燃料電池を搭載した車両である。
このような車両において、車両に搭載された車両駆動用の蓄電装置を一般家庭の電源から充電可能な車両が知られている。たとえば、家屋に設けられた電源コンセントと車両に設けられた充電口とを充電ケーブルで接続することにより、一般家庭の電源から蓄電装置へ電力が供給される。なお、以下では、このように車両外部に設けられた電源から車両に搭載された蓄電装置を充電可能な車両を「プラグイン車」とも称する。
プラグイン車の規格は、日本においては「電気自動車用コンダクティブ充電システム一般要求事項」(非特許文献1)にて制定され、アメリカ合衆国においては「SAE Electric Vehicle Conductive Charge Coupler」(非特許文献2)にて制定されている。
「電気自動車用コンダクティブ充電システム一般要求事項」および「SAE Electric Vehicle Conductive Charge Coupler」においては、一例として、コントロールパイロットに関する規格が定められている。コントロールパイロットは、構内配線から車両へ電力を供給するEVSE(Electric Vehicle Supply Equipment)の制御回路と車両の接地部とを車両側の制御回路を介して接続する制御線と定義されており(非特許文献1)、この制御線を介して通信されるパイロット信号に基づいて、充電ケーブルの接続状態や電源から車両への電力供給の可否、EVSEの定格電流などが判断される。
ところで、電源から蓄電装置への充電電流がEVSEの定格電流を超えると、ブレーカが落ちたり、充電ケーブルが過熱するなどの問題が発生する。このような問題に対して、たとえば特開2000−232737号公報(特許文献1)には、車両外部の交流電力をインバータにより直流電力に変換して二次電池を充電可能な充電装置において、二次電池の入力電流と充電用インバータの電流目標値とが一致しない場合、充電を停止することが開示されている(特許文献1参照)。
特開2000−232737号公報 特開平7−298506号公報 特開平10−285819号公報 特開平11−205909号公報 「日本電動車両協会規格 電気自動車用コンダクティブ充電システム一般要求事項」、財団法人日本電動車両協会、2001年3月29日 SAE Electric Vehicle Conductive Charge Coupler、SAEJ1772、SAE International、2001年11月
しかしながら、特開2000−232737号公報に開示される充電装置のように充電を停止してしまうと、電気的には充電が可能であるのに充電の機会が損なわれる可能性がある。その結果、プラグイン車としての商品性が低下し得る。
また、上記の「電気自動車用コンダクティブ充電システム一般要求事項」および「SAE Electric Vehicle Conductive Charge Coupler」のいずれにおいても、何らかの異常が発生したけれども電源は正常であるなど電気的には充電が可能な場合、安全性を確保して充電を実行する手法の詳細については制定されていない。
それゆえに、この発明の目的は、充電の機会喪失をできる限り抑制し、かつ、安全に充電可能な車両用充電装置を提供することである。
また、この発明の別の目的は、充電の機会喪失をできる限り抑制し、かつ、安全に充電可能な車両の充電方法を提供することである。
この発明によれば、車両用充電装置は、車両に搭載された車両駆動用の蓄電装置を車両外部の電源から充電するための車両用充電装置であって、検出部と、充電実行部と、制御部とを備える。検出部は、車両外部の電源から車両へ供給可能な電力を検出する。充電実行部は、与えられる指令に従って、車両外部の電源から供給される電力を受けて蓄電装置の充電を実行する。制御部は、検出部によって検出された供給可能電力が規定の規格に含まれるか否かを判定し、その判定結果に基づいて充電実行部を制御する。そして、制御部は、供給可能電力が規定の規格に含まれると判定したとき、その供給可能電力に従って充電を実行するように充電実行部を制御する。一方、制御部は、供給可能電力が規定の規格に含まれないと判定したとき、検出部によって検出される電源の電圧に基づいて電源は正常と判定した場合には、充電電流を規定値に制限して充電を実行するように充電実行部を制御し、電源が異常と判定した場合には、充電を禁止する。
好ましくは、規定値は、規定の規格に含まれる最小の定格電流値である。
好ましくは、車両は、車両外部の電源から当該車両へ電力を供給する充電ケーブルを接続可能に構成された車両インレットを含む。制御部は、充電ケーブルが車両インレットに接続されていることを示す接続信号に基づいて充電ケーブルが車両インレットに接続されていると判定したとき、供給可能電力が規定の規格に含まれるか否かの判定処理を実行する。
好ましくは、検出部は、電圧検出部と、定格電流検出部とを含む。電圧検出部は、車両外部の電源の電圧を検出する。定格電流検出部は、車両外部の電源から受電可能な電流の定格値を検出する。制御部は、電圧検出部によって検出される電圧と定格電流検出部によって検出される定格電流との組合わせが少なくとも1つの規定の組合わせに一致するか否かによって、供給可能電力が規定の規格に含まれるか否かを判定する。
さらに好ましくは、制御部は、検出電圧に基づいて車両外部の電源の周波数をさらに検出し、検出電圧、定格電流および周波数との組合わせが少なくとも1つの規定の組合わせに一致するか否かによって、供給可能電力が規定の規格に含まれるか否かを判定する。
好ましくは、定格電流検出部は、EVSE制御装置と、コントロールパイロット線と、信号検出部とを含む。EVSE制御装置は、車両の外部に設けられ、定格電流の大きさに応じて設定されるデューティーを有するパイロット信号を生成する。コントロールパイロット線は、パイロット信号を車両へ伝送可能である。信号検出部は、車両に搭載され、コントロールパイロット線から受信したパイロット信号に基づいて定格電流を検出する。制御部は、供給可能電力が規定の規格に含まれず、かつ、車両外部の電源の電圧に基づいて電源は正常と判定したとき、EVSE制御装置およびコントロールパイロット線の少なくとも一方が異常であると判定し、充電電流を規定値に制限して充電を実行するように充電実行部を制御する。
好ましくは、定格電流検出部は、EVSE制御装置と、コントロールパイロット線と、信号検出部とを含む。EVSE制御装置は、車両の外部に設けられ、定格電流の大きさに応じて設定されるデューティーを有するパイロット信号を生成する。コントロールパイロット線は、パイロット信号を車両へ伝送可能である。信号検出部は、車両に搭載され、コントロールパイロット線から受信したパイロット信号に基づいて定格電流を検出する。EVSE制御装置は、車両外部の電源から電力を受けて動作可能である。制御部は、信号検出部によってパイロット信号が検知され、かつ、電圧検出部によって検出される電圧が略零のとき、車両外部の電源から電力を受けて車両へ供給する電力線において電路が遮断されていると判定する。
好ましくは、充電実行部は、車両に搭載され、第1および第2の交流回転電機と、第1および第2のインバータと、電力線対と、充電制御部とを含む。第1の交流回転電機は、星形結線された第1の多相巻線を固定子巻線として含む。第2の交流回転電機は、星形結線された第2の多相巻線を固定子巻線として含む。第1のインバータは、第1の多相巻線に接続され、第1の交流回転電機と蓄電装置との間で電力変換を行なう。第2のインバータは、第2の多相巻線に接続され、第2の交流回転電機と蓄電装置との間で電力変換を行なう。電力線対は、第1の多相巻線の第1の中性点および第2の多相巻線の第2の中性点に接続され、車両外部の電源から供給される電力を第1および第2の中性点に与える。充電制御部は、電力線対から第1および第2の中性点に与えられる電力を電圧変換して蓄電装置を充電するように第1および第2のインバータを制御する。
また、好ましくは、充電実行部は、車両に搭載される。充電実行部は、車両外部の電源から供給される電力を蓄電装置の電圧レベルに変換して蓄電装置を充電するための充電器を含む。
また、この発明によれば、車両の充電方法は、車両に搭載された車両駆動用の蓄電装置を車両外部の電源から充電可能に構成された車両の充電方法であって、第1から第6のステップを備える。第1のステップでは、車両外部の電源から車両へ供給可能な電力が検出される。第2のステップでは、第1のステップにおいて検出された供給可能電力が規定の規格に含まれるか否かが判定される。第3のステップでは、供給可能電力が規定の規格に含まれると判定されたとき、その供給可能電力に従って充電が実行される。第4のステップでは、供給可能電力が規定の規格に含まれないと判定されたとき、第1のステップにおいて検出される電源の電圧に基づいて電源が正常か否かが判定される。第5のステップでは、電源は正常と判定されると、充電電流を規定値に制限して充電が実行される。第6のステップでは、電源が異常と判定されると、充電が禁止される。
好ましくは、規定値は、規定の規格に含まれる最小の定格電流値である。
好ましくは、車両は、車両外部の電源から当該車両へ電力を供給する充電ケーブルを接続可能に構成された車両インレットを含む。充電方法は、第7のステップをさらに備える。第7のステップでは、充電ケーブルが車両インレットに接続されていることを示す接続信号に基づいて充電ケーブルが車両インレットに接続されているか否かが判定される。そして、第7のステップにおいて充電ケーブルが車両インレットに接続されていると判定されると、第2のステップにおいて供給可能電力が規定の規格に含まれるか否かの判定処理が実行される。
好ましくは、第1のステップにおいて、車両外部の電源の電圧と、車両外部の電源から受電可能な電流の定格値とが検出される。第2のステップにおいて、検出された電源の電圧と検出された定格電流との組合わせが少なくとも1つの規定の組合わせと一致するか否かによって、供給可能電力が規定の規格に含まれるか否かが判定される。
さらに好ましくは、第1のステップにおいて、検出された電圧に基づいて車両外部の電源の周波数がさらに検出される。第2のステップにおいて、検出電圧、定格電流および周波数との組合わせが少なくとも1つの規定の組合わせと一致するか否かによって、供給可能電力が規定の規格に含まれるか否かが判定される。
好ましくは、車両の外部において、定格電流の大きさに応じて設定されるデューティーを有するパイロット信号が生成される。パイロット信号は、コントロールパイロット線を介して車両へ送信される。第1のステップにおいて、コントロールパイロット線から受信したパイロット信号に基づいて電流の定格値が検出される。充電方法は、第8のステップをさらに備える。第8のステップでは、第2のステップにおいて供給可能電力が規定の規格に含まれないと判定され、かつ、第4のステップにおいて車両外部の電源は正常と判定されたとき、パイロット信号が異常であると判定される。そして、第8のステップにおいて異常が判定されると、第5のステップにおいて充電電流を規定値に制限して充電が実行される。
好ましくは、車両の外部において、車両外部の電源からの電力を用いて、定格電流の大きさに応じて設定されるデューティーを有するパイロット信号が生成される。パイロット信号は、コントロールパイロット線を介して車両へ送信される。第1のステップにおいて、コントロールパイロット線から受信したパイロット信号に基づいて電流の定格値が検出される。そして、充電方法は、第9のステップをさらに備える。第9のステップでは、第1のステップにおいてパイロット信号が検知され、かつ、検出される電圧が略零のとき、車両外部の電源から電力を受けて車両へ供給する電力線において電路が遮断されていると判定される。
この発明においては、車両外部の電源から車両へ供給可能な電力が検出され、その供給可能電力が規定の規格に含まれると判定されると、その供給可能電力に従って充電が実行される。一方、供給可能電力が規定の規格に含まれないと判定されると、車両外部の電源の電圧に基づいて電源は正常と判定された場合には、充電電流を規定値に制限して充電が実行され、車両外部の電源が異常と判定された場合には、充電が禁止される。すなわち、供給可能電力が規定の規格に含まれないと判定された場合、一律に充電を禁止するのではなく、車両外部の電源は正常と判定された場合には、充電電流を制限して充電が実行される。
したがって、この発明によれば、充電の機会喪失をできる限り抑制し、かつ、安全に、車両外部の電源から蓄電装置を充電することができる。
この発明の実施の形態による車両用充電装置を搭載した車両の一例として示されるプラグインハイブリッド車の全体ブロック図である。 動力分割機構の共線図を示す図である。 図1に示すプラグインハイブリッド車の電気システムの全体構成図である。 図3に示す電気システムの充電機構に関する部分をより詳細に説明した図である。 図4に示すEVSE制御装置によって発生されるパイロット信号の波形を示した図である。 車両外部の電源から蓄電装置の充電に関するECUの機能ブロック図である。 電圧の規格判別の一例を示した図である。 定格電流の規格判別の一例を示した図である。 周波数の規格判別の一例を示した図である。 図6に示す電源規格判定部の制御構造を説明するためのフローチャートである。 図10に示すダイアグ判定処理のフローチャートである。 図6に示す充電指令生成部の機能ブロック図である。 図3に示す第1および第2インバータおよび第1および第2MGの零相等価回路を示した図である。 電源から蓄電装置を充電するための専用の充電器を搭載したプラグインハイブリッド車の電気システムの全体構成図である。 図14に示す電気システムの充電機構に関する部分の概略構成図である。
符号の説明
100 エンジン、110 第1MG、112,122 中性点、120 第2MG、130 動力分割機構、140 減速機、150 蓄電装置、160 前輪、170 ECU、171 電圧センサ、172 電流センサ、200 コンバータ、210 第1インバータ、210A,220A 上アーム、210B,220B 下アーム、220 第2インバータ、250 SMR、260 DFR、270 充電ポート、280 LCフィルタ、290 充電器、300 充電ケーブル、310 コネクタ、312 リミットスイッチ、320 プラグ、330 CCID、332 リレー、334 EVSE制御装置、400 電源コンセント、402 電源、510 電源規格判定部、520 充電指令生成部、530 インバータ制御部、610 位相検出部、620 正弦波生成部、630 乗算部、640 減算部、650 電流制御部。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
図1は、この発明の実施の形態による車両用充電装置を搭載した車両の一例として示されるプラグインハイブリッド車の全体ブロック図である。図1を参照して、このプラグインハイブリッド車は、エンジン100と、第1MG(Motor Generator)110と、第2MG120と、動力分割機構130と、減速機140と、蓄電装置150と、駆動輪160と、ECU(Electronic Control Unit)170とを備える。
エンジン100、第1MG110および第2MG120は、動力分割機構130に連結される。そして、このプラグインハイブリッド車は、エンジン100および第2MG120の少なくとも一方からの駆動力によって走行する。エンジン100が発生する動力は、動力分割機構130によって2経路に分割される。すなわち、一方は減速機140を介して駆動輪160へ伝達される経路であり、もう一方は第1MG110へ伝達される経路である。
第1MG110は、交流回転電機であり、たとえば、U相コイル、V相コイルおよびW相コイルを備える三相交流同期電動機である。第1MG110は、動力分割機構130によって分割されたエンジン100の動力を用いて発電する。たとえば、蓄電装置150の充電状態(以下「SOC(State Of Charge)」とも称する。)が予め定められた値よりも低くなると、エンジン100が始動して第1MG110により発電が行なわれ、第1MG110によって発電された電力は、インバータ(後述)により交流から直流に変換され、コンバータ(後述)により電圧が調整されて蓄電装置150に蓄えられる。
第2MG120は、交流回転電機であり、たとえば、U相コイル、V相コイルおよびW相コイルを備える三相交流同期電動機である。第2MG120は、蓄電装置150に蓄えられた電力および第1MG110により発電された電力の少なくとも一方を用いて駆動力を発生する。そして、第2MG120の駆動力は、減速機140を介して駆動輪160に伝達される。これにより、第2MG120はエンジン100をアシストしたり、第2MG120からの駆動力によって車両を走行させたりする。なお、図1では、駆動輪160は前輪として示されているが、前輪に代えて、または前輪とともに、第2MG120によって後輪を駆動してもよい。
なお、車両の制動時等には、減速機140を介して駆動輪160により第2MG120が駆動され、第2MG120が発電機として作動する。これにより、第2MG120は、制動エネルギーを電力に変換する回生ブレーキとして作動する。そして、第2MG120により発電された電力は、蓄電装置150に蓄えられる。
動力分割機構130は、サンギヤと、ピニオンギヤと、キャリアと、リングギヤとを含む遊星歯車から成る。ピニオンギヤは、サンギヤおよびリングギヤと係合する。キャリアは、ピニオンギヤを自転可能に支持するとともに、エンジン100のクランクシャフトに連結される。サンギヤは、第1MG110の回転軸に連結される。リングギヤは第2MG120の回転軸および減速機140に連結される。
そして、エンジン100、第1MG110および第2MG120が、遊星歯車から成る動力分割機構130を介して連結されることによって、図2に示すように、エンジン100、第1MG110および第2MG120の回転数は、共線図において直線で結ばれる関係になる。
再び図1を参照して、蓄電装置150は、充放電可能な直流電源であり、たとえば、ニッケル水素やリチウムイオン等の二次電池から成る。蓄電装置150の電圧は、たとえば200V程度である。蓄電装置150には、第1MG110および第2MG120によって発電される電力の他、後述のように、車両外部の電源から供給される電力が蓄えられる。なお、蓄電装置150として、大容量のキャパシタも採用可能であり、第1MG110および第2MG120による発電電力や車両外部の電源からの電力を一時的に蓄え、その蓄えた電力を第2MG120へ供給可能な電力バッファであれば如何なるものでもよい。
エンジン100、第1MG110および第2MG120は、ECU170によって制御される。なお、ECU170は、機能ごとに複数のECUに分割してもよい。なお、ECU170の構成については後述する。
図3は、図1に示したプラグインハイブリッド車の電気システムの全体構成図である。図3を参照して、この電気システムは、蓄電装置150と、SMR(System Main Relay)250と、コンバータ200と、第1インバータ210と、第2インバータ220と、第1MG110と、第2MG120と、DFR(Dead Front Relay)260と、LCフィルタ280と、充電ポート270とを備える。
SMR250は、蓄電装置150とコンバータ200との間に設けられる。SMR250は、蓄電装置150と電気システムとの電気的な接続/遮断を行なうためのリレーであり、ECU170によってオン/オフ制御される。すなわち、車両走行時および車両外部の電源から蓄電装置150の充電時、SMR250はオンされ、蓄電装置150は電気システムに電気的に接続される。一方、車両システムの停止時、SMR250はオフされ、蓄電装置150は電気システムと電気的に遮断される。
コンバータ200は、リアクトルと、2つのnpn型トランジスタと、2つダイオードとを含む。リアクトルは、蓄電装置150の正極側に一端が接続され、2つのnpn型トランジスタの接続ノードに他端が接続される。2つのnpn型トランジスタは、直列に接続され、各npn型トランジスタにダイオードが逆並列に接続される。
なお、npn型トランジスタとして、たとえば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)を用いることができる。また、npn型トランジスタに代えて、パワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field-Effect Transistor)等の電力スイッチング素子を用いてもよい。
コンバータ200は、蓄電装置150から第1MG110または第2MG120へ電力が供給される際、ECU170からの制御信号に基づいて、蓄電装置150から放電される電力を昇圧して第1MG110または第2MG120へ供給する。また、コンバータ200は、第1MG110または第2MG120によって発電された電力を蓄電装置150に充電する際、ECU170からの制御信号に基づいて、第1MG110または第2MG120から供給される電力を降圧して蓄電装置150へ出力する。
第1インバータ210は、U相アーム、V相アームおよびW相アームを含む。U相アーム、V相アームおよびW相アームは、互いに並列に接続される。各相アームは、直列に接続された2つのnpn型トランジスタを含み、各npn型トランジスタにはダイオードが逆並列に接続される。各相アームにおける2つのnpn型トランジスタの接続点は、第1MG110における対応のコイル端であって中性点112とは異なる端部に接続される。
そして、第1インバータ210は、コンバータ200から供給される直流電力を交流電力に変換して第1MG110へ供給する。また、第1インバータ210は、第1MG110により発電された交流電力を直流電力に変換してコンバータ200へ供給する。
第2インバータ220も、第1インバータ210と同様の構成から成り、各相アームにおける2つのnpn型トランジスタの接続点は、第2MG120における対応のコイル端であって中性点122とは異なる端部に接続される。
そして、第2インバータ220は、コンバータ200から供給される直流電力を交流電力に変換して第2MG120へ供給する。また、第2インバータ220は、第2MG120により発電された交流電力を直流電流に電力してコンバータ200へ供給する。
さらに、車両外部の電源から蓄電装置150の充電が行なわれるとき、第1インバータ210および第2インバータ220は、後述の方法により、車両外部の電源から第1MG110の中性点112および第2MG120の中性点122に与えられる交流電力をECU170からの制御信号に基づいて直流電力に変換し、その変換した直流電力をコンバータ200へ供給する。
DFR260は、第1MG110の中性点112および第2MG120の中性点122に接続される電力線対とLCフィルタ280に接続される電力線対との間に設けられる。DFR260は、充電ポート270と電気システムとの電気的な接続/遮断を行なうためのリレーであり、ECU170によってオン/オフ制御される。すなわち、車両走行時、DFR260はオフされ、電気システムと充電ポート270とは電気的に切離される。一方、車両外部の電源から蓄電装置150の充電時、DFR260はオンされ、充電ポート270が電気システムに電気的に接続される。
LCフィルタ280は、DFR260と充電ポート270との間に設けられ、車両外部の電源から蓄電装置150の充電時、プラグインハイブリッド車の電気システムから車両外部の電源へ高周波のノイズが出力されるのを防止する。
充電ポート270は、車両外部の電源から充電電力を受電するための電力インターフェースであり、車両に設けられた車両インレットである。車両外部の電源から蓄電装置150の充電時、充電ポート270には、車両外部の電源から車両へ電力を供給するための充電ケーブルのコネクタが接続される。
ECU170は、SMR250、コンバータ200、第1インバータ210および第2インバータ220を駆動するための制御信号を生成し、これら各装置の動作を制御する。
図4は、図3に示した電気システムの充電機構に関する部分をより詳細に説明した図である。図4を参照して、プラグインハイブリッド車と車両外部の電源とを連結する充電ケーブル300は、コネクタ310と、プラグ320と、CCID(Charging Circuit Interrupt Device)330とを含む。
コネクタ310は、車両に設けられた充電ポート270に挿入可能に構成される。コネクタ310には、リミットスイッチ312が設けられている。そして、コネクタ310が充電ポート270に挿入されると、リミットスイッチ312が作動し、コネクタ310が充電ポート270に挿入されたことを示すコネクタ信号CNCTがECU170に入力される。
プラグ320は、たとえば家屋に設けられた電源コンセント400に接続される。電源コンセント400には、電源402(たとえば系統電源)から交流電力が供給される。
CCID330は、リレー332と、EVSE制御装置334とを含む。リレー332は、電源402からプラグインハイブリッド車へ充電電力を供給するための電力線対に設けられる。リレー332は、EVSE制御装置334によってオン/オフ制御され、リレー332がオフされているときは、電源402からプラグインハイブリッド車へ電力を供給する電路が遮断される。一方、リレー332がオンされると、電源402からプラグインハイブリッド車へ電力を供給可能になる。
EVSE制御装置334は、プラグ320が電源コンセント400に接続されているとき、電源402から供給される電力によって動作する。そして、EVSE制御装置334は、コントロールパイロット線を介して車両のECU170へ送信されるパイロット信号CPLTを発生し、コネクタ310が充電ポート270に挿入されると、規定のデューティーサイクルでパイロット信号CPLTを発振させる。また、EVSE制御装置334は、車両側で充電準備が完了すると、リレー332をオンさせる。
このEVSE制御装置334は、パイロット信号CPLTのデューティーサイクル(発振周期に対するパルス幅の比)によって、電源402から充電ケーブル300を介して車両へ供給可能な定格電流を車両のECU170へ通知する。
図5は、図4に示したEVSE制御装置334によって発生されるパイロット信号CPLTの波形を示した図である。図5を参照して、パイロット信号CPLTは、規定の周期Tで発振する。ここで、電源402から充電ケーブル300を介して車両へ供給可能な定格電流に基づいてパイロット信号CPLTのパルス幅Tonが設定される。そして、周期Tに対するパルス幅Tonの比で示されるデューティーによって、パイロット信号CPLTを用いてEVSE制御装置334から車両のECU170へ定格電流が通知される。
なお、定格電流は、充電ケーブル毎に定められており、充電ケーブルの種類が異なれば、定格電流も異なるので、パイロット信号CPLTのデューティーも異なる。そして、車両のECU170は、充電ケーブル300に設けられたEVSE制御装置334から送信されるパイロット信号CPLTをコントロールパイロット線を介して受信し、その受信したパイロット信号CPLTのデューティーを検知することによって、電源402から充電ケーブル300を介して車両へ供給可能な定格電流を検知することができる。
再び図4を参照して、車両側には、電圧センサ171と、電流センサ172とが設けられる。電圧センサ171は、充電ポート270とLCフィルタ280との間の電力線対間の電圧VACを検出し、その検出値をECU170へ出力する。電流センサ172は、DFR260と第1MG110の中性点112との電力線に流れる電流IACを検出し、その検出値をECU170へ出力する。なお、電流センサ172は、DFR260と第2MG120の中性点122との電力線に設けてもよい。
ECU170は、上述したコネクタ信号CNCTに基づいて、コネクタ310が充電ポート270に挿入されたか否かを判定する。また、ECU170は、電圧センサ171からの検出値に基づいて電源402の電圧VACを検知するとともに、電圧VACの零クロス点を検出することによって電源402の周波数を検知する。さらに、ECU170は、EVSE制御装置334からのパイロット信号CPLTに基づいて、電源402から充電ケーブル300を介して車両へ供給可能な定格電流を検知する。
そして、ECU170は、その検知された電圧VAC、定格電流および周波数に基づいて、後述の方法により、電源402から供給される電力の安定性かつ規格の妥当性を判定し、その判定結果に基づいて電源402から蓄電装置150の充電の実行可否を判定する。
ここで、ECU170は、電源402から供給される電力が規定の規格に属するものではないけれども、電圧VACおよび周波数が安定し、かつ、規定の規格に属するものである場合には、充電自体は可能であると判断して、規定の最小定格電流で蓄電装置150が充電されるように充電制御を実行する。
すなわち、電圧VAC、定格電流および周波数の検出値のいずれかが異常の場合に電源402から蓄電装置150の充電を一律に禁止すると、本来的には充電が可能な場合も含めて充電が禁止されてしまうところ、この実施の形態においては、電源が正常であり充電可能と判断できる場合には、規定の最小定格電流で充電を実行することとしたものである。
なお、規定の最小定格電流で充電を実行することとしたのは、安全性を確保するためである。すなわち、この実施の形態では、本来充電可能なケースとして、パイロット信号CPLTによる定格電流の検出値が異常(ばらつき大あるいは規定の規格外)であるけれども電圧VACおよび周波数は安定かつ規定の規格内であるケースを想定しているところ、規定の最小定格電流であれば、定格電流を超える電流が充電ケーブル300に流れることはないからである。
図6は、車両外部の電源402から蓄電装置150の充電に関するECU170の機能ブロック図である。図6を参照して、ECU170は、電源規格判定部510と、充電指令生成部520と、インバータ制御部530とを含む。
電源規格判定部510は、コネクタ信号CNCT、パイロット信号CPLTおよび電圧VACを受ける。そして、電源規格判定部510は、充電ケーブル300のコネクタ310が充電ポート270に挿入されているか否かをコネクタ信号CNCTに基づいて判定する。電源規格判定部510は、コネクタ310が充電ポート270に挿入されていると判定すると、電圧VACおよびパイロット信号CPLTに基づいて、電圧VAC、定格電流および電源402の周波数の安定性を判定する。さらに、電源規格判定部510は、電圧VAC、定格電流および周波数の各々が規定の規格に属するか否かを判別するとともに、電圧VAC、定格電流および周波数の組合わせが規定の組合わせに一致するか否かを判定する。
図7は、電圧VACの規格判別の一例を示した図である。図7を参照して、横軸は電圧VACの検出値(V)を示し、縦軸は電圧判定値(V)を示す。検出値が規定の電圧V1(たとえば80V)よりも低いとき、電圧VACは規格外であると判定される。検出値が電圧V1以上であり規定の電圧V2(たとえば160V)よりも低いとき、電圧VACは規格内であると判定され、電圧VACは100Vであると判定される。
また、検出値が電圧V2以上であり規定の電圧V3(たとえば260V)よりも低いとき、電圧VACは規格内であると判定され、電圧VACは200Vであると判定される。そして、検出値が電圧V3以上のとき、電圧VACは規格外であると判定される。なお、特に図示していないが、検出値が規定の微小電圧δVよりも低いとき、電圧VACは略0Vであると判定される。
図8は、定格電流の規格判別の一例を示した図である。図8を参照して、横軸はパイロット信号CPLTのデューティー(%)を示し、縦軸は定格電流判定値(A)を示す。デューティーが規定値D1よりも小さいとき、定格電流は規格外であると判定される。デューティーが規定値D1以上であり規定値D2よりも小さいとき、定格電流は12Aであると判定される。
また、デューティーが規定値D2以上であり規定値D3よりも小さいとき、定格電流は16Aであると判定され、デューティーが規定値D3以上であり規定値D4よりも小さいとき、定格電流は24Aであると判定される。さらに、デューティーが規定値D4以上であり80%よりも小さいとき、定格電流は32Aであると判定され、デューティーが80%以上のとき、定格電流は規格外であると判定される。
図9は、電源周波数の規格判別の一例を示した図である。図9を参照して、横軸は電源402の周波数の検出値(Hz)を示し、縦軸は周波数判定値(Hz)を示す。検出値が50Hzを略中心とする範囲f1に含まれるとき、周波数は規格内であると判定され、周波数は50Hzであると判定される。
また、検出値が60Hzを略中心とする範囲f2に含まれるとき、周波数は規格内であると判定され、周波数は60Hzであると判定される。なお、検出値が範囲f1,f2のいずれにも含まれないとき、周波数は規格外であると判定される。
再び図6を参照して、電源規格判定部510は、上記の方法により電圧VAC、定格電流および周波数の各々が規定の規格に属するか否かを判別し、電圧VAC、定格電流および周波数の組合わせが規定の組合わせに一致するか否かを判定する。この規定の組合わせは、車両側の要求に基づいて設定されるものであり、たとえば、車両側で実行される充電制御の動作を保障可能な組合わせに設定される。一例として、電圧VACが100V、定格電流が12Aまたは16A、および周波数が50Hzまたは60Hzから成る組合わせ、ならびに、電圧VACが200V、定格電流が12A,16A,24Aまたは32A、および周波数が50Hzまたは60Hzから成る組合わせが、規定の組合わせとして設定される。
電源規格判定部510は、この判定結果に基づいて、後述する方法により、電源402から蓄電装置150の充電を実行するか否かを判定する。そして、充電を実行するものと判定されると、電源規格判定部510は、充電制御の実行を指示する充電実行指令ENを充電指令生成部520へ出力するとともに、パイロット信号CPLTによって示される定格電流または上述した最小定格電流が充電電流の目標値として設定された充電電流指令値RCを充電指令生成部520へ出力する。
充電指令生成部520は、電源規格判定部510から充電実行指令ENを受けているとき、電源規格判定部510からの充電電流指令値RCならびに電圧センサ171からの電圧VACおよび電流センサ172からの電流IACに基づいて、第1MG110および第2MG120の各コイルならびに第1インバータ210および第2インバータ220を単相PWMコンバータとして動作させるための零相電圧指令E0を生成してインバータ制御部530へ出力する。
インバータ制御部530は、充電指令生成部520からの零相電圧指令E0に基づいて、第1MG110の中性点112および第2MG120の中性点122に与えられる電源402からの交流電力を直流電力に変換するように第1インバータ210および第2インバータ220を制御するためのPWM(Pulse Width Modulation)信号を生成する。そして、インバータ制御部530は、その生成したPWM信号を信号PWM1,PWM2として第1インバータ210および第2インバータ220へそれぞれ出力する。
図10は、図6に示した電源規格判定部510の制御構造を説明するためのフローチャートである。なお、このフローチャートの処理は、一定時間毎または所定の条件が成立するごとにメインルーチンから呼び出されて実行される。
図10を参照して、電源規格判定部510は、コネクタ信号CNCTの受信その他電源規格モニター条件が成立しているか否かを判定する(ステップS10)。具体的には、電源規格判定部510は、コネクタ信号CNCTに基づいてコネクタ310が充電ポート270に挿入されていると判定し、さらに、パイロット信号CPLTが発振しており、かつ、CCID330のリレー332へオン指令が出力されていると判定すると、電源規格モニター条件が成立しているものと判定する。
次いで、電源規格判定部510は、電圧センサ171から電圧VACの検出値を受けるとともに、電圧VACの零クロス点を検出することによって電源402の周波数を検出する。また、電源規格判定部510は、パイロット信号CPLTのデューティーを検知することによって、電源402から充電ケーブル300を介して車両へ供給可能な定格電流を検知する(ステップS20)。
次いで、電源規格判定部510は、電圧VAC、定格電流および電源周波数の検出値が規定時間α継続して安定しているか否かを判定する(ステップS30)。具体的には、各検出値毎にばらつきの許容範囲が設定され、許容範囲内の状態が規定時間α継続すると安定状態と判定される。
検出値は安定していると判定されると(ステップS30においてYES)、電源規格判定部510は、図7〜図9に示したマップ等を用いて、電圧VAC、定格電流および周波数の規格を判別する。さらに、電源規格判定部510は、電圧VAC、定格電流および周波数の組合わせが規定の組合わせのいずれかに一致するか否かを判定する(ステップS40)。なお、上述のように、この規定の組合わせは、車両側の要求に基づいて複数パターン設定されている。
そして、ステップS40において、電圧VAC、定格電流および周波数の組合わせが規定の組合わせのいずれかに一致すると判定されると(ステップS40においてYES)、電源規格判定部510は、DFR260をオンし、その組合わせに従う電圧、電流および周波数で電源402から蓄電装置150の充電を実行するように、第1インバータ210、第2インバータ220およびコンバータ200を制御する(ステップS50)。
一方、ステップS40において、電圧VAC、定格電流および周波数の組合わせが規定の組合わせのいずれにも一致しないと判定されると(ステップS40においてNO)、電源規格判定部510は、警報を出力する(ステップS60)。次いで、電源規格判定部510は、電圧VACおよび周波数については規格内であるか否かを判定する(ステップS70)。なお、このステップS70は、電源402自体は正常か否かを判別するための処理である。
そして、ステップS70において、電圧VACおよび周波数は規格内であると判定されると(ステップS70においてYES)、電源402自体は正常であると判断され、電源規格判定部510は、規定の最低定格電流値(上述した具体例であれば12A)を充電電流指令値RCに設定する(ステップS80)。その後、電源規格判定部510は、ステップS50へ処理を移行し、DFR260がオンされた後、最低定格電流値に従って電源402から蓄電装置150の充電を実行するように、第1インバータ210、第2インバータ220およびコンバータ200が制御される。
一方、ステップS70において、電圧VACおよび周波数のいずれかが規格外であると判定されると(ステップS70においてNO)、この場合は電源402から蓄電装置150の充電を実行するのは好ましくないと判断され、電源規格判定部510は、電源402から蓄電装置150の充電を禁止する(ステップS90)。なお、既に電源402から蓄電装置150の充電が行なわれている場合には、電源規格判定部510は、充電を停止するとともにDFR260をオフする。
ステップS30において検出値が安定していないと判定されると(ステップS30においてNO)、電源規格判定部510は、規定のモニター時間β(>α)経過したか否かを判定する(ステップS100)。モニター時間βを経過していないと判定されると(ステップS100においてNO)、ステップS120へ処理が移行される。したがって、モニター時間βが経過するまでは、ステップS30における安定判別が繰返し確認される。
ステップS100においてモニター時間β(>α)経過したものと判定されると(ステップS100においてYES)、電源規格判定部510は、以下に説明するダイアグ判定処理を実行する(ステップS110)。
図11は、図10に示したダイアグ判定処理のフローチャートである。なお、このフローチャートの処理も、一定時間毎または所定の条件が成立するごとにメインルーチンから呼び出されて実行される。
図11を参照して、電源規格判定部510は、電圧VACが不安定または不確定であるか否かを判定する(ステップS210)。なお、電圧VACが不安定とは、電圧VACが安定していないことであり、電圧VACが不確定とは、電圧VACが規格外(たとえば、図7では100Vおよび200V以外)のことである。
ステップS210において電圧VACが不安定または不確定であると判定されると(ステップS210においてYES)、電源規格判定部510は、電圧VACが略0Vであるか否かを判定する(ステップS220)。そして、電圧VACが略0Vであると判定されると(ステップS220においてYES)、電源規格判定部510は、充電ケーブル300の断線異常またはCCID330のリレー332のオープン故障であると判定し、そのダイアグが記憶される(ステップS230)。すなわち、このダイアグ判定処理が行なわれるときは、図10に示したように、電源規格モニター条件が成立しているので、コネクタ310は充電ポート270に挿入され、パイロット信号CPLTは発振し、かつ、CCID330のリレー332へのオン指令も出力されている。したがって、この状態で電圧VACが略0Vのときは、充電ケーブル300が断線しているか、またはCCID330のリレー332がオープン故障していると判断できる。
一方、ステップS220において電圧VACは略0Vでないと判定されると(ステップS220においてNO)、電源規格判定部510は、電圧異常であると判定し、そのダイアグが記憶される(ステップS240)。なお、ステップS210において電圧VACは不安定でも不確定でもないと判定された場合には(ステップS210においてNO)、電源規格判定部510は、ステップS250へ処理を進める。
次いで、電源規格判定部510は、電源402の周波数が不安定または不確定であるか否かを判定する(ステップS250)。なお、周波数が不安定とは、検出された周波数のばらつきが大きい場合であり、周波数が不確定とは、周波数が規格外(たとえば、図9では周波数が範囲f1,f2の範囲外)のことである。
そして、ステップS250において周波数が不安定または不確定であると判定されると(ステップS250においてYES)、電源規格判定部510は、周波数異常であると判定し、そのダイアグが記憶される(ステップS260)。なお、ステップS250において周波数は不安定でも不確定でもないと判定された場合には(ステップS250においてNO)、電源規格判定部510は、ステップS270へ処理を進める。
次いで、電源規格判定部510は、パイロット信号CPLTが不安定または不確定であるか否かを判定する(ステップS270)。なお、パイロット信号CPLTが不安定とは、パイロット信号CPLTのデューティーのばらつきが大きい場合であり、パイロット信号CPLTが不確定とは、パイロット信号CPLTのデューティーによって定格電流が判別できないことである(たとえば、図8ではデューティーがD1よりも小さいか80%よりも大きい場合)。
そして、ステップS270においてパイロット信号CPLTが不安定または不確定であると判定されると(ステップS270においてYES)、電源規格判定部510は、パイロット信号CPLTの異常と判定し、そのダイアグが記憶される(ステップS280)。なお、ステップS270においてパイロット信号CPLTは不安定でも不確定でもないと判定された場合には(ステップS270においてNO)、電源規格判定部510は、ステップS290へ処理を移行する。
次に、電源規格判定部510によって生成される充電電流指令値RCに基づく充電実行処理について説明する。
図12は、図6に示した充電指令生成部520の機能ブロック図である。図12を参照して、充電指令生成部520は、位相検出部610と、正弦波生成部620と、乗算部630と、減算部640と、電流制御部650とを含む。
位相検出部610は、電圧VACの零クロス点を検出し、その検出した零クロス点に基づいて電圧VACの位相を検出する。正弦波生成部620は、位相検出部610によって検出された電圧VACの位相に基づいて、電圧VACと同相の正弦波を生成する。正弦波生成部620は、たとえば、正弦波関数のテーブルを用いて、位相検出部610からの位相情報に基づいて電圧VACと同相の正弦波を生成することができる。
乗算部630は、電源規格判定部510(図6)からの充電電流指令値RCに正弦波生成部620からの正弦波を乗算し、その演算結果を電流指令値として出力する。減算部640は、乗算部630から出力される電流指令から電流IACを減算し、その演算結果を電流制御部650へ出力する。
電流制御部650は、電源規格判定部510から充電実行指令ENを受けているとき、電流指令と電流IACとの偏差に基づいて、電流IACを電流指令に追従させるための零相電圧指令E0を生成する。この零相電圧指令E0は、第1インバータ210および第2インバータ220の少なくとも一方の各相電圧指令に一律に加算される電圧であって、この零相電圧指令E0自体は、第1MG110および第2MG120の回転トルクに寄与しないものである。
図13は、図3に示した第1および第2インバータ210,220および第1および第2MG110,120の零相等価回路を示した図である。第1および第2インバータ210,220の各々は、図3に示したように三相ブリッジ回路から成り、各インバータにおける6個のスイッチング素子のオン/オフの組合わせは8パターン存在する。その8つのスイッチングパターンのうち2つは相間電圧が零となり、そのような電圧状態は零電圧ベクトルと称される。零電圧ベクトルについては、上アームの3つのスイッチング素子は互いに同じスイッチング状態(全てオンまたはオフ)とみなすことができ、また、下アームの3つのスイッチング素子も互いに同じスイッチング状態とみなすことができる。
車両外部の電源402から蓄電装置150の充電時、第1および第2インバータ210,220の少なくとも一方において、充電指令生成部520(図12)によって生成される零相電圧指令E0に基づいて零電圧ベクトルが制御される。したがって、この図13では、第1インバータ210の上アームの3つのスイッチング素子は上アーム210Aとしてまとめて示され、第1インバータ210の下アームの3つのスイッチング素子は下アーム210Bとしてまとめて示されている。同様に、第2インバータ220の上アームの3つのスイッチング素子は上アーム220Aとしてまとめて示され、第2インバータ220の下アームの3つのスイッチング素子は下アーム220Bとしてまとめて示されている。
そして、図13に示されるように、この零相等価回路は、電源402から第1MG110の中性点112および第2MG120の中性点122に与えられる単相交流電力を入力とする単相PWMコンバータとみることができる。そこで、第1および第2インバータ210,220の少なくとも一方において零相電圧指令E0に基づいて零電圧ベクトルを変化させ、第1および第2インバータ210,220を単相PWMコンバータのアームとして動作するようにスイッチング制御することによって、電源402から供給される交流電力を直流電力に変換して蓄電装置150を充電することができる。
以上のように、この実施の形態においては、電源402からプラグインハイブリッド車へ供給可能な電力、すなわち電圧VAC、定格電流および電源周波数が検出される。そして、これらの検出値の組合わせが規定の組合わせに一致すると判定されると、その組合わせに従う電圧、電流および周波数で電源402から蓄電装置150の充電が実行される。一方、電圧VAC、定格電流および周波数の組合わせが規定の組合わせのいずれにも一致しないと判定されると、電源402自体は正常と判定された場合には、充電電流を規定の最低定格電流値に制限して充電が実行され、電源402が異常と判定された場合に充電が禁止される。すなわち、電圧VAC、定格電流および周波数の組合わせが規定の組合わせに一致しないと判定された場合、一律に充電を禁止するのではなく、電源402は正常と判定された場合には、充電電流を規定の最低定格電流値に制限して充電が実行される。したがって、この実施の形態によれば、車両外部の電源402から蓄電装置150の充電の機会喪失をできる限り抑制し、かつ、安全に電源402から蓄電装置150を充電することができる。
また、この実施の形態によれば、コネクタ信号CNCTの発生を条件として電源規格の判定を行なうこととしたので、コネクタ310が充電ポート270に接続されていない場合に不必要に電源規格判定が実行されるのを防止することができる。
また、この実施の形態によれば、パイロット信号CPLTの発振を条件に含む電源規格モニター条件の成立中に電圧VACが略0Vか否かを判定するので、充電ケーブル300の断線異常を検出することができる。
なお、上記の実施の形態においては、電圧VAC、定格電流および周波数の組合わせが規定の組合わせに一致しないと判定され、かつ、電源402は正常と判定された場合には、充電電流を最低定格電流値に制限して充電を実行するものとしたが、その際の充電電流は、最低定格電流よりも小さくても構わない。但し、規定の最低定格電流は、安全に充電可能な最大の充電電流であり、選択し得る充電電流として好適である。
また、上記の実施の形態においては、電源402の周波数についても規格判別するものとしたが、電圧VACが規格内で周波数が規格外となる可能性は低いと考える場合には、周波数については、安定性の判定および規格判別を行なわないことも可能である。
なお、上記の実施の形態においては、電源402から供給される充電電力を第1MG110の中性点112および第2MG120の中性点122に与え、第1および第2インバータ210,220を単相PWMコンバータとして動作させることによって蓄電装置150を充電するものとしたが、電源402から蓄電装置150を充電するための専用の充電器を別途設けてもよい。
図14は、電源402から蓄電装置150を充電するための専用の充電器を搭載したプラグインハイブリッド車の電気システムの全体構成図である。図14を参照して、この電気システムは、図3に示した電気システムにおいて充電器290をさらに備える。充電器290は、SMR250とコンバータ200との間の電力線に接続され、充電器290の入力側にDFR260およびLCフィルタ280を介して充電ポート270が接続される。そして、電源402から蓄電装置150の充電時、充電器290は、ECU170からの制御信号に基づいて、電源402から供給される充電電力を蓄電装置150の電圧レベルに変換して蓄電装置150へ出力し、蓄電装置150を充電する。
なお、図15に示されるように、図14に示した電気システムの充電機構に関する部分の構成は、図4に示した上記の実施の形態における充電機構の構成と同じである。
また、上記の実施の形態においては、動力分割機構130によりエンジン100の動力を分割して駆動輪160と第1MG110とに伝達可能なシリーズ/パラレル型のハイブリッド車について説明したが、この発明は、その他の形式のハイブリッド車にも適用可能である。すなわち、たとえば、第1MG110を駆動するためにのみエンジン100を用い、第2MG120でのみ車両の駆動力を発生する、いわゆるシリーズ型のハイブリッド車や、エンジン100が生成した運動エネルギーのうち回生エネルギーのみが電気エネルギーとして回収されるハイブリッド車、エンジンを主動力として必要に応じてモータがアシストするモータアシスト型のハイブリッド車などにもこの発明は適用可能である。
また、この発明は、コンバータ200を備えないハイブリッド車にも適用可能である。
また、この発明は、エンジン100を備えずに電力のみで走行する電気自動車や、電源として蓄電装置に加えて燃料電池をさらに備える燃料電池車にも適用可能である。
なお、上記において、充電ポート270は、この発明における「車両インレット」の一実施例に対応し、電圧センサ171は、この発明における「電圧検出部」の一実施例に対応する。また、ECU170の電源規格判定部510は、この発明における「信号検出部」の一実施例に対応する。そして、EVSE制御装置334、コントロールパイロット線および電源規格判定部510は、この発明における「定格電流検出部」の一実施例を形成し、電圧センサ171、ならびにEVSE制御装置334、コントロールパイロット線および電源規格判定部510は、この発明における「検出部」の一実施例を形成する。
さらに、第1および第2MG110,120ならびに第1および第2インバータ210,220は、この発明における「充電実行部」の一実施例を形成し、ECU170は、この発明における「制御部」の一実施例に対応する。また、さらに、第1および第2MG110,120は、それぞれこの発明における「第1の交流回転電機」および「第2の交流回転電機」の一実施例に対応し、第1および第2インバータ210,220は、それぞれこの発明における「第1のインバータ」および「第2のインバータ」の一実施例に対応する。また、さらに、ECU170の充電指令生成部520およびインバータ制御部530は、この発明における「充電制御部」の一実施例を形成する。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。

Claims (6)

  1. 車両に搭載された車両駆動用の蓄電装置を車両外部の電源から充電するための車両用充電装置であって、
    前記電源から前記車両へ供給可能な電力を検出する検出部と、
    与えられる指令に従って、前記電源から供給される電力を受けて前記蓄電装置の充電を実行する充電実行部と、
    前記検出部によって検出された供給可能電力が規定の規格に含まれるか否かを判定し、その判定結果に基づいて前記充電実行部を制御する制御部とを備え、
    前記制御部は、
    前記供給可能電力が前記規定の規格に含まれると判定したとき、その供給可能電力に従って充電を実行するように前記充電実行部を制御し、
    前記供給可能電力が前記規定の規格に含まれないと判定したとき、
    前記検出部によって検出される前記電源の電圧に基づいて前記電源は正常と判定した場合には、充電電流を規定値に制限して充電を実行するように前記充電実行部を制御し、
    前記電源が異常と判定した場合には、充電を禁止し、
    前記規定値は、前記規定の規格に含まれる最小の定格電流値である、車両用充電装置。
  2. 車両に搭載された車両駆動用の蓄電装置を車両外部の電源から充電するための車両用充電装置であって、
    前記電源から前記車両へ供給可能な電力を検出する検出部と、
    与えられる指令に従って、前記電源から供給される電力を受けて前記蓄電装置の充電を実行する充電実行部と、
    前記検出部によって検出された供給可能電力が規定の規格に含まれるか否かを判定し、その判定結果に基づいて前記充電実行部を制御する制御部とを備え、
    前記制御部は、
    前記供給可能電力が前記規定の規格に含まれると判定したとき、その供給可能電力に従って充電を実行するように前記充電実行部を制御し、
    前記供給可能電力が前記規定の規格に含まれないと判定したとき、
    前記検出部によって検出される前記電源の電圧に基づいて前記電源は正常と判定した場合には、充電電流を規定値に制限して充電を実行するように前記充電実行部を制御し、
    前記電源が異常と判定した場合には、充電を禁止し、
    前記検出部は、
    前記電源の電圧を検出する電圧検出部と、
    前記電源から受電可能な電流の定格値を検出する定格電流検出部とを含み、
    前記制御部は、前記電圧検出部によって検出される電圧と前記定格電流検出部によって検出される定格電流との組合わせが少なくとも1つの規定の組合わせに一致するか否かによって、前記供給可能電力が前記規定の規格に含まれるか否かを判定し、
    前記定格電流検出部は
    前記車両の外部に設けられ、前記定格電流の大きさに応じて設定されるデューティーを有するパイロット信号を生成するEVSE制御装置と
    前記パイロット信号を前記車両へ伝送可能なコントロールパイロット線と、
    前記車両に搭載され、前記コントロールパイロット線から受信した前記パイロット信号に基づいて前記定格電流を検出する信号検出部とを含み、
    前記制御部は、前記供給可能電力が前記規定の規格に含まれず、かつ、前記電源の電圧に基づいて前記電源は正常と判定したとき、前記EVSE制御装置および前記コントロールパイロット線の少なくとも一方が異常であると判定し、充電電流を前記規定値に制限して充電を実行するように前記充電実行部を制御する、車両用充電装置。
  3. 車両に搭載された車両駆動用の蓄電装置を車両外部の電源から充電するための車両用充電装置であって、
    前記電源から前記車両へ供給可能な電力を検出する検出部と、
    与えられる指令に従って、前記電源から供給される電力を受けて前記蓄電装置の充電を実行する充電実行部と、
    前記検出部によって検出された供給可能電力が規定の規格に含まれるか否かを判定し、その判定結果に基づいて前記充電実行部を制御する制御部とを備え、
    前記制御部は、
    前記供給可能電力が前記規定の規格に含まれると判定したとき、その供給可能電力に従って充電を実行するように前記充電実行部を制御し、
    前記供給可能電力が前記規定の規格に含まれないと判定したとき、
    前記検出部によって検出される前記電源の電圧に基づいて前記電源は正常と判定した場合には、充電電流を規定値に制限して充電を実行するように前記充電実行部を制御し、
    前記電源が異常と判定した場合には、充電を禁止し、
    前記検出部は、
    前記電源の電圧を検出する電圧検出部と、
    前記電源から受電可能な電流の定格値を検出する定格電流検出部とを含み、
    前記制御部は、前記電圧検出部によって検出される電圧と前記定格電流検出部によって検出される定格電流との組合わせが少なくとも1つの規定の組合わせに一致するか否かによって、前記供給可能電力が前記規定の規格に含まれるか否かを判定し、
    前記定格電流検出部は
    前記車両の外部に設けられ、前記定格電流の大きさに応じて設定されるデューティーを有するパイロット信号を生成するEVSE制御装置と
    前記パイロット信号を前記車両へ伝送可能なコントロールパイロット線と、
    前記車両に搭載され、前記コントロールパイロット線から受信した前記パイロット信号に基づいて前記定格電流を検出する信号検出部とを含み、
    前記EVSE制御装置は、前記電源から電力を受けて動作可能であり、
    前記制御部は、前記信号検出部によって前記パイロット信号が検知され、かつ、前記電圧検出部によって検出される電圧が略零のとき、前記電源から電力を受けて前記車両へ供給する電力線において電路が遮断されていると判定する、車両用充電装置。
  4. 車両に搭載された車両駆動用の蓄電装置を車両外部の電源から充電可能に構成された車両の充電方法であって、
    前記電源から前記車両へ供給可能な電力を検出する第1のステップと、
    前記第1のステップにおいて検出された供給可能電力が規定の規格に含まれるか否かを判定する第2のステップと、
    前記供給可能電力が前記規定の規格に含まれると判定されたとき、その供給可能電力に従って充電を実行する第3のステップと、
    前記供給可能電力が前記規定の規格に含まれないと判定されたとき、前記第1のステップにおいて検出される前記電源の電圧に基づいて前記電源が正常か否かを判定する第4のステップと、
    前記電源は正常と判定されると、充電電流を規定値に制限して充電を実行する第5のステップと、
    前記電源が異常と判定されると、充電を禁止する第6のステップとを含み、
    前記規定値は、前記規定の規格に含まれる最小の定格電流値である、車両の充電方法。
  5. 車両に搭載された車両駆動用の蓄電装置を車両外部の電源から充電可能に構成された車両の充電方法であって、
    前記電源から前記車両へ供給可能な電力を検出する第1のステップと、
    前記第1のステップにおいて検出された供給可能電力が規定の規格に含まれるか否かを判定する第2のステップと、
    前記供給可能電力が前記規定の規格に含まれると判定されたとき、その供給可能電力に従って充電を実行する第3のステップと、
    前記供給可能電力が前記規定の規格に含まれないと判定されたとき、前記第1のステップにおいて検出される前記電源の電圧に基づいて前記電源が正常か否かを判定する第4のステップと、
    前記電源は正常と判定されると、充電電流を規定値に制限して充電を実行する第5のステップと、
    前記電源が異常と判定されると、充電を禁止する第6のステップとを含み、
    前記第1のステップにおいて、前記電源の電圧と、前記電源から受電可能な電流の定格値とが検出され、
    前記第2のステップにおいて、前記検出された前記電源の電圧と前記検出された定格電流との組合わせが少なくとも1つの規定の組合わせと一致するか否かによって、前記供給可能電力が前記規定の規格に含まれるか否かが判定され、
    前記車両の外部において、前記定格電流の大きさに応じて設定されるデューティーを有するパイロット信号が生成され、
    前記パイロット信号は、コントロールパイロット線を介して前記車両へ送信され、
    前記第1のステップにおいて、前記コントロールパイロット線から受信した前記パイロット信号に基づいて前記電流の定格値が検出され、
    前記充電方法は、前記第2のステップにおいて前記供給可能電力が前記規定の規格に含まれないと判定され、かつ、前記第4のステップにおいて前記電源は正常と判定されたとき、前記パイロット信号が異常であると判定するステップをさらに含み
    前記パイロット信号が異常であると判定するステップにおいて前記異常が判定されると、前記第5のステップにおいて充電電流を前記規定値に制限して充電が実行される、車両の充電方法。
  6. 車両に搭載された車両駆動用の蓄電装置を車両外部の電源から充電可能に構成された車両の充電方法であって、
    前記電源から前記車両へ供給可能な電力を検出する第1のステップと、
    前記第1のステップにおいて検出された供給可能電力が規定の規格に含まれるか否かを判定する第2のステップと、
    前記供給可能電力が前記規定の規格に含まれると判定されたとき、その供給可能電力に従って充電を実行する第3のステップと、
    前記供給可能電力が前記規定の規格に含まれないと判定されたとき、前記第1のステップにおいて検出される前記電源の電圧に基づいて前記電源が正常か否かを判定する第4のステップと、
    前記電源は正常と判定されると、充電電流を規定値に制限して充電を実行する第5のステップと、
    前記電源が異常と判定されると、充電を禁止する第6のステップとを含み、
    前記第1のステップにおいて、前記電源の電圧と、前記電源から受電可能な電流の定格値とが検出され、
    前記第2のステップにおいて、前記検出された前記電源の電圧と前記検出された定格電流との組合わせが少なくとも1つの規定の組合わせと一致するか否かによって、前記供給可能電力が前記規定の規格に含まれるか否かが判定され、
    前記車両の外部において、前記電源からの電力を用いて、前記定格電流の大きさに応じて設定されるデューティーを有するパイロット信号が生成され、
    前記パイロット信号は、コントロールパイロット線を介して前記車両へ送信され、
    前記第1のステップにおいて、前記コントロールパイロット線から受信した前記パイロット信号に基づいて前記電流の定格値が検出され、
    前記充電方法は、前記第1のステップにおいて前記パイロット信号が検知され、かつ、前記検出される電圧が略零のとき、前記電源から電力を受けて前記車両へ供給する電力線において電路が遮断されていると判定するステップをさらに含む、車両の充電方法。
JP2009532145A 2007-09-10 2008-09-02 車両用充電装置および車両の充電方法 Active JP5170100B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009532145A JP5170100B2 (ja) 2007-09-10 2008-09-02 車両用充電装置および車両の充電方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007234418 2007-09-10
JP2007234418 2007-09-10
JP2009532145A JP5170100B2 (ja) 2007-09-10 2008-09-02 車両用充電装置および車両の充電方法
PCT/JP2008/065731 WO2009034877A1 (ja) 2007-09-10 2008-09-02 車両用充電装置および車両の充電方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009034877A1 JPWO2009034877A1 (ja) 2010-12-24
JP5170100B2 true JP5170100B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=40451886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009532145A Active JP5170100B2 (ja) 2007-09-10 2008-09-02 車両用充電装置および車両の充電方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8937455B2 (ja)
EP (1) EP2204894B1 (ja)
JP (1) JP5170100B2 (ja)
CN (1) CN101803143B (ja)
WO (1) WO2009034877A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101558374B1 (ko) 2013-12-26 2015-10-07 현대자동차 주식회사 차량용 배터리 충전기 및 충전 방법
KR102150044B1 (ko) * 2020-01-06 2020-08-31 (주)호디 전력계통 보조서비스에 Fast DR이 적용된 전기자동차 충전기 및 전기차 충전 전력 제어 방법 및 장치
KR102246252B1 (ko) * 2020-01-06 2021-04-29 (주)호디 전력계통 보조서비스에 Fast DR이 적용된 전기자동차 충전기 및 전기차 충전 전력 제어 방법 및 장치

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4285578B1 (ja) * 2008-01-15 2009-06-24 トヨタ自動車株式会社 車両の充電装置
US7928598B2 (en) * 2009-04-03 2011-04-19 General Electric Company Apparatus, method, and system for conveying electrical energy
US9614389B2 (en) * 2009-04-14 2017-04-04 Ford Global Technologies, Llc Method and system for controlling current flow through a power distribution circuit
DE102009025303A1 (de) 2009-06-15 2010-12-16 Rwe Ag Verfahren und Vorrichtung zur Kommunikation zwischen einem Elektrofahrzeug und einer Ladestation
US9132741B2 (en) * 2009-10-08 2015-09-15 Ford Global Technologies, Llc Method and system for controlling current flow through a power distribution circuit
EP2521276B1 (en) * 2009-12-28 2019-12-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle and communication device for vehicle
US9257867B2 (en) * 2010-01-18 2016-02-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
US8855951B2 (en) * 2010-04-13 2014-10-07 Ford Global Technologies, Llc Power distribution circuit diagnostic system and method
US8841881B2 (en) 2010-06-02 2014-09-23 Bryan Marc Failing Energy transfer with vehicles
JP5488220B2 (ja) * 2010-06-09 2014-05-14 日産自動車株式会社 充電制御装置及び方法
KR101189237B1 (ko) 2010-07-09 2012-10-09 현대자동차주식회사 하이브리드 자동차의 충전장치 및 방법
KR101220367B1 (ko) * 2010-08-31 2013-01-09 현대자동차주식회사 플러그인 하이브리드 자동차의 충전장치 및 방법
JP5899466B2 (ja) * 2010-12-17 2016-04-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力供給装置および電力供給方法
DE102010063790A1 (de) * 2010-12-21 2012-06-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Ladestation, Adaptervorrichtung und Ladesystem
US9623761B2 (en) * 2010-12-22 2017-04-18 Ford Global Technologies, Llc Vehicle and method for authenticating a charge station
US9308825B2 (en) * 2011-01-19 2016-04-12 Aerovironment, Inc. Electric vehicle docking connector with embedded EVSE controller
JP5607569B2 (ja) * 2011-03-31 2014-10-15 トヨタ自動車株式会社 車両の充電装置およびそれを備える車両、ならびに電流センサのオフセット補正方法
JP5815265B2 (ja) * 2011-04-01 2015-11-17 トヨタ自動車株式会社 車両用充電線通信装置、充電線通信システム
JP5048888B1 (ja) 2011-05-02 2012-10-17 中国電力株式会社 放射ノイズ低減方法、及び充電ケーブル
US9197290B2 (en) 2011-06-21 2015-11-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Communication system and communication device
CN103650360B (zh) 2011-07-13 2016-09-28 住友电气工业株式会社 通信系统和通信装置
US9577709B2 (en) 2011-07-13 2017-02-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Communication system and communication device
CN103187770B (zh) * 2011-12-31 2015-12-02 比亚迪股份有限公司 电动汽车及其的充电控制系统
WO2013097798A1 (zh) * 2011-12-31 2013-07-04 深圳市比亚迪汽车研发有限公司 电动汽车及其放电装置
CN103192742B (zh) 2012-01-06 2015-09-09 李尔公司 具有非本地接地回路的控制导频交通工具接口
CN103199598B (zh) 2012-01-06 2015-05-13 李尔公司 具有非局部接地回路的车辆接口
WO2013149076A1 (en) * 2012-03-28 2013-10-03 Aerovironment, Inc. Frequency responsive charging system and method
KR101369052B1 (ko) 2012-05-21 2014-03-04 엘에스산전 주식회사 전기자동차용 인버터-충전기 통합장치
JP5881572B2 (ja) * 2012-09-24 2016-03-09 ニチコン株式会社 車載充電器、制御システムおよびパイロット信号の電圧取得方法
DE102013005072B3 (de) * 2013-03-22 2014-09-04 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Überprüfung einer Control-Pilotleitung
EP2808194B1 (en) * 2013-05-30 2016-01-20 Volvo Car Corporation Loose plug detection
DE102013212221A1 (de) * 2013-06-26 2014-12-31 Bayerische Motorenwerke Aktiengesellschaft Ladeanschlusserkennung
JP6249205B2 (ja) * 2013-07-01 2017-12-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 給電装置及び給電装置の制御方法
JP6084914B2 (ja) * 2013-09-24 2017-02-22 トヨタ自動車株式会社 電力供給システム
US9969276B2 (en) 2013-10-09 2018-05-15 Ford Global Technologies, Llc Plug-in vehicle with secondary DC-DC converter
US10046661B2 (en) 2013-10-09 2018-08-14 Ford Global Technologies, Llc Detection of on-board charger connection to electric vehicle supply equipment
US10286800B2 (en) 2013-10-09 2019-05-14 Ford Global Technologies, Llc Control pilot latch-out mechanism to reduce off-board energy consumption
US9056553B2 (en) 2013-10-31 2015-06-16 Honda Motor Co., Ltd. Methods and systems for charging an electric vehicle
JP6187377B2 (ja) * 2014-04-22 2017-08-30 トヨタ自動車株式会社 車両の充電装置
DE102014225985A1 (de) 2014-12-16 2016-06-16 Robert Bosch Gmbh Axialflussmaschine mit integrierter Ladefunktionalität für ein elektrisches Antriebssystem
JP6569490B2 (ja) 2015-11-17 2019-09-04 オムロン株式会社 バッテリパックおよびこれを備えたバッテリシステム、バッテリパックの用途判別方法
JP6597219B2 (ja) * 2015-11-17 2019-10-30 オムロン株式会社 バッテリパックおよびこれを備えたバッテリシステム
JP2017093253A (ja) 2015-11-17 2017-05-25 オムロン株式会社 バッテリパックおよびこれを備えたバッテリシステム
CN106451798A (zh) * 2016-09-20 2017-02-22 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种启动方法和装置
DE102016221061B4 (de) 2016-10-26 2023-05-17 Audi Ag Hybridantriebsstrang für ein hybridgetriebenes Kraftfahrzeug
DE102016221057B4 (de) 2016-10-26 2024-06-13 Audi Ag Hybridantriebsstrang für ein hybridgetriebenes Kraftfahrzeug
DE102016221059A1 (de) 2016-10-26 2018-04-26 Audi Ag Hybridantriebsstrang für ein hybridgetriebenes Kraftfahrzeug
DE102016221060A1 (de) 2016-10-26 2018-04-26 Audi Ag Hybridantriebsstrang für ein hybridgetriebenes Kraftfahrzeug
DE102016221058B4 (de) 2016-10-26 2019-05-09 Audi Ag Hybridantriebsstrang für ein hybridgetriebenes Kraftfahrzeug
DE102017110956A1 (de) * 2017-05-19 2018-11-22 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Übertragung von Energie und Information über ein Ladekabel für ein Elektrofahrzeug
KR102586914B1 (ko) * 2018-05-23 2023-10-10 현대자동차주식회사 차량 배터리 충전용 전력 변환 장치 및 이의 제어 방법
JP7036044B2 (ja) * 2019-01-15 2022-03-15 トヨタ自動車株式会社 充電装置
JP7229820B2 (ja) * 2019-03-15 2023-02-28 本田技研工業株式会社 電力制御装置
CN109774524B (zh) * 2019-03-29 2021-02-26 恒大智慧充电科技有限公司 充电方法、充电装置、计算机设备及存储介质
JP7226288B2 (ja) * 2019-12-11 2023-02-21 トヨタ自動車株式会社 車両
CN113352929B (zh) * 2021-07-23 2023-04-25 长春捷翼汽车科技股份有限公司 一种适配器的控制装置、方法、适配器及充电系统
FR3133349A1 (fr) 2022-03-11 2023-09-15 Psa Automobiles Sa Procede de protection contre les anomalies de frequence d’une borne de recharge externe pour un chargeur embarque de vehicule electrifie
FR3142304A1 (fr) 2022-11-23 2024-05-24 Psa Automobiles Sa Procede de surveillance d’une commande d’arret de charge pour un vehicule electrifie

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02146937A (ja) * 1988-11-25 1990-06-06 Toyota Motor Corp 電気自動車用充電器
JPH07298502A (ja) * 1994-04-21 1995-11-10 Daihatsu Motor Co Ltd バッテリ充電装置
JPH07298506A (ja) * 1994-04-22 1995-11-10 Toyota Autom Loom Works Ltd 充電器
JPH08502160A (ja) * 1992-09-30 1996-03-05 アクチボラゲット ボルボ 電気自動車充電装置と方法
JPH10285819A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Fujitsu Denso Ltd 充電装置
JP2007097342A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Toyota Motor Corp 充電制御装置および電動車両

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520367B2 (ja) 1973-04-13 1980-06-02
JPH06343202A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車の充電装置
JP3915219B2 (ja) 1998-01-16 2007-05-16 トヨタ自動車株式会社 電気自動車用充電装置
JP3168191B2 (ja) 1999-02-12 2001-05-21 トヨタ自動車株式会社 充電装置
JP3420162B2 (ja) * 2000-03-23 2003-06-23 西芝電機株式会社 発電設備の系統連系保護装置
US7253584B2 (en) * 2002-09-12 2007-08-07 General Motors Corporation Isolated high voltage battery charger and integrated battery pack
JP2006129588A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池の電力制御方法及び電源装置
JP2006158123A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Toyota Motor Corp 交流電圧出力装置およびそれを備えた車両
TWI312220B (en) * 2005-06-01 2009-07-11 Asustek Comp Inc Method and charging apparatus controlled by computer for converting input power into required charging voltage and charging current

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02146937A (ja) * 1988-11-25 1990-06-06 Toyota Motor Corp 電気自動車用充電器
JPH08502160A (ja) * 1992-09-30 1996-03-05 アクチボラゲット ボルボ 電気自動車充電装置と方法
JPH07298502A (ja) * 1994-04-21 1995-11-10 Daihatsu Motor Co Ltd バッテリ充電装置
JPH07298506A (ja) * 1994-04-22 1995-11-10 Toyota Autom Loom Works Ltd 充電器
JPH10285819A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Fujitsu Denso Ltd 充電装置
JP2007097342A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Toyota Motor Corp 充電制御装置および電動車両

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101558374B1 (ko) 2013-12-26 2015-10-07 현대자동차 주식회사 차량용 배터리 충전기 및 충전 방법
KR102150044B1 (ko) * 2020-01-06 2020-08-31 (주)호디 전력계통 보조서비스에 Fast DR이 적용된 전기자동차 충전기 및 전기차 충전 전력 제어 방법 및 장치
KR102246252B1 (ko) * 2020-01-06 2021-04-29 (주)호디 전력계통 보조서비스에 Fast DR이 적용된 전기자동차 충전기 및 전기차 충전 전력 제어 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20110127956A1 (en) 2011-06-02
WO2009034877A1 (ja) 2009-03-19
EP2204894B1 (en) 2016-03-23
JPWO2009034877A1 (ja) 2010-12-24
EP2204894A1 (en) 2010-07-07
CN101803143B (zh) 2013-03-13
EP2204894A4 (en) 2013-01-09
CN101803143A (zh) 2010-08-11
US8937455B2 (en) 2015-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5170100B2 (ja) 車両用充電装置および車両の充電方法
JP4539785B2 (ja) 車両のシステム起動装置および車両のシステム起動方法
JP4727636B2 (ja) 車両の充電制御装置および車両
JP4719776B2 (ja) 充電ケーブル、充電制御装置、及び車両充電システム
US8487636B2 (en) Malfunction determining apparatus and malfunction determining method for charging system
JP4659909B2 (ja) 車両の充電制御装置および車両
JP4332861B2 (ja) 車両の充電制御装置
JP5182434B2 (ja) 充電装置
EP1880465B1 (en) Alternating-current voltage output apparatus
US7847495B2 (en) Hybrid vehicle and method of controlling the same
JP5141818B2 (ja) 充電コネクタおよび充電ケーブルユニット
US20100204860A1 (en) Control apparatus and control method for vehicle
JP2009106053A (ja) 車両の充電制御装置
JP2009278706A (ja) 電動車両の充電装置
JP2009130940A (ja) 電動車両、残留電荷の放電方法、およびその放電方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2009100565A (ja) 電動車両
JP2007062642A (ja) ハイブリッド自動車
JP2014184881A (ja) 車両
JP2013059164A (ja) 電動車両の電源制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121217

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5170100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160111

Year of fee payment: 3