JPH02146175A - メモリセル対極電圧供給回路 - Google Patents

メモリセル対極電圧供給回路

Info

Publication number
JPH02146175A
JPH02146175A JP63299966A JP29996688A JPH02146175A JP H02146175 A JPH02146175 A JP H02146175A JP 63299966 A JP63299966 A JP 63299966A JP 29996688 A JP29996688 A JP 29996688A JP H02146175 A JPH02146175 A JP H02146175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
high voltage
memory cell
counter electrode
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63299966A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Misaizu
美細津 哲雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63299966A priority Critical patent/JPH02146175A/ja
Publication of JPH02146175A publication Critical patent/JPH02146175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は半導体記憶回路に間し、特に1トランジスタ型
メモリセルを用いたダイナミック型メモリのメモリセル
対極に印加する電圧供給回路に関する。
[従来の技術] 従来、メモリセル対極に電圧を印加する方法としては、
直接セル対極を電源に接続する方法があった。しかし近
年、メモリセル容量の飛躍的増大とメモリセルの高密度
化のため、メモリセル容量形成のための絶縁膜は容量値
確保の面からますます薄くなったきた。それで、第3図
に示されているようにセル対極は外部電源の半分の電圧
を出力する1/2VCC発生回路300に接続するのが
一般的である(1/2電源方式)。このようにして絶縁
膜の電界強度を半分に下げ、製品としての耐圧を向上さ
せている。
[発明が解決しようとする問題点コ 半導体集積回路の初期不良を除き信頼性品質を向上させ
るために、ある一定期間半導体集積回路を高温、高電圧
下で動作させるテスト(バーンイン)が−船釣に実施さ
れている。
これは温度、電圧加速により初期不良の半導体集積回路
を除去する(スクリーニング)ためである。
上述した従来の1/2電源電源下は電界強度を半分に下
げ耐圧の向上が計れる長所を持つ反面、スクリーニング
するには電圧を必要以上に上げなければならないという
欠点がある。
[発明の従来技術に対する相違点コ 上述した従来の1/2電源電源下セル対極に常に1/2
電源電圧しか係らないのに対し、本発明は1/2電源電
圧と高電圧を切り換えることにより、セル対極には低電
圧、高電圧の2種類の電圧を自由に印加てきるという相
違点を有する。
E問題点を解決するための手段] 本発明の要旨は半導体基板上に形成されたメモリセルに
電圧を供給するメモリセル対極電圧供給回路にして、メ
モリセルの通常動作時に使用される低電圧を発生させる
低電圧発生回路と、メモリセルのテスト時に使用される
高電圧を発生させる高電圧発生回路と、上記低電圧と高
電圧とをメモリセルに選択的に供給するスイッチ回路と
を有することである。
[発明の作用および効果コ 以上説明した用に本発明は低電圧発生回路の出力と高電
圧発生回路の出力とをスイッチ回路で切り換えることに
より、通常動作時には耐圧向上を計れると共に、スクリ
ーニング時には電源電圧以上の高電圧印加により一層の
スクリーニングができるという効果がある。
[実施例コ 次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1実施例の回路図である。
1は1/2VCC発生回路、2はチャージポンプを利用
した高電圧発生回路、3は高電圧1/2vCC切り換え
のためのスイッチ回路である。信号Sは外部入力によっ
て設定されるrC内部信号てあり、通常動作時において
はトランジスタQ1をオンし、Q2をオフさせ出力VC
Lには1/2VCC発生回路出力の1/2V−CC電圧
を発生させる。スクリーニング時には逆にトランジスタ
Q1をオフし、Q2をオンさせ、出力VCLには高電圧
発生回路出力の高電圧を発生させる。クロックφはQ2
のゲート電位をコンデンサC2のブートストラップ効果
により昇圧させる信号であり、発振回路の出力Pを利用
してもよい。
第2図は本発明の第2実施例の回路図である。
高電圧発生回路2においてトランジスタQ7・・・・Q
Nからなる電圧クランプ回路を設けたのが特徴であり、
セル対極への過大電圧防止という利点がある。
の回路図である。
1 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 2 ・ ◆ ・ ・ Φ ・ ・ 3 ・ ・ ・ ・ ・ Q1〜Q?、  QN C1,C2・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上に形成されたメモリセルに電圧を供給する
    メモリセル対極電圧供給回路にして、メモリセルの通常
    動作時に使用される低電圧を発生させる低電圧発生回路
    と、メモリセルのテスト時に使用される高電圧を発生さ
    せる高電圧発生回路と、上記低電圧と高電圧とをメモリ
    セルに選択的に供給するスイッチ回路とを有することを
    特徴とするメモリセル対極電圧供給回路。
JP63299966A 1988-11-28 1988-11-28 メモリセル対極電圧供給回路 Pending JPH02146175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63299966A JPH02146175A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 メモリセル対極電圧供給回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63299966A JPH02146175A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 メモリセル対極電圧供給回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02146175A true JPH02146175A (ja) 1990-06-05

Family

ID=17879125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63299966A Pending JPH02146175A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 メモリセル対極電圧供給回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02146175A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04209388A (ja) * 1990-11-30 1992-07-30 Nec Corp 半導体集積回路

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62252598A (ja) * 1986-04-24 1987-11-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体メモリ装置
JPS63239683A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Hitachi Ltd 半導体メモリ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62252598A (ja) * 1986-04-24 1987-11-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体メモリ装置
JPS63239683A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Hitachi Ltd 半導体メモリ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04209388A (ja) * 1990-11-30 1992-07-30 Nec Corp 半導体集積回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940020423A (ko) 다이나믹형ram, 다이나믹형ram의 플레이트전압설정방법 및 정보처리시템 dynamic ram, dynamic ram plate voltage setting method, and information processing system
KR970029757A (ko) 반도체장치 및 비교회로
KR920013695A (ko) 반도체장치 및 반도체장치의 제조방법
JP2000056853A (ja) 集積回路を動作させる方法
KR20030083235A (ko) 분할된 디커플링 커패시터를 이용한 전원선 잡음 제거회로 및 이를 구비하는 반도체 장치
US6331962B1 (en) Semiconductor device including voltage down converter allowing tuning in short period of time and reduction of chip area
US5786719A (en) Mode setting circuit and mode setting apparatus used to select a particular semiconductor function
JPH0731133A (ja) 半導体チップ用の電圧変換装置および方法
JPH02146175A (ja) メモリセル対極電圧供給回路
JPH06215563A (ja) セルプレート電圧初期セットアップ回路
US20020021603A1 (en) Apparatus and method for package level burn-in test in semiconductor device
US6191987B1 (en) Semiconductor memory test circuit
JPS62192998A (ja) 半導体記憶装置
JPH052883A (ja) 基板バイアス発生回路
JP2000163955A (ja) リフレッシュタイマー及びそのリフレッシュ周期の調整方法
JPH01267892A (ja) 半導体記憶装置
KR920004904B1 (ko) 지연회로
KR100264753B1 (ko) 전류 감지기에 의한 가변적 전위 드라이버 회로
JPH0297058A (ja) 半導体記憶装置
JPH11185496A (ja) ダイナミック型半導体記憶装置及びそのテスト方法
KR100583119B1 (ko) 내부전압 발생장치
JPS6176968A (ja) 半導体メモリ素子のスクリ−ニング試験装置
JPH04243098A (ja) 半導体記憶装置
US4297592A (en) Integratable dynamic current source for semiconductor modules
JPH0323599A (ja) 半導体記憶装置