JPH0214521B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0214521B2
JPH0214521B2 JP57228519A JP22851982A JPH0214521B2 JP H0214521 B2 JPH0214521 B2 JP H0214521B2 JP 57228519 A JP57228519 A JP 57228519A JP 22851982 A JP22851982 A JP 22851982A JP H0214521 B2 JPH0214521 B2 JP H0214521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
pressure steam
rotation speed
signal
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57228519A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59122708A (ja
Inventor
Wahei Iizuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP22851982A priority Critical patent/JPS59122708A/ja
Publication of JPS59122708A publication Critical patent/JPS59122708A/ja
Publication of JPH0214521B2 publication Critical patent/JPH0214521B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/02Arrangement of sensing elements
    • F01D17/06Arrangement of sensing elements responsive to speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は蒸気タービンの回転数を制御する蒸気
タービンの速度制御装置に関する。
[発明の技術的背景] 第1図は、従来、一般的に発電プラントで使用
されている給水ポンプ駆動用蒸気タービンの速度
制御装置を示すもので、図において符号1は図示
しないボイラーへの給水を制御する給水ポンプ駆
動用蒸気タービン(BFP−T)を示している。
この給水ポンプ駆動用蒸気タービン1は、図示
しない発電用蒸気タービンからの抽気蒸気により
駆動され、低圧蒸気加減弁2の開度制御によりそ
の回転数が制御されボイラーへの給水流量が制御
されている。
しかしながら、電力系統の事故等により発電負
荷が急減した場合には、発電用蒸気タービンから
の抽気がほとんどなくなるため給水ポンプ駆動用
蒸気タービン1の蒸気源がなくなり、この時給水
ポンプ駆動用蒸気タービン1の回転数が低下する
ため、蒸気源はボイラー出口蒸気等の高圧蒸気源
に切換えられ高圧蒸気加減弁3が開となり、回転
数が高圧蒸気源により制御される。
すなわち従来の蒸気タービンの速度制御装置で
は、回転数指令信号と給水ポンプ駆動用蒸気ター
ビン1の回転数を検出する回転数検出器4からの
回転数信号が偏差演算装置5に入力され、ここで
回転数指令信号と回転数信号との偏差が演算さ
れ、この演算された偏差信号は偏差修正器6によ
り修正演算された後、電気一油圧変換器7におい
て油圧信号に変換されたシリンダー8に出力され
る。
シリンダー8は電気一油圧変換器7からの油圧
信号に応じてピストン9を上下し、ギヤ10を介
してカム軸11が回転され、この結果カム軸11
に固定されるカム12,13が回転し、低圧蒸気
加減弁2および高圧蒸気加減弁3の開度が制御さ
れ給水ポンプ駆動用蒸気タービン1へ流入する蒸
気量の変化により給水ポンプ駆動用蒸気タービン
1の回転数が変化し、給水ポンプ駆動用蒸気ター
ビン1に連結される給水ポンプ14の回転数が制
御され、ボイラーへの給水流量が制御される。
そして、このように構成された従来の蒸気ター
ビンの速度制御装置では、横軸にカム角度を縦軸
に低圧蒸気加減弁2または高圧蒸気加減弁3の開
度をとつて示す第2図に示すように、カム軸11
の角度に対し、まず曲線aのように低圧蒸気加減
弁2が開き始め低圧蒸気加減弁2が全開後続いて
曲線bに示すように、高圧蒸気加減弁3が開き始
める。
すなわち、電力系統の事故等により発電負荷が
急減すると、発電用蒸気タービンの抽気がほとん
どなくなり、給水ポンプ駆動用蒸気タービン1の
実回転数が低下するため、この実回転数を示す回
転数信号と回転数指令信号との偏差が演算され、
この偏差信号は偏差修正器6、電気一油圧変換器
7およびシリンダー8を介してカム軸11に伝達
され、まず低圧蒸気加減弁2が全開とされ、この
後高圧蒸気加減弁3が開とされることにより他方
の高圧蒸気源により給水ポンプ駆動用蒸気タービ
ン1の回転数が制御される。
[背景技術の問題点] しかしながら、以上のように構成された従来の
蒸気タービンの速度制御装置では、高圧蒸気加減
弁3が開とされている場合には低圧蒸気加減弁2
も全開とされているため、給水ポンプ駆動用蒸気
タービン1は発電用蒸気タービンの抽気蒸気の変
動を直接受け、この結果ボイラーの給水量が変動
される要因となつている。
[発明の目的] 本発明はかかる従来の事情に対処してなされた
もので、使用しない側の加減弁を全閉とすること
により、この加減弁から流入する抽気蒸気による
給水ポンプ駆動用蒸気タービン1の回転数の変動
を解消することのできる蒸気タービンの速度制御
装置を提供しようとするものである。
[発明の概要] すなわち本発明は、低圧蒸気加減弁からの低圧
蒸気または高圧蒸気加減弁からの高圧蒸気により
駆動される蒸気タービンの回転数を制御する蒸気
タービンの速度制御装置において、前記蒸気ター
ビンの実際の回転数を示す回転数信号と要求され
る回転数を示す回転数指令信号とを入力しこれら
の差信号を低圧側差信号として出力する低圧側偏
差演算装置と、前記低圧側差信号を入力し前記低
圧蒸気加減弁の開度を制御する低圧蒸気加減弁開
度制御装置と、前記蒸気タービンの実際の回転数
を示す回転数信号と要求される回転数を示す回転
数指令信号とを入力しこれらの差信号を高圧側差
信号として出力する高圧側偏差演算装置と、前記
高圧側差信号を入力し前記高圧蒸気加減弁の開度
を制御する高圧蒸気加減弁開度制御装置と、前記
低圧蒸気加減弁または前記高圧蒸気加減弁の開度
を閉じる方向に作動させるためのバイアス信号を
発生するバイアス設定装置と、前記バイアス信号
を前記低圧蒸気加減弁開度制御装置または前記低
圧蒸気加減弁開度制御装置のいずれか一方の入力
信号に切換て付加する切換装置を備えたことを特
徴とする蒸気タービンの速度制御装置である。
[発明の実施例] 以下本発明の詳細を図面に示す一実施例につい
て説明する。なお、第3図において第1図と共通
する部分には同一符号が付されている。
第3図は本発明の一実施例の蒸気タービンの速
度制御装置を示すもので、図において符号1は給
水ポンプを駆動する給水ポンプ駆動用蒸気タービ
ン1を示している。この給水ポンプ駆動用蒸気タ
ービン1には低圧蒸気加減弁2を介して発電用蒸
気タービンからの低圧蒸気が、一方高圧蒸気加減
弁3を介して、例えばボイラー出口蒸気等の高圧
蒸気が流入するように構成されている。低圧蒸気
加減弁2は、偏差修正器6a、電気一油圧変換器
7a、シリンダー8a、ギヤ10a、カム軸11
a、カム12aから構成される低圧蒸気加減弁開
度制御装置によつて駆動される。また、高圧蒸気
加減弁3は、上記低圧蒸気加減弁開度制御装置と
は別に設けられた高圧蒸気加減弁開度制御装置、
すなわち偏差修正器6b、電気一油圧変換器7
b、シリンダー8b、ギヤ10b、カム軸11
b、カム12bから構成される高圧蒸気加減弁開
度制御装置によつて駆動される。
図において符号15a,15bは偏差演算装置
を示しており、この偏差演算装置15a,15b
には回転数指令信号とバイアス設定装置16から
のバイアス信号が切換装置17を介して入力され
る。
すなわち、バイアス設定装置16は回転数指令
信号を次段の偏差演算装置17a,17bに与え
る時いずれかの偏差演算装置17a,17bに対
し低い指令信号を与えるためのものであり、また
切換装置17は連動する一組のスイツチa,bか
ら構成されており、スイツチaがバイアス設定装
置16に接続されている時にはスイツチbはバイ
アス設定装置16に接続しておらず、スイツチb
がバイアス設定装置16に接続されている場合に
はスイツチaはバイアス設定装置16に接続され
ないように構成されている。
次段の偏差演算装置17a,17bはそれぞれ
偏差演算装置15a,15bからの偏差信号と給
水ポンプ駆動用蒸気タービン1に配設される回転
数検出器4からの回転数信号を入力し、この偏差
信号をそれぞれ偏差修正器6a,6bに出力す
る。偏差修正器6a,6bからの修正信号は電気
一油圧変換器7a,7bにおいて油圧信号に変換
され、シリンダー8a,8bに出力される。
以上のように構成さた蒸気タービンの速度制御
装置では、第3図に示すように、スイツチaが
OFFとされ、バイアス設定装置16からのバイ
アス信号が偏差演算装置15aに入力されていな
い場合には回転数指令信号が次段の偏差演算装置
17aに直接入力され、ここで回転数検出器4か
らの回転数信号と回転数指令信号との偏差量が演
算され、偏差修正器6aにより低圧蒸気加減弁2
の操作量が演算され、この信号は電気一油圧変換
器7aにより油圧信号に変換されシリンダー8a
の作動によりカム軸11aおよびカム12aが回
転され低圧蒸気加減弁2の開度が制御される。
一方、この場合には、スイツチbがバイアス設
定装置16に接続されているため、偏差演算装置
15bから出力される偏差信号の値はバイアス設
定装置16からのバイアス信号により減算され、
偏差演算装置15bは回転数指令信号より低い回
転数を示す信号を次段の偏差演算装置17bへ出
力する。
偏差演算装置17bは給水ポンプ駆動用蒸気タ
ービン1に配設される回転数検出器4からの回転
数信号と偏差演算装置15bから入力される偏差
信号との差信号を偏差修正器6bに出力し、この
偏差修正器6bで修正された偏差信号は電気一油
圧変換器7bにより油圧信号に変換された後、シ
リンダー8bに出力されシリンダー8bの駆動に
よりカム軸11bおよびカム12bを介して高圧
蒸気加減弁3の開度が制御される。
しかしながら、この場合には給水ポンプ駆動用
蒸気タービン1の実際の回転数を示す回転数信号
と偏差演算装置15bから出力される偏差信号の
値を比較した場合、回転数信号の方が大となつて
いるため低圧蒸気加減弁2は、高圧蒸気加減弁3
側の蒸気源が十分である時には全閉とされる。
そしてこの状態から切換装置17のスイツチa
およびbのON・OFFが切換られると、偏差演算
装置15bにはバイアス設定装置16からのバイ
アス信号が入力されないため偏差演算装置17b
には回転数指令信号がそのまま入力され、この回
転数指令信号の値は回転数検出器4から入力され
る回転数信号の値より大きくなり高圧蒸気加減弁
3が開とされる。
一方、偏差演算装置17aには回転数指令信号
の値にバイアス設定装置16からのバイアス信号
を付加された値が入力されるため、この偏差演算
装置17aに入力される回転数信号の値の方が大
となり、低圧蒸気加減弁2は閉とされる。
すなわち以上のように構成された蒸気タービン
の速度制御装置では、切換装置17を、通常運転
時にはスイツチaがOFF、スイツチbがONとな
るように設定しておき、低圧蒸気加減弁2側の蒸
気源が不足した場合は、この蒸気の減少を検知し
て自動あるいは手動でスイツチaおよびbの
ON・OFFを切換ることにより、低圧蒸気加減弁
2側の蒸気源が十分である時には高圧蒸気加減弁
3は全閉状態とされ、給水ポンプ駆動用蒸気ター
ビン1は低圧蒸気加減弁2により回転数制御が行
われ、また逆に低圧蒸気加減弁2側の蒸気源が不
足した場合は、低圧蒸気加減弁2は全閉状態とさ
れ、給水ポンプ駆動用蒸気タービン1は高圧蒸気
加減弁3により回転数制御が行われる。
また、低圧蒸気加減弁2側および高圧蒸気加減
弁3側の蒸気源がどちらも十分な時は、切換装置
17を手動で作動させスイツチaおよびbの
ON・OFFを切換ることにより、低圧蒸気加減弁
2側の蒸気源あるいは高圧蒸気加減弁3側の蒸気
源のどちらか一方を選択することができる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明の蒸気タービンの速度
制御装置によれば、電力系統の事故等に起因して
一方の蒸気源が喪失した時には、別の蒸気源に切
換えることができるばかりでなく、使用しない側
の加減弁を全閉とすることができるため、制御の
外乱要因や蒸気発生源からの異常蒸気をタービン
に流入させることを防止することができ、急令等
によるタービンの損傷を防止することができる。
また以上述べた実施例のように構成された蒸気
タービンの速度制御装置では、低い回転数目標値
側の制御部は常時制御状態になつているため、高
い回転数目標値側の蒸気源が不足し、回転数が低
下して低い回転数目標値に達すると低い回転数側
の制御部が回転数の低下を防ぐように働くため、
後備制度速度装置を備えたと同じ効果をあげるこ
とができる。
なお以上述べた実施例では、蒸気源が2系統の
場合を示したが、本発明はかかる実施例に限定さ
れるものではなく2系統以上の蒸気源であれば有
効であることは勿論である。
また以上述べた実施例では、回転数指令信号に
バイアス信号を付加した例について述べたが回転
数信号にバイアス信号を付加しても同様な効果を
得ることができ、さらに、バイアス設定装置から
の信号によらずそれぞれの速度制御部に配設され
る速度調定率の設定による方法、機械式ガバナー
等による方法により制御してもよいことは勿論で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の給水ポンプ駆動用蒸気タービン
を示すブロツク図、第2図は従来の給水ポンプ駆
動用蒸気タービンのカム角度と開度との関係を示
すグラフ、第3図は本発明の一実施例の蒸気ター
ビンの速度制御装置を示すブロツク図である。 1……給水ポンプ駆動用蒸気タービン、2……
低圧蒸気加減弁、3……高圧蒸気加減弁、6a,
6b……偏差修正器、7a,7b……電気−油圧
変換器、8a,8b……シリンダー、15a,1
7a……偏差演算装置(低圧側)、15b,17
b……偏差演算装置(高圧側)、16……バイア
ス設定装置、17……切換装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 低圧蒸気加減弁からの低圧蒸気または高圧蒸
    気加減弁からの高圧蒸気により駆動される蒸気タ
    ービンの回転数を制御する蒸気タービンの速度制
    御装置において、前記蒸気タービンの実際の回転
    数を示す回転数信号と要求される回転数を示す回
    転数指令信号とを入力しこれらの差信号を低圧側
    差信号として出力する低圧側偏差演算装置と、前
    記低圧側差信号を入力し前記低圧蒸気加減弁の開
    度を制御する低圧蒸気加減弁開度制御装置と、前
    記蒸気タービンの実際の回転数を示す回転数信号
    と要求される回転数を示す回転数指令信号とを入
    力しこれらの差信号を高圧側差信号として出力す
    る高圧側偏差演算装置と、前記高圧側差信号を入
    力し前記高圧蒸気加減弁の開度を制御する高圧蒸
    気加減弁開度制御装置と、前記低圧蒸気加減弁ま
    たは前記高圧蒸気加減弁の開度を閉じる方向に作
    動させるためのバイアス信号を発生するバイアス
    設定装置と、前記バイアス信号を前記低圧蒸気加
    減弁開度制御装置または前記低圧蒸気加減弁開度
    制御装置のいずれか一方の入力信号に切換て付加
    する切換装置を備えたことを特徴とする蒸気ター
    ビンの速度制御装置。
JP22851982A 1982-12-29 1982-12-29 蒸気タ−ビンの速度制御装置 Granted JPS59122708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22851982A JPS59122708A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 蒸気タ−ビンの速度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22851982A JPS59122708A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 蒸気タ−ビンの速度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59122708A JPS59122708A (ja) 1984-07-16
JPH0214521B2 true JPH0214521B2 (ja) 1990-04-09

Family

ID=16877691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22851982A Granted JPS59122708A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 蒸気タ−ビンの速度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59122708A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101818662B (zh) * 2010-03-26 2013-01-09 浙江省电力公司电力科学研究院 一种给水泵汽轮机高压汽源控制方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5929704A (ja) * 1982-08-11 1984-02-17 Hitachi Ltd 給水ポンプ駆動用タ−ビン制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5929704A (ja) * 1982-08-11 1984-02-17 Hitachi Ltd 給水ポンプ駆動用タ−ビン制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59122708A (ja) 1984-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6124601B2 (ja)
JPS6240526B2 (ja)
JPH0214521B2 (ja)
JP2614211B2 (ja) 蒸気タービングランドスチームシール系統圧力調整装置
JPS607169B2 (ja) 給水ポンプ駆動用タ−ビンの制御装置
JP2015161243A (ja) 発電システムおよび発電システムの制御方法
JP2918743B2 (ja) 蒸気サイクル制御装置
JP2698141B2 (ja) ドラムボイラのfcb時の給水制御装置
JP3026049B2 (ja) タービン制御装置
JPH0326804A (ja) 蒸気タービンの制御装置
JP2999884B2 (ja) 給水ポンプ駆動用タービン制御方法及びその装置
JPH0122521B2 (ja)
JPH03267512A (ja) 蒸気タービン制御装置
JPS6212361B2 (ja)
JPH0229922B2 (ja)
JPS5916485Y2 (ja) タ−ビン制御装置
JPH03241206A (ja) 給水制御装置
JPS6032084B2 (ja) 給水ポンプ駆動用タ−ビン速度制御装置
SU1188352A1 (ru) СИСТЕМА РЕГУЛИРОВАНИЯ' РАСХОДА. ВОЗДУХА В ГАЗОГЕНЕРАТОРЫ ПАРОГАЗОВОЙ УСТАНОВКИ, снабженной компрессором с приводом и датчиком частоты вращения
JPS5815683B2 (ja) ボイラキユウスイポンプタ−ビンセイギヨソウチ
SU429181A1 (ru) Способ регулирования блока котел—турбина
JPS60200004A (ja) 給水ポンプの制御方式
JPH0339202B2 (ja)
JPH02149703A (ja) 蒸気タービンの制御方式
JPS5932672B2 (ja) 給水流量制御装置