JPS5929704A - 給水ポンプ駆動用タ−ビン制御装置 - Google Patents

給水ポンプ駆動用タ−ビン制御装置

Info

Publication number
JPS5929704A
JPS5929704A JP13860782A JP13860782A JPS5929704A JP S5929704 A JPS5929704 A JP S5929704A JP 13860782 A JP13860782 A JP 13860782A JP 13860782 A JP13860782 A JP 13860782A JP S5929704 A JPS5929704 A JP S5929704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
turbine
operator
speed
feed water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13860782A
Other languages
English (en)
Inventor
Naganobu Honda
本田 永信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13860782A priority Critical patent/JPS5929704A/ja
Publication of JPS5929704A publication Critical patent/JPS5929704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/20Devices dealing with sensing elements or final actuators or transmitting means between them, e.g. power-assisted
    • F01D17/22Devices dealing with sensing elements or final actuators or transmitting means between them, e.g. power-assisted the operation or power assistance being predominantly non-mechanical
    • F01D17/24Devices dealing with sensing elements or final actuators or transmitting means between them, e.g. power-assisted the operation or power assistance being predominantly non-mechanical electrical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、給水指令に対応する速度指令とタービン速度
の偏差から加減弁の開度を調整する給水ポンプ駆でb用
タービン制御装置に関する。
火力発電設備におけるボイラ給水ポンプあるいは原子力
発電膜p;uにおける原子□炉給水ポンプは、蒸気ター
ビンによって、駆動されることが多い。これらポンプを
駆動する蒸気タービンは、ボイラあるいは原子炉の制御
の一環としで、回転数制御により給水流量を制御する。
通常の発電所起動時は、電動機1WK動給水ポンプによ
り給水を確保し、起動後生蒸気が確立した後、主タービ
ン抽気からの蒸気で動かされるタービン駆動給水ポンプ
に給水制御を切り替える。しかし、停電で電動機f、駆
動できない場合には、発電所内の補助蒸気を使用してタ
ービン駆動給水ポンプにより給水を確保して発電所を起
動させる必要がある。補助蒸気は非常用に使用するもの
で、通常発電所内の補助小形ボイラにより供給される。
補助蒸気による起動の場合と通常の運転では作動蒸気の
条件が一般に大幅に異なるため、補助蒸気による起動時
は制御が非常に困難であった。
本発明の目的は、作動蒸気源の違いに無関係に機能する
ことができる、冒頭に述べた種類の給水ポンプ駆動用タ
ービン制御装置を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明による給水ポンプ!
rE動用タービン制御装置は、速度偏差よシ加減弁開度
を得る演算部を2個設け、通常のボング起動時と、別の
蒸気系統の蒸気源による起動時とで異った演算部を使用
することを要旨とする。
すなわち本発明は、従来の機械式制御装置を電子式制御
装置に置換えることにより、作動蒸気源の違いにより制
御定数を変え、制御特性を改善した給水ポンプ駆動用タ
ービンの制御装置を提供するものである。
以下本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第1
図において蒸気タービン1は、給水ポンプ2に直結され
てこれを駆動するものであり、その軸端には歯車5が設
けられている。蒸気は高圧加減弁3および低圧加減弁4
を通って蒸気タービン1に流入し、タービンを回転させ
て直結のポンプ2を駆動させる。タービンの回転数は速
度検出器6,7によりパルス列として検出され、速度信
号変換器8,9で演算信号に変換される。真値選択器1
0では2つの速度信号のうち真値とされる値を選択する
。真値選択器lOは、入力2M号の差が許容値以内であ
れば高値を真値とし、差が許容値以上であれば変化率の
小さい方を真値とする処理を行う。このような選択器は
公知である。
給水制御装置11からの給水信号は信号変換器12によ
りタービン速度18号に変換される。七の変換特性は給
水信号とタービン回転数の間の非線形特性を補正する非
線形関数を含むものである。
偏差演、?¥器工3では速度信号と真値選択農工oがら
の速度真値を比較して速度偏差を求める。速度偏差信号
は、P I演算器14で演算され、その結果、油圧サー
ボ位置信号を得、その後増幅器16でパワー増幅され、
さらに電気端圧変換器17で油圧に変換され、油圧サー
ボ18を駆動する。油圧サーボ18の位置に対応し、リ
ンク機構19により高圧加減弁3および低圧加減弁4が
開閉される。
タービン1は、通常の起動および運転時は主タービンの
抽気からの低圧蒸気を駆動蒸気とし、低圧蒸気圧力が低
下し、その結果駆動力が不足した場合にのみ主タービン
入口の主蒸気からの高圧蒸気が加えられる。高圧加減弁
3および低圧加減弁4は、油圧サーボ18の位置に対応
して、リンク機構19を介して開閉される。リンク機構
19は、低圧加減弁4が全開となった後にはじめて高圧
加減弁3が開となる構造となっている。
一方、補助蒸気による起動時は、通常の低圧蒸気より高
い圧力の補助蒸気が駆動蒸気として、低圧加減弁4を経
てタービン1に流入する。タービン流入蒸気量は入口蒸
気圧力に比例して変化する。
このため補助蒸気超動の場合には、同じ速度偏差信号圧
対する蒸気流量は通常の起動と比較して多くなり、みか
け上ゲインが高くなったことKなり制御が不安定となる
。− このため本発明による制御装置では、PI演算器15が
付設され、補助蒸気起動時には制御は切替スイッチ20
によりPI演算器工5の出力により行なわれる。PI演
算器はn回目の入力をXn b出力をYnとすると Yi =P  (Xn −X n−t  )+QX n
と演算するもので、P、Qは比例定数、積分定数である
以上説明した通り、本発明による補助蒸気起動用1) 
I演算器を付加することによシ、安定な制御が可能にな
るとともに、制御調整が容易になる。
なお、前述の油圧サーボ18の代りに通常のサーボ機構
や弁駆動装置が用い得ることは当然である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明圧よる給水ポンプ駆動用タービン制御装
置のブロック図である。 ■・・・蒸気タービン、2・・・給水ポンプ、3・・・
高圧蒸気加減弁、4・・・低圧蒸気加減弁、6.7・・
・速度検出器、11・・・給水制御装置、13・・・偏
差演算器、。 14.15・・・P I演算器、17・・・電気油圧−
リ゛−ボ、ゞ・ト、ゴー5す

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、給水指令に対応する速度指令とタービン速度の偏差
    から加減弁の開度を調整する給水ポンプ駆動用タービン
    制御装置において、速度偏差よシ加減弁開度を得る演算
    部を2個設け、通常のポンプ起動時と、別の蒸気系統の
    蒸気源による起動時とで異った演算部を使用することを
    特徴とする、給水ボング、駆動用タービンIIJIJ御
    装置。
JP13860782A 1982-08-11 1982-08-11 給水ポンプ駆動用タ−ビン制御装置 Pending JPS5929704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13860782A JPS5929704A (ja) 1982-08-11 1982-08-11 給水ポンプ駆動用タ−ビン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13860782A JPS5929704A (ja) 1982-08-11 1982-08-11 給水ポンプ駆動用タ−ビン制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5929704A true JPS5929704A (ja) 1984-02-17

Family

ID=15226036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13860782A Pending JPS5929704A (ja) 1982-08-11 1982-08-11 給水ポンプ駆動用タ−ビン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5929704A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59122708A (ja) * 1982-12-29 1984-07-16 Toshiba Corp 蒸気タ−ビンの速度制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59122708A (ja) * 1982-12-29 1984-07-16 Toshiba Corp 蒸気タ−ビンの速度制御装置
JPH0214521B2 (ja) * 1982-12-29 1990-04-09 Tokyo Shibaura Electric Co

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6158644B2 (ja)
US4173124A (en) Boiler feed water pump control systems
JPH0333495A (ja) 復水ポンプ制御装置
JPS5929704A (ja) 給水ポンプ駆動用タ−ビン制御装置
JPS607169B2 (ja) 給水ポンプ駆動用タ−ビンの制御装置
JP2000297608A (ja) 発電所の給水ポンプ制御装置
JPH0229922B2 (ja)
JPS5926842B2 (ja) ボイラ給水流量制御方法
JPH0339202B2 (ja)
JPH0553922B2 (ja)
US3939660A (en) Acceleration control arrangement for turbine system, especially for HTGR power plant
JPH0331882B2 (ja)
JP2659779B2 (ja) ボイラー給水流量制御装置
JP2000097403A (ja) タービン駆動給水ポンプの制御装置
JPH1047013A (ja) 排熱利用発電プラントの制御装置
JPS5815683B2 (ja) ボイラキユウスイポンプタ−ビンセイギヨソウチ
JPH0261302A (ja) タービン制御装置
SU994783A1 (ru) Система регулировани теплофикационной паротурбинной установки
JPS58105306A (ja) 給水制御装置
JPH0256481B2 (ja)
JPS5984004A (ja) 給水ポンプの回転数制御方法
JPS61108811A (ja) 発電所の給水ポンプ制御システム
JPH04103902A (ja) ボイラ給水制御方法及び装置
JPS59201638A (ja) 複合発電プラントの出力制御装置
JPS61231308A (ja) 原子炉給水ポンプ制御方法