JPH0331882B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0331882B2
JPH0331882B2 JP15669782A JP15669782A JPH0331882B2 JP H0331882 B2 JPH0331882 B2 JP H0331882B2 JP 15669782 A JP15669782 A JP 15669782A JP 15669782 A JP15669782 A JP 15669782A JP H0331882 B2 JPH0331882 B2 JP H0331882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bleed
control
signal
control valve
turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15669782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5946303A (ja
Inventor
Yoshinao Sano
Yoichi Tone
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP15669782A priority Critical patent/JPS5946303A/ja
Publication of JPS5946303A publication Critical patent/JPS5946303A/ja
Publication of JPH0331882B2 publication Critical patent/JPH0331882B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K7/00Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating
    • F01K7/34Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being of extraction or non-condensing type; Use of steam for feed-water heating
    • F01K7/345Control or safety-means particular thereto

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は抽気タービンの抽気圧力に影響を与え
ることなく、負荷制御するに好適なタービン制御
装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に抽気タービンは電力と蒸気の2種類のエ
ネルギーを必要とする産業用自家発電設備に採用
される。この抽気タービンを運転する際の一次的
運転要求として調速制御と抽気制御がある。即
ち、調速制御の重要性は言うに及ばないが、抽気
圧力を一定に制御することは工場生産活動を維持
する上で重要な役割を担う。一方、二次的運転要
求として負荷制御がある。これは電力料金の安い
時間帯は極力発電を抑えて買電し、電力料金が高
い時間帯に最大限発電を行なう方法である。
この最大限発電を、従来は、発電機出力を予め
決められた最大一定出力に優先的に制御すること
により行なつていた。このため、工場で使用する
蒸気量即ち抽気流量の如何によつては抽気圧力が
変動する場合が生じ、工場生産に影響を与える問
題点があつた。
〔発明の目的〕
本発明は工場で使用する抽気流量の如何によら
ず常に抽気圧力を一定に保つた上で、そのときの
抽気流量に応じて取り得る最大の負荷即ち発電出
力が得られるタービン制御装置を提供することを
目的とする。
〔発明の概要〕
このため、本発明は最大限発電時に最終段抽気
加減弁開度を最大一定開度に制御することによ
り、抽気制御を活しつつ取り得る最大発電機出力
が得られるようにしたことを特徴とする。
〔発明の実施例〕 以下、本発明を図面に示す実施例を参照して説
明する。
第1図は本発明の実施例に係る二段抽気タービ
ン制御系の構成図を示したもので、1はタービン
制御装置、2は蒸気加減弁、3は第一抽気加減
弁、4は第二抽気加減弁、5は高圧タービン、6
は中圧タービン、7は低圧タービン、8は発電
機、9は速度センサ、10,11は圧力センサで
ある。
タービン制御装置1は速度センサ9、圧力セン
サ10,11よりそれぞれ速度信号S、第一抽気
圧力信号P1、第二抽気圧力信号P2を入力し、速
度負荷制御と第一抽気圧制御と第二抽気圧制御と
が互いに非干渉となるよう蒸気加減弁駆動信号
aCV、第一抽気加減弁駆動信号a1ECV、第二抽気加
減弁駆動信号a2ECVをそれぞれ蒸気加減弁2、第
一抽気加減弁3、第二抽気加減弁4に出力する。
このとき、各加減弁の流量と各抽気流量との間
には次の関係が成立する。
fc=f1E+f1EC ……(1) f1EC=f2E+f2EC ……(2) f2EC=fCON ……(3) 但し、fCは主蒸気流量、f1Eは第一抽気流量、
f1ECは第一抽気加減弁流量、f2Eは第二抽気流量、
f2ECは第二抽気加減弁流量、CONは排気流量であ
る。
また、高圧タービン5、中圧タービン6および
低圧タービン7によつて駆動される発電機8の出
力即ち負荷Lは次式で示される。
L=ηhfC+ηif1EC+ηlf2EC ……(4) 但し、ηhは高圧タービン流量出力比、ηiは中圧
タービン流量出力比、ηlは低圧タービン流量出力
比である。
従つて、上記(1)〜(4)式から、最大限発電を行な
わないときの抽気タービン制御は以下のように行
なえばよいことが判る。
例えば、抽気圧力に変動を与えることなく負荷
のみ増加させるためには、蒸気加減弁2を開け、
主蒸気流量fCを増加すると同時に、第一抽気流量
f1E、第二抽気流量f2Eが増加しないよう、第一抽
気加減弁3と第二抽気加減弁4とを開くように制
御すればよい。
次に、負荷Lおよび第二抽気圧P2に変動を与
えることなく第一抽気圧P1のみ上げるためには、
先ず蒸気加減弁2を開け、第一抽気加減弁3を閉
じて第一抽気流量f1Eを増やす。このとき、負荷
を絞るため第一抽気加減弁3が閉じるので、第一
抽気加減弁流量f1ECが減り、第二抽気流量f2Eが減
るので、第二抽気加減弁4を閉じ第二抽気流量
f2Eを一定に保つよう制御する。
また、第二抽気圧だけを上げるためには、蒸気
加減弁2、第一抽気加減弁3を開き、第二抽気加
減弁4を閉じるよう制御する。
一方、電力料金が高い時間帯に最大限発電を行
なう場合の抽気タービン制御は、本実施例の場
合、第二抽気加減弁4を最大開度に制御する。こ
の状態で、抽気流量f1E、f2Eは工場での使用に合
わせて抽気圧力P1,P2が一定となるよう蒸気加
減弁2、第一抽気加減弁3を開閉することにより
制御する。これにより、発電機出力はそのときの
抽気流量に応じて取り得る最大限の出力が得られ
る。
第2図は以上の制御を行なうためのタービン制
御装置1の具体的構成図を示したもので、12,
17,20,23は偏差演算器、13は速度制御
部、14は負荷設定器、15は加算器、16は第
一抽気圧設定器、18は第一抽気制御部、19は
第二抽気圧設定器、21は第二抽気制御部、22
は発電最大モード選択スイツチ、24は発電最大
制御部、25は配分比演算部、26,27,28
はパワーアンプより成るバルブコントローラであ
る。
図の構成で、電力料金の安い時間帯は発電最大
モード選択スイツチ22をOFFしておく。この
とき、偏差演算器12は速度設定信号SRと速度信
号Sとの偏差を演算し、速度偏差信号eSを出力す
る。速度制御部13は速度偏差信号eSを入力し、
比例定数倍して速度制御指令信号SDを出力する。
負荷設定器14は負荷設定信号lLを出力し、加算
器15はこの負荷設定信号lLと前記速度制御指令
信号SDを入力、加算して負荷制御指令信号CL
出力する。
次に、偏差演算器17は第一抽気圧設定器16
より出力された第一抽気圧設定信号P1Rと第一抽
気圧信号P1との偏差を演算し、第一抽気制御部
18はこの第一抽気圧偏差信号eP1を入力し、進
み遅れ補償および比例倍して第一抽気制御指令信
号CP1を出力する。
第二抽気制御についても以上に述べた第一抽気
制御同様の過程を経て、第二抽気制御部21は第
二抽気制御指令信号CP2を出力する。ここで、P2R
は第二抽気圧設定信号、P2は第二抽気圧信号、
eP2は第二抽気圧偏差信号である。
配分比演算部25は負荷制御指令信号CLと第
一抽気制御指令信号CP1と第二抽気制御指令信号
CP2とを入力し、第1図の説明でも述べたように
負荷を増減しても各抽気圧力が変化しないよう、
また各抽気圧力を増減しても負荷や他の抽気圧力
に変化のないよう、即ち速度負荷制御と各抽気制
御が互いに干渉しないよう、例えば下記(5)式で示
す配分比演算を行ない、蒸気加減弁開度指令dCV
第一抽気加減弁開度指令d1ECV、第二抽気加減弁
開度指令d2ECVを出力する。
dCV d1ECV d2ECV= α11、 α12、 α13 α21、−α22、−α23 α31、 α32、−α33CL CP1 CP2 ……(5) (但し、αijは演算定数を示す) バルブコントローラ26は蒸気加減弁開度指令
信号dCVを入力し、蒸気加減弁駆動信号aCVを蒸気
加減弁2に出力する。バルブコントローラ27は
第一抽気加減弁開度指令信号d1ECVを入力し、第
一抽気加減弁駆動信号a1ECVを第一抽気加減弁3
に出力する。また、バルブコントローラ28は第
二抽気加減弁開度指令信号d2ECVを入力し、第二
抽気加減弁駆動信号a2ECVを第二抽気加減弁4に
出力する。
これにより、第一抽気圧力信号P1、第二抽気
圧力信号P2を一定に保つた上、必要な第一抽気
流量f1E、第二抽気流量f2Eを工場へ供給すること
ができる。
次に、最大限発電時には、発電最大モード選択
スイツチ22をONして発電最大モードを選択す
る。すると、偏差演算器23は第二抽気加減弁最
大開度設定信号dR2ECVと第二抽気加減弁実開度信
号d2ECVとの開度偏差信号edを出力する。負荷設
定器14はこの開度偏差信号edに応じた負荷設定
信号lLを配分比演算部25に出力する。
これにより、最大限発電時、第二抽気加減弁4
は常に最大開度の一定に制御される。従つて、こ
のとき第二抽気加減弁4には抽気流量f1E、f2E
決まる最大の蒸気流量が流れ、抽気圧力信号P1
P2に影響を与えない範囲で最大の発電機出力が
得えられる。
尚、第二抽気加減弁最大開度設定信号d2ECV
蒸気変動分を見込んで第二抽気加減弁開度の最大
値よりやや小さめの値に設定することが望まし
い。また、上記実施例では二段抽気タービンに適
用した例について述べたが、本発明はこれに限ら
ず、一段抽気タービン、三段以上の多段抽気ター
ビンにも同様にして適用できることは言う迄もな
い。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、抽気制御に支障
を与えることなく、そのときの抽気量に応じて取
り得る最大発電出力を取り出すことが可能とな
り、抽気タービンを効率よく運転することができ
るようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る二段抽気ター
ビン制御系統図、第2図は第1図のタービン制御
装置の構成図である。 1……タービン制御装置、2……蒸気加減弁、
3……第一抽気加減弁、4……第二抽気加減弁、
5……高圧タービン、6……中圧タービン、7…
…低圧タービン、8……発電機、9……速度セン
サ、10,11……圧力センサ、12,17,2
0,23……偏差演算器、13……速度制御部、
14……負荷設定器、15……加算器、16……
第一抽気圧設定器、18……第一抽気制御部、1
9……第二抽気圧設定器、21……第二抽気制御
部、22……発電最大モード選択スイツチ、24
……発電最大制御部、25……配分比演算部、2
6,27,28……バルブコントローラ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 抽気タービンの速度負荷制御と抽気制御とを
    互いに非干渉に行なうタービン制御装置におい
    て、速度設定信号と実速度信号との偏差に応じた
    速度制御指令信号を出力する手段と、最大限発電
    時に最終段抽気加減弁の開度設定信号と実開度信
    号との偏差に応じた負荷設定信号を出力する手段
    と、前記速度制御指令信号に前記負荷設定信号を
    加えて負荷制御指令信号を出力する手段と、抽気
    圧設定信号と実抽気圧信号との偏差に応じた抽気
    制御指令信号を出力する手段と、前記負荷制御指
    令信号と前記抽気制御指令信号とを配分比演算
    し、蒸気加減弁開度指令信号、抽気加減弁開度指
    令信号を出力する手段と、これら指令信号に応じ
    て実際に蒸気加減弁開度、抽気加減弁開度を制御
    する手段とから成ることを特徴とするタービン制
    御装置。 2 特許請求の範囲第1項記載において、抽気タ
    ービンは1個乃至複数個の抽気加減弁を備えて成
    ることを特徴とするタービン制御装置。
JP15669782A 1982-09-10 1982-09-10 タ−ビン制御装置 Granted JPS5946303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15669782A JPS5946303A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 タ−ビン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15669782A JPS5946303A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 タ−ビン制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5946303A JPS5946303A (ja) 1984-03-15
JPH0331882B2 true JPH0331882B2 (ja) 1991-05-09

Family

ID=15633357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15669782A Granted JPS5946303A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 タ−ビン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946303A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2635561B1 (fr) * 1988-08-16 1990-10-12 Alsthom Gec Installation de turbine a vapeur avec soutirage regle
DE102012205159A1 (de) * 2012-03-29 2013-10-02 Siemens Aktiengesellschaft Turbinensystem mit drei an einem zentralen Getriebe angekoppelten Turbinen, Turbinenanlage und Verfahren zum Betreiben einer Arbeitsmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5946303A (ja) 1984-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0129029B2 (ja)
JPH0331882B2 (ja)
JPS627363B2 (ja)
JPS6039842B2 (ja) ボイラ・タ−ビン協調変圧運転方法
JPS6350608A (ja) タ−ビン内部非干渉流量制御方式
JPH0553922B2 (ja)
JPS585409A (ja) 変圧運転の加減弁制御方式
JPH05272361A (ja) 複合サイクル発電プラントの負荷制御装置
JPS5926842B2 (ja) ボイラ給水流量制御方法
JPS59185806A (ja) タ−ビン制御装置
JP2002349410A (ja) 調速制御装置
JPS6030403A (ja) タ−ビン制御装置
JPS5929704A (ja) 給水ポンプ駆動用タ−ビン制御装置
JPS5593906A (en) Controller for turbine regulating valve in pressure change operation
JPH0643441Y2 (ja) 冷熱発電設備の圧力制御装置
JPS57195805A (en) Load controller
CN118622746A (zh) 一种变频助燃风机并联运行的负荷平衡控制系统和方法
JPS58105306A (ja) 給水制御装置
JPS6267209A (ja) 蒸気タ−ビン用電子式ガバナ
JPH0229922B2 (ja)
JPH07224610A (ja) 蒸気タービンの負荷制御装置
JPS6337241B2 (ja)
JPS6325361B2 (ja)
JPS5818506A (ja) ボイラ−タ−ビン変圧運転の制御方法
JPH01318705A (ja) 混圧タービン制御装置