JPH02144210A - サスペンションの硬さ制御装置 - Google Patents

サスペンションの硬さ制御装置

Info

Publication number
JPH02144210A
JPH02144210A JP29887488A JP29887488A JPH02144210A JP H02144210 A JPH02144210 A JP H02144210A JP 29887488 A JP29887488 A JP 29887488A JP 29887488 A JP29887488 A JP 29887488A JP H02144210 A JPH02144210 A JP H02144210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
suspension
air
solenoid valve
fuzzy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29887488A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Ishii
啓喬 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP29887488A priority Critical patent/JPH02144210A/ja
Publication of JPH02144210A publication Critical patent/JPH02144210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/018Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the use of a specific signal treatment or control method
    • B60G17/0182Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the use of a specific signal treatment or control method involving parameter estimation, e.g. observer, Kalman filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/204Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/50Pressure
    • B60G2400/51Pressure in suspension unit
    • B60G2400/512Pressure in suspension unit in spring
    • B60G2400/5122Fluid spring
    • B60G2400/51222Pneumatic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/12Sampling or average detecting; Addition or substraction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/22Magnetic elements
    • B60G2600/26Electromagnets; Solenoids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/90Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems other signal treatment means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、走行中の車のサスベンジ珂ンの硬さを自動
的に制御し得るサスペンションの硬さ制御装置に関する
(ロ)従来の技術 従来、自動車のサスペンションとしては、コイル、板、
トーションバー、空気等の各ハネを使用している。そし
て、各バネは、バネ定数を一定にするか、マニュアルで
段階的に切換えている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 上記従来のサスペンション機構では、バネ定数を一定に
設定するか、あるいは変更し得ても、マニュアルによる
段階的な切換え程度であるため、例えば低速では乗心地
を重視し、サスペンションを軟らかくし、高速では走行
安定性を重視して硬くするというように、走行中にきめ
細かくサスペンションの硬さを調節することができなか
った。
この発明は、上記問題点に着目してなされたものであっ
て、走行中にサスペンションの硬さを走行速度に応じて
適性に自動的に調節し得るサスペンションの硬さ制御装
置を提供することを目的としている。
(ニ)課題を解決するための手段及び作用この発明のサ
スペンションの硬さ制御装置は、車の速度を検出する速
度検出手段と、サスペンション調整用のエアバネの空気
圧を検出する圧力検出手段と、前記車の速度及びエアバ
ネの圧力を入力としてファジィ推論を実行するファジィ
推論手段とを備え、前記ファジィ推論手段の推論結果に
応じ、前記エアバネの空気圧を制御するようにしている
このサスペンションの硬さ制御装置では、走行中に速度
検出手段で車の速度が検出され、また、圧力検出手段で
エアバネ内の空気圧が検出される。
そして、これらの車の速度とエアバネの圧力がファジィ
推論手段に入力される。ファジィ推論手段では、入力さ
れた速度、圧力をもとに、所定のルールに基づくファジ
ィ推論を実行し、推論結果としてエアバネの例えば給排
気手段の開度を示す信号を出力する。これにより、エア
バネの空気圧が調節され、サスペンションの硬さが適正
とされる。
(ホ)実施例 以下、実施例により、この発明をさらに詳細に説明する
第1図は、この発明の一実施例を示すサスペンションの
硬さ制御装置の概略構成を示すブロック図である。同図
において、速度センサ1で検出された車速S、は、サン
プルホールド回路2を経て、ファジィ推論装置5に入力
される。また、圧力センサ3で検出されるエアバネの空
気圧S2は、サンプルホールド回路4を経て、ファジィ
推論装置5に人力されている。ファジィ推論装置5は、
ファジィ推論を実行するための回路装置であり、専用デ
バイスあるいはファジィ推論を実行するようにプログラ
ムされたプロセッサ等が使用される。
このファジィ推論装置5は、車速S1、圧力S2を入力
として、ファジィルールメモリ6に記憶されるルールに
したがい、ファジィ推論を行い、推論結果として給気ソ
レノイドバルブ8の開度を調節する信号el、排気ソレ
ノイドバルブ100開度を調節する信号e2を出力する
。信号物は、アンプ7を介して、給気ソレノイドバルブ
8に人力され、信号e2はアンプ9を介して排気ソレノ
イドバルブ10に入力される。
第2図に、サスペンション機構の概略図を示しており、
高圧タンク13より、給気ソレノイドバルブ8を介して
、エアバネ11の内部11aに空気圧が供給され、エア
ハネ11の空気圧により、車輪12の上に図示外の車体
が支えられている。
エアバネ11の内部11aの空気圧は排気ソレノイドバ
ルブ10を介して、外部に排気される。給気ソレノイド
バルブ8及び排気ソレノイドバルブ10の開度により、
エアバネ11の内部空気圧、つまり硬さが調節される。
ファジィルールメモリ6には、次に示すファジィルール
が記憶されている。
*■ i  r  (t+L)S 、  =NL、  
  andthen (fAるなら)   el S、 =NL、  and then        e I S、 =NL、  and then        e 。
S、 =NS、、and then     e 。
Sl =NL、  and then        e 1 Sl =NL =NL、  e、=NL s2=ps =NL、  e、=PS sz=pt =NL%、ez  =pt。
52=NL =NSX ez  =NL s2=ps =NLX e、=NS *■if *■i 「 *■if *■tf *■i  r    S、  =NS、   and 
 Sl  =PLthen       e 1=NL
、、e z  =NS*■i  f    S、  =
PS、   and  52=NLthen     
  et  =ps、  et  =NL*■i  r
    S+  =PSXand  S、  =PSt
hen       el  =NLS、 ez  =
NL*■i  r    S、  =PS、   an
d  52=PLthen       el  =N
L、  ez  =ps*@)if    S、  =
PL、   and  Sl  =NLthen   
    e +  =PL、  e 2  =NL*■
i  f    S、  =PL、   and  S
Z  =PSthen       81  =ps、
、 ez  =NL*Qi f    S+  =PL
、   and  Sl =PLthen      
 el  =NS、  e、=NLこのルールをテーブ
ル化して、第3図、第4図に示している。第3図、第4
図のテーブルでは、いずれも横軸に圧力、縦軸に車速を
配置し、両者の交叉する欄に、それぞれ給気ソレノイド
バルブの開度、排気ソレノイドバルブの開度を表してい
る。
上記ルールで使用される車速SI、圧力S2の入力、及
び給気ソレノイドバルブの開度eI、排気ソレノイドバ
ルブの開度e2の出力のメンバシップ関数例を、それぞ
れ第5図、第6図、第7図及び第8図に示している。こ
こで、−船釣に、NLは負で非常に大きい(非常に小さ
い)、NSは負でやや大きい(やや小さい)、PSは正
でやや大きい、PLは正で非常に大きいを表している。
例えば給気ソレノイドバルブの開度e1の場合、NLは
開度が非常に小さい、NSは開度がやや小さい、PSは
開度がやや大きい、PLは開度が非常に大きいを意味す
る。
上記実施例装置において、今、車が20km/Hで走行
しており、つまり非常に低速であり、エアバネ11の空
気圧が非常に小さい場合を想定すると、車速センサ1及
び圧力センサ3で検出された車速S、(=NL) 、圧
力S、(=NL)がファジィ推論装置5に入力され、フ
ァジィルールが適用される。この場合は、第3図及び第
4図のテーブルより、給気ソレノイドバルブの開度el
、排気ソレノイドバルブの開度e2とも、NLで非常に
小であり、サスペンションを軟らかい状態にする。
これに対し、他の例として、車が120km/Hで走行
しており、つまり非常に高速であり、エアバネ11の空
気圧が非常に小さい場合を想定すると、ファジィ推論装
置5には、車速S、=PLと圧力sz =NLが入力さ
れ、これに応じて給気ソレノイドバルブ開度e、=PL
、排気ソレノイドバルブ開度e、=NLが出力され、エ
アバネ11には、開度非常に大の給気ソレノイドバルブ
8により高圧タンク13の空気圧が供給され、しかも給
気ソレノイドバルブ10の開度非常に小のため、空気圧
が排気されない。したがって、エアバネ内部11aの空
気圧が大となり、この場合のサスペンションは硬くなる
。すなわち、高速では安定性を重視し、サスペンション
を硬くする。
以上のように、エアバネの圧力と車速に応じて、エアバ
ネ内の圧力が、つまり最適のサスペンションとなるよう
に、給気ソレノイドバルブ及び排気ソレノイI゛バルブ
の開度を自動εJAJ節している。
(へ)発明の効果 この発明によれば、車速とエアバネの圧力とを人力とし
てファジィ111論を実行し、そのtfk論結果により
、エアバネの圧力を21jJ 1!li してサスペン
ションの硬さを自動調節するものであるから、低速、高
速等運転状態に即したサスペンションの最適な6す!さ
に、運転者が何らの操作を要することなく、自動的に設
定変更され、快適かつ安全な運転・走行を行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示すサスペンシミオン
の硬さ制御装置の11!!略)14成を示すブロック図
、第2図は、同装置のサスペンション機構の概略を示す
図、第3図及び第4図は、同り゛スペンジ51ンの硬さ
制御11装置のファジィ推論装置で実行される11E論
ルールを表すテーブルを示す図であり、第3図は、II
L3Q結果が給気ソレノイドバルブの開度である図、第
4図は、1+?、論枯果が排気ソレノイドバルブの開度
である図、第5図は、同ファジ・f推論装置に入力され
る車速のメンバシップ関数を示す図、第6図は、同ファ
ジィ推論装置に入力される圧力のメンバシップ関数を示
す図、第7図は、同ファジィ推論装置の出力である給気
ソレノイドバルブの開度のメンバシップ関数を示す図、
第8図は、同ファジィ推論装置の出力である排気ソレノ
イドバルブの開度のメンバシップ関数を示す図である。 1:車速センサ、   3:圧力センサ、5:ファジィ
推論装置、 6:ファジィルールメモリ、 8:給気ソレノイドバルブ、 IO=排気ソレノイドバルブ。 特許出願人     立石電機株式会社代理人  弁理
士  中 村 茂 信 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 ノjゝ 閘屓、(アユ−アイ)人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車の速度を検出する速度検出手段と、サスペンシ
    ョン調整用のエアバネの空気圧を検出する圧力検出手段
    と、前記車の速度及びエアバネの圧力を入力としてファ
    ジィ推論を実行するファジィ推論手段とを備え、前記フ
    ァジィ推論手段の推論結果に応じ、前記エアバネの空気
    圧を制御するようにしたことを特徴とするサスペンショ
    ンの硬さ制御装置。
JP29887488A 1988-11-25 1988-11-25 サスペンションの硬さ制御装置 Pending JPH02144210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29887488A JPH02144210A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 サスペンションの硬さ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29887488A JPH02144210A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 サスペンションの硬さ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02144210A true JPH02144210A (ja) 1990-06-04

Family

ID=17865300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29887488A Pending JPH02144210A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 サスペンションの硬さ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02144210A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02225118A (ja) * 1989-02-27 1990-09-07 Mitsubishi Electric Corp サスペンション又はスタビライザの制御装置
CN113696689A (zh) * 2021-09-01 2021-11-26 江苏大学扬州(江都)新能源汽车产业研究所 一种刚度多级可调式空气悬架及其控制方法
US11458794B2 (en) * 2017-01-04 2022-10-04 Aktv8 LLC System and method for load management

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608116B2 (ja) * 1977-05-24 1985-02-28 塩野義製薬株式会社 新規抗生物質トリデカプチンcおよびその製造法
JPS6223805A (ja) * 1985-07-24 1987-01-31 Hitachi Ltd 適応制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608116B2 (ja) * 1977-05-24 1985-02-28 塩野義製薬株式会社 新規抗生物質トリデカプチンcおよびその製造法
JPS6223805A (ja) * 1985-07-24 1987-01-31 Hitachi Ltd 適応制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02225118A (ja) * 1989-02-27 1990-09-07 Mitsubishi Electric Corp サスペンション又はスタビライザの制御装置
US11458794B2 (en) * 2017-01-04 2022-10-04 Aktv8 LLC System and method for load management
CN113696689A (zh) * 2021-09-01 2021-11-26 江苏大学扬州(江都)新能源汽车产业研究所 一种刚度多级可调式空气悬架及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970011090B1 (ko) 차량의 서스펜션시스템
JP3010892B2 (ja) 車両のサスペンション制御装置
JPH02144210A (ja) サスペンションの硬さ制御装置
JPH0577626A (ja) 車輪のトー角制御装置
JP3346588B2 (ja) 車両用サスペンション制御装置
JPH0392415A (ja) 能動型サスペンション
JPH0649449Y2 (ja) アクテイブサスペンシヨン
JPH02133215A (ja) ショックアブソーバ制御装置
JP2602738Y2 (ja) 空気ばね式懸架機構
JPH01233172A (ja) 4輪操舵制御装置
JPH0733923Y2 (ja) 電子制御サスペンション装置
KR0121133B1 (ko) 퍼지추론을 이용한 자동차의 현가 제어장치 및 그 방법
JPS62268770A (ja) 車両のキヤンバ制御装置
JPS62292572A (ja) 動力舵取装置の制御方法
JPH05105101A (ja) 前後輪操舵制御装置
JPH08238917A (ja) 車両用サスペンション制御装置
KR970058975A (ko) 대형 버스의 롤 제어장치
JPH02293274A (ja) 後輪操舵装置
JPH042575A (ja) 補助舵角と輪荷重配分の総合制御装置
JPH02136340A (ja) 車のシート調節装置
JPH03258665A (ja) キャブ・サスペンション
JPH0474207B2 (ja)
JPH03231072A (ja) 車両の後輪操舵装置
JP2903365B2 (ja) 電子制御エアサスペンション車用制御装置
JP2001233032A (ja) 後2軸車の軸重移動装置