JPH02133215A - ショックアブソーバ制御装置 - Google Patents

ショックアブソーバ制御装置

Info

Publication number
JPH02133215A
JPH02133215A JP28597388A JP28597388A JPH02133215A JP H02133215 A JPH02133215 A JP H02133215A JP 28597388 A JP28597388 A JP 28597388A JP 28597388 A JP28597388 A JP 28597388A JP H02133215 A JPH02133215 A JP H02133215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damping force
shock absorber
preference
fuzzy
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28597388A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Inoue
知之 井上
Hiroshi Sato
博 佐藤
Yoshihiko Utsui
良彦 宇津井
Masahiro Tado
田戸 昌弘
Shunichi Wada
俊一 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP28597388A priority Critical patent/JPH02133215A/ja
Publication of JPH02133215A publication Critical patent/JPH02133215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/018Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the use of a specific signal treatment or control method
    • B60G17/0182Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the use of a specific signal treatment or control method involving parameter estimation, e.g. observer, Kalman filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/102Acceleration; Deceleration vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/204Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/40Steering conditions
    • B60G2400/41Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/10Damping action or damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/18Automatic control means
    • B60G2600/187Digital Controller Details and Signal Treatment
    • B60G2600/1879Fuzzy Logic Control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/18Starting, accelerating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/22Braking, stopping

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は車両のショックアブソーバ制御n装置に関す
るものである。
〔従来の技術〕
第3図は実願昭54−8394号に示された従来装置で
あり、2,3は車両1の前輪及び後輪、4.5は各車輪
2.3のサスペンションに設けた油圧式ショックアブソ
ーバ、6はエンジン、7は車両lの車速を検出するセン
サ、8はセンサ7の出力に基づいてショックアブソーバ
4,5を制御する制御回路である。
上記装置においては、車速をセンサ7により検出し、車
速か低い範囲では後輪3例のショックアブソーバ5の減
衰力を前輪2側に対して相対的に高(なるように設定し
て旋回性に優れたものとし、ある車速以上では後輪3側
のショックアブソーバ5の減衰力を前輪2側に対して相
対的に低くなるように制御して安定性に優れたものとし
ていた。
第4図は実開昭56−147107号公報に示された従
来装置であり、9は車両1の操舵角及び操舵角速度を検
出するセンサで、他の構成は第2図の場合と同様である
。制御回路8はセンサ7.9の出力を受けてショックア
ブソーバ4,5を制御し、シラツクアブソーバ4.5の
減衰力を高めて所定以上のロール速度の発生を防止して
いる。
又、特開昭62−23805号公報には他の従来装置が
示されており、この装置では運転者が制御結果に満足で
きないとき、制御規則の修正要求を入力し、制御装置は
その時点で最も制御結果にウェイトの高いルールを修正
するようにしていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記した第1及び第2の従来例では、運
転者の好みによる選択はハード、ミデイアム、ソフトの
3種類程度しか調整できなかった。
又、第3の従来例では、どのルールが正しく修正された
かが解り難く、また運転者がルールについての知識がな
いと正しく修正されたか否かが判別できなかった。
この発明は上記のような課題を解決するために成された
ものであり、運転者の好みによりショックアブソーバの
減衰力を多段階に確実に調整することができるショック
アブソーバ制御装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るショックアブソーバ制御装置は、重両の
走行状態を検出する走行状態検出手段と、使用者の好み
をファジィ変数として入力する好み入力部と、走行状態
検出手段及び好み入力部の出力に応じてファジィ演算を
行い、最適減衰力指令を出力するファジィ制御部と、フ
ァジィ制御部の出力に応じてショックアブソーバの減衰
力を調整するショックアブソーバ減衰力可変部を備えた
ものである。
〔作 用〕
この発明においては、使用者の好みが走行状態検出手段
の出力と共にファジィ制御部に入力され、ファジィ制御
部はこれに応じてファジィ演算を行って最適゛減衰力指
令を出力する。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面とともに説明する。第1
図はこの実施例によるショックアブソーバ制御装置のブ
ロック図を示し、lOは車体の上下方向の加速度を検出
する上下Gセンサ、11はブレーキペダルの作動を検出
するブレーキスイッチ、12はアクセルペダルの作動を
検出するアクセルスイッチ、13はファジィ変数によっ
てショックアブソーバ4,5の減衰力に対する使用者の
好みを入力する好み入力部、14はこれらの出力を入力
され、ファジィ制御を行うファジィ制御部、15はファ
ジィ制御部14から最適減衰力指令を受け、これに応し
てンヨソクアブソーバ4,5の減衰力を可変するショッ
クアブソーバ減衰力可変部である。
上記構成において、ファジィ制御部14は各センナ?、
9,10、スイッチ11.12及び好み人力部13から
入力を受けてファジィ演算を行い、ショックアブソーバ
減衰力可変部15に最適減衰力指令を与える。ショック
アブソーバ減衰力可変部15はこの指令を受けてショッ
クアブソーバ45の減衰力が最適となるように制御する
第2図fat〜fclは好み人力部13の具体的構成を
示し、fat図はモーメンタリスイッチ16を用いた例
を示す。モーメンタリスイッチの操作部16aをソフト
(S)またはハード(It)に1回倒すと好みが1段階
ソフトまたはハード側に進み、手を放すと中立位置に復
帰する。従って、2段階進まぜたい場合には2回倒せば
よい、(b)図はスライドボリューム17を用いた例を
示し、操作部17aをスライドさせることにより安定性
及び乗心地を調整することができる。即ち、安定性と乗
心地は相反する要素であり、操作部17aを左方に動か
してショックアブソーバ4,5をハードにすると安定性
は増大するが乗心地は悪くなり、操作部17aを右方に
動かすとソフトになり、乗心地は良好になるが安定性は
低下する。(C)図はロール好み調整用スライドボリュ
ーム18と乗心地調整用スライドボリューム19を用い
た例を示し、操作部18aの操作によりロール好みをソ
フト(S)とハード(II)の間で調整することができ
、操作部19aの操作により乗心地をソフト(S)とハ
ード(H)の間で調整することができる。なお、スライ
ドボリューム17〜19を用いた場合には、好み入力機
能と表示機能を併存することができる。
次に、ファジィ制御について述べる。第5図はロール加
a 度(ロールGと略する。)のメンバンツブ関数a 
”−cを示し、aはロールGが小(ソフト)の場合、b
はロールGが中(ミデイアム)の場合、CはロールGが
大(ハード)の場合を示す。
第6図はショックアブソーバ4.5の減衰力のメンバシ
ップ関数d−fを示し、dはソフトの場合、eはミデイ
アムの場合、fはハードの場合を示す。
なお、減衰力の調整は車両が旋回した際の外輪側のショ
ックアブソーバ4,5のみに適用される。
第7図は好みのメンバシップ関数g、hを示し、gはソ
フトの場合、hはハードの場合を示す。
ここで、第8図によってファジィ制御部14で行われる
ファジィ推論の例を示す。用いられるルール(制m規則
)はルール1−1.1−2.1−4であり、これを第1
表に示す。
第1表 マス、ロールGの検出値G +tottをハンドル角速
度iと車速Vから検出し、このGや。LLがロールG小
、中のメンバシップ関43(a、bの範囲内にあれば、
ルールl−1ではメンバシップ関数aに減衰力ソフトの
メンバシップ関数dを対応させ、G、。LLとメンバシ
ップ関数aとの交点の適合度でメンバシップ関数dを切
取る。同様にルール1−2では、GR,LLとロールG
が中のメンバシップ関数すとの交点の適合度で減衰力ミ
デイアムのメンバシップ関数eを切取る。ルール1−4
では、好みをハードの3に設定し、そのときの適合度で
減衰カバードのメンバシップ関数fを切取る。最後に、
切取った部分の論理和をとり、その重心を求めてショア
’) −7’ フ7− ハ4 、 5の減衰力を決定す
る。この例ではロールGの値G l0LLがソフトとミ
デイアムのしきい値より小さいにもかかわらず、好みの
ハードの3に設定したので、論理の結果は減衰力ミデイ
アムとなっており、使用者の好みによって大幅に減衰力
を変更することが可能である。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、シシ・ツクアブソーバ
の減衰力に対する使用者の好みをファジィ変数としてフ
ァジィ制御部に入力したので、使用者の好みで減衰力の
しきい値を微調整することができ、しきい値のマツプや
制御規則を増やさなくても減衰力を多段階にしかも使用
者がどの程度の修正を行ったかを充分に認識して調整す
ることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明装置のブロック構成図、第2図fat
〜(C1はこの発明による好み入力部の各側の説明図、
第3図及び第4図は従来装置の構成図、第5図はこの発
明によるロールGのメンバシップ関数図、第6図はこの
発明による減衰力のメンハシツブ関数図、第7Vはこの
発明による好みのメンバシップ関数図、第8図はこの発
明によるファジィ推論の説明図である。 ■・・・車両、2.3・・・車輪、4.5・・・ショッ
クアブソーバ、7,9.10・・・センサ、11・・・
ブレーキsw、tz・・・アクセルSW、13・・・好
み人力部、14・・・ファジィ制御部、15・・・ショ
ックアブソバ減衰力可変部。 なお、図中同一?、′F号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  車輪と車体の間に設けられた減衰力可変のショックア
    ブソーバにおいて、車両の走行状態を検出する走行状態
    検出手段と、使用者の好みをファジィ変数として入力す
    る好み入力部と、走行状態検出手段及び好み入力部の出
    力に応じてファジィ演算を行い、最適減衰力指令を出力
    するファジィ制御部と、ファジィ制御部の出力に応じて
    ショックアブソーバの減衰力を調整するショックアブソ
    ーバ減衰力可変部を備えたことを特徴とするショックア
    ブソーバ制御装置。
JP28597388A 1988-11-11 1988-11-11 ショックアブソーバ制御装置 Pending JPH02133215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28597388A JPH02133215A (ja) 1988-11-11 1988-11-11 ショックアブソーバ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28597388A JPH02133215A (ja) 1988-11-11 1988-11-11 ショックアブソーバ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02133215A true JPH02133215A (ja) 1990-05-22

Family

ID=17698367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28597388A Pending JPH02133215A (ja) 1988-11-11 1988-11-11 ショックアブソーバ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02133215A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995020141A1 (en) * 1994-01-25 1995-07-27 Rosemount Inc. Transmitter with improved compensation
US6047244A (en) * 1997-12-05 2000-04-04 Rosemount Inc. Multiple range transition method and apparatus for process control sensors
US7997600B2 (en) 2007-11-24 2011-08-16 Grammer Ag Apparatus comprising a suspension system and method for adjusting a suspension system
US8265832B2 (en) 2007-10-08 2012-09-11 Grammer Ag Vehicle comprising a spring-mounted vehicle seat and a spring-mounted vehicle cab, and suspension method
US8342541B2 (en) 2007-12-04 2013-01-01 Grammer, AG Apparatus and method for active spring suspension of a vehicle component
US8840172B2 (en) 2005-05-13 2014-09-23 Grammer Ag Device and method for suspension of a vehicle cabin by means of additional volumes
US8864145B2 (en) 2005-05-13 2014-10-21 Grammer Ag Device and method for suspension of a vehicle seat by means of additional volumes

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995020141A1 (en) * 1994-01-25 1995-07-27 Rosemount Inc. Transmitter with improved compensation
US5642301A (en) * 1994-01-25 1997-06-24 Rosemount Inc. Transmitter with improved compensation
US5960375A (en) * 1994-01-25 1999-09-28 Rosemount Inc. Transmitter with improved compensation
US6047244A (en) * 1997-12-05 2000-04-04 Rosemount Inc. Multiple range transition method and apparatus for process control sensors
US8840172B2 (en) 2005-05-13 2014-09-23 Grammer Ag Device and method for suspension of a vehicle cabin by means of additional volumes
US8864145B2 (en) 2005-05-13 2014-10-21 Grammer Ag Device and method for suspension of a vehicle seat by means of additional volumes
US8265832B2 (en) 2007-10-08 2012-09-11 Grammer Ag Vehicle comprising a spring-mounted vehicle seat and a spring-mounted vehicle cab, and suspension method
US7997600B2 (en) 2007-11-24 2011-08-16 Grammer Ag Apparatus comprising a suspension system and method for adjusting a suspension system
US8342541B2 (en) 2007-12-04 2013-01-01 Grammer, AG Apparatus and method for active spring suspension of a vehicle component

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02270619A (ja) ショックアブソーバ制御装置
RU2496673C2 (ru) Адаптивное рулевое управление для транспортного средства
JP3010892B2 (ja) 車両のサスペンション制御装置
EP2106936A1 (en) Adaptive suspension control for a motor vehicle
JP5696788B2 (ja) 車両制御装置
JP3084054B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP4648125B2 (ja) 可変減衰力ダンパの制御装置
JP2001018623A (ja) 自動車のセミアクティブ・サスペンションを制御する方法と装置
JP3083113B2 (ja) 車両懸架装置
JPH02283512A (ja) サスペンション制御装置
JPH02133215A (ja) ショックアブソーバ制御装置
JPH05201345A (ja) 後輪舵角制御装置
JPH02225118A (ja) サスペンション又はスタビライザの制御装置
JPH0234803B2 (ja)
JPH07172128A (ja) 車両用ショックアブソーバのための減衰特性制御装置
JPH02141320A (ja) ショックアブソーバ制御装置
JPH0986131A (ja) サスペンション制御装置
KR0121133B1 (ko) 퍼지추론을 이용한 자동차의 현가 제어장치 및 그 방법
JPH02155816A (ja) 減衰力調整装置
JPH0319447Y2 (ja)
JP4363311B2 (ja) 減衰力制御装置
JPH05131828A (ja) 車両のサスペンシヨン制御装置
JP3270647B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPS5881811A (ja) 車両傾斜調整システム
JP3007122B2 (ja) 油圧緩衝器の減衰力制御装置