JPH0214240Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0214240Y2 JPH0214240Y2 JP1983155171U JP15517183U JPH0214240Y2 JP H0214240 Y2 JPH0214240 Y2 JP H0214240Y2 JP 1983155171 U JP1983155171 U JP 1983155171U JP 15517183 U JP15517183 U JP 15517183U JP H0214240 Y2 JPH0214240 Y2 JP H0214240Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printed circuit
- circuit board
- carrier
- pin
- piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000012050 conventional carrier Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
- Shearing Machines (AREA)
- Accessories And Tools For Shearing Machines (AREA)
- Molten Solder (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はプリント基板の裏面に突出した電子部
品のリードを切断するのに適したプリント基板用
キヤリヤーに関する。
品のリードを切断するのに適したプリント基板用
キヤリヤーに関する。
電子機器に用いるプリント基板はスルーホール
に電子部品のリードを挿入し、これを自動はんだ
付け装置において、フラツクス塗布、予備加熱、
溶融はんだ槽への浸漬、冷却等を行つてからプリ
ント基板の裏面の突出したリードを切断してい
る。このリード切断は多数のリードが突出したプ
リント基板の裏面を高速回転する円板状のカツタ
ー上を通過させることにより行われるが、リード
がカツターで切断される時の抵抗でプリント基板
が上方に押しやられるようになる。斯様にプリン
ト基板が上方に押しやられるとリードが所望の長
さに切断されず長過ぎてしまつたり、或いはプリ
ント基板がプリント基板を保持する爪部材からは
ずれでカツターの上に落下して回転するカツター
で傷付けられてしまうことになる。
に電子部品のリードを挿入し、これを自動はんだ
付け装置において、フラツクス塗布、予備加熱、
溶融はんだ槽への浸漬、冷却等を行つてからプリ
ント基板の裏面の突出したリードを切断してい
る。このリード切断は多数のリードが突出したプ
リント基板の裏面を高速回転する円板状のカツタ
ー上を通過させることにより行われるが、リード
がカツターで切断される時の抵抗でプリント基板
が上方に押しやられるようになる。斯様にプリン
ト基板が上方に押しやられるとリードが所望の長
さに切断されず長過ぎてしまつたり、或いはプリ
ント基板がプリント基板を保持する爪部材からは
ずれでカツターの上に落下して回転するカツター
で傷付けられてしまうことになる。
従来よりリード切断時にプリント基板が上方に
押しやられるのを防ぐ手段としてプリント基板を
上方からピンで押えておくことが推奨され多大な
効果を挙げている。しかるに従来のプリント基板
を押さえる手段が講じられたキヤリアーは、ピン
が固定されていたり、或いはピンが移動するにし
ても一方向だけのもの(実開昭58−32607号)で
あつたため、ピンが押さえることのできる位置に
電子部品が密集して搭載されているとピンが電子
部品の上に乗つて電子部品をピンの押圧力で破損
させてしまうという不都合があつた。この位置を
修正するためには固定させたピンの真下に電子部
品が位置しないようにプリント基板を前後、左右
から保持している爪部材全てを移動させるという
非常にめんどうな手間を要するものであつた。
押しやられるのを防ぐ手段としてプリント基板を
上方からピンで押えておくことが推奨され多大な
効果を挙げている。しかるに従来のプリント基板
を押さえる手段が講じられたキヤリアーは、ピン
が固定されていたり、或いはピンが移動するにし
ても一方向だけのもの(実開昭58−32607号)で
あつたため、ピンが押さえることのできる位置に
電子部品が密集して搭載されているとピンが電子
部品の上に乗つて電子部品をピンの押圧力で破損
させてしまうという不都合があつた。この位置を
修正するためには固定させたピンの真下に電子部
品が位置しないようにプリント基板を前後、左右
から保持している爪部材全てを移動させるという
非常にめんどうな手間を要するものであつた。
本考案は上記従来の欠点に鑑み考案したもので
爪部材を移動させなくともピンを如何なる位置へ
も容易に移動できるというプリント基板用キヤリ
ヤーを提供することにある。以下、図面に基づい
て本考案を説明する。
爪部材を移動させなくともピンを如何なる位置へ
も容易に移動できるというプリント基板用キヤリ
ヤーを提供することにある。以下、図面に基づい
て本考案を説明する。
プリント基板のキヤリヤーの本体1は矩形形状
を程しており、両側端部四ケ所には図示しないレ
ール上を走行するための車輪2…が本体の左右の
枠を貫通した軸3,3に取り付けられている。ま
た該軸にはプリント基板Pを左右から保持する爪
部材4,4が摺動自在に設置されている。本体の
前後の枠には一対の摺動棒5,5が架設されてお
り、この摺動棒にはプリント基板Pを前後から保
持するもう一つ爪部材6,6がやはり摺動自在に
設置されている。これらの爪部材は保持すべきプ
リント基板の大きさに調整した後は蝶ネジ等の固
定手段によつて固定される。爪部材6,6の内側
には一対の基杆7,7が設置されている。該基杆
の一端は一方の摺動棒5に摺動可能でしかも第2
図に示す如く矢印A方向へ回動できるようになつ
ており、他端はもう一方の摺動棒5上に載置され
るとともに下方から鉤状物で該摺動棒をロツクす
るようになつている。基杆7の中央には長孔が穿
設されていてこの長孔の中に可動片8が移動可能
状態で固定されている。可動片8の両端には回動
片9,9が水平方向回動自在に設置されている。
該回動片の中央には長孔が穿設されており、この
長孔内をピン10が移動可能状態で固定されてい
る。該ピン10は上下方向に微調整ができるよう
になつている。
を程しており、両側端部四ケ所には図示しないレ
ール上を走行するための車輪2…が本体の左右の
枠を貫通した軸3,3に取り付けられている。ま
た該軸にはプリント基板Pを左右から保持する爪
部材4,4が摺動自在に設置されている。本体の
前後の枠には一対の摺動棒5,5が架設されてお
り、この摺動棒にはプリント基板Pを前後から保
持するもう一つ爪部材6,6がやはり摺動自在に
設置されている。これらの爪部材は保持すべきプ
リント基板の大きさに調整した後は蝶ネジ等の固
定手段によつて固定される。爪部材6,6の内側
には一対の基杆7,7が設置されている。該基杆
の一端は一方の摺動棒5に摺動可能でしかも第2
図に示す如く矢印A方向へ回動できるようになつ
ており、他端はもう一方の摺動棒5上に載置され
るとともに下方から鉤状物で該摺動棒をロツクす
るようになつている。基杆7の中央には長孔が穿
設されていてこの長孔の中に可動片8が移動可能
状態で固定されている。可動片8の両端には回動
片9,9が水平方向回動自在に設置されている。
該回動片の中央には長孔が穿設されており、この
長孔内をピン10が移動可能状態で固定されてい
る。該ピン10は上下方向に微調整ができるよう
になつている。
次に上記構造を有する本考案キヤリヤーの使用
方法について説明する。
方法について説明する。
先ず基杆7,7を矢印A方向に持ち上げて上方
からプリント基板を挿入し前後、左右の爪部材
6,6;4,4に保持させる。次いで持ち上げて
いた基杆を下してその一端を摺動棒5に載置し、
基杆先端の鉤状物でロツクする。この時、ピン1
0がプリント基板Pに搭載された電子部品上にあ
る場合には該ピンを電子部品のない所に移動させ
る。
からプリント基板を挿入し前後、左右の爪部材
6,6;4,4に保持させる。次いで持ち上げて
いた基杆を下してその一端を摺動棒5に載置し、
基杆先端の鉤状物でロツクする。この時、ピン1
0がプリント基板Pに搭載された電子部品上にあ
る場合には該ピンを電子部品のない所に移動させ
る。
ここでピンの位置移動について記す。
本考案キヤリヤーは次の様な移動を行うことに
よりピンのプリント基板を押える位置が広範囲に
しかも所望の箇所へ容易に行えるものである。
よりピンのプリント基板を押える位置が広範囲に
しかも所望の箇所へ容易に行えるものである。
基杆7を摺動棒5に沿つて移動
可動片8を基杆7の長孔内で移動
回動片9を回動させて移動
ピン10を回動片9の長孔内で移動
以上説明した如く、本考案プリント基板用キヤ
リヤーは基杆、可動片、回動片、ピン等を移動す
ることによりピンを如何なる位置へも容易に設置
することができるため今日のように電子部品が高
密化されて搭載されているプリント基板の押えに
は優れた効果を奏するものである。
リヤーは基杆、可動片、回動片、ピン等を移動す
ることによりピンを如何なる位置へも容易に設置
することができるため今日のように電子部品が高
密化されて搭載されているプリント基板の押えに
は優れた効果を奏するものである。
第1図は本考案実施例の平面図、第2図は第1
図−線断面図である。 1……キヤリヤー本体、4,6……爪部材、7
……基杆、8……可動片、9……回動片、10…
…ピン。
図−線断面図である。 1……キヤリヤー本体、4,6……爪部材、7
……基杆、8……可動片、9……回動片、10…
…ピン。
Claims (1)
- プリント基板を前後、左右から保持する爪部材
が設置されたプリント基板用キヤリヤーにおい
て、キヤリヤーの枠体に前後移動する基杆を設置
するとともに、該基杆には左右に移動可能な可動
片を設置し、また該可動片には水平方向に回動自
在な回動片を設置し、更に該回動片には回動片に
沿つて移動可能なピンを設置したことを特徴とす
るプリント基板用キヤリヤー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15517183U JPS6063974U (ja) | 1983-10-07 | 1983-10-07 | プリント基板用キヤリヤ− |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15517183U JPS6063974U (ja) | 1983-10-07 | 1983-10-07 | プリント基板用キヤリヤ− |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6063974U JPS6063974U (ja) | 1985-05-07 |
JPH0214240Y2 true JPH0214240Y2 (ja) | 1990-04-18 |
Family
ID=30342785
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15517183U Granted JPS6063974U (ja) | 1983-10-07 | 1983-10-07 | プリント基板用キヤリヤ− |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6063974U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018167989A1 (ja) * | 2017-03-13 | 2018-09-20 | 株式会社タマス | 卓球ラケット構成部材 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5832670B2 (ja) * | 1977-05-17 | 1983-07-14 | 株式会社小松製作所 | マイクロ波を用いた測距装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5832670U (ja) * | 1981-08-28 | 1983-03-03 | 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 | プリント基板支持装置 |
-
1983
- 1983-10-07 JP JP15517183U patent/JPS6063974U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5832670B2 (ja) * | 1977-05-17 | 1983-07-14 | 株式会社小松製作所 | マイクロ波を用いた測距装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018167989A1 (ja) * | 2017-03-13 | 2018-09-20 | 株式会社タマス | 卓球ラケット構成部材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6063974U (ja) | 1985-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE3686457D1 (de) | Verfahren zum herstellen eines halbleiterapparates mit zwei halbleiteranordnungen. | |
FR2345728A1 (fr) | Procede et dispositif pour la localisation de defauts sur une ligne electrique | |
JPH0214240Y2 (ja) | ||
JP2830153B2 (ja) | 回路パターンのスクリーン印刷装置 | |
DE2619801C3 (de) | Verfahren zur Vermeidung von Tropfnasen an aus einem Tauchlötbad herausgenommenen Teilen | |
JP4497588B2 (ja) | はんだ付け装置 | |
DE69029068D1 (de) | Verfahren zum Herstellen eines kontaktloches in einem integrierten Halbleiterstromkreis | |
CN220207475U (zh) | 一种检测治具 | |
JPS58138091A (ja) | 電子部品の自動配置装置 | |
JPS5928969Y2 (ja) | 搬送装置 | |
JPS5941889A (ja) | 電子部品の実装装置 | |
JPH0543516Y2 (ja) | ||
JPS598377Y2 (ja) | プリント基板の反り補正具 | |
JPH0330491A (ja) | 回路パターンのスクリーン印刷装置 | |
JP2521488Y2 (ja) | リードフォーミング装置 | |
JPH05185210A (ja) | 半田付け方法と半田付け装置とプリント配線基板と電子機器 | |
JPH0770815B2 (ja) | 回路基板の位置決め装置 | |
JPS6012650Y2 (ja) | リ−ドカツタ−装置 | |
CN115643693A (zh) | 柔性印刷线路板工艺流程 | |
JPS6254581B2 (ja) | ||
JPH04234194A (ja) | クリーム半田の塗布装置 | |
CS145991A3 (en) | Method for soldering printed circuit boards by dipping and apparatus for making the same | |
JPS6334565U (ja) | ||
JPS6350104U (ja) | ||
JPH0466650B2 (ja) |