JPH0214181B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0214181B2
JPH0214181B2 JP61057367A JP5736786A JPH0214181B2 JP H0214181 B2 JPH0214181 B2 JP H0214181B2 JP 61057367 A JP61057367 A JP 61057367A JP 5736786 A JP5736786 A JP 5736786A JP H0214181 B2 JPH0214181 B2 JP H0214181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
veneer
receiving mold
heating
mold
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61057367A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62212124A (ja
Inventor
Tooru Yoshimi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Plastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Plastics Co Ltd filed Critical Sekisui Plastics Co Ltd
Priority to JP61057367A priority Critical patent/JPS62212124A/ja
Publication of JPS62212124A publication Critical patent/JPS62212124A/ja
Publication of JPH0214181B2 publication Critical patent/JPH0214181B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <技術分野> この発明は熱可塑性樹脂シートの加熱成形装置
に関し、より詳しくは、熱可塑性樹脂シートから
なる単板を、部分的に加熱軟化させて所定形状に
成形する加熱成形装置に関する。
<従来の技術および発明が解決しようとする問題
点> 従来より、熱可塑性樹脂シートを素材として、
容器等を製造する装置として、長尺のシート素材
を巻反から順次繰り出し、赤外線ヒータによる輻
射加熱、加熱板による伝熱または輻射加熱、熱風
加熱等の加熱手段により、上記シート素材を所定
長さに亘つて全面同時加熱した後、成形型にて所
定形状に成形するものが提供されている。
しかし、上記した全面加熱方式を採用する装置
においては、加熱された熱可塑性樹脂シートがた
るみ易く、加熱ムラ、成形型への引掛り等を生じ
ることになる。特に、位置合せ成形にあつては、
加熱時の模様ずれが大きくなり、また、強延伸シ
ートにあつては、加熱時に偏肉を生じ易いという
問題がある。さらに、全面同時加熱であるから、
外乱の影響を受け易く、熱可塑性樹脂シートに対
する加熱温度の制御が困難となる。
このような問題点を解消する目的で、熱可塑性
樹脂シートの成形部のみを部分的に加熱軟化する
技術が提案されている(例えば特開昭59−199206
号公報参照)。しかし、上記の部分加熱技術につ
いては、熱可塑性樹脂シートを巻反から繰り出し
て連続的に走行供給させる場合についてのみ適用
可能であり、熱可塑性樹脂シートを所定寸法に切
断するか、或いは射出成形することにより得られ
る単板を加熱成形するには、搬送上の問題から適
用困難である。また、装置が大形化し、設置スペ
ースとの関係で、包装ラインとの連結が困難であ
るという不都合もある。
<目的> この発明は上記問題点に鑑みてなされたもので
あり、熱可塑性樹脂シートからなる単板を、部分
的に加熱軟化させて所定形状に成形することがで
き、しかも、装置の小形化も達成することができ
る熱可塑性樹脂シートの加熱成形装置を提供する
ことを目的としている。
<問題点を解決するための手段> 上記の目的を達成するためのこの発明の熱可塑
性樹脂シートの加熱成形装置としては、熱可塑性
樹脂シートからなる単板の位置決め手段を有し、
単板の成形部よりも外側を支持するとともに単板
を位置止定する枠状の受け型と、該受け型を所定
間隔毎に停止させつつ周回させる搬送手段とを有
し、上記受け型の各停止位置に対応させて、単板
を受け型の位置決め手段により囲まれる部分にセ
ツトするローデイング手段と、受け型にセツトさ
れた単板の成形部をクランプした状態で一対の加
熱体にて挟み込んで軟化させる加熱手段と、軟化
された単板をクランプした状態で成形部を所定形
状に成形する成形手段と、成形品を受け型から取
出すアンローデイング手段とを、この順に配設し
てあり、上記受け型の位置決め手段が、受け型上
面に形成した突出ピンあるいは受け型に単板を沈
み込ませて位置止定できるようにした段部からな
り、上記加熱手段における単板のクランプ手段
が、加熱体よりも先に単板に当接し、受け型とに
て単板を挾持するとともに加熱体よりも遅れて単
板から離反する払い板からなり、さらに、上記成
形手段における単板のクランプ手段が、成形型よ
りも先に単板に当接し、受け型とにて単板を挾持
するとともに成形型よりも遅れて成形された単板
から離反するエジエクターにて形成されているこ
とを特徴とする。
<実施例> 以下実施例を示す添付図面によつて詳細に説明
する。
第1図は、この発明の熱可塑性樹脂シートの加
熱成形装置を示す平面図であり、10は、素材と
しての熱可塑性樹脂の発泡または非発泡のシート
からなる単板1を、受け型2にセツトするローデ
イング手段であり、20は、受け型2にセツトさ
れた単板1の成形部1a(第5図参照)を軟化さ
せる加熱手段であり、30は、加熱軟化された成
形部1aを所定形状に成形する成形手段であり、
40は、成形部1aの成形が完了した成形品を、
受け型2から取り出すアンローデイング手段であ
り、上記ローデイング手段10、加熱手段20、
成形手段30、アンローデイング手段40は、搬
送手段としてのインデツクステーブル3上に、同
心にて等分配設された4個の受け型2に対応させ
て、順次設けられている。
上記した単板1は、丸形、角形等、完成品の平
面形状と一致または近似する輪郭形状に形成され
ているものであり、例えば熱可塑性樹脂シートを
切断加工するか、または熱可塑性樹脂を射出成形
することにより得ることができる。
また、受け型2については、単板1の少なくと
も成形部1aに対応する部分をくり抜いた枠状の
ものであり、単板1の成形部1aよりも外側の所
定部、図の場合周縁部を支持できるように形成さ
れている(第2図参照)。さらに、上記受け型2
の上面には、突出ピン2aによる単板1の位置決
め手段が形成されており、この位置決め手段とし
ては、上記突出ピン2aのほか、単板1を沈み込
ませ支持できるように形成された段部2bにて構
成することもできる(第3図参照)。なお、上記
インデツクステーブル3は、受け型2のくり抜き
範囲に対応する部分が切欠されている。
上記したローデイング手段10としては、第4
図に詳細を示すように、インデツクステーブル3
の外方所定位置にスタツクされた単板1を、1枚
ずつ真空吸着する吸盤11と、この吸盤11を上
下に進退させる第1のシリンダ12と、吸盤11
を上下シリンダ12とともに、単板1のスタツク
位置から受け型2の直上位置まで水平移動させる
第2のシリンダ13と、上記第1のシリンダ12
を水平移動可能に支持する一対の平行なガイドシ
ヤフト14等にて構成されているものであり、単
板1のスタツク位置において、第1のシリンダ1
2により、吸盤11を下降させて、単板1を吸着
した後、これを上方へ持ち上げた状態で、第2の
シリンダ13により、受け型2の直上まで水平移
動させ、再び第1のシリンダ12により単板1を
下方へ移動させることにより、単板1を、受け型
2の突出ピン2a等の位置決め手段により囲まれ
る部分にセツトすることができる。
上記によるローデイング手段10のみでも、単
板1を受け型2にセツトすることができるが、こ
の実施例においては、さらに単板1の直下に、第
3のシリンダ15にて進退可能なサポート板16
を構成してあり、このサポート板16を、受け型
2の上方へ進出させて待機させておくとともに、
吸盤11に同行させて下方へ移動させることによ
り、単板1を、吸盤11とサポート板16との間
で挾持した状態で、下方へ移動させることができ
る。このように吸盤11とサポート板16とで単
板1を挾持することにより、移動中における単板
1の傾倒等の動きを防ぎ、単板1を受け型2に対
して、確実にセツトすることができる。なお、単
板1用のスタツク台17は、シリンダ18等の駆
動手段により、ガイドポスト19に沿つて上下移
動可能に構成されており、スタツクされた単板1
の最上部の位置を常に同一レベルに維持し、吸盤
11による吸着を支障なく行なわせ得るようにな
つている。即ち、上記スタツク台17は、単板1
の取出し毎に、単板1の厚みピツチ分だけ上昇す
るものである。また、第4図における図面符号中
3aは、インデツクステーブル3を1/4回転ずつ
間欠移動させるためのインデツクスユニツトであ
る。
加熱手段20としては、第5図に示すように、
単板1の成形部1aを挟み込んで加熱させる一対
の加熱体21,21を構成しているものであり、
単板1の成形部1aのみを加熱軟化させることが
できる。上記加熱体21,21は、単板1の成形
温度(例えばポリスチレン発泡シートで、120〜
160℃)よりも20〜30℃高い温度に設定されてお
り、単板1に対して所定時間当接させ、必要に応
じて加圧することにより、単板1の成形部1aを
短時間に、しかも均一に軟化させることができ
る。上記加熱体21,21は、例えばニクロムシ
ーズヒータ22を内蔵したアルミニウム板等によ
る加熱板23からの熱伝導にて、加熱、保温する
ことができる。また、加熱体21,21の進出
は、その背後に構成されたシリンダ24,24等
による駆動機構により、行なわせることができ
る。なお、単板1の加熱軟化範囲としては、単板
1の成形部1aの外寸よりも若干(通常2〜5
mm)広い範囲であつてもよい。
上記成形部1aの加熱軟化が完了した時点で、
単板1を隣接の成形手段30に移送させるべく、
シリンダ24,24にて加熱体21,21を単板
1から離反させるが、この際、単板1が、上部の
加熱体21に付着して受け型2から離脱する虞れ
がある。25は、上記不都合を回避すべく上部の
加熱体21側に設けられた払い板であり、上部シ
リンダ24のロツド先端に固定された基盤28
と、加熱体21との連結を兼ねるガイドロツド2
6,26に対して、摺動自在に取付けられている
とともに、上記ガイドロツド26,26に嵌挿さ
れたコイルばね27,27にて、下方へ弾性付勢
されており、加熱体21の進出時において、加熱
体21よりも先に単板1と当接し、さらに加熱体
21が進出すると、コイルばね27,27を弾性
圧縮させ得るように構成されている。以上の構成
であれば、上部の加熱体21の後退時において、
先に加熱体21と単板1とを離反させ、遅れて払
い板25と単板1とを離反させ得るので、加熱体
21に単板1が付着していても、これを払い落す
ことができる。即ち、単板1が受け型から離脱す
るのを防止することができる。
次に、成形手段30としては、第6図に示すよ
うに、所定形状の成形凹部31aを有する凹型3
1と、この凹型31を単板1側へ進出させるシリ
ンダ32等にて構成されているものであり、上記
凹型31を単板1側へ進出させ、単板1の周縁部
を受け型2に押し付けてクランプした状態で、加
熱軟化された成形部1aを、真空吸引にて成形凹
部31aに沿わせることにより、成形部1aを所
定形状に成形することができる。この際、上記単
板1の周縁部は、軟化されていないので、凹型3
1と受け型2との挾持によるクランプだけで充分
真空成形を行なうことができる。ただし、成形形
状、単板1の素材、厚み等の加工条件によつて
は、シリンダ33等の駆動機構にて進退する補助
用の凸型34を必要に応じて使用する。なお、3
5は、成形品1′を凹型31から離型させるため
のエジエクターであり、前記加熱手段20におけ
る払い板25と同様な構造のものである。即ち、
上記エジエクター35は、上部シリンダ32のロ
ツド先端に固定された基盤38と、凹型31との
連結を兼ねるガイドロツド36,36に対して摺
動自在に取付けられているとともに、ガイドロツ
ド36,36に嵌挿されたコイルばね37,37
にて、下方へ弾性付勢されており、成形完了後の
成形型31の後退時において、成形型31よりも
遅れて成形品1′と離反させることにより、該成
形品1′を凹型31から離型させることができる。
第7図に詳細を示すアンローデイング手段40
は、成形品1′を真空吸着するための吸盤41と、
この吸盤41を上下に進退させるためのシリンダ
42と、吸盤41をシリンダ42とともに、受け
型2の直上位置から、回収位置まで水平移動させ
るためのシリンダ43と、上記吸盤進退用のシリ
ンダ42を水平移動可能に支持する一対の平行な
ガイドシヤフト44等を構成しているとともに、
受け型2の直下に、シリンダ45にて上下進退可
能な突き上げプレート46を構成しており、成形
品1′を、上記突き上げプレート46にて突き上
げて、受け型2から離脱させるとともに、真空引
きされた吸盤41にて、成形品1′を吸着し、こ
れを持ち上げて、水平移動用のシリンダ43にて
回収位置まで水平移動させ、上記真空吸着を解除
することにより、成形品1′の回収を自動的に行
なうことができる。
以上の構成であれば、インデツクスユニツト3
aを作動させて、インデツクステーブル3を1/4
回転ずつ停止させながら回転させることにより、
1の受け型2を、ローデイング手段10、加熱手
段20、成形手段30、アンローデイング手段4
0に対して、この順に移送させることができる。
そして、ローデイング手段10により、単板1を
受け型2にセツトし、加熱手段20により、単板
1の成形部1aを加熱軟化させ、成形手段30に
より、加熱軟化された単板1の成形部1aを所定
形状に成形し、アンローデイング手段40によ
り、成形品1′を受け型2から取出して回収する
ことができる。この際、上記各工程は、インデツ
クステーブル3の停止位置においてそれぞれ同時
に実施することができるので、アイドルタイムが
少なくて済み、非常に能率的かつコスト安価に、
成形品1′を製造することができる。なお、イン
デツクステーブル3を回転させるタイミングとし
ては、通常、最も時間を要する加熱軟化工程の完
了時点に合せておく。
第8図は、前記加熱成形装置のローデイング手
段10に、熱可塑性樹脂の長尺シートSから単板
1を形成する単板形成手段を付加した装置を示す
要部断面図である。同図において、50は、ロー
デイング手段10の所定部に付加された単板形成
手段としての切断手段であり、シリンダ52にて
長尺シートSの幅方向へ往復駆動させ得る回転刃
51により構成されており、予め所定幅に仕上げ
た長尺シートSを、供給ロール53にて巻反S′か
ら間欠的に繰り出し、上記回転刃51により所定
間隔毎に切断することにより、単板1を形成する
ことがでる。そして、上記切断手段50により形
成された単板1を、ローデイング手段10の吸盤
11にて真空吸着させることにより、前記と同様
にして、受け型2に対する単板1の供給を行なわ
せることができる。
第9図は、他の単板形成手段を組合せたローデ
イング手段10示す断面図である。同図におい
て、60は、単板形成手段としてのシヤーリング
手段60であり、受け型2の直上に、ダイバー6
1にて連結された一対のダイプレート62,62
を設け、上記のダイプレート62,62間に、ダ
イバー61に沿つて上下に移動可能なポンチプレ
ート63を設けているとともに、シヤーリング用
のダイ刃64とポンチ刃65とを、それぞれ、下
部のダイプレート62とポンチプレート63とに
振り分けて取付けており、さらに、上部所定部
に、上記ポンチプレート63を上下移動させるた
めのリンク機構66およびシリンダ67を設けて
いる。
一方、ローデイング手段10としては、上記ポ
ンチ刃65の内側に設けられた押し込みプレート
11aと、この押し込みプレート11aを下方へ
進出させるシリンダ12aと、受け型2の直下に
設けられたサポート板16aと、サポート板16
aをダイ刃64部へ進出させるシリンダ15a等
により構成されており、上記押し込みプレート1
1a用のシリンダ12aは、上部のダイプレート
62の上面に固定されている。
以上の構成であれば、熱可塑性樹脂の長尺シー
トSを、巻反S′から間欠的に繰り出して、ダイ刃
64とポンチ刃65間に供給し、エアシリンダ6
7を作動させて、ポンチプレート63を下降させ
ることにより、ポンチ刃65とダイ刃64による
シヤーリング作用にて、上記長尺シートSから単
板1を打ち抜き形成することができる。そして、
シリンダ12a作動させて、押し込みプレート1
1aを進出させ、予め待機させておいたサポート
板16aとの間で、単板1を挾持し、そのまま押
し込みプーレート67をサポート板69とともに
下方へ移動させることにより、単板1を受け型2
にセツトすることができる。この際、打ち抜いた
長尺シートSの余剰部は、引取りロールR1を介
して、巻き取りロールR2に巻き取ればよく、以
後上記動作を繰り返すことにより、受け型2に対
して、単板1を順次セツトすることができる。
第10図は、さらに他の単板形成手段を示す断
面図であり、受け型2の直上を通過するように設
定された、熱可塑性樹脂の長尺シートSの送行途
中部に、単板形成手段としての切り抜き手段70
が構成されている。この切り抜き手段70として
は、巻反S′から繰り出した長尺シートSの走行を
ガイドする受け台72と、単板1を切り抜くため
のトムソン刃71と、このトムソン刃71を取付
けるプレスガイド73と、プレスガイド73とと
もにトムソン刃71を上下に進退させるシリンダ
74等で構成されており、上記トムソン刃71を
長尺シートSに挿し付けることにより、単板1を
切り抜くことができる。
一方、受け型2が配設されている部分には、ロ
ーデイング手段10として、シリンダ12bにて
上下に進退させ得る押し込みプレート11bと、
シリンダ15bにて受け型2下方より受け台72
と面一位置まで進出させ得るサポート板16bと
が設けられているとともに、上記長尺シートSの
カツト単板1よりも外側を、受け台72に押しつ
けてクランプさせるクランプ部材76と、該クラ
ンプ部材76を上下に進退させるシリンダ75と
が構成されている。
以上の構成であれば、サポート板16bを受け
型2と面一に進出させた状態で、引取りロールR
1にて長尺シートSを間欠的に引張ることによ
り、切り抜き手段70において形成された単板1
を、長尺シートSとともに、受け型2の直上位置
に送給することができる。そして、押し込み板1
1bを下方へ進出させて、上記サポート板16b
との間で、単板1を挾持し、そのまま、押し込み
板11bをサポート板16bとともにさらに下方
へ移動させることにより、単板1を受け型2にセ
ツトすることができる。なお、単板1を切り抜い
た余剰の長尺シートSは、前記実施例と同様、巻
き取りロールR2によつて巻きとられて回収され
る。
なお、単板1の成形部1aとしては、1枚の単
板1に2箇所以上設定することも可能であり、こ
の場合に使用する受け型2としては、第11図に
示すように、成形部1a,1aの相互間に対応さ
せて、仕切り2cを形成しておけばよい。そし
て、この実施例によれば、2か所以上の凹部を有
する成形品1′を製造できるほか、事後的に非成
形部を切離するか、或いはトリミングを行なうこ
とにより、2以上の成形品1′を同時に製造する
ことができる。
また、厚みの薄いシートからなる単板1を使用
する場合には、第12図に示すように、受け型2
の上面所定部に、単板1を貫通可能な針状突起2
dを形成しておくのが好ましく、この場合には、
単板1が撓んで受け型2から離脱するのを確実に
防止することができる。なお、この際、ローデイ
ング手段10に、加熱手段20における払い板2
5と同様な構造の押圧部材10aを構成しておけ
ば、針状突起2dに対して単板1を確実に貫通さ
せることができる。
この発明の加熱成形装置としては、上記実施例
に限定されるものでなく、例えば、成形手段30
とアンローデイング手段40との間に、トムソン
刃等によるトリミング手段80を追加構成しても
よく(第13図参照)、この場合には、トリミン
グ手段80にて、成形品1′の周囲の大半を打ち
抜いておき、アンロデイング手段40により成形
品1′を回収した後に、成形品1′とその周囲の余
剰部とを完全に分離させればよい。また、加熱手
段20を増設して、成形部1aの加熱を段階的に
行なわせてもよく(第14図参照)、この場合に
は、単板1自体の初期温度の影響を前段階の加熱
手段にて除去し、後段階の加熱手段にて均一な加
熱を行なわせることができる。
このほか、受け型2を、例えばチエーンコンベ
アにより、長円軌道に沿つて周回させること(第
15図参照)、成形手段30として、前記した真
空成形以外の、例えば圧空成形、マツチモールド
成形等の手段を採用すること、各部の駆動機構と
して、図示したシリンダ以外の、カム、リンク等
の公知の駆動機構を採用すること等、この発明の
要旨を変更しない範囲で種々の変更を施すことが
できる。
<発明の効果> 以上のように、この発明の熱可塑性樹脂シート
の加熱成形装置によれば、熱可塑性樹脂シートか
らなる単板を部分的に加熱し、軟化させるので、
単板のたるみを防止し、加熱ムラ、成形型への引
掛り等を確実に防止することができるのみなら
ず、確実な位置合せ成形を行なうことができる。
また、単板を受け型にセツトした状態で移送す
るので、単板を素材としているにも拘らず、ロー
デイング、加熱、成形、アンローデイングの各工
程を能率的かつコスト安価に行なうことができ
る。特に、受け型を周回させつつ上記各工程を行
なわせるので、設備の設置スペースが少なくて済
み、包装ラインとの直結も可能となる。また、受
け型を成形型の一方として使用するので、型装置
の構造の簡素化も達成することができる。さら
に、受け型に単板の位置決め手段として、受け型
上面に形成した突出ピンあるいは受け型に単板を
沈み込ませて位置止定できるようにした段部を設
け、また加熱時に単板をクランプするものとし
て、加熱体よりも先に単板に当接し、受け型とに
て単板を挾持するとともに加熱体よりも遅れて単
板から離反する払い板を設け、さらに成形時に単
板をクランプするものとして、成形型よりも先に
単板に当接し、受け型とにて単板を挾持するとと
もに成形型よりも遅れて成形された単板から離反
するエジエクターを設けてなるものゆえ、受け型
自体に単板のクランプ機構を構成する必要がない
ので、より構造の簡素な設備で実施することがで
きる。
しかも、単板として、射出成形品も使用するこ
とができるので、射出成形と加熱成形の双方の利
点を確保することができ、延伸性良好にて薄肉化
を達成することができるとともに、強度アツプも
達成することができる。
したがつて、簡素な設備にて能率的かつコスト
安価に、確実な成形を行なうことができるという
特有の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の加熱成形装置の一実施例を
示す概略平面図、第2図は受け型部分の断面図、
第3図は他の受け型を示す断面図、第4図はロー
デイング手段を示す断面図、第5図は加熱手段を
示す断面図、第6図は成形手段を示す断面図、第
7図はアンローデイング手段を示す断面図、第8
図は単板成形手段を構成した装置の要部断面図、
第9図は前図の装置の他の実施例を示す断面図、
第10図はさらに他の実施例を示す断面図、第1
1図は受け型の変更例を示す断面図、第12図は
針状突起を設けた受け型を示す要部断面図、第1
3図〜第15図は他の実施例を示すブロツク図。 1……単板、1a……成形部、1′……成形品、
2d……針状突起、2……受け型、2a……位置
決め手段としての突出ピン、21,21……加熱
体、3……搬送手段としてのインデツクステーブ
ル、10……ローデイング手段、20……加熱手
段、30……成形手段、25……払い板、40…
…アンローデイング手段、50……単板形成手段
としての切断手段、60……単板形成手段として
のシヤーリング手段、70……単板形成手段とし
ての切り抜き手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱可塑性樹脂シートからなる単板の位置決め
    手段を有し、単板の成形部よりも外側を支持する
    とともに単板を位置止定する枠状の受け型と、該
    受け型を所定間隔毎に停止させつつ周回させる搬
    送手段とを有し、上記受け型の各停止位置に対応
    させて、単板を受け型の位置決め手段により囲ま
    れる部分にセツトするローデイング手段と、受け
    型にセツトされた単板の成形部をクランプした状
    態で一対の加熱体にて挟み込んで軟化させる加熱
    手段と、軟化された単板をクランプした状態で成
    形部を所定形状に成形する成形手段と、成形品を
    受け型から取出すアンローデイング手段とを、こ
    の順に配設してあり、上記受け型の位置決め手段
    が、受け型上面に形成した突出ピンあるいは受け
    型に単板を沈み込ませて位置止定できるようにし
    た段部からなり、上記加熱手段における単板のク
    ランプ手段が、加熱体よりも先に単板に当接し、
    受け型とにて単板を挾持するとともに加熱体より
    も遅れて単板から離反する払い板からなり、さら
    に、上記成形手段における単板のクランプ手段
    が、成形型よりも先に単板に当接し、受け型とに
    て単板を挾持するとともに成形型よりも遅れて成
    形された単板から離反するエジエクターからなる
    ことを特徴とする熱可塑性樹脂シートの加熱成形
    装置。 2 搬送手段が、インデツクステーブルである上
    記特許請求の範囲第1項記載の熱可塑性樹脂シー
    トの加熱成形装置。 3 受け型が、単板を貫通する針状突起を具備す
    るものである上記特許請求の範囲第1項記載の熱
    可塑性樹脂シートの加熱成形装置。 4 加熱手段が複数箇所に構成されている上記特
    許請求の範囲第1項記載の熱可塑性樹脂シートの
    加熱成形装置。
JP61057367A 1986-03-14 1986-03-14 熱可塑性樹脂シ−トの加熱成形装置 Granted JPS62212124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61057367A JPS62212124A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 熱可塑性樹脂シ−トの加熱成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61057367A JPS62212124A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 熱可塑性樹脂シ−トの加熱成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62212124A JPS62212124A (ja) 1987-09-18
JPH0214181B2 true JPH0214181B2 (ja) 1990-04-06

Family

ID=13053617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61057367A Granted JPS62212124A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 熱可塑性樹脂シ−トの加熱成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62212124A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5290167A (en) * 1990-10-08 1994-03-01 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Method of manufacturing three-dimensional parts using sheets of thermoplastic resin high-performance fiber-reinforced composite material and apparatus therefor
JPH06270199A (ja) * 1993-03-18 1994-09-27 Nissha Printing Co Ltd インサート成形品製造装置とインサート成形品製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5472264A (en) * 1977-11-04 1979-06-09 Leesona Corp Contact heating mechanism for thermoforming machine
JPS62170321A (ja) * 1986-01-24 1987-07-27 Sekisui Plastics Co Ltd 熱可塑性樹脂シ−トの加熱成形方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524021A (en) * 1978-08-08 1980-02-20 Toyo Kuratsuchi Kk Compound game device
JPS5736233Y2 (ja) * 1979-11-27 1982-08-10
JPS6030249U (ja) * 1983-08-08 1985-03-01 株式会社 ナナミ トンネル遊戯具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5472264A (en) * 1977-11-04 1979-06-09 Leesona Corp Contact heating mechanism for thermoforming machine
JPS62170321A (ja) * 1986-01-24 1987-07-27 Sekisui Plastics Co Ltd 熱可塑性樹脂シ−トの加熱成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62212124A (ja) 1987-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5658523A (en) Method and apparatus for forming twin sheet hollow plastic articles
JP3609625B2 (ja) 合成樹脂シートを成形して裁断する成形品の製造装置
JPH0214181B2 (ja)
JPS6341121A (ja) 内装成形品の製造方法
JP2002018882A (ja) 発泡樹脂層を有するプラスチック成形品の製造方法およびその装置
JP3222399B2 (ja) 樹脂シートの積層成形装置
JPH0582287B2 (ja)
JP4174840B2 (ja) 表皮の賦形方法
JPH10230531A (ja) 加飾成形品の製造装置
JP3430182B2 (ja) 結晶性樹脂シートの熱成形法と熱成形装置
JPH06190912A (ja) 発泡ポリエチレンテレフタレートシートの成形方法
JP3434777B2 (ja) 合成樹脂シートを裁断分離し成形品を積重する成形品積重装置
JPS6143525A (ja) ライニング材一体成形品の製法
JPH0114014B2 (ja)
WO2002078937A1 (fr) Dispositif de formage preliminaire, procede de formage preliminaire utilisant ce dispositif et procede de formage principal
JPH10235677A (ja) 成形型の表皮材クランプ構造
JP2529085B2 (ja) 加熱成形装置
JPS61139419A (ja) 発泡シ−トの成形方法
JP3184824B2 (ja) 加熱真空成形装置
JPH1177815A (ja) 積層成形体の成形装置
CN221161246U (zh) 一种橡胶瓶塞一体成型装置
JP2001096613A (ja) 成形型
JP3145152B2 (ja) プレス成形方法
JP2584659B2 (ja) 基布付きダイヤフラムの成形方法
JPH1177400A (ja) シート材料の位置決め方法並びに位置決め装置