JPH02141295A - 筆記具被覆体および被覆体の移動止め構造 - Google Patents

筆記具被覆体および被覆体の移動止め構造

Info

Publication number
JPH02141295A
JPH02141295A JP63293712A JP29371288A JPH02141295A JP H02141295 A JPH02141295 A JP H02141295A JP 63293712 A JP63293712 A JP 63293712A JP 29371288 A JP29371288 A JP 29371288A JP H02141295 A JPH02141295 A JP H02141295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover body
covering
pen
writing instrument
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63293712A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0720752B2 (ja
Inventor
Haruki Omae
大前 春樹
Susumu Izawa
伊沢 進
Tadayasu Kawanishi
川西 董泰
Hiroshi Udo
博 宇土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17798260&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02141295(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP63293712A priority Critical patent/JPH0720752B2/ja
Publication of JPH02141295A publication Critical patent/JPH02141295A/ja
Publication of JPH0720752B2 publication Critical patent/JPH0720752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ボールペン、シャープペンシル等の筆記具の
軸に被覆するための筆記具被覆体とその被覆体の移動止
めに関する。
(従来の技術) 従来、ボールペン、シャープペンシル等の軸径は大略7
乃至8mmで、その断面形状は円形もしくは多角形のも
のが殆どであった。
また、これらのうち指が当たる握り部分に比較的軟質の
材料を用いているものもあるが、前記した筆記具のほと
んどがショアーA硬度100庶近辺のものである。
(問題点を解決するための課題) 前記したように、従来の筆記具の軸径は7乃至3mmの
ものが大多数である。このような軸径の筆記具、特にボ
ールペンによる書字作業ではインキを出すために鉛筆の
場合の2乃至3倍の筆圧を要し、そのために母指、人差
指、中指でボールペンを滑らないように固定する把持力
の発揮が必要となる。
その結果、ペン軸の硬度が高いことと相俟って長時間に
わたって筆記作業をすると、ペンと接触する指の部分が
痛くなったり、腓鞘炎を誘発して、労働衛生上好ましく
ない現象が発生するなどの問題があった。
本発明は、ペン軸と手指との接触面積の拡大と、把持部
の摩擦抵抗を向上させて把持力を低減できるようペン軸
径を改善して、前記した障害を排除することを目的とす
る。
(課題を解決するための手段) 本発明は、筆記具への被覆体であって、ゴム、合成樹脂
等の軟質弾性物質をもちい、その材質のショアーA硬度
が40度ないし60度にする。さらには、被覆体の材質
としてシリコンゴムを用いる。また、先端芯体押えと後
端芯体押えにおける被覆体側の端部外径を被覆体の外径
と等しくすることにより目的が達成される。
(実施例) 実施例 1 本発明の実施例を図面をもとに説明する。
本発明の筆記具被覆体は、第1図乃至第2図に示す構造
になっている。
第1図は、本発明の筆記具被覆体を示す断面図゛であり
、第2図は本発明の被覆体をペン体に装着した実施例を
示す側面図である。第1図乃至第2図において、ゴムあ
るいは合成樹脂等の軟質弾性体からなる被覆体】を形成
している。被覆体1の材料に軟質弾性体を用いたのは、
摩擦抵抗の向上と把持時の感触を考慮したものである。
この被覆体1は筒状体であり、ペン先側となる一端には
、ペン先の視認性と、ペン体5との滑り止めを兼ねて絞
り部4を、設ける。また第2図に示すように必要に応じ
て絞り部4の後端側の被覆体1が平行になる部位から、
更に、後端側の外周に滑り止めのための凹凸を有する握
り部2を設ける。この握り部2は、一般的には母指、人
差指および中指で支持されるが、筆記者によって支持部
位が異なることを考慮しても25乃至30mmの長さが
あればよい。
また、中空部3の内径は既製のボールペン、シャープペ
ンシル等の外径に対して同じか僅かに小さくして、被覆
体内での筆記具の摺動を防止する必要がある。 つぎに
、本発明における各種外径を有するショアーA硬度50
度の被覆体を装着した鉛筆形状のボールペンを用いて1
2名の女子事務員を対象に試験を行った。
対象者12名のうち、標準サイズ(径8.2mm)のボ
′−ルペンをもちいて筆記するに際して、把持力が強い
(人差指が内側に折れ曲がり、かつ母指の先端が人差指
に被って強(押し付ける)人が7名、把持力が稍強い(
人差指が内側に折れ曲がる)人3名、把持力ば普通(人
差指が直線的あるいは外側に曲がる)の人2名である。
試験に用いた被覆体のボールペンへの装着後の外径は第
1表に示す3水準と、比較品として市販のボールペンを
用いた。
試験方法としては、母指球筋電図法を用い、12名の被
検者が各サイズを2回宛、計8回、総計96回の試験を
行った。
第  1  表 その結果を第4図に示す。第4図から分かるように、特
に把持力の強いグループが標準サイズのボールペンとの
振幅比の差が大であり、把持力がHIIF >’ff2
のグループでは、僅かではあるが逆の傾向を示している
このことは、把持力が普通の人には市販の標準サイズ品
が最も適合し、把持力の強い人には、外径ノ大キなボー
ルペンを使用したほうが手指に過大な力を加えなくても
済むと言うことを表している。
本発明の被覆体のうち、サイズが13.8mmと標準サ
イズとの筋電図平均振幅比についてみると、第4図に示
すように把持力が強い人の場合32%、把持力が稍強い
人の場合は10%の把持力低減効果があることがわかる
なお本実施例は大人を対象としたものであり、児童のよ
うな手指の小さい者に対しては比較的小径のものを使用
することが望ましい。さらに、材質としてはショアーA
硬度で40度乃至70度のゴム質と、100度のエボナ
トについてサイズを13.8mmに調整して感触テスト
を行った。その結果、硬度40度乃至60度のものが感
触、滑り難くさともに良好であった。
以上のことから、把持力が稍強以上の人が全体の約80
%以上を占めている現実と併せて、本発明の筆記具被覆
体をボールペン等の筆記具へ被覆した後の外径は、10
.5mm乃至13.5mmで、その材質硬度はショアー
A硬度において40度乃至60度のものが最適であるこ
とが判明した。
実施例 2 第1図乃至第3図に示す被覆体1の材質として、シリコ
ンゴムを用いた。このシリコンゴムのショアーA硬度は
約50度で感触も良く、摩擦抵抗が大であるために手指
の滑りもなかった。
実施例 3 第3図に示すように、芯体6を固定するための先端芯体
押え7と後端芯体押え8の被覆体1側の外径をペン体5
に被覆した被覆体lの両端外径と等しくし、ペン体5の
両端にある先端ネジ9と後端ネジ10を介してペン体5
に装着する。
(作  用) 本発明の筆記具被覆体をボールペン等に被覆するに際し
ては、あらかじめ幾種類か用意しである被覆体のうち、
使用しようとするペン軸の径に合った被覆体1の内側ま
たはペン体に、少量の水を塗布し、被覆体1の後端から
ペン軸の先端を先頭にして差し込む。
または、ペン体5に接着剤を塗布した後被覆体1に挿入
してもよいし、あるいは少量の水等の潤滑剤を塗布した
のち?11覆体1に差し込み、その先端は先端芯体押え
7、後端芯体押え8を装着することにより被覆体lのズ
レを防止することが出来る。
(発明の効果) 本発明の筆記具被覆体は、ゴム、合成樹脂等の軟質弾性
物質を用いた筒状体であって、この筒状体の材質はショ
アーA硬度を40乃至60度とし、ボールペン等の筆記
具に装着すると過大な把持力を必要としない構造となっ
ているので、ペンと接触する指の痛みを防止すると共に
、腓鞘炎の誘発を防止し、加えて疲労の軽減がはかれる
。特に大人に対しては、その外径が10.5乃至13.
5mmのものが有効である。また、シリコンゴムの被覆
体を用いることにより、手指の滑りが防止できると同時
に大きな摩擦抵抗によって、机上等における転がり落ち
の防止もできる。
さらに、先端芯体押えとの被覆体側の外径を被覆体の外
径と等しくし、被覆体の両端を挟みつける形としている
ので、被覆体のズレを防止することができると同時にペ
ン先の視認性が向上するなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の被覆体の断面図、第2図は本発明の被
覆体をペン体に装着した実施例を示す側面図、第3図は
被覆体の移動止めを示す断面図、第4図は、本発明の一
実施例を示す母指球筋電図平均振幅比と軸径との関係図
である。 1 : 被覆体、 2 : 握り部、 3 : 中空部、 4 : 絞り部、 5 : ペン体、 6 : 芯体、 7 : 先端芯体押え、 8 : 後端芯体押え、 9 : 先端ネジ、 10:  後端ネジ、 特許出願人  日新製鋼株式会社 同  上      宇  土   明  子第1図 第2図 第5図 1′ 第4図 サ イ ズ (mm)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)筆記具への被覆体であって、ゴム、合成樹脂等の軟
    質弾性物質を用い、かつその材質のショアーA硬度が4
    0度ないし60度であることを特徴とする筆記具被覆体
    。 2)被覆体の材質がシリコンゴムである請求項1記載の
    筆記具被覆体。 3)請求項1記載の筆記具の先端芯体押えと、後端芯体
    押えにおける被覆体側の端部外径が前記被覆体の外径と
    等しいことを特徴とする被覆体の移動止め。
JP63293712A 1988-11-22 1988-11-22 筆記具被覆体および被覆体の移動止め Expired - Lifetime JPH0720752B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63293712A JPH0720752B2 (ja) 1988-11-22 1988-11-22 筆記具被覆体および被覆体の移動止め

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63293712A JPH0720752B2 (ja) 1988-11-22 1988-11-22 筆記具被覆体および被覆体の移動止め

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02141295A true JPH02141295A (ja) 1990-05-30
JPH0720752B2 JPH0720752B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=17798260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63293712A Expired - Lifetime JPH0720752B2 (ja) 1988-11-22 1988-11-22 筆記具被覆体および被覆体の移動止め

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720752B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5988908A (en) * 1995-12-26 1999-11-23 Kotobuki & Co., Ltd. Barrel with finger gripping means
US5988909A (en) * 1991-12-02 1999-11-23 Luke, Jr.; Stanley C. Writing instrument with ergonomic grip
US6062753A (en) * 1998-08-17 2000-05-16 Pentech International Inc. Writing instrument with enhanced tactile control and gripping comfort and method of making same
JP2008068522A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Zebra Pen Corp 筆記具
JP2009143207A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Sakura Color Prod Corp ノック式筆記具
JP2012091521A (ja) * 2012-01-06 2012-05-17 Zebra Pen Corp 筆記具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131878U (ja) * 1986-02-15 1987-08-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131878U (ja) * 1986-02-15 1987-08-20

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5988909A (en) * 1991-12-02 1999-11-23 Luke, Jr.; Stanley C. Writing instrument with ergonomic grip
US5988908A (en) * 1995-12-26 1999-11-23 Kotobuki & Co., Ltd. Barrel with finger gripping means
US5997200A (en) * 1995-12-26 1999-12-07 Kotobuki & Co., Ltd. Barrel with finger gripping means
US6062753A (en) * 1998-08-17 2000-05-16 Pentech International Inc. Writing instrument with enhanced tactile control and gripping comfort and method of making same
JP2008068522A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Zebra Pen Corp 筆記具
JP2009143207A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Sakura Color Prod Corp ノック式筆記具
JP2012091521A (ja) * 2012-01-06 2012-05-17 Zebra Pen Corp 筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0720752B2 (ja) 1995-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5056945A (en) Writing instrument grip
US4167347A (en) Writing instrument removable finger grip
US5391010A (en) Writing device
US6343885B1 (en) Writing instrument with hand grip
EP1292202B1 (en) Ergonomic writing instrument
US2845047A (en) Writing instrument
US5228794A (en) Ergonomic writing instrument
US6161974A (en) Writing instrument
JP3987711B2 (ja) 筆記用具
US20060147246A1 (en) Grip for hand held instruments
US9333796B2 (en) Fingertip mountable writing instrument
US3338217A (en) Hand writing implement
JPH02141295A (ja) 筆記具被覆体および被覆体の移動止め構造
US4991985A (en) Multifunctional handle for writing implement
JPH03292200A (ja) 筆記具被覆体
JPH08164692A (ja) 筆記具用グリップ
US5549405A (en) Heel-shaped ergonomic writing instrument
WO2015180405A1 (zh) 笔具握持结构
KR860001944Y1 (ko) 필기구용 파지구 수납기
KR960000966Y1 (ko) 미끄럼 방지용 조절링을 나합한 필기구
WO2023042705A1 (ja) 筆記具及びペン先部品
JP3783514B2 (ja) 筆記具
KR200331400Y1 (ko) 피로예방용 필기구 손잡이
JPS6094397A (ja) 筆記具
JP2003154782A (ja) グリップ