JPH02140908A - 着磁方法 - Google Patents

着磁方法

Info

Publication number
JPH02140908A
JPH02140908A JP29515488A JP29515488A JPH02140908A JP H02140908 A JPH02140908 A JP H02140908A JP 29515488 A JP29515488 A JP 29515488A JP 29515488 A JP29515488 A JP 29515488A JP H02140908 A JPH02140908 A JP H02140908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic pole
magnetizing
magnet
magnetized
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29515488A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Fujiwara
藤原 一雅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP29515488A priority Critical patent/JPH02140908A/ja
Publication of JPH02140908A publication Critical patent/JPH02140908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、各種電気機器等に使用されるニュークリエー
ション型磁石に、主磁極と補助磁極とを着磁する方法に
関する。
〈従来の技術〉 フェライト磁石や5rrzCOtt系磁石等のピンニン
グ型磁石(二層分離型磁石)を使用した〈発明が解決し
ようとする課題〉 しかし、Sm Co s系磁石やNd−Fe−B系磁石
等のニュークリエーション型磁石(微粒子型磁石)は、
磁化の方向が反転しにくいため、主磁極の着磁を行った
のち補助磁極を設けることは困難である。
また、特開昭63−48807号公報の同時着磁法は、
ピンニング型磁石にのみ有効であり、この方法をニュー
クリエーション型磁石に適用しても十分な補助磁極を設
けることはできない。
従って、ニュークリエーション型磁石を使用したモータ
では、制御回路の改善等によりコギング防止やトルクリ
ップルの低減を行わなければならないため、コストが高
くなるうえ、十分な回転特性をえることは困難である。
従って、ニュークリエーション型磁石をモータに使用し
た場合、コギング防止およびトルクリップル低減を図る
ため、十分な大きさの補助磁極を主磁極中に設ける方法
が望まれている。
本発明の目的は、ニュークリエーション型磁石に主磁極
と補助磁極とを着磁する方法を提供することにある。
〈課題を解決するための手段〉 このような目的は、ニュークリエーション型磁石に、補
助磁極を着磁した後、主磁極を着磁することを特徴とす
る本発明の着磁方法により達成される。
く作用〉 本発明では、補助磁極を先に着磁し、その後主磁極を着
磁するが、ニュークリエーション型磁石は、一定方向の
磁化が生ずると磁化の反転は起こりにくいという特性を
有する。 従って、主磁極の着磁を行っても、補助磁極
の着磁によって生じた磁化はそのままの方向を維持する
ため、十分な補助磁極を設けるとかできる。
〈実施例〉 本発明は、一定方向へ磁化されると、反転は起こりにく
いという磁化特性を利用する方法であるため、本発明の
対象とする磁石は、ニュークリエーション型磁石(微粒
子型磁石)である。
本発明においては、R−Fe−B系(ただし、RはYを
含む希土類元素の一種以上)Fe石が好ましい。
この場合、R,FeおよびBの含有量は、5.5at%
≦R≦30at% 42at%≦ Fe ≦90at% 2at%≦B≦28at% であることが好ましい。
希土類元素Rとしては、Nd、Pr、Ho、Tbのうち
少な(とも1種、あるいはさらに、La、Sm、Ce、
Gd、Er、Eu、Pm、Tm、Yb、Yのうち1種以
上を含むものが好ましい。
なお、Rとして2種以上の元素を用いる場合、原料とし
てミツシュメタル等の混合物を用いることもできる。
Rの含有量は、8〜30at%であることが好ましい。
8at%未満では、結晶構造がα−鉄と同一構造の立方
晶組織となるため、高い保磁力(iHc)が得られず、
30at%を超えると、Rリッチな非磁性相が多くなり
、残留磁束密度(B r)が低下する。
Feの含有量は42〜90at%であることが好ましい
Feが42at%未満であるとBrが低下し、90at
%を超えるとiHcが低下する。
Bの含有量は、2〜28at%であることが好ましい。
Bが2at%未満であると菱面体組織となるためiHc
が不十分であり、28at%を超えるとBリッチな非磁
性相が多くなるため、Brが低下する。
なお、Feの一部をCoで置換することにより、磁気特
性を損うことな(温度特性を改善することができる。 
この場合、Co置換量がFeの50%を超えると磁気特
性が劣化するため、Co置換量は50%以下とすること
が好ましい。
また、R,FeおよびBの他、不可避的不純物としてN
L%SL%AJ2、Cu%Ca等が全体の3at%以下
含有されていてもよい。
さらに、Bの一部を、C,P、S%Cuのうちの1種以
上で置換することにより、生産性の向上および低コスト
化が実現できる。 この場合、置換量は全体の4at%
以下であることが好ましい。
また、保磁力の向上、生産性の向上、低コスト化のため
に、AJ2.Ti、V、Cr%Mn、81%Nb、Ta
、MOlW、Sb、Ge。
Sn、Zr%Ni、SL%Hf等の1種以上を添加して
もよい。 この場合、添加量は総計で10at%以下と
することが好ましい。
また、RCo系磁石も好ましい。
そのうち、TをCoあるいはFe、Niから選ばれる1
種以上を含むものとする場合TX (ただし、4.5≦X≦5.5) で表される組成を有する磁石が好ましい。
希土類元素RとしてはSmあるいはさらにCe%Pr、
Nd%Gd、Er、Eu、Yd。
Y、Ho、Tbのうち1種以上を含むものが好ましい。
なお、Rとして2種以上の元素を用いる場合、原料とし
てミッシェメタル等の混合物を用いることもできる。
上記磁石は、ニュークリエーション型とするため焼結法
により製造されるが、ボンデツド磁石あるいはプラスチ
ック磁石等であってもよい。
また、磁石の形状や用途については、特に制限はないが
、ロータ磁石に用いる場合、そのサイズは、外形φ10
〜70mm、内径φ5〜40ml11、圧さ0.5〜2
.5mm程度であることが好ましい。
上記範囲であるとより十分な磁極を設けることができる
次に本発明の着磁方法の好適例を図面により説明する。
第1図は本発明に用いる着磁ヨークの模式図である。
本発明では、第1図に示される補助磁極着磁用コイル3
と主磁極着磁用コイル2とがそれぞれパターン化された
別々の回路によって構成された着磁ヨーク1を用いる。
 そして、コンデンサの放電パルス電流により発生する
磁界により表面着磁する。
より詳細には、図示例では、広巾の主磁極用コア6間に
、それより狭巾の共用コア5を1個づつ計2個配置して
、主磁極着磁用コア4とする。 この主磁極着磁用コア
4を4個円周上に配置し、相隣り合う主磁極着磁用コア
4が異極とするように主磁極@磁用コイル2を巻回する
一方、共用コア5には補助磁極着磁用コイル3を巻回す
る。 この際、同一の主磁極着磁用コア4に存する2つ
の共用コア5は同極となるようにし、主磁極@磁用コア
4に対し異極となるようにする。
これら主磁極着磁用コイル2および補助磁極着磁用コイ
ル3はともに絶縁され、さらに各コアおよびコイルを例
えばエポキシ樹脂等でモールドし、その端面に各コア4
.5.6を露出させ着磁ヨークlとする。
このような着磁ヨーク1を用いて着磁を行うには、以下
のようにすればよい。
初めに、補助磁極着磁用コイル3に電流を流し、補助磁
極を表面着磁する。
この場合の条件は磁石のサイズにもよるが、着磁電圧4
00〜1500V、着磁容量300〜1000μF、通
電電流1500〜8000A、通電時間150〜400
μ秒であることが好ましい。
これにより、表面磁束密度400〜2000ガウス程度
の補助磁極が着磁される。
次に、主磁極着磁用コイル2に電流を流し、主磁極を表
面着磁する。
この場合の条件は磁石のサイズにもよるが、着磁電圧1
000〜2500V、着磁容量300〜2000μF、
通電電流7000〜17000A、通電時間200〜4
50μ秒であることが好ましい。
これにより、補助磁極を有し、表面磁束密度2000〜
4500ガウス程度の主磁極が着磁される。
上記の条件で着磁を行うと、より十分な補助磁極を設け
ることができ、モータ用磁石として使用した場合コギン
グの防止およびトルクリップルの低減を図ることができ
る。
上記実施例は、主磁極を4極、補助磁極を1主磁極中2
極着磁する装置を用いたが、本発明は、任意の極数の着
磁に適用可能である。
また本発明は円板状ロータ磁石に特に適した着磁方法で
はあるが、他の形状の磁石にも適用可能である。
〈発明の効果〉 本発明を用いると、従来は、補助磁極を設けることが難
しかったニュークリエーション型磁石に十分な補助磁極
を設けることができる。
従って本発明により着磁した磁石をビデオやOA機器等
の各種モータに使用すると、コギングの防止やトルクリ
ップルの低減が図れ、良好なモータを得ることができる
本発明者は、発明の効果を確認するため種々実験を行っ
た。 以下にその1例を示す。
実験例 外径φ34 mm、内径φ20 mm、厚さ1.89L
LIIIlのN d 14F e tsB s焼結磁石
に、本発明および従来の方法を用いて着磁し、それぞれ
の表面磁束密度分布を測定した。 測定はガウスメーク
または磁束密度測定器を用いて行りた。
なお、実験においては、主磁極を8極、補助磁極を1主
磁極中2極着磁する装置を用いた。
また、着磁条件は、主磁極については、着磁電圧200
0V、着磁容fi500μF、通電電流11000A、
通電時間300μ秒、補助磁極については、着磁電圧9
00 V、着磁容量500μF、通電電流3500A、
通電時間180μ秒とした。
本発明により、補助磁極が先で、主磁極を後に着磁した
場合の結果を第2図に、従来の方法により、主磁極が先
で、補助磁極を後に着磁した場合の結果を第3図に示す
第2および第3図に示される結果から、本発明の効果は
あきらかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に用いる@磁ヨークの模式第2図は、
本発明により着磁を行った磁石の表面磁束密度分布を示
すグラフである。 第3図は、従来の方法により着磁を行った磁石の表面磁
束密度分布を示すグラフである。 符号の説明 1・・・着磁ヨーク 2・・・主磁極着磁用コイル 3・・・補助磁極着磁用コイル 4・・・主磁極着磁用コア 5・・・共用コア 6・・・主磁極用コア

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ニュークリエーション型磁石に、補助磁極を着磁
    した後、主磁極を着磁することを特徴とする着磁方法。
JP29515488A 1988-11-22 1988-11-22 着磁方法 Pending JPH02140908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29515488A JPH02140908A (ja) 1988-11-22 1988-11-22 着磁方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29515488A JPH02140908A (ja) 1988-11-22 1988-11-22 着磁方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02140908A true JPH02140908A (ja) 1990-05-30

Family

ID=17816957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29515488A Pending JPH02140908A (ja) 1988-11-22 1988-11-22 着磁方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02140908A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020089178A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 株式会社東芝 ロータマグネットの製造方法,ロータマグネット及び永久磁石モータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020089178A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 株式会社東芝 ロータマグネットの製造方法,ロータマグネット及び永久磁石モータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100891856B1 (ko) 방사상 이방성 소결 자석의 제조 방법
JP4697736B2 (ja) 永久磁石の着磁方法
US7345560B2 (en) Method and apparatus for magnetizing a permanent magnet
Hirosawa et al. Magnetization and magnetic anisotropy of R2Co14B and Nd2 (Fe1− x Co x) 14B measured on single crystals
EP1713098B1 (en) Radial anisotropic cylindrical sintered magnet and permanent magnet motor
JPH10284314A (ja) 磁心材料
JP2940048B2 (ja) 永久磁石の着磁方法
JP4343281B2 (ja) リラクタンスモータ
Sagawa et al. Magnetic properties of the BCC phase at grain boundaries in the Nd-Fe-B permanent magnet
JPS6134249B2 (ja)
JPS6076110A (ja) 磁気回路の組立着磁方法
JPH02140908A (ja) 着磁方法
JP2004153867A (ja) ラジアル異方性焼結磁石及びその製造方法並びに磁石ロータ及びモータ
Yoneyama et al. High performance RFeCoZrB bonded magnets having low Nd content
EP0310223A1 (en) Magnet composition
Yoshizawa et al. Injection molded Sm/sub 2/Fe/sub 17/N/sub 3/anisotropic magnet using reduction and diffusion method
JPH11195514A (ja) 硬磁性材料
JP2010056572A (ja) 希土類磁石
JPS61140106A (ja) 永久磁石の着磁組立方法
JPH10341546A (ja) 可動子が装備された駆動装置
KR100252831B1 (ko) 전동기에 설치되는 영구자석의 착자방법
JPS6031211A (ja) 円筒もしくは円柱磁石の着磁方法
JP3103219B2 (ja) マグネットロールとその製造方法
Collocott et al. A Study of the Effect of Magnetizing Field Strength on the Measured Values of Intrinsic Coercivity and Remanence in Commercial Rare-Earth Magnets
JPH03198632A (ja) 交流サーボモータ用磁石回転子