JPH0213951A - 複写装置 - Google Patents

複写装置

Info

Publication number
JPH0213951A
JPH0213951A JP16560088A JP16560088A JPH0213951A JP H0213951 A JPH0213951 A JP H0213951A JP 16560088 A JP16560088 A JP 16560088A JP 16560088 A JP16560088 A JP 16560088A JP H0213951 A JPH0213951 A JP H0213951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
copying
original
document
photosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16560088A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Higashiyama
俊一 東山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP16560088A priority Critical patent/JPH0213951A/ja
Publication of JPH0213951A publication Critical patent/JPH0213951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、感光媒体を露光・現像することにより原稿を
複写する複写装置に関するしのである。
[従来技術] 従来、染料前駆体や光硬化性樹脂、その低光増感剤・光
重合開始剤等が内包されたマイクロカプセルが、このマ
イクロカプセル中の染料前駆体と顕色反応を起こす顕色
剤と共に表層塗着された?U写出用紙に適した感光シー
トが、例えば、特開昭58−23025号公報、或いは
特開昭58−88739号公報等に示されるように既に
知られている。この感光シートによると、そのシート面
の光が当たった部分ではマイクロカプセルが光硬化し、
そうでない部分ではマイクロカプセルが未硬化のままの
状態にある。そのため、この感光シートを次いで加圧ロ
ーラにより加圧すると、そのシート面の未硬化のマイク
ロカプセルが圧壊されて染料前駆体と顕色剤との顕色反
応が起こり、これにより所期の複写画像が得られるもの
である。つまり、この感光シートを複写用紙として使え
ば、解像度・鮮明度の優れた高画像品質の印写物が得ら
れ、また、従来の普通紙使用の複写機等と違ってトナー
粉体を使用しないのでメンテナンスも楽である等の利点
がある。
一方、上記した感光シートは、いわゆる自己発色型のも
のであるが、これ以外に転写型の感光シートら既に開発
されている。この転写型の感光ソートというのは、それ
自体には前述のマイクロカプセルが塗布されるだけで、
顕色剤は塗布されておらず、別途顕色剤が塗布された転
写ノートが用意される。そして感光シートを露光した後
に、その上に転写シートを重ね合わせ加圧することで転
写シート面に像が具現されるというもので、これによっ
てら自己発色型のものと同様の利点が得られる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、萌記のような感光ソートは、トナー粉体
を用いる静電方式に比べて感度が悪いため、特に、原稿
(光反射型の原稿)の反射光を利用した複写装置では露
光に時間がかかるという問題点がある。したがって、1
枚の複写ならまだしも、こうした複写装置によりたとえ
ば10枚以上の複写を得る場合には待ち時間が長くなる
また、原稿(光透過性の原稿)の透過光を利用した複写
装置では、写真等、片面印刷の原稿からは(g写を得る
ことができるが、両面印刷された雑誌等の原稿(光反射
型の原稿)から複写を得ることはできない。
[発明の目的] 本発明は、上述した問題点を解決するためになされたし
のであり、光反射型の原稿から複数枚の複写物を、能率
よく、しかし低コストで得ることのできる複写装置を提
供することを目的とするしのである。また、本発明の別
の目的は、光反射型と光透過型のいずれの露光をも行う
ことができる複写装置を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] この目的を達成するために本発明の複写装置は、光反射
型のオリジナル原稿面に照射した光の反射光を感光媒体
面に結像露光して光透過性の複写用1原稿を作成する手
段と、該光透過性の現出用原稿面に照射した光の透過光
を感光媒体面に露光して複写物を得る手段とを備えたも
のである。
[作用] 」二記の構成を有する本発明の複写装置によれば、光反
射型のオリジナル原稿から複数枚の複写物を得ようとす
る場合、初めにそのオリジナル原稿面に照射した光の反
射光を感光媒体面に結像露光して光透過性の複写用原稿
を作成する。
次にこの複写用原稿を用いてその透過光を感光媒体面に
露光することにより複写物が得られる。
このように、−旦複写用原稿を作成して、この複写用原
稿から光透過型露光により複写物を得るものであるから
、複写物を全数枚とも直接にオリジナル原稿から光反射
型露光によって得るものよりも露光エネルギー効率がよ
く、複数枚の複写物がスピーデイに得られる。
[実施例〕 以下、本発明の複写装置を具体化した一実施例を第1〜
2図に基づいて説明する。
第1図に示すように遮光ケースI内に収容された感光感
圧記録紙2の供給ロール3は巻戻しモータ旧に作動連結
されていると共に、巻取ロール4は巻取モータM2に作
動連結されており、感光感圧記録紙2は、搬送ガイドロ
ーラ19,20及び搬送ガイドローラ対21.22によ
り形成されろ感光感圧記録紙2の搬送経路に沿って張架
され供給〔1−ル3から巻取ロール4まで搬送される。
なおここで使用する感光感圧記録紙2は、11り述した
転写型の感光ノート(感光媒体)であり、感光感圧記録
紙2の一面(第1図において上面)には光硬化性の極微
小のマイクロカプセルが塗布されており、マイクロカプ
セル内には染料前駆体等が内包されている。転写型であ
るためその面に顕色剤は塗布されておらず、像をニー↓
現するためには顕色剤が塗布された光透過性の転写シー
ト(顕色シート13)を併せて使用する乙のである。
この複写装置において、まず、たとえば両面印刷された
原稿6の、反射光を利用して複写を得るという第1の使
用例について、複写装置の構成ととらに第1図に基づき
説明する。
複写時には巻取モータM2が駆動され、感光感圧記録紙
2が遮光ケースlから引き出されて、原稿カバー5によ
り閉蓋される原稿6の載置面下方の露光作用領域に張架
されるようになっている。この複写装置には第1の露光
手段として、原稿6の載置面の直下前後に一対のハロゲ
ンランプ7が原稿6の載置面に向けて設置されるととら
に原稿6の載置面の下方には、結像レンズ9及び露光時
間設定用シャッターlOが配設されている。従って、ハ
ロゲンランプ7が照射されることにより前記露光作用領
域内の感光感圧記録紙2のマイクロカプセルが原稿6か
らの反射光により硬化し、原稿6上の画像が感光感圧記
録紙2」二の潜像(マイクロカプセルの硬化)として記
録される。
面記露光作用領域に引き続く感光感圧記録紙2の経路に
は上下一対の圧力現像ローラ11,12が離間可能に圧
接して配設されており、両圧力現像ローラIt、12が
図示しない駆動装置により感光感圧記録紙2の移動に同
期して回転駆動するようになっている。圧力現像ローラ
11,12の」二方には顕色シート13を収容するカセ
ット14が配設されており、カセット14内の顕色シー
ト13が供給ローラ対15の列に沿って感光感圧記録紙
2の移動に同期して感光感圧記録紙2のマイクロカプセ
ル塗布面側へ供給されるようになっている。露光作用を
受けた感光感圧記録紙2は顕色シート13との重ね合わ
せ状態のらとに圧力現像ローラ11.12間に送り込ま
れ、顕色シート13と共に圧力現像ローラ11,12間
にて加圧作用を受ける。感光感圧記録紙2上の原稿像に
対応する未硬化のマイクロカプセルは、これにより破壊
され、そのマイクロカプセルから漏出した染料前駆体が
顕色シーN3上の顕色剤と反応することにより、感光感
圧記録紙2上の前記潜像が顕色シート13側に転写発現
される。
顕色シート13との重合状態のらとに圧力現像作用を受
けた感光感圧記録紙2は巻取ロール4側に巻取られてい
き、顕色ソート13は上下一対の熱定着ローラ16,1
7間に送り込まれて熱定着作用を受け、排紙トレイ18
上へ排出される。
次に、写真等の原稿の透過光を利用して複写するという
第2の使用例と、それに関わる構成について、第2図に
基づき説明する。
感光感圧記録紙2の供給・搬送に関1.では前記使用例
と同じであるが、原稿6は、これを第2図において垂直
方向に移動できる原稿挿入排出口(図示せず)より、感
光感圧記録紙2上に画像面を下向きにして密接配置する
。この複写装置には第2の露光手段として、一対のハロ
ゲンランプ8が原稿6の上記配置箇所のすぐ上に配備さ
れており、この光を原稿6に照射することにより、露光
作用領域内の感光感圧記録紙2のマイクロカプセルは原
稿6からの透過光により硬化し、原稿6上の画像が潜R
(マイクロカプセルの硬化)として記録される。そして
、反射光を利用して感光感圧記録紙2上に潜像を記録し
た場合(前記第1の使用例)と同様に現像処理を経て、
複写画像を転写発現された顕色シート13が、排紙トレ
イ18上に排出される。
以上、この複写装置の2通りの使用例について説明した
が、その能力が最も有効に発揮されるのはつぎに示す第
3の使用例による場合である。
例えば、原稿6が雑誌等の両面印刷物で、その片面の複
写をlO枚得たいとする。まず、第1の使用例(第1図
)のように第1の露光手段を用いて1枚だけ複写を行う
。本実施例では、1500W(ワット)のハロゲンラン
プ7で15秒露光したのち現像して、1枚の顕色ソート
13上に複写画像を得た。次にその1枚の顕色シート1
3を新たに原稿6として、第2の使用例(第2図)に示
したように第2の露光手段を用いて9枚の複写を行う。
本実施例の顕色シート13(新たに原稿6としたもの)
は、120g/x″の上質紙に顕色剤を20μl程度担
持させたものであるので、白い画像部分で約lO%の透
過率を有し、300Wのハロゲンランプ8による1回の
露光時間は7秒であった。結局、10枚の複写を得るた
めに露光した時間の合計は15秒+7秒X9=78秒で
あり、反射光のみを利用して幇光する場合(15秒×l
〇−150秒)の約半分である。また、露光に要するエ
ネルギーであるハロゲンランプ7.8の消費tu力は、
1500W x 15秒+300W x 7秒×9−4
1400W・秒であり、反射光のみによる場合 (15
00W x 15秒x′IQ= 225000W ・秒
)の175以下である。
つづいて本発明に関する別の実施例を、第3〜4図に基
づいて説明する。前記実施例の複写装置では原稿全面の
画像を感光シート(感光感圧記録紙2)上に一度に露光
したが、この実施例の複写装置は、スリット状の走査光
により画像の一端から順次露光するものである。
まず、原稿の反射光を利用して複写を得る第1使用例に
ついて説明する。第3図において、この複写装置の上部
には、水平に配置された透明ガラス製の移送式原稿台1
04が配設され、その原稿台1(14の上に原稿105
が置かれる。原稿台104の直下には露光用光源103
が配設され、その光源103から原稿105に向けて走
査光が発せられると、その走査光が原稿105により反
射される。
複写装置内部においてその反射光を受光する位置には反
射ミラー107が配設されている。そしてこの複写装置
には、反射ミラー107により反射された光が後述する
露光領域を照射するように、反射ミラー108及び結像
レンズ109が配設されている。この複写装置の下方に
は感光感圧記録紙toiを収納する収納ケース102が
骨膜自在に取付けられており、感光感圧記録紙lotは
収納ケース102より取出され、収納ケース102の上
部に給送され給紙ローラtto、tttにより水平に保
たれる。この複写装置では、この収納ケース102の上
部が露光領域であり、上記の光源103、反射ミラー1
07.108および結像レンズ109を第1の露光手段
として、原稿105の反射光はこの露光領域で感光感圧
記録紙101上に収束し結像される。
原稿105が原稿台104とともに走査光に直交する向
き(図の矢印方向)に移送され、これに同期して感光感
圧記録紙101が給送されることにより、原稿105の
全面の画像は一端から順に感光感圧記録紙+01上に露
光されるが、その後、顕色シートカセット112から半
月ローラ113によって取出された顕色シート114が
給紙ローラ116によって、露光位置から移動してきた
感光感圧記録紙101と重、ね合わされ、加圧現像器1
15により加圧現像される。そして画像が記録された顕
色シート114は、分離ローラー17を介して複写装置
外へ排出される。一方、未硬化のマイクロカプセルが破
壊された感光感圧記録紙101は巻取ロール118の回
転に伴って巻取られる。
また、原稿の透過光を利用して複写を得る第2使用例と
しては、第4図に示すように、前記露光領域の側部に設
けた原稿挿入口121から別途、原稿105を画像面を
下に向けて挿入する。原稿105と感光感圧記録紙10
1とは、給紙ロール−10の部分から密接配置され、そ
の状態で、第2の露光手段である光源120により光の
照射を受ける。原稿105と感光感圧記録紙101とは
図中圧【 方向に移動し、感光感圧記録紙101のマイクロカプセ
ルが原稿105からの透過光により硬化し、原稿105
上の画像がマイクロカプセルの硬化(潜像)として記録
される。そして、反射光を利用した前記第1使用例と同
様に現像処理を経て、複写画像を発現させた顕色シーH
14を得る。
なお、原稿105ら原稿排出ロール119により排出さ
れる。
この実施例の複写装置においても、前記実施例における
第3の使用例と同様に、二つの露光手段を適当に組み合
わせて使用すれば、原稿の種類を問わず能率的に、しか
も少ない電力で複写することができる。
[発明の効果] 以上詳述したことから明らかなように、本発明の複写装
置によれば、光反射型のオリジナル原稿から複数枚の複
写物を得ようとする場合、初めにそのオリジナル原稿か
ら光透過性の複写用原稿を作成し、その複写用原稿から
光透過型露光により所定枚数の複写物を得るものである
から、原稿の複写を能率よく得ることができ、しかし電
力費等ランニングコストを低減することが可能になる。
また複写枚数が少ない場合には、光反射型のオリジナル
原稿から光反射型露光により直接に複写物を得ることが
できるし、もとらと光透過性の原稿であればそのまま光
透過型露光により複写物を得ることができる。したがっ
て、複写機能の多様化かなされる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図までは本発明を具体化した実施例を示
すもので、第1図および第2図は第1実施例に関する複
写装置の概略断面図であり、それぞれ第1および第2の
使用例を説明する図面、また第3図および第4図は他の
実施例に関する複写装置の概略断面図であり、それぞれ
第1および第2使用例を示す図面である。 2・・・感光感圧記録紙、6・・・原稿、7.8・・・
ハロゲンランプ、9・・・結像レンズ、10・・・シャ
ッター、11.12・・・圧力現像ローラ、13・・・
顕色シート、101・・感光感圧記録紙、103・・・
光源、104・・・原稿台、ios・・・原稿、107
,108・・反射ミラー、109・・・結像レンズ、1
14・・・顕色シート、115・・・加圧現像器、12
0・・・光源、121・・・原稿挿入口。 第3図 $4図 1.03

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、光反射型のオリジナル原稿面に照射した光の反射光
    を感光媒体面に結像露光して光透過性の複写用原稿を作
    成する手段と、該光透過性の複写用原稿面に照射した光
    の透過光を感光媒体面に露光して複写物を得る手段とを
    備えたことを特徴とする複写装置。
JP16560088A 1988-07-01 1988-07-01 複写装置 Pending JPH0213951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16560088A JPH0213951A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16560088A JPH0213951A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0213951A true JPH0213951A (ja) 1990-01-18

Family

ID=15815431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16560088A Pending JPH0213951A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0213951A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4810614A (en) Method of recording information on photosensitive and pressure-sensitive sheet utilizing mask original form
US4875074A (en) Image recording apparatus
JPH0213951A (ja) 複写装置
JPH0215266A (ja) 複写装置
US5126783A (en) Image recording apparatus having secondary exposure unit
JPH04346347A (ja) 感光性熱現像感圧記録媒体
JPH03142456A (ja) 画像形成装置
JP2927021B2 (ja) 画像形成装置
JP2830547B2 (ja) 画像形成装置
JP2572617B2 (ja) スライドプリント用光学ユニットの組込み可能な複写装置
US4922288A (en) Image recording apparatus
JPH0476528A (ja) 複写装置
JPH02210433A (ja) 複写機用スライド投影装置
JPH04165344A (ja) 画像記録装置
JPS62268699A (ja) コピ−黒板
JPH03180844A (ja) 画像形成装置
JPS63306475A (ja) 複写装置
JPH0284644A (ja) 画像記録装置
JPH0419660A (ja) 画像形成装置
JPS63250675A (ja) 画像記録装置
JPH04134333A (ja) プロジェクタ
JPS63286852A (ja) 画像形成装置
JPH0476545A (ja) 画像記録装置
JPH04191867A (ja) 画像記録装置
JPH03220546A (ja) 画像記録装置