JPH02136430A - 遮水袋による地下室構築の完全止水工法 - Google Patents

遮水袋による地下室構築の完全止水工法

Info

Publication number
JPH02136430A
JPH02136430A JP63288739A JP28873988A JPH02136430A JP H02136430 A JPH02136430 A JP H02136430A JP 63288739 A JP63288739 A JP 63288739A JP 28873988 A JP28873988 A JP 28873988A JP H02136430 A JPH02136430 A JP H02136430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
basement
bag
holes
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63288739A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06104974B2 (ja
Inventor
Isamu Koshibuchi
越渕 勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63288739A priority Critical patent/JPH06104974B2/ja
Publication of JPH02136430A publication Critical patent/JPH02136430A/ja
Publication of JPH06104974B2 publication Critical patent/JPH06104974B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [#業丘の利用分野] 本発明は遮水袋による地下室構築の完全止水工法にj′
Aするものである。
[従来の技術とその問題点] 従来広く施工されている防水工法は2現場施工による瀝
青工法やシート工法であるが、いずれも長期間における
振動や亀裂によって防水面にも亀裂が生じ永久的な保証
はできなかった。また工事期間に多くの日数を要し作業
も容易ではなかった。
また、−旦防水層に疵が生じてしまうとその修復は困難
となり、壁面の裏側に止水剤を注入しても、それを遮っ
て壁面裏を蔓延させることができず、上申に注入される
ものの方が多くなるのであった。
先に本出願人が取得している遮水袋による地下室構築法
[特許第11131059号(特公昭53−8139号
)、特許第1397(HJ2号(特公昭82−1081
3号)特許第1402771号(特公昭82−8585
号)等]は、地下室建設時の問題を解決した画期的なも
のであるが、組立途中や終了後の後続工事において遮水
袋になんらかの[4を付し漏水事故が生じたときには、
従来と同様に防水工事が面倒であるという問題点があっ
た。
本発明は上記問題点を解決し、遮水袋による地下室構築
において、組立途中や既に出来上がっている地下室内部
から止水剤を注入して容易に完全な防水を行うことがで
きる遮水袋による地下室構築の完全止水工法を提供する
ことを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決し1発明の目的を達成するため本発明
に係る遮水袋による地下室構築の完全止水工法は次のよ
うに構成したことを特徴とする。
すなわち、地下室の躯体と当該躯体を覆う遮水袋を使用
して地下室を構築する工法において、所望の個数の貫通
孔を設けた一体を使用して地下室を形成し、次いで地下
室内部から前記貫通孔を通して止水剤を注入し、躯体と
遮水袋との間に止水剤を介在させることを特徴とする。
[実施例] 以下図面に示す本発明の実施例により詳細に説明する。
第1図は本発明の詳細な説明するための地下室の一部切
欠縦断面図である。ここで、lは躯体、2は貫通孔、3
は遮水袋、4はベース、5は地上、6は緩衝材を示す。
本実施例の地下室の躯体1には、所望の個数の貫通孔2
を設ける0貫通孔2は、直径8■〜12麿■のものを、
躯体1の壁面1平方m当り1個所程度設けるのが適当で
ある。なお躯体lはプレキャストコンクリートあるいは
鉄あるいは木等を素材とする。
上記の貫通孔2を設けた地下室の躯体1と当該躯体を覆
う遮水袋3を使用して地下室を構築する。地下室の工事
途中または完成後において、更には遮水袋3に疵ができ
たときにでも、地下室内部から前記躯体lの貫通孔2を
通して止水剤を注入し、躯体1と遮水袋3との間に止水
剤を介在させる。なお、一体lと遮水袋3との間には、
第1図壁面部分に図示されているように緩衝材6を介在
させておいてもよい、また躯体1と遮水袋3との間、s
体lとベース4との間に、第1図底面部分に図示されて
いるように緩衝材6を介在させておいてもよい、iw衝
材6を介在させることにより、遮水袋3が躯体lあるい
は地±5と接して破損することを防止することができる
。II衝材6としては、例えば発泡スチロール、不織布
等を挙げることができる0発泡スチロールではその厚さ
は5〜20層■程度のものが適当であり、特に10mm
程度のものが最も適している。
止水剤としては各種のものが使用できるが、液状の止水
剤例えば、ポリグラウト(商標、第一工業製薬株式会社
製造)を挙げることができる。ポリグラウトWまたはS
の場合は、水と任意の割合で溶は合い、水と反応してゲ
ル化し、止水効果を発揮する。
地下室内部から前記躯体lの貫通孔2を通して出水剤を
注入し、躯体lと遮水袋3との間にと水剤を介在させる
際に、m体lと遮水袋3との間に緩衝材6が存在する場
合には、止水剤は緩衝材6の隙間から遮水袋3に達し、
止水剤は緩衝材6を包み込んでゲル化し、市水効果を発
揮する。
ポンプによって圧入された止水剤は遮水袋3によって遮
られ、1衝材6と遮水袋3の間隙を蔓延し、隣接せる貫
通孔2からの噴出によって進展状態を確認しながら、順
次躯体1を包覆して行くもので、底面および壁面に万遍
なく包覆され防水は完全になる。
[発明の効果] 本発明に係る遮水袋による地下室構築の完全止水工法は
上記のように構成されているので、地下室の工事途中ま
たは完成後において、更には遮水袋に疵ができたときに
でも、地下室内部から一体の貫通孔を通して止水剤を注
入し、躯体と遮水袋との間に止水剤を介在させることに
より、完全な止水効果を得ることができるという効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するための地下室の一部切
欠縦断面図である。 1拳会・躯体、 2・・9貫通孔、 3Φ舎一遮水袋、 41・ベース、 5φΦ11地上、 6・寺・緩衝材。 代理人 弁理士 小 1)治 親

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 地下室の躯体と当該躯体を覆う遮水袋を使用して地下室
    を構築する工法において、所望の個数の貫通孔を設けた
    躯体を使用して地下室を形成し、次いで地下室内部から
    前記貫通孔を通して止水剤を注入し、躯体と遮水袋との
    間に止水剤を介在させることを特徴とする遮水袋による
    地下室構築の完全止水工法。
JP63288739A 1988-11-17 1988-11-17 遮水袋による地下室構築の完全止水工法 Expired - Lifetime JPH06104974B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63288739A JPH06104974B2 (ja) 1988-11-17 1988-11-17 遮水袋による地下室構築の完全止水工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63288739A JPH06104974B2 (ja) 1988-11-17 1988-11-17 遮水袋による地下室構築の完全止水工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02136430A true JPH02136430A (ja) 1990-05-25
JPH06104974B2 JPH06104974B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=17734068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63288739A Expired - Lifetime JPH06104974B2 (ja) 1988-11-17 1988-11-17 遮水袋による地下室構築の完全止水工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06104974B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008531883A (ja) * 2005-02-25 2008-08-14 イスク,ブライアン 設置後の系内バリア形成用の器具およびこれらの使用方法
JP2016121511A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 大成建設株式会社 地下構造物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63181643U (ja) * 1987-05-08 1988-11-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63181643U (ja) * 1987-05-08 1988-11-24

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008531883A (ja) * 2005-02-25 2008-08-14 イスク,ブライアン 設置後の系内バリア形成用の器具およびこれらの使用方法
JP2011080359A (ja) * 2005-02-25 2011-04-21 Brian Iske 設置後の系内バリア形成用の器具およびこれらの使用方法
JP2016121511A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 大成建設株式会社 地下構造物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06104974B2 (ja) 1994-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2277286A (en) Method and means for impeding the seepage or flow of water
JPH02136430A (ja) 遮水袋による地下室構築の完全止水工法
AU717263B2 (en) Predetermined crack joint rail
US4626133A (en) Waterstop for monolith joints
FR2391323A1 (fr) Structure de soutenement d'une construction
JPH0673749A (ja) 地下壁用打込式コンクリート型枠
EP0148173B1 (de) Verfahren zur isolierung oder zur nachträglichen isolierung insbesondere von gebäudemauerungen, sowie einsatzelement zur durchführung des verfahrens
JPS6290455A (ja) 止水板
JPH0315689Y2 (ja)
ATE189497T1 (de) Vorrichtung und verfahren zum einbringen einer aushärtbaren flüssigkeit in einen saugfähigen festkörper
JPS59213822A (ja) 逆打ち工法による地下外周壁の打継部処理方法
JPH11324148A (ja) 外壁パネルの目地構造
JPH09228403A (ja) 地中建造物の防水性維持方法
CN220395079U (zh) 一种用于建筑装饰的防水装饰板
JPS6143499B2 (ja)
JP2599628B2 (ja) 山留壁の構築法
DE19944629C1 (de) Verfahren zur Herstellung einer äußeren Vertikalsperre an Bauwerken
JP2847420B2 (ja) 外壁部の目地防水装置
JPH0326809Y2 (ja)
JPH0448957Y2 (ja)
JP2003010810A (ja) 水中における遮水シートの修復方法
JP2021120533A (ja) 土留め壁の防水構造部材と防水工法と調整パイプ
JPH0542109Y2 (ja)
JPH02236312A (ja) 地下外壁の外断熱・外防水工法
CN115450265A (zh) 兼具止水和隔振功能的桩体结构

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term