JPH02136047A - 回転電機固定子及びその製造方法 - Google Patents

回転電機固定子及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02136047A
JPH02136047A JP28841288A JP28841288A JPH02136047A JP H02136047 A JPH02136047 A JP H02136047A JP 28841288 A JP28841288 A JP 28841288A JP 28841288 A JP28841288 A JP 28841288A JP H02136047 A JPH02136047 A JP H02136047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
thin iron
stator core
iron plates
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28841288A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Adachi
正樹 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP28841288A priority Critical patent/JPH02136047A/ja
Publication of JPH02136047A publication Critical patent/JPH02136047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明はステータ鉄心の電気絶縁層を合成樹脂で形成
した回転電機固定子及びその製造方法に関するものであ
る。
(従来の技術) 従来、所定枚数の薄鉄板を積層したステータ鉄心の絶縁
方法として、第8図及び第9図に示すようにステータ鉄
心1のスロット2内に、該スロット形状に対応して略U
字形に形成した絶縁物3を挿入する方法が知られている
が、この絶縁方法では絶縁物3の厚さが厚いために、ス
テータ鉄心1の歯部4にコイル5の巻線を行なうと、こ
のコイルエンド高さHが第10図に示すように大きくな
り、モータ自体の薄形化が非常に困難であった。
そこで、従来例えば特開昭58−201554号公報に
開示されているように、予め成形された絶縁物3をステ
ータ鉄心1に装着する代りに、前記ステータ鉄心1の環
状の継鉄部5と、この継鉄部5の内周部に等配して歯状
に突設された歯部4の表面に、合成樹脂製の絶縁層6を
第11図の如く被着させることが行なわれている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、前記のような絶縁層6は肉厚が厚くなる
と、第10図に示すコイルエンド高さHが大きくなるば
かりか、ステータ鉄心1の磁束密度が低下し、モータの
効率が悪くなるので、できるだけ薄い方が良いが、薄く
なればなるほど剥離し品くなる不具合をもっている。す
なわち、上記絶縁層6はステータ鉄心1の鉄板面7との
密着性が悪く、コイル巻線時の張力やモータ回転時の機
械的振動などよって前記鉄板面7からの剥離を生じ、絶
縁性及び耐圧性の低下を招く問題があった。
この発明の目的は上記絶縁層とステータ鉄心との密着性
を向上させ、絶縁の信頼性を確保した回転電機固定子と
、その製造方法を提供することにある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段と作用) 前記の目的を達成するために、本発明の回転電機固定子
は薄鉄板の積層体からなるステータ鉄心の環状の継鉄部
と、この継鉄部の内周部に等配して歯状に突設された山
部の表面に、合成樹脂製の絶縁層を被着したものにおい
て、前記薄鉄板のうちの積層方向両端部に位置する両側
薄鉄板に上記絶縁層を係止する樹脂剥離防止用の凸凹面
を形成したことを特徴とするものであり、前記薄鉄板の
凸凹面により合成樹脂絶縁層の高い密着性を確保するこ
とができる。
また、前記構成の回転電機固定子を製造する本発明の回
転電機固定子の製造方法は、ステータ鉄心を組立構成す
る薄鉄板のうちの積層方向両端部に位置する両側薄鉄板
の表面に樹脂剥離防止用の凸凹面を形成する工程と、こ
の凸凹面形成後の薄鉄板積層体であるステータ鉄心を射
出成形機の金型キャビティ内に挿入し、前記キャビティ
とステータ鉄心継鉄部及び歯部との間のギャップに溶融
樹脂を射出して上記絶縁層を形成する工程とを行なうこ
とを特徴とするもので、上記絶縁層が薄く且つ剥離し難
い回転電機固定子を能率よく生産することができる。
なお、前記回転電機固定子の製造方法における薄鉄板の
凸凹面形成工程は、薄鉄板を積層一体化させるステータ
鉄心組立前の段階で行なうことも、また前記薄鉄板を積
層一体化させたステータ鉄心組立後に行なうことも可能
であり、後者の場合にはステータ鉄心の樹脂被着が施さ
れる部分をショツトブラスト法によって粗面化すること
により、前者の方法では粗面化できない鉄板積層方向の
鉄心面部(例えばスロット内周面)の粗面化を行なうこ
とができ、前者の場合よりも樹脂絶縁層の密着性を更に
向上させることができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面に従い詳述する。第1図
乃至第6図は、この実施例の回転電機固定子に関するも
ので、この回転電機固定子は薄鉄板1a、 lb・・・
inの積層体からなるステータ鉄心1の環状継鉄部5の
表面と、この環状継鉄部5の内周部に等配して歯状に突
設された歯部4の表面と、この各歯部4により形成され
たスロット2の内周面に、電気絶縁用樹脂例えばポリエ
チレンテレフタレート(PET)、  ポリブチレンテ
レフタレート(PBT)、液晶ポリマ(LCP)、ナイ
ロン6 (PA6)、ナイロン66 (PA66)。
ポリプロピレン(p p)等から選択された合成樹脂の
絶縁層6を、継鉄部5及び歯部4の表面樹脂厚tl、 
t2が0.5mm程度、スロット2の内周面樹脂厚t3
が0.2mm程度の厚さになるように被着したもので、
前記ステータ鉄心1を組立構成する積層薄鉄板1a、 
lb・・・Inのうちの積層方向両端部に位置する両側
薄鉄板1a、 inの表面には上記絶縁層6を係11す
る樹脂剥離防止用の凸凹面8が第3図の如く形成されて
いる。
次に、前記構成の回転電機固定子の製造方法について説
明すると、この実施例の製造方法は先ず第1の工程とし
て、前記両側鉄板1a、 inの表面に樹脂剥離防止用
の凸凹面8を形成する。この凸凹面8の形成工程は、前
記薄鉄板1a、 lb・・・1nを積層一体化させるス
テータ鉄心組立前の段階で行なうもので、例えば前記鉄
板1a、 inをプレス機によって打抜き形成する際に
、このプレス金型の鉄板押圧面に設けた凸凹型で同時に
加圧成形する方法によって行なうことも、また前記薄鉄
板1a、 inの打抜き形成後にその表面を研削、砥石
、ショツトブラスト等で荒らして粗面化させる方法を適
用することも可能である。
第7図は前記薄鉄板1a、 lb・・・1nの積層体か
らなるステータ鉄心1に上記絶縁層6を射出成形する金
型装置を示すもので、この射出成形機の金型装置10は
固定金型11と、この固定金型11に対して開閉自在な
可動金型12とからなり、前記固定金型11の型板13
にはスプールブシュ14が嵌合され、このスプールブシ
ュ14は放射状のランナー15及びゲート16を介して
金型キャビティ17に連通している。
なお、この金型キャビティ17は前述した回転電機固定
子と略同形状のものである。
而して、前記のような金型装置10を用いて上記絶縁層
6を射出成形する場合は、薄鉄板1a、 lb・・1n
の積層体であるステータ鉄心1(両側薄鉄板1a。
Inには樹脂剥離防止用の凸凹面8が形成されている)
を前記金型装置10の金型キャビティ17内に挿入し、
該キャビティ17とステータ鉄心継鉄部5及び南部6と
の間の前記樹脂厚tl−13を確保するギャップgに溶
融樹脂18を射出充填する。この時、溶融樹脂18の一
部はスロット内周沿いのギャップ(図示せず)を経由し
て上面側から下面側に円滑に流動し、ステータ鉄心両側
薄鉄板1a、 Inの凸凹面8に接合すべく充填され、
その硬化によって上記絶縁層6が剥離しないように一体
成形されることになり、この成形製品20である絶縁層
被着の回転電機固定子は前記金型11.12の開放後に
図示しないエジェクタビンの突出し作動で取出されるよ
うになる。
なお、前H己実施例は薄鉄板1a、 inの凸凹面形成
工程を、薄鉄板1aを積層一体化させるステータ鉄心組
立前に行なう場合について説明したが、薄鉄板1a、 
lb・・・Inを積層一体化させたステータ鉄心組立後
に行なうことも可能であり、この場合は前記ステータ鉄
心1の樹脂被着が施される表面部分をショツトブラスト
法によって粗面化することにより、前者の方法では粗面
化できない鉄板積層方向の鉄心面部、例えばスロット2
の内周面部等の粗面化を行なうことができ、前者の場合
よりも樹脂絶縁層6の密着性を更に向上させることがで
きる。
また、前記実施例では合成樹脂製の絶縁層6をステータ
鉄心1の両側表面部(継鉄部5及び歯部4の表面)とス
ロット2の内周面に被着させた場合について説明したが
、本発明はこれに限定されるものではなく、前記絶縁層
6の被着部分にステータ鉄心1の外周面と前記歯部4の
先端面を付加した特願昭63−812383号及び特願
昭63−812384号明細書に記載の回転電機固定子
と、その製造方法にも適用することができる。
〔発明の効果〕
本発明の回転電機固定子は樹脂絶縁層が薄く且つ剥離し
難いので、絶縁の信頼性を確保し、回転電機の安全性と
薄型化を達成することができる。
また、本発明の回転電機固定子の製造方法によると、樹
脂剥離の生じない前記のような絶縁層被着の回転電機固
定子を能率よく製造し、回転電機の製造コストの低減に
寄与できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による回転電機固定子の平面
図、第2図は第1図の■−■線矢視断面図、第3図は第
2図の要部拡大図、第4図は第1図A部の拡大詳細図、
第5図は第4図の■−v線矢視断面図、第6図は第1図
の■−■線矢視断面図、第7図は本発明の回転電機固定
子の製造方法に用いられる射出成形機の金型装置を示す
断面図、第8図は従来の回転電機固定子の一部分を示す
平面図、第9図は第8図のB−B線矢視断面図、第1O
図は第8図の回転電機固定子にコイル巻線を施した状態
を第8図のC−C線矢視断面図として示した説明図、第
11図はステータ鉄心の絶縁層を合成樹脂で成形する別
の従来例を示した要部の拡大断面図である。 1・・・ステータ鉄心、■a〜1n・・・薄鉄板、La
、 lb・・両側薄鉄板、2・・・スロット、4・・・
歯部、5・・・継鉄部、6・・・絶縁層、8・・・樹脂
剥離防止用の凸凹面、10・・・射出成形機の金型装置
、11・・・固定金型、12・・・可動金型、17・・
・金型キャビティ、g・・・ギャップ、18・・・溶融
樹脂。 第9図 第1O図 第11図 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第3図 第1図 第7図 第4図 第5図 第6図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)薄鉄板の積層体からなるステータ鉄心の環状の継
    鉄部と、この継鉄部の内周部に等配して歯状に突設され
    た歯部の表面に、合成樹脂製の絶縁層を被着した回転電
    機固定子において、前記薄鉄板のうちの積層方向両端部
    に位置する両側薄鉄板に上記絶縁層を係止する樹脂剥離
    防止用の凸凹面を形成したことを特徴とする回転電機固
    定子。
  2. (2)薄鉄板の積層体からなるステータ鉄心の環状の継
    鉄部と、この継鉄部の内周部に等配して歯状に突設され
    た歯部の表面に、合成樹脂製の絶縁層を被着した回転電
    機固定子の製造方法において、前記薄鉄板のうちの積層
    方向両端部に位置する両側薄鉄板の表面に樹脂剥離防止
    用の凸凹面を形成する工程と、この凸凹面形成後の薄鉄
    板積層体であるステータ鉄心を射出成形機の金型キャビ
    ティ内に挿入し、前記キャビティとステータ鉄心継鉄部
    及び歯部との間のギャップに溶融樹脂を射出して上記絶
    縁層を形成する工程とを行なうことを特徴とする回転電
    機固定子の製造方法。
  3. (3)前記薄鉄板の凸凹面形成工程を、薄鉄板を積層一
    体化させるステータ鉄心組立前の段階で行なうことを特
    徴とする請求項2に記載の回転電機固定子の製造方法。
  4. (4)前記薄鉄板の凸凹面形成工程を、薄鉄板を積層一
    体化させたステータ鉄心組立後に行なうものであり、こ
    のステータ鉄心の樹脂被着が施される部分をショットブ
    ラスト法によって粗面化することを特徴とする請求項2
    に記載の回転電機固定子の製造方法。
JP28841288A 1988-11-15 1988-11-15 回転電機固定子及びその製造方法 Pending JPH02136047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28841288A JPH02136047A (ja) 1988-11-15 1988-11-15 回転電機固定子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28841288A JPH02136047A (ja) 1988-11-15 1988-11-15 回転電機固定子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02136047A true JPH02136047A (ja) 1990-05-24

Family

ID=17729874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28841288A Pending JPH02136047A (ja) 1988-11-15 1988-11-15 回転電機固定子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02136047A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001352733A (ja) * 2000-06-06 2001-12-21 Tamagawa Seiki Co Ltd レゾルバ用ステータの絶縁構造
US6664669B2 (en) * 2001-03-13 2003-12-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha A.C. generator for vehicle and a method of producing the same
JP2009284650A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Mitsubishi Electric Corp 磁石発電機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001352733A (ja) * 2000-06-06 2001-12-21 Tamagawa Seiki Co Ltd レゾルバ用ステータの絶縁構造
US6664669B2 (en) * 2001-03-13 2003-12-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha A.C. generator for vehicle and a method of producing the same
JP2009284650A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Mitsubishi Electric Corp 磁石発電機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4263711A (en) Method of making armature of double insulation construction
JP4404145B2 (ja) 分割固定子製造方法
JP2000197320A (ja) 永久磁石埋込み形モ―タおよびその製造方法
JP6814568B2 (ja) 積層鉄心
JP3589266B2 (ja) 小型モータ用封止型ステーター又は小型モータ用封止型ローター並びにそれらの製造方法
JP2003143814A (ja) 洗濯機用モータの製造方法
JPS6217946B2 (ja)
US4553320A (en) Rotor for a dynamo-electric machine and method of making same
JPH02136047A (ja) 回転電機固定子及びその製造方法
JPH07231588A (ja) モールドモータの固定子とその製造方法
US20030151327A1 (en) Process for forming the stack of metallic laminations for the stator of an eletric motor and the stack of metallic laminations
JPH06101671A (ja) スクリュロータ
JP3655269B2 (ja) モータ及びその製造方法
JP2536126Y2 (ja) 電機子コアの絶縁機構
US7294941B2 (en) Winding coil assembly of reciprocating motor and manufacturing method thereof
JP3682447B2 (ja) 回転検出器用ステータ
JPH01255453A (ja) 回転電機固定子及びその製造方法
JP2004134707A (ja) 樹脂モールドコイル、樹脂モールドコイルを用いたモールド変圧器及びモールド変圧器の製造方法
JPH01255452A (ja) 回転電機固定子
KR102667594B1 (ko) 모터의 로터 코어 및 로터 코어의 마그넷 몰딩 방법
WO2022038896A1 (ja) リアクトル及びその製造方法、リアクトル用コイル被覆体
JP2698498B2 (ja) 薄型コイルの保持基板
JPS62141942A (ja) 電動機のステ−タ組立方法
KR0120378Y1 (ko) 레진 팩 모터의 수지 사출금형
JPS6154848A (ja) ステ−タの製造方法