JPH0213548A - 新聞巻取紙の自動支度方法及び装置 - Google Patents
新聞巻取紙の自動支度方法及び装置Info
- Publication number
- JPH0213548A JPH0213548A JP16098888A JP16098888A JPH0213548A JP H0213548 A JPH0213548 A JP H0213548A JP 16098888 A JP16098888 A JP 16098888A JP 16098888 A JP16098888 A JP 16098888A JP H0213548 A JPH0213548 A JP H0213548A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- web
- paper
- drum
- double
- tape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 4
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims abstract description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 18
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 abstract description 11
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 239000010893 paper waste Substances 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 208000016952 Ear injury Diseases 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Replacement Of Web Rolls (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
この発明は新聞巻取紙の自動支度方法及び装置に関する
ものである。
ものである。
従来の技術
新聞軸転機においては、三叉回転装置に装着される新聞
巻取紙の紙継ぎ前準備作業として、巻きほぐし始端部側
のウェブに7字状部を形成し、該7字状部の縁辺上面に
所定間隔で両面テープを複数個貼着するとともに、さら
に巻きはぐしか生じないように7字状部の頂部にタブ紙
を貼着することを行なっている。
巻取紙の紙継ぎ前準備作業として、巻きほぐし始端部側
のウェブに7字状部を形成し、該7字状部の縁辺上面に
所定間隔で両面テープを複数個貼着するとともに、さら
に巻きはぐしか生じないように7字状部の頂部にタブ紙
を貼着することを行なっている。
具体的な作業としては、巻きほどかれないように巻取紙
の始端部に止めている止めテープの剥ぎとり、巻取紙の
始端部側のウェブに7字状部を形成するためのVカット
及びVカットされた7字状部への両面テープの貼着、7
字状部の頂部を形成するためのカット及びカットされた
頂部へのタブ紙の貼着かあり、このような作業を従来は
作業者が全て人手によって行なっていた。
の始端部に止めている止めテープの剥ぎとり、巻取紙の
始端部側のウェブに7字状部を形成するためのVカット
及びVカットされた7字状部への両面テープの貼着、7
字状部の頂部を形成するためのカット及びカットされた
頂部へのタブ紙の貼着かあり、このような作業を従来は
作業者が全て人手によって行なっていた。
■が ゛ しようとする課題
前記のように従来は、紙継ぎ前準備作業を巻取紙の三叉
回転装置への装着前に全て人手によって行なっていたた
め、作業能率が著しく悪く、しかも止めテープの剥ぎと
りからタブ紙貼着迄に多大の時間がかかるという問題点
があった。
回転装置への装着前に全て人手によって行なっていたた
め、作業能率が著しく悪く、しかも止めテープの剥ぎと
りからタブ紙貼着迄に多大の時間がかかるという問題点
があった。
そこで、この発明は前記人手による作業を廃し、紙継ぎ
前準備作業を巻取紙の三叉回転装置への装着前に自動的
に行なうことができ、=3− しかも作業の迅速と能率化を図ることができる自動支度
方法及び装置を提供することを目的とする。
前準備作業を巻取紙の三叉回転装置への装着前に自動的
に行なうことができ、=3− しかも作業の迅速と能率化を図ることができる自動支度
方法及び装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手
前記目的を達成するため、この発明の自動支度方法は、
止めテープが剥がされた巻取紙の巻きほぐし始端部側の
ウェブを回転吸着ドラムの外周壁表面に吸着させた後、
この吸着されたウェブにカッターを接触させ、かつ前記
ドラムの回転に伴って軸方向に移動させて7字状にカッ
トするとともに、該カットされた7字状部の縁辺上面に
画面テープを所定間隔で複数個貼着し、さらに前記7字
状部の頂部に巻取紙の始端部側のウェブが巻きほどかれ
ないようにタブ紙を貼着することを特徴とする。
止めテープが剥がされた巻取紙の巻きほぐし始端部側の
ウェブを回転吸着ドラムの外周壁表面に吸着させた後、
この吸着されたウェブにカッターを接触させ、かつ前記
ドラムの回転に伴って軸方向に移動させて7字状にカッ
トするとともに、該カットされた7字状部の縁辺上面に
画面テープを所定間隔で複数個貼着し、さらに前記7字
状部の頂部に巻取紙の始端部側のウェブが巻きほどかれ
ないようにタブ紙を貼着することを特徴とする。
また、この発明の自動支度装置は、巻取紙に接触して配
置され、該巻取紙の始端部側のウェブを外周壁表面に吸
着する第1吸着回転ドラムと、第1吸着回転ドラムに接
触して配置され、該ドラムの外周壁表面に吸着されたウ
ェブを連続的に外周壁表面に吸着する第2吸着回転ドラ
ムと、第2吸着回転ドラムの外周壁表面に接離可能、か
つ該ドラムの軸方向に移動可能に配置された第1カッタ
ー及び両面テープ供給部材と、第2吸着回転ドラムの外
周壁表面に接離可能に配置されたタブ紙供給部材と、制
御部材とを具え、第1吸着回転ドラムは巻取紙の始端部
を止める止めテープが剥がされたとき、前記制御部材の
制御により、該巻取紙の始端部側のウェブを外周壁表面
に吸着し、第2吸着回転ドラムは第1吸着回転ドラムの
吸着作用によりニップに送り込まれるウェブがニップを
通過したとき、前記制御部材の制御により、該ウェブを
外周壁表面に吸着し、第1カッター及び両面テープ供給
部材は第2吸着回転ドラムの吸着作用により吸着された
ウェブが送られてきたとき、前記制御部材の制御により
、該ウェブに接触し、かつ第2吸着回転ドラムの回転と
同期して移動して第1カッターが7字状にカットすると
ともに、両面テープ供給部材が前記カットされた7字状
部の縁辺上面に複数個の両面テープを供給して所定間隔
で貼着し、タブ紙供給部材はウェブが前記のようにカッ
トされ、かつ両面テープが貼着されたとき、前記制御部
材の制御により、該ウェブに接触して7字状部の頂部に
、巻取紙の始端部側のウェブが巻きほどかれないように
タブ紙を供給して貼着するように構成されていることを
特徴とする。
置され、該巻取紙の始端部側のウェブを外周壁表面に吸
着する第1吸着回転ドラムと、第1吸着回転ドラムに接
触して配置され、該ドラムの外周壁表面に吸着されたウ
ェブを連続的に外周壁表面に吸着する第2吸着回転ドラ
ムと、第2吸着回転ドラムの外周壁表面に接離可能、か
つ該ドラムの軸方向に移動可能に配置された第1カッタ
ー及び両面テープ供給部材と、第2吸着回転ドラムの外
周壁表面に接離可能に配置されたタブ紙供給部材と、制
御部材とを具え、第1吸着回転ドラムは巻取紙の始端部
を止める止めテープが剥がされたとき、前記制御部材の
制御により、該巻取紙の始端部側のウェブを外周壁表面
に吸着し、第2吸着回転ドラムは第1吸着回転ドラムの
吸着作用によりニップに送り込まれるウェブがニップを
通過したとき、前記制御部材の制御により、該ウェブを
外周壁表面に吸着し、第1カッター及び両面テープ供給
部材は第2吸着回転ドラムの吸着作用により吸着された
ウェブが送られてきたとき、前記制御部材の制御により
、該ウェブに接触し、かつ第2吸着回転ドラムの回転と
同期して移動して第1カッターが7字状にカットすると
ともに、両面テープ供給部材が前記カットされた7字状
部の縁辺上面に複数個の両面テープを供給して所定間隔
で貼着し、タブ紙供給部材はウェブが前記のようにカッ
トされ、かつ両面テープが貼着されたとき、前記制御部
材の制御により、該ウェブに接触して7字状部の頂部に
、巻取紙の始端部側のウェブが巻きほどかれないように
タブ紙を供給して貼着するように構成されていることを
特徴とする。
尖」しく社)
第1図に示すように新聞巻取紙自動支度装置1は、立設
された前後一対のスタンド2゜2′間に設けられた巻取
紙支持ユニット3、止めテープ剥がしユニット41巻取
紙の始端部側のウェブを吸引するユニット5.7字状部
形成及び両面テープ貼着ユニット6.7字状部の頂部形
成及びタブ紙貼着ユニット7を具えている。
された前後一対のスタンド2゜2′間に設けられた巻取
紙支持ユニット3、止めテープ剥がしユニット41巻取
紙の始端部側のウェブを吸引するユニット5.7字状部
形成及び両面テープ貼着ユニット6.7字状部の頂部形
成及びタブ紙貼着ユニット7を具えている。
巻取紙支持ユニット3はスタンド2,2′に図示しない
駆動部材に連結されている回転軸8を有し、該回転軸に
は1−ロツコ11に搭載された巻取紙12をチャッキン
グして支持する一対のアーム10.10’が昇降可能、
かつ軸方向に移動可能に設けられている。
駆動部材に連結されている回転軸8を有し、該回転軸に
は1−ロツコ11に搭載された巻取紙12をチャッキン
グして支持する一対のアーム10.10’が昇降可能、
かつ軸方向に移動可能に設けられている。
止めテープ剥がしユニット4は第2A、2B図に示すよ
うに、スタンド2,2′に後記+<ラム幅よりやや大き
い間隔の支持片13a、13’aと該両支持片を連結す
る連結片13b、および連結片13cの中心と偏心した
位置に支持片13a。
うに、スタンド2,2′に後記+<ラム幅よりやや大き
い間隔の支持片13a、13’aと該両支持片を連結す
る連結片13b、および連結片13cの中心と偏心した
位置に支持片13a。
13′a側を向いて設けられた平面略U字形の中間支持
片13cからなる基体13を有し、該基体13の支持片
13aと中間支持片]、3cとの間、および支持片13
′aと中間支持片13cとの間にはそれぞれロッドレス
シリンダ14.14’が設置されている。ロッドレスシ
リンダ14.]4’のピストンには移動台14a 、
14’ aが、ロツ1くレスシリンダ14.14’と平
行に配設されたガイドシャフト15.15’にその後端
側かボールベアリングを介して軸支されて往復動可能に
固定されている。
片13cからなる基体13を有し、該基体13の支持片
13aと中間支持片]、3cとの間、および支持片13
′aと中間支持片13cとの間にはそれぞれロッドレス
シリンダ14.14’が設置されている。ロッドレスシ
リンダ14.]4’のピストンには移動台14a 、
14’ aが、ロツ1くレスシリンダ14.14’と平
行に配設されたガイドシャフト15.15’にその後端
側かボールベアリングを介して軸支されて往復動可能に
固定されている。
移動台]、4a、14’aの先端には第2C図に示すよ
うに巻取紙12の始端部側のウェブを止めている止めテ
ープ16を剥がすカッター17.17’が取付けられて
いる。
うに巻取紙12の始端部側のウェブを止めている止めテ
ープ16を剥がすカッター17.17’が取付けられて
いる。
18.18’はカッター17.17’の上方に配置され
た巻取紙12の始端部側のウェブを案内する案内板で、
先端側のカッター17.17’との隙間がやや拡開状と
なって移動台14a、14’aに取付けられている。1
9はマイクロスイッチ20の作動片で、カッター17.
]7’の中間位置で案内板18゜18′とカッター17
.17’間の隙間を臨んで配設され、該隙間を経て巻取
紙12のウェブ始端が突き当ると、マイクロスイッチ2
0をONするようになっている。マイクロスイッチ20
のONによりロッドレスシリンダ14.14’が作動さ
れる。
た巻取紙12の始端部側のウェブを案内する案内板で、
先端側のカッター17.17’との隙間がやや拡開状と
なって移動台14a、14’aに取付けられている。1
9はマイクロスイッチ20の作動片で、カッター17.
]7’の中間位置で案内板18゜18′とカッター17
.17’間の隙間を臨んで配設され、該隙間を経て巻取
紙12のウェブ始端が突き当ると、マイクロスイッチ2
0をONするようになっている。マイクロスイッチ20
のONによりロッドレスシリンダ14.14’が作動さ
れる。
21はエアブロ−管で、該管にはその長さ方向に所定間
隔でノズル21aが設けられている。
隔でノズル21aが設けられている。
ノズル2]、aの位置は好ましくは例えば止めテープ1
6と止めテープ16の間となるようにし、またその開口
角度θは第2A図に示すように一8= 管21の軸線を通る水平線21bに対し45″が好まし
い。前記ノズルからのエアによって巻取紙12のウェブ
始端を浮き上がらせ、カッター17.17’の挿入がし
易いようにしている。
6と止めテープ16の間となるようにし、またその開口
角度θは第2A図に示すように一8= 管21の軸線を通る水平線21bに対し45″が好まし
い。前記ノズルからのエアによって巻取紙12のウェブ
始端を浮き上がらせ、カッター17.17’の挿入がし
易いようにしている。
22は基体13の中間支持片13cに設けられた走行ロ
ーラで、カッター17.17’による止めテープ16の
剥がし時に巻取紙12の表面に当接される。
ーラで、カッター17.17’による止めテープ16の
剥がし時に巻取紙12の表面に当接される。
基体13の両側、すなわち支持片13a、13’aには
作動アーム23.23’の先端が枢支され、この作動ア
ーム23.23’は基端側か第1図に示すロッドレスシ
リンダ24.24’のピストンに取付けられた移動台に
固定され、該シリンダ24 、24 ’の作動により、
基体13を径に応じた巻取紙12の表面に位置させるこ
とができるようになっている。ロッドレスシリンダ24
.24’はスタンド2,2′に設置されている。尚、第
2B図での(A)(C)(D)はそれぞれドラム幅に対
する巻取紙幅を示し、このように幅の異なる巻取紙12
における止めテープ16の貼着位置がA、C,Dで表さ
れている。
作動アーム23.23’の先端が枢支され、この作動ア
ーム23.23’は基端側か第1図に示すロッドレスシ
リンダ24.24’のピストンに取付けられた移動台に
固定され、該シリンダ24 、24 ’の作動により、
基体13を径に応じた巻取紙12の表面に位置させるこ
とができるようになっている。ロッドレスシリンダ24
.24’はスタンド2,2′に設置されている。尚、第
2B図での(A)(C)(D)はそれぞれドラム幅に対
する巻取紙幅を示し、このように幅の異なる巻取紙12
における止めテープ16の貼着位置がA、C,Dで表さ
れている。
吸引ユニット5は巻取紙12と接触する第1吸着回転1
(ラム25と、該ドラムと接触し、これより径がやや大
きい第2吸着回転ドラム26を有している。第3A、3
B図に示すように、ドラム25の中空内部において外周
壁27と近接した位置には、該外周壁より小径の管壁2
8及び環状の隔壁29によって密閉空間30が軸方向に
複数個(図面では3個)形成され、該冬空間と対応する
外周壁には吸引用の小孔31が円周方向に所定間隔で複
数個穿設されている。各密閉空間30にはそれぞれ吸引
管32の一端が開口され、これら吸引管32の他端はド
ラム25の一方の端側へ寄せ集められたうえ、半径方向
に直列に並べられて開口されている。33は吸引管32
の他端開口部を覆って配設されたシール板で、ブラケッ
ト35の軸に介装されたばね36からの付勢を受けてド
ラム25の端面に密接するようになっており、密接時の
シールを保つために密接面には吸引管32の他端開口部
を区画するように大小2つのOリング37.38が介装
されている。シール板33の密接面には吸引管32の他
端開口部と所定回転角度にわたって連通ずる円弧状の連
通路40が形成され、かつ該連通路と連通ずる管41が
シール板33とブラケット35間にわたり設けられてい
る。
(ラム25と、該ドラムと接触し、これより径がやや大
きい第2吸着回転ドラム26を有している。第3A、3
B図に示すように、ドラム25の中空内部において外周
壁27と近接した位置には、該外周壁より小径の管壁2
8及び環状の隔壁29によって密閉空間30が軸方向に
複数個(図面では3個)形成され、該冬空間と対応する
外周壁には吸引用の小孔31が円周方向に所定間隔で複
数個穿設されている。各密閉空間30にはそれぞれ吸引
管32の一端が開口され、これら吸引管32の他端はド
ラム25の一方の端側へ寄せ集められたうえ、半径方向
に直列に並べられて開口されている。33は吸引管32
の他端開口部を覆って配設されたシール板で、ブラケッ
ト35の軸に介装されたばね36からの付勢を受けてド
ラム25の端面に密接するようになっており、密接時の
シールを保つために密接面には吸引管32の他端開口部
を区画するように大小2つのOリング37.38が介装
されている。シール板33の密接面には吸引管32の他
端開口部と所定回転角度にわたって連通ずる円弧状の連
通路40が形成され、かつ該連通路と連通ずる管41が
シール板33とブラケット35間にわたり設けられてい
る。
第3A図で42.42’はドラム25の回転軸43用軸
受、45は回転軸43に装着されたドラム駆動用歯車、
46はバランスウェイト、47.47’は回転軸43の
両軸端に装着されたレバーで、一端がブラケッl−48
,48’に枢支され、かつ他端にはシリンダ50.50
’のロンドが取付けられていて、該シリンダの作動によ
りドラム25を1〜ラム26から小間隙だけ離間できる
ようになっている。
受、45は回転軸43に装着されたドラム駆動用歯車、
46はバランスウェイト、47.47’は回転軸43の
両軸端に装着されたレバーで、一端がブラケッl−48
,48’に枢支され、かつ他端にはシリンダ50.50
’のロンドが取付けられていて、該シリンダの作動によ
りドラム25を1〜ラム26から小間隙だけ離間できる
ようになっている。
第4A、4B、4C図に示すように、ドラム26の外周
壁52の表面にはその全周一ケ所に軸方向を向いた水平
のカツテングシ−1・部54が表面と面一に設けられ、
該シート部54を頂部とする7字状の浅い凹溝55が形
成されてい一11= る。凹溝55の両側に沿った外周壁52には吸引用の小
孔56が所定間隔で穿設されている。その他の構成はド
ラム25とほぼ同様となっている。すなわち、57.5
8は密閉空間59を形成する管壁と隔壁、61は小孔、
62は吸引管、63はシール板、64はブラケット、6
5はブラケット64の軸に介装されたばね、66.67
はOリング、68は連通路、70は管、71.71’は
回転軸72用軸受、73は回転軸72に装着されたドラ
ム駆動用歯車、74はバランスウェイトである。
壁52の表面にはその全周一ケ所に軸方向を向いた水平
のカツテングシ−1・部54が表面と面一に設けられ、
該シート部54を頂部とする7字状の浅い凹溝55が形
成されてい一11= る。凹溝55の両側に沿った外周壁52には吸引用の小
孔56が所定間隔で穿設されている。その他の構成はド
ラム25とほぼ同様となっている。すなわち、57.5
8は密閉空間59を形成する管壁と隔壁、61は小孔、
62は吸引管、63はシール板、64はブラケット、6
5はブラケット64の軸に介装されたばね、66.67
はOリング、68は連通路、70は管、71.71’は
回転軸72用軸受、73は回転軸72に装着されたドラ
ム駆動用歯車、74はバランスウェイトである。
7字状部形成及び両面テープ貼着ユニット6は第5A、
5B、5C図に示すように、ドラム25.26の上方の
スタンド2,2′間にドラムの軸方向に平行に設けられ
た一対の横桟76を有し、これら横桟の上面には走行レ
ール77が設けられている。走行レール77には移動台
車78.78’が図示しない駆動部材によって回転され
るボールねじ軸79によって互いに相接近、相離間する
方向へ移動自在に設けられている。
5B、5C図に示すように、ドラム25.26の上方の
スタンド2,2′間にドラムの軸方向に平行に設けられ
た一対の横桟76を有し、これら横桟の上面には走行レ
ール77が設けられている。走行レール77には移動台
車78.78’が図示しない駆動部材によって回転され
るボールねじ軸79によって互いに相接近、相離間する
方向へ移動自在に設けられている。
各移動台78.78’の下方には支持フレーム80,8
−12= 〇′がブラケット81.81’を介して設けられ、該フ
レームには支持板80a 、 80’ aがエアシリン
ダaob 、 ao’ bにより移動可能に取付けられ
ている。
−12= 〇′がブラケット81.81’を介して設けられ、該フ
レームには支持板80a 、 80’ aがエアシリン
ダaob 、 ao’ bにより移動可能に取付けられ
ている。
支持板80a、80’aにはVカット用カッター82,
82′がモータ83,83’によって回転可能に配設さ
れている。また、支持板80a 、 80’ aにおい
てカッター82.82’に対しドラム26の回転方向と
反対側にはテープリール85.85’から繰り出される
両面テープ86.86’を送り出す駆動ホイール87.
87’がカッター82.82’より内側位置(ドラムの
中心方向)となるように、モータ88,88’によって
回転可能に配設されている。これらホイール87.87
’及びカッター81.81’はシリンダ80b 、 8
0’ bによる支持板80a 、 80’ aの移動に
よりドラム26の外周壁表面に接離される。90,90
′は両面テープ86.86’を両ドラム25 、26の
ニップに確実に送りだすためのテフロン製の押えころ、
91.91’はテープ先端の案内用ころ、92.92’
はアーム93.93’の先端に取付けられたテープ押え
ローラで、シリンダ95.95’によって1くラム26
の表面に接離可能に配設されている。96.96’はテ
ープカッターで、これが軸受を介して取付けられたボス
部97.97’がエアシリンダ98.98’によってホ
イール軸上を回転されることにより、案内ころ91.9
1’と押えローラ92,92’間の両面テープをカット
できるようになっている。
82′がモータ83,83’によって回転可能に配設さ
れている。また、支持板80a 、 80’ aにおい
てカッター82.82’に対しドラム26の回転方向と
反対側にはテープリール85.85’から繰り出される
両面テープ86.86’を送り出す駆動ホイール87.
87’がカッター82.82’より内側位置(ドラムの
中心方向)となるように、モータ88,88’によって
回転可能に配設されている。これらホイール87.87
’及びカッター81.81’はシリンダ80b 、 8
0’ bによる支持板80a 、 80’ aの移動に
よりドラム26の外周壁表面に接離される。90,90
′は両面テープ86.86’を両ドラム25 、26の
ニップに確実に送りだすためのテフロン製の押えころ、
91.91’はテープ先端の案内用ころ、92.92’
はアーム93.93’の先端に取付けられたテープ押え
ローラで、シリンダ95.95’によって1くラム26
の表面に接離可能に配設されている。96.96’はテ
ープカッターで、これが軸受を介して取付けられたボス
部97.97’がエアシリンダ98.98’によってホ
イール軸上を回転されることにより、案内ころ91.9
1’と押えローラ92,92’間の両面テープをカット
できるようになっている。
V字状部の頂部形成及びタブ紙貼着ユニツI〜7は第6
A〜6H図に示すように、ドラム26の、ドラム25に
対して反対側となるスタン+り2,2’間にドラムの軸
方向と平行に設けられた一対の横桟]10を有し、これ
ら横桟の上面には走行レール111が設けられている。
A〜6H図に示すように、ドラム26の、ドラム25に
対して反対側となるスタン+り2,2’間にドラムの軸
方向と平行に設けられた一対の横桟]10を有し、これ
ら横桟の上面には走行レール111が設けられている。
走行レール111には移動台車112が、互いにロンド
と反対側が固着されて配置された一対の1ヘラバースシ
リンダ1.1.3,114によって水平方向に往復動自
在に設けられている。台車112には横桟110と直交
する向きに所定間隔をおいて一対の支持ブラケッl−1
,15が垂下され、該ブラケットの下端部には回転軸1
16が水平に軸支されている。回転軸116の回りには
支持板1]7のボス部がキー結合により設けられ、該支
持板にはブラケット118を介してレバー120が枢支
され、該レバーの先端部にはカッター121が回転可能
、かつ基端部に設けたシリンダ122によって揺動可能
に取り付けられている。
と反対側が固着されて配置された一対の1ヘラバースシ
リンダ1.1.3,114によって水平方向に往復動自
在に設けられている。台車112には横桟110と直交
する向きに所定間隔をおいて一対の支持ブラケッl−1
,15が垂下され、該ブラケットの下端部には回転軸1
16が水平に軸支されている。回転軸116の回りには
支持板1]7のボス部がキー結合により設けられ、該支
持板にはブラケット118を介してレバー120が枢支
され、該レバーの先端部にはカッター121が回転可能
、かつ基端部に設けたシリンダ122によって揺動可能
に取り付けられている。
一方、支持板117にはカッター121と並置した形で
倒立したシリンダ125が設置され、該シリンダのロン
ド先端部には取付板126が設けられている。取付板1
26には透孔が複数個設けられ、これら透孔には下端部
が第2取付板127にねじ込まれた取付棒128の上端
部が嵌挿されたうえ、ダブルナツト130で係合垂下さ
れている。取付棒128には圧縮ばね131が介装され
ている。第2取付板127にはタブ紙吸着用の吸着パッ
ト132が取付けられている。133は取付板126に
立設され、支持板117に設けたベアリング134に沿
って上下動可能なガイドシャツ1−で、シリンダ125
による取付板126の移動を案内するようになっている
。
倒立したシリンダ125が設置され、該シリンダのロン
ド先端部には取付板126が設けられている。取付板1
26には透孔が複数個設けられ、これら透孔には下端部
が第2取付板127にねじ込まれた取付棒128の上端
部が嵌挿されたうえ、ダブルナツト130で係合垂下さ
れている。取付棒128には圧縮ばね131が介装され
ている。第2取付板127にはタブ紙吸着用の吸着パッ
ト132が取付けられている。133は取付板126に
立設され、支持板117に設けたベアリング134に沿
って上下動可能なガイドシャツ1−で、シリンダ125
による取付板126の移動を案内するようになっている
。
前記回転軸116にはアーム136のボス部がキー結合
により設けられ、該アームの先端部には台車112に揺
動自在に設置されたシリンダ137のロッIく先端部が
ピン138によって枢支され、シリンダ137によって
回転軸116を所定角度(90度)回転させ、第6F図
に示すように吸着パッド132及びカッター121をド
ラム26に接近する鎖線位置と、ここより離れた実線位
置とに揺動することが可能になっている。
により設けられ、該アームの先端部には台車112に揺
動自在に設置されたシリンダ137のロッIく先端部が
ピン138によって枢支され、シリンダ137によって
回転軸116を所定角度(90度)回転させ、第6F図
に示すように吸着パッド132及びカッター121をド
ラム26に接近する鎖線位置と、ここより離れた実線位
置とに揺動することが可能になっている。
また、台車112が第6A図の実線で示す待機位置にあ
るとき、吸着パッド132の下方にはタブ紙140を多
数積み重ねて収納するホッパー141が、所定間隔で設
けられた一対の横桟142間に固定された基台]43上
に設置されている。ホッパー141内にはタブ紙140
を載置するリフター145が、両端部をホッパーの両側
壁に形成した縦溝146から突出させて配置され、該突
出した両端部にはワイヤー147の一端が固着されてい
る。ワイヤー147の他端はホッパー141の上端部側
壁に張出した水平壁148に設けた滑車150を経て錘
151に固着され、錘151によりタブ紙140を載置
したりフタ−145が持ち上げられるようになっている
。153は水平壁148と基台143間に立設され、錘
151を案内するガイドシャフト、155はリフター1
45に垂下され、基台143に設けたベアリング156
に沿って上下動可能なガイドシャフトで、それぞれ錘1
51及びリフター145の移動を案内するようになって
いる。
るとき、吸着パッド132の下方にはタブ紙140を多
数積み重ねて収納するホッパー141が、所定間隔で設
けられた一対の横桟142間に固定された基台]43上
に設置されている。ホッパー141内にはタブ紙140
を載置するリフター145が、両端部をホッパーの両側
壁に形成した縦溝146から突出させて配置され、該突
出した両端部にはワイヤー147の一端が固着されてい
る。ワイヤー147の他端はホッパー141の上端部側
壁に張出した水平壁148に設けた滑車150を経て錘
151に固着され、錘151によりタブ紙140を載置
したりフタ−145が持ち上げられるようになっている
。153は水平壁148と基台143間に立設され、錘
151を案内するガイドシャフト、155はリフター1
45に垂下され、基台143に設けたベアリング156
に沿って上下動可能なガイドシャフトで、それぞれ錘1
51及びリフター145の移動を案内するようになって
いる。
第6H図で158はタブ紙の基紙剥離用の吸着パッドで
、水平杆142に引きはがし易いように斜設されたシリ
ンダ160のロンド先端に固着した取付板161に取付
けられている。吸着パッド158はシリンダ160の作
動により吸着パッド132で吸着されたタブ紙140の
端部を第2取付板127に設けた断面略コ字状の枠体1
62の下斜片163とで一旦挟んだ後、タブ紙140の
基紙を吸着して引きはがす。
、水平杆142に引きはがし易いように斜設されたシリ
ンダ160のロンド先端に固着した取付板161に取付
けられている。吸着パッド158はシリンダ160の作
動により吸着パッド132で吸着されたタブ紙140の
端部を第2取付板127に設けた断面略コ字状の枠体1
62の下斜片163とで一旦挟んだ後、タブ紙140の
基紙を吸着して引きはがす。
第1図で165は巻取紙6のウェブを引き出す排紙ニッ
プローラ対、166は損紙ボックス、167は耳傷検出
部材であり、幅の異なる巻取紙12のそれぞれ端部と対
応する位置に設置されていて、巻取紙12の始端部側の
ウェブに発生する傷や破れ等の耳偏を検出する。
プローラ対、166は損紙ボックス、167は耳傷検出
部材であり、幅の異なる巻取紙12のそれぞれ端部と対
応する位置に設置されていて、巻取紙12の始端部側の
ウェブに発生する傷や破れ等の耳偏を検出する。
次に、前記実施例の作用を各ユニッl〜ごとに説明する
。
。
巻取紙支持ユニット3
トロッコ11に塔載された巻取紙12が装置内の定位置
へ送られると、一対のアーム10が下降、左右動して巻
取紙の紙管を検出のうえチャッキングする。しかる後、
アーム10が上昇して巻取紙を吊り上げ、ドラム25の
外周壁表面に接触する状態で停止する。
へ送られると、一対のアーム10が下降、左右動して巻
取紙の紙管を検出のうえチャッキングする。しかる後、
アーム10が上昇して巻取紙を吊り上げ、ドラム25の
外周壁表面に接触する状態で停止する。
止めテープ剥がしユニット4
Iくラム25の外周壁表面への巻取紙12の接触により
、ロツ1くレスシリンタ24 、24’が作動し、これ
によりカッター17.]7’を装備した基体13が巻取
紙12の表面側に位置され、ローラ22およびカッター
17.]7’が第2A図のように該表面に当接するとと
もに、エアブロ−管2]を介して供給されるエアがノズ
ル21aから噴き出す。これと相前後して巻取紙12、
ドラム25゜26が第11図の矢印方向に正転し、この
正転により巻取紙12のウェブ始端がカッター17.1
7’と案内板18の隙間に入り込み、マイクロスイッチ
20の作動片19に突き当る。この突き当てにより揺動
する作動片19でマイクロスイッチ20がONシ、ロッ
ドレスシリンダ14.14’が作動し、移動台14a、
14’aがガイドシャフト]5.]5’に沿って相離間
する方向へ摺動し、これによって止めテープ16がカッ
ター17.17’により剥がされる。巻取紙12.1く
ラム25.26はマイクロスイッチ20がONすると、
止めテープ16の剥がし作業が静止状態で行なえるよう
にその回転が停止する。
、ロツ1くレスシリンタ24 、24’が作動し、これ
によりカッター17.]7’を装備した基体13が巻取
紙12の表面側に位置され、ローラ22およびカッター
17.]7’が第2A図のように該表面に当接するとと
もに、エアブロ−管2]を介して供給されるエアがノズ
ル21aから噴き出す。これと相前後して巻取紙12、
ドラム25゜26が第11図の矢印方向に正転し、この
正転により巻取紙12のウェブ始端がカッター17.1
7’と案内板18の隙間に入り込み、マイクロスイッチ
20の作動片19に突き当る。この突き当てにより揺動
する作動片19でマイクロスイッチ20がONシ、ロッ
ドレスシリンダ14.14’が作動し、移動台14a、
14’aがガイドシャフト]5.]5’に沿って相離間
する方向へ摺動し、これによって止めテープ16がカッ
ター17.17’により剥がされる。巻取紙12.1く
ラム25.26はマイクロスイッチ20がONすると、
止めテープ16の剥がし作業が静止状態で行なえるよう
にその回転が停止する。
巻取紙の始端部側ウェブの吸引ユニット5止めテープ1
6の剥がし作業が終了すると、巻取紙12、ドラム25
.26が再び正転起動するとともに、ドラム25.26
が吸引管32.62を介し−]9− て密閉空間30.59の空気を引く吸引作用を開始する
。これによって止めテープ16が剥がされ、かつエアノ
ズル21aからのエアを受けて浮上している巻取紙12
の始端部側のウェブがドラム25の外周壁表面に吸着さ
れるとともに、ドラム25.26間のニップへ送られ、
ここを経て今度は1〜ラム26の外周壁表面に吸着され
、さらにニップローラ165間を経て損紙ボックス16
6へ繰り出される。この際、巻取紙12の始端部側のウ
ェブが巻取紙の数円周長さ(通常5〜6m位)繰り出さ
れ、耳傷が発生しているか否か耳偏検出部材167で検
査される。
6の剥がし作業が終了すると、巻取紙12、ドラム25
.26が再び正転起動するとともに、ドラム25.26
が吸引管32.62を介し−]9− て密閉空間30.59の空気を引く吸引作用を開始する
。これによって止めテープ16が剥がされ、かつエアノ
ズル21aからのエアを受けて浮上している巻取紙12
の始端部側のウェブがドラム25の外周壁表面に吸着さ
れるとともに、ドラム25.26間のニップへ送られ、
ここを経て今度は1〜ラム26の外周壁表面に吸着され
、さらにニップローラ165間を経て損紙ボックス16
6へ繰り出される。この際、巻取紙12の始端部側のウ
ェブが巻取紙の数円周長さ(通常5〜6m位)繰り出さ
れ、耳傷が発生しているか否か耳偏検出部材167で検
査される。
7字状部形成及び両面テープ貼着ユニット6耳傷がない
ことの耳偏検出部材167からの検知信号、及びドラム
26が定位置、すなわちドラム26の外周壁表面に形成
された7字状の凹溝55の頂部がカッター82.82’
の下方位置にきたことのセンサ(図示せず)からの検知
信号により、ユニツ1へ6が起動する。
ことの耳偏検出部材167からの検知信号、及びドラム
26が定位置、すなわちドラム26の外周壁表面に形成
された7字状の凹溝55の頂部がカッター82.82’
の下方位置にきたことのセンサ(図示せず)からの検知
信号により、ユニツ1へ6が起動する。
すなわち、カッター用モータ83,83’が起動すると
ともに、エアシリンダ80b、80’bが作動し、支持
板80a 、 80’ aの移動によりカッター82゜
82′が凹溝55上を送られる巻取紙12のウェブに接
触する。また同時にユニット6の台車78゜78′がド
ラム26の回転速度と同期して、ドラム26の第5A図
に示す待機位置としての中央部から軸方向外側へ向けて
移動し、この2つの動きの合成により凹溝58に沿って
動くカッター82.82’によって巻取紙12のウェブ
に対する7字状部を形成するためのカッI・が開始する
。
ともに、エアシリンダ80b、80’bが作動し、支持
板80a 、 80’ aの移動によりカッター82゜
82′が凹溝55上を送られる巻取紙12のウェブに接
触する。また同時にユニット6の台車78゜78′がド
ラム26の回転速度と同期して、ドラム26の第5A図
に示す待機位置としての中央部から軸方向外側へ向けて
移動し、この2つの動きの合成により凹溝58に沿って
動くカッター82.82’によって巻取紙12のウェブ
に対する7字状部を形成するためのカッI・が開始する
。
ユニット6の起動後に、ドラム26表面の円周方向の移
動量(=ウェブの移動量)を巻取紙表面に接触して回転
する図示しないパルスローラのエンコーダ・パルス信号
で検出し、制御したタイミングでテープ押えローラ92
,92’がエアシリンダ95.95’によりウェブに接
触し、両面テープの先端を■カットしつつある紙端に接
着する。この際、両面テープ86 、86’の接着を無
理なく継続するため、ホイール用モータ88,88’が
起動し、両面テープの送り出しを同期しながら開始して
いる。モータ88,88’はVカットが両面テープ接着
工程に入る寸前に起動され、図示の長さ5寸法の両面テ
ープ先端をテープ押えローラ92,92’の真下の位置
まで予め送り出して待機する。なお、両面テープ86
、86’はテープリール85.85’への装着に際し、
テープ先端を手操作でほどき、第5A図に示すようにホ
イール87.87’と押えころ90,90′間に通して
噛み込ませる。噛み込ませた後。
動量(=ウェブの移動量)を巻取紙表面に接触して回転
する図示しないパルスローラのエンコーダ・パルス信号
で検出し、制御したタイミングでテープ押えローラ92
,92’がエアシリンダ95.95’によりウェブに接
触し、両面テープの先端を■カットしつつある紙端に接
着する。この際、両面テープ86 、86’の接着を無
理なく継続するため、ホイール用モータ88,88’が
起動し、両面テープの送り出しを同期しながら開始して
いる。モータ88,88’はVカットが両面テープ接着
工程に入る寸前に起動され、図示の長さ5寸法の両面テ
ープ先端をテープ押えローラ92,92’の真下の位置
まで予め送り出して待機する。なお、両面テープ86
、86’はテープリール85.85’への装着に際し、
テープ先端を手操作でほどき、第5A図に示すようにホ
イール87.87’と押えころ90,90′間に通して
噛み込ませる。噛み込ませた後。
つまみ87a、87’aによってホイール87.87’
を回すと、テープ先端が手送りされる。手送りに際して
は、テープ先端がカッター96.96’を過ぎるよう多
口に送っておき、手動スイッチ操作でテープカッタ96
.96’を作動させ、先端をカットする。
を回すと、テープ先端が手送りされる。手送りに際して
は、テープ先端がカッター96.96’を過ぎるよう多
口に送っておき、手動スイッチ操作でテープカッタ96
.96’を作動させ、先端をカットする。
カッター82.82’はウェブへの接触(着)状態を保
持し、■カット動作が継続するが、両面テープ86.8
6’の接着はブレーキベルト接触部を避ける必要がある
ため、その動作をスキップさせなければならない。
持し、■カット動作が継続するが、両面テープ86.8
6’の接着はブレーキベルト接触部を避ける必要がある
ため、その動作をスキップさせなければならない。
両面テープ接着のスキップ動作は、スキップ位置より以
前の、両面テープ長さがし寸法に相当するドラム表面の
移動量のタイミングでテープカッター96 、96’を
エアシリンダ98゜98′により動作させ、両面テープ
を所定の寸法にカットするとともに、ホイール用モータ
88.88’及びホイール87.87’を停止させて両
面テープの送り出しを休止する。テープカッター96.
96’でカットされたテープの先行部分はテープ押えロ
ーラ92,92’の抑圧及び台車78,78′の軸方向
外側への移動でスキップ位置までに接着される。押えロ
ーラ92,92’の動作はカッター96.96’がカッ
1ル動作する時点では着状態のままであり、両面テープ
のL寸法長さの後に脱動作する。
前の、両面テープ長さがし寸法に相当するドラム表面の
移動量のタイミングでテープカッター96 、96’を
エアシリンダ98゜98′により動作させ、両面テープ
を所定の寸法にカットするとともに、ホイール用モータ
88.88’及びホイール87.87’を停止させて両
面テープの送り出しを休止する。テープカッター96.
96’でカットされたテープの先行部分はテープ押えロ
ーラ92,92’の抑圧及び台車78,78′の軸方向
外側への移動でスキップ位置までに接着される。押えロ
ーラ92,92’の動作はカッター96.96’がカッ
1ル動作する時点では着状態のままであり、両面テープ
のL寸法長さの後に脱動作する。
一方、スキッピング完了後に、再度、両面テープの接着
を行なう動作は、テープ押えローラ97,97’が脱の
状態でスキッピング中に予めテープカッター96.96
’をリセッ1〜しているので、モータ88,88’によ
りホイール87.87’を回転し、L寸法長さの両面テ
ープを押えローラ92,92’の下まで送り出しておき
、再接着開始準備をする。そして、再接着開始信号を受
けると、押えローラ92,92’が着動作し、モータ8
8,88’は同時に起動する。
を行なう動作は、テープ押えローラ97,97’が脱の
状態でスキッピング中に予めテープカッター96.96
’をリセッ1〜しているので、モータ88,88’によ
りホイール87.87’を回転し、L寸法長さの両面テ
ープを押えローラ92,92’の下まで送り出しておき
、再接着開始準備をする。そして、再接着開始信号を受
けると、押えローラ92,92’が着動作し、モータ8
8,88’は同時に起動する。
前記動作の継続により巻取紙12のv字状部の縁辺上面
には所定間隔で複数個の両面テープ86.86’がVカ
ット動作と同時に貼着されていく。
には所定間隔で複数個の両面テープ86.86’がVカ
ット動作と同時に貼着されていく。
ユニッI〜6はリセット釦(図示せず)を操作すると、
台車78.78’がドラム26の中央部の待機位置、カ
ッター82.82’及びホイール87.87’とテープ
押えローラ92,92’がウェブから離れた位置等、そ
れぞれ元の位置に復帰する。
台車78.78’がドラム26の中央部の待機位置、カ
ッター82.82’及びホイール87.87’とテープ
押えローラ92,92’がウェブから離れた位置等、そ
れぞれ元の位置に復帰する。
■字状部の頂部形成及びタブ紙貼着ユニット7
二二ツl−6によりVカット及び両面テープのスキッピ
ング貼り付けが完了すると、二二ッ1〜7の動作が開始
する。
ング貼り付けが完了すると、二二ッ1〜7の動作が開始
する。
まず、第6A図の実線で示した待機位置にある台車11
2の吸着パット132が吸着を開始しながらエアシリン
ダ125で下降され、ホンパー141内のりフタ−14
5に載置されているタブ紙140の最上位の上面に接触
し、これを吸着する。タブ紙を吸着した吸着パラ1〜1
32は」二昇されて元の位置に戻る。
2の吸着パット132が吸着を開始しながらエアシリン
ダ125で下降され、ホンパー141内のりフタ−14
5に載置されているタブ紙140の最上位の上面に接触
し、これを吸着する。タブ紙を吸着した吸着パラ1〜1
32は」二昇されて元の位置に戻る。
しかる後、トラバースシリンダ]、]、3,114が引
き込み作動して、台車112が第6A図で右方へ移動し
、吸着パッド132がタブ紙140の基紙はかし用吸着
パッド158の上方に位置すると停止する。次に、吸着
パッド158が吸着を開始し、エアシリンダ160で上
昇され、タブ紙140の基紙表面に接触して該保護紙1
40を枠体162の下斜片163とで挟む。しかる後エ
アシリンダ160で下降され、これにより吸着パッド1
58で吸着されたタブ紙140の基紙がタブ紙自体から
引きはがされる。
き込み作動して、台車112が第6A図で右方へ移動し
、吸着パッド132がタブ紙140の基紙はかし用吸着
パッド158の上方に位置すると停止する。次に、吸着
パッド158が吸着を開始し、エアシリンダ160で上
昇され、タブ紙140の基紙表面に接触して該保護紙1
40を枠体162の下斜片163とで挟む。しかる後エ
アシリンダ160で下降され、これにより吸着パッド1
58で吸着されたタブ紙140の基紙がタブ紙自体から
引きはがされる。
基紙が剥がされた状態のタブ紙140を吸着している吸
着パラ+−r+3zは、シリンダ]37が作動すること
によって回転軸116を中心に支持板117とともに9
0°回転され、鎖線で示すようにドラム26と向き合う
位置にもたらされる。
着パラ+−r+3zは、シリンダ]37が作動すること
によって回転軸116を中心に支持板117とともに9
0°回転され、鎖線で示すようにドラム26と向き合う
位置にもたらされる。
この状態でドラム26が定位置、すなわちドラム26の
カッティングシー1一部54がカッター121と対面す
る位置にくるまで待機し、ドラム26が前記定位置にく
ると、ドラム26の回転が停止する。このドラム26が
停止した信号でエアシリンダ122が作動してカッター
121がシート部54上のウェブに接触し、トラバース
シリンダ113,114がさらに引き込み動作をすると
、カッター121が接触しながら水平に移動するので、
ウェブのV字状部の頂部がカットされる。この状態を第
7図に示す。頂部のカットが終了すると、カッター12
1が第6A図の鎖線位置となり、吸着パッド132がシ
ート53の上方に位置するようになり、該吸着パッドで
吸着されているタブ紙はエアシリンダ125によって前
記カットされた頂部と巻取紙12の始端部側のウェブと
の間に圧接されて接着する。
カッティングシー1一部54がカッター121と対面す
る位置にくるまで待機し、ドラム26が前記定位置にく
ると、ドラム26の回転が停止する。このドラム26が
停止した信号でエアシリンダ122が作動してカッター
121がシート部54上のウェブに接触し、トラバース
シリンダ113,114がさらに引き込み動作をすると
、カッター121が接触しながら水平に移動するので、
ウェブのV字状部の頂部がカットされる。この状態を第
7図に示す。頂部のカットが終了すると、カッター12
1が第6A図の鎖線位置となり、吸着パッド132がシ
ート53の上方に位置するようになり、該吸着パッドで
吸着されているタブ紙はエアシリンダ125によって前
記カットされた頂部と巻取紙12の始端部側のウェブと
の間に圧接されて接着する。
前記ユニット6と同様にリセット釦を操作すると、台車
112が第6A図で左方の待機位置、カッター121及
び吸着パッド]32が1〜う1126から離れた位置等
、それぞれ元の位置に復帰する。
112が第6A図で左方の待機位置、カッター121及
び吸着パッド]32が1〜う1126から離れた位置等
、それぞれ元の位置に復帰する。
前記各ユニットでの部材の作動制御及びユニット間の作
動制御は、公知の電気部品からなる制御部材によって行
なわれる。
動制御は、公知の電気部品からなる制御部材によって行
なわれる。
見班夏免来
この発明は前記のような構成からなるので、巻取紙の三
叉回転装置への装着前に行なうv字状部形成のためのV
カット、両面テープ貼着及びタブ紙貼着といった紙継ぎ
前準備作業の自動化が図られ、しかも該作業を回転する
ドラム上で迅速、かつ能率的に行なうことができるとい
う優れた効果がある。
叉回転装置への装着前に行なうv字状部形成のためのV
カット、両面テープ貼着及びタブ紙貼着といった紙継ぎ
前準備作業の自動化が図られ、しかも該作業を回転する
ドラム上で迅速、かつ能率的に行なうことができるとい
う優れた効果がある。
第1図はこの発明の自動支度装置の一実施例を示す概略
正面図、第2A図は止めテープ剥がしユニットの要部を
拡大して示す正面図、第2B図は第2A図の13−B方
向からみた平面図、第2C図は止めテープが剥がされる
前の巻取紙の斜視図、第3A図は吸着ユニットを構成す
る第1吸着回転ドラムの要部破断した側面図、第3B図
は第3A図のB−B方向からみた拡大図、第3C図は第
3A図のC−C方向からみた拡大図、第4A図は第2吸
着回転ドラムの側面図、第4B図はその縦断側面図、第
4C図は第4A図のC−C線に沿う断面図、第5A図は
v字状部形成及び両面テープ貼着ユニットの正面図、第
5B図は第5A図のB−B方向からみた平断面図、第5
C図は第5B図のC−C方向からみたテープリール部を
示す平断面図、第6A図はV字状部の頂部形成及びタブ
紙貼着ユニットの側面図、第6B図はその平面図、第6
C図は第6B図のC−C線に沿う破断側面図、第6D図
は第6B図のD−D線に沿う破断側面図、第6E図は第
6B図のE−E線に沿う破断正面図、第6F図は第6B
図のF−F線に沿う破断正面図、第6G図はタブ紙ホッ
パ一部を示す縦断正面図、第6H図はタブ紙の基紙剥ぎ
とり部を示す正面図、第7図は巻取紙のV字状部と両面
テープが貼着された一例を示す図面である。 2.2′・・・スタンド 10.10’・・アーム1
2・・・巻取紙 16・・・止めテープ17.
17’・・カッター 21a・・・エアノズル25・
・・第1吸着回転ドラム 26・・・第2吸着回転ドラム 82.82’・・・Vカット用カッター85.85’・
・テープリール 86.86’・・・両面テープ 96.96’・・・テープカッター 113.114・・・1〜ラバースジリンダ121・・
・カッター 132.158・・・吸着パット14
1・・・タブ紙収納ホッパー
正面図、第2A図は止めテープ剥がしユニットの要部を
拡大して示す正面図、第2B図は第2A図の13−B方
向からみた平面図、第2C図は止めテープが剥がされる
前の巻取紙の斜視図、第3A図は吸着ユニットを構成す
る第1吸着回転ドラムの要部破断した側面図、第3B図
は第3A図のB−B方向からみた拡大図、第3C図は第
3A図のC−C方向からみた拡大図、第4A図は第2吸
着回転ドラムの側面図、第4B図はその縦断側面図、第
4C図は第4A図のC−C線に沿う断面図、第5A図は
v字状部形成及び両面テープ貼着ユニットの正面図、第
5B図は第5A図のB−B方向からみた平断面図、第5
C図は第5B図のC−C方向からみたテープリール部を
示す平断面図、第6A図はV字状部の頂部形成及びタブ
紙貼着ユニットの側面図、第6B図はその平面図、第6
C図は第6B図のC−C線に沿う破断側面図、第6D図
は第6B図のD−D線に沿う破断側面図、第6E図は第
6B図のE−E線に沿う破断正面図、第6F図は第6B
図のF−F線に沿う破断正面図、第6G図はタブ紙ホッ
パ一部を示す縦断正面図、第6H図はタブ紙の基紙剥ぎ
とり部を示す正面図、第7図は巻取紙のV字状部と両面
テープが貼着された一例を示す図面である。 2.2′・・・スタンド 10.10’・・アーム1
2・・・巻取紙 16・・・止めテープ17.
17’・・カッター 21a・・・エアノズル25・
・・第1吸着回転ドラム 26・・・第2吸着回転ドラム 82.82’・・・Vカット用カッター85.85’・
・テープリール 86.86’・・・両面テープ 96.96’・・・テープカッター 113.114・・・1〜ラバースジリンダ121・・
・カッター 132.158・・・吸着パット14
1・・・タブ紙収納ホッパー
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、止めテープが剥がされた巻取紙の巻きほぐし始端部
側のウェブを回転吸着ドラムの外周壁表面に吸着させた
後、この吸着されたウェブにカッターを接触させ、かつ
前記ドラムの回転に伴って軸方向に移動させてV字状に
カットするとともに、該カットされたV字状部の縁辺上
面に両面テープを所定間隔で複数個貼着し、さらに前記
V字状部の頂部に巻取紙の始端部側のウェブが巻きほど
かれないようにタブ紙を貼着することを特徴とする新聞
巻取紙の自動支度方法。 2、巻取紙に接触して配置され、該巻取紙の始端部側の
ウェブを外周壁表面に吸着する第1吸着回転ドラムと、
第1吸着回転ドラムに接触して配置され、該ドラムの外
周壁表面に吸着されたウェブを連続的に外周壁表面に吸
着する第2吸着回転ドラムと、第2吸着回転ドラムの外
周壁表面に接離可能、かつ該ドラムの軸方向に移動可能
に配置された第1カッター及び両面テープ供給部材と、
第2吸着回転ドラムの外周壁表面に接離可能に配置され
たタブ紙供給部材と、制御部材とを具え、第1吸着回転
ドラムは巻取紙の始端部を止める止めテープが剥がされ
たとき、前記制御部材の制御により、該巻取紙の始端部
側のウェブを外周壁表面に吸着し、第2吸着回転ドラム
は第1吸着回転ドラムの吸着作用によりニップに送り込
まれるウェブがニップを通過したとき、前記制御部材の
制御により、該ウェブを外周壁表面に吸着し、第1カッ
ター及び両面テープ供給部材は第2吸着回転ドラムの吸
着作用により吸着されたウェブが送られてきたとき、前
記制御部材の制御により、該ウェブに接触し、かつ第2
吸着回転ドラムの回転と同期して移動して第1カッター
がV字状にカットするとともに、両面テープ供給部材が
前記カットされたV字状部の縁辺上面に複数個の両面テ
ープを供給して所定間隔で貼着し、タブ紙供給部材はウ
ェブが前記のようにカットされ、かつ両面テープが貼着
されたとき、前記制御部材の制御により、該ウェブに接
触してV字状部の頂部に、巻取紙の始端部側のウェブが
巻きほどかれないようにタブ紙を供給して貼着するよう
に構成されていることを特徴とする新聞巻取紙の自動支
度装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16098888A JPH0213548A (ja) | 1988-06-30 | 1988-06-30 | 新聞巻取紙の自動支度方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16098888A JPH0213548A (ja) | 1988-06-30 | 1988-06-30 | 新聞巻取紙の自動支度方法及び装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0213548A true JPH0213548A (ja) | 1990-01-17 |
Family
ID=15726438
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16098888A Pending JPH0213548A (ja) | 1988-06-30 | 1988-06-30 | 新聞巻取紙の自動支度方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0213548A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61136851A (ja) * | 1984-12-06 | 1986-06-24 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | コイル紙用自動テ−プ仕立装置 |
JPH01220667A (ja) * | 1988-02-29 | 1989-09-04 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 巻取紙自動仕立装置 |
-
1988
- 1988-06-30 JP JP16098888A patent/JPH0213548A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61136851A (ja) * | 1984-12-06 | 1986-06-24 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | コイル紙用自動テ−プ仕立装置 |
JPH01220667A (ja) * | 1988-02-29 | 1989-09-04 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 巻取紙自動仕立装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2545557B2 (ja) | 巻取紙の端末処理方法およびその装置 | |
WO2015111571A1 (ja) | ウエブの継ぎ装置 | |
US6228205B1 (en) | Apparatus and method for forming a splice in advancing web of paper | |
US4930711A (en) | Automatic defect cutting assembly for a continuous fabric winder | |
JP2829853B2 (ja) | 残紙巻取装置 | |
JPS6128573B2 (ja) | ||
JP3720810B2 (ja) | ロール原紙の不良部分除去装置および不良部分除去方法 | |
JPH0213548A (ja) | 新聞巻取紙の自動支度方法及び装置 | |
JPH10291704A (ja) | 巻取仕立て装置 | |
JP4978414B2 (ja) | ロール紙継ぎ部排出装置 | |
JPH0794296B2 (ja) | 自動紙継用前処理装置 | |
JP3025976B2 (ja) | ウエブ材料巻取機のリードペーパー自動接合方法および装置 | |
JP2923118B2 (ja) | 巻取紙の仕立方法 | |
JP2555444B2 (ja) | 巻取紙の端末処理装置 | |
KR200277619Y1 (ko) | 신문용지 자동 준비기계의 횡절단장치 | |
JPS60128155A (ja) | 巻取ロ−ルの紙端テ−プ貼り方法 | |
JP2003276914A (ja) | ロール紙の仕立て装置 | |
JP2003276717A (ja) | ロール紙梱包体の開梱及び仕立てシステム | |
JPH07232845A (ja) | 巻取紙の自動紙継ぎ用処理方法及び自動紙継ぎ用処理装置 | |
JP2003276715A (ja) | タブテープ貼付ヘッド及びタブテープ貼付装置 | |
JP2571710Y2 (ja) | ウェブ巻取ロールへのシート供給装置 | |
JP2766715B2 (ja) | 自動巻取紙仕立て装置の巻取紙仕立てユニット装置 | |
JPH0757659B2 (ja) | ウェブ料紙貼着装置 | |
JPS63147754A (ja) | 巻取紙の端末処理方法およびその装置 | |
JPH081238Y2 (ja) | 自動巻取紙仕立て装置の先端テープとtタブおよび赤紙テープ貼付装置 |