JPH0213385A - ジカルボン酸の製造 - Google Patents

ジカルボン酸の製造

Info

Publication number
JPH0213385A
JPH0213385A JP1116248A JP11624889A JPH0213385A JP H0213385 A JPH0213385 A JP H0213385A JP 1116248 A JP1116248 A JP 1116248A JP 11624889 A JP11624889 A JP 11624889A JP H0213385 A JPH0213385 A JP H0213385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitrogen
yeast
dicarboxylic acid
medium
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1116248A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0671B2 (ja
Inventor
John Casey
ジョン・ケーシー
Roy T Dobb
ロイ・トマス・ドブ
Roger Jeffcoat
ロジャー・ジェフコート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unilever NV
Original Assignee
Unilever NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unilever NV filed Critical Unilever NV
Publication of JPH0213385A publication Critical patent/JPH0213385A/ja
Publication of JPH0671B2 publication Critical patent/JPH0671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
    • C12P7/44Polycarboxylic acids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/911Microorganisms using fungi
    • Y10S435/921Candida

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はモノカルボン酸の生化学的酸化によってジカル
ボン酸を製造する方法に関する。より詳細には、この生
化学的酸化は適当な基質中で酵母を増殖させることによ
り行う。
各種出発物質から中鎖ジカルボン酸を生化学的に製造す
ることは公知の方法であり、特に下記の文献に記載され
ている。
特開昭49−19085号公報(旭電化工業株式会社)
には、尿素、リン酸塩、及び数種の金属塩を含有する培
地中でカンジダ・トロピカリス(Cand i dat
ropicalis)を培養することによって、炭素原
子を8個より多く含むモノカルボン酸のエステルをジカ
ルボン酸に酸化することが記載されている。
特開昭48−39690号公報(三井造船株式会ネ1)
には、硝酸アンモニウム、リン酸塩、金属塩及び酵母エ
キスを含有する培地中のカンジダ・ロプストラ(Can
dida 1opstra ) HF1による炭素原子
数8乃至13のn−パラフィン類のジカルボン酸への酸
化が記載されている。
特開昭49−43156号公報<m沢薬品工業株式会社
)には、リン酸アンモニウム、ピオチン、数種のリン酸
カリウム及び硫酸マグネシウムを含有する培地中のカン
ジダ・トロピカリスによるn−ヘキサデカンのアジピン
酸への酸化が記載されている。
特開昭58−121797号公報(三井石油化学工業株
式会社)には、窒素源及びリン酸塩を連続的又は断続的
に供給して、トルロプシス(Torulopsis)酵
母株によってn−パラフィン類をジカルボン酸に酸化す
ることが記載されている。培地中のアンモニウムイオン
濃度は例えば100乃至700 Dial 、好ましく
は100乃至400 ppmである。窒素源及びリン酸
を連続的又は断続的に供給するという技術は最終的なジ
カルボン酸濃度を著しく増加させると記載されている。
米国特許第3,975,234号公報[フィリップス・
ベトロリューム社(Phillips Petrole
un+ Co) ]には、少なくとも1種の炭水化物源
及び極めて低濃度の代謝可能な窒素を含有する炭化水素
無添加培地中でトルロプシス・ボムビコーラ(Toru
lopsisbombicola)の変異株を予め増殖
させて、酵母中で最大3%窒素とし、続いて窒素源は含
まないが炭水化物は含む非増殖性転化用培地中の非増殖
性条件下でこの微生物をn−アルカン、n−アルコール
又はこれらの混合物と接触させることによって、C6乃
至C22n−アルカン、n−アルキルアルコール、又は
これらの混合物をジカルボン酸に酸化させることが記載
されている。この二段階法はn−アルカン、n−アルキ
ルアルコール、又はこれらの混合物を対応するジカルボ
ン酸により選択的に転化し、その結果それよで得られて
いたちのより炭素鎖の欠落が少なくなった。
本発明は比較的簡単な一段階法でジカルボン酸が選択的
かつ良好な収率で得られるような、中鎖モノカルボン酸
の生化学的酸化の方法を供することを目的とする。
本発明の方法は、毒性を有さないレベルの08−018
モノカルボン酸又はグリセリドを含んだ炭素源含有培地
中で窒素制限酵母を増殖させて、(条件に応じて)Ca
、C+o、及びCI2ジカルボン酸を製造する。「窒素
制限酵母」とは、最適値より少ないm1好ましくは4乃
至9重量%、より好ましくは5.5重量%より大で7重
量%未満の同の代謝可能な窒素を含むwl母を意味する
。窒素は好ましくはNH4”″イオン及び/又は有機窒
素として適当量を培地に供給するのが好ましい。
培地中の炭素源としては、例えばスクロース、グリセロ
ール、又はエタノールを、例えば3.5gのリン酸アン
モニウム[(NHi )211POA ]を含有する培
地1リットル当り309のスクロースのように、適当a
用いることができる。
1転化に関する脂質基質は、増殖期が終わりに近づく頃
に培地中に供給するaCa−CI8I2ジカルボン酸の
ままの形で供給してもよいが、Ca−C+oモノカルボ
ン酸に関しては酵母に有害な影響を与えないように培地
中の′a度を0.2g/fJ未満に保つように注意しな
くてはならない。
従って、場合によっては、その毒性がほとんど問題とな
らない、エステル、好ましくはトリグリセリドの形でモ
ノカルボン酸を供給することが有利である。
本発明の実施に用いられる酵母はカンジダでもトルロプ
シスでもよい。特に好ましいのはカンジダ・クロアセニ
ーのようなカンジダ稜であり、特に低いβ酸化活性を示
す株又は変異株が好ましい。
このような特に好ましい株の一つでありカンジダ・クロ
アセニー5 GL^12は天然油中の脂肪酸から主とし
てCa、Coos及びC+zジカルボン酸(条件に依存
する)を生じさせるという驚くべき性質を有している。
ジカルボン酸への生化学的酸化の時間は−・般に20乃
至200時間である。酸化の温度は通常15乃至約45
℃の範囲内であり、好ましくは20乃至37℃である。
適当量の窒素化合物の他に、培地中に金属塩、特にマグ
ネシウム及びカルシウム、リン酸塩、及びビオチン、チ
アミン、ニコチン酸、ピロトキシン及びパントテン酸塩
などの補因子を含有させると良好な結果が得られる。
生化学的酸化を行った後、微生物は標準的な手法によっ
て培地から分離し、ジカルボン酸を例えば溶媒抽出によ
って回収してさらに精製する。このようにして得られた
ジカルボン酸は、例えばポリアミド及びポリエステルの
製造における有用な材料である。
実施例1−4 菌体及びインキュベーション条件 アルカン、脂肪酸、及びトリグリセリドを唯一の炭素源
として利用することができることが知られているカンジ
ダ・クロアセニーの一菌株(FEItHP−4101を
、β酸化の途絶した変異株を生じさせるための突然変異
計画の親株として用いた。突然変異の誘発はN−メチル
ートニトロソグアニジンを用いて行い、脂肪酸又はアル
カンを炭素源とした酵母窒素ベース[デイフコ(Dir
co) ]上ではほとんど増殖しないが、酢酸又はグル
コースを炭素源とした酵母窒素ベース上では良好に増殖
するものを選択してβ酸化陰性の変異株を単離した。
変異株は適当量のグルコースを炭X源として添加し、か
つ適当量の(NH4)2 tlPO4又は酵母エキス(
デイフコ)を窒素源として添加したものから成る限定培
地中で増殖さゼた。培地の他の成分は下記の通りであっ
た。
成  分              県Naz SO
40,75g/ 1 にH2PO43,29/ 11 HgCIz     1.09/ll ZnSO410R2Zn HnSO4101$/fJ FeSO410q/N ニコチン酸     15   η/1パントテンl!
F!     3   η/1ピリドキシン    1
0   jl!J/fIヂアミン       4  
η/9 ビオチン      50  μg/l各種の培養によ
って得られた!I母tIAII&はある窒素含有量の範
囲を有し、これは下記の式によって計暮される。
静止IIIJ(24乃至48時間後)にトリグリセリド
基質(10%の08及び30%のC+o脂肪酸を含む合
成トリグリセリド)を加え、インキュベーションを続け
た。生成物の分析のために試料を分取し、分析は酸性化
に続いてエーテルで抽出し、ガスクロマトグラフィーで
ジカルボン酸のシリルエーテルとしてジカルボン酸を分
析することによって行った。
25g/Jlのグルコースを炭素源とし、かつ1乃至4
’J/Jの濃度範囲にある(NH4)2 tlPO4を
窒素源とした培地中でカンジダ・クロアセニー(変異株
5 GLB 19 )を5回増殖させた。静止用に25
g/9の合成トリグリセリドを加え、4日間インキュベ
ートした。生成物はC8及びC8−C10ジカルボン酸
及びC8及びC+e脂肪酸であった(表1)。
表1 (NH4)28PO4バイオマス  ジカルボン酸  
  脂肪酸g/l   中の%N  (Cs ”C8−
C10) ’J/j  (C8+C8−C10) g/
’J1.53.6     1.01       0
2.5    5.5     2.0       
0.053.5    7.G      1.21 
      0.954     8、8     0
.5       1.6本実施例においては、窒素含
有量が5.5%(w/w)の酵母細胞が最大量のジカル
ボン酸を生成した。
遊離の脂肪酸も主として窒素に富んだ細胞によって生成
した。様々な黴の06ジカルボン酸(アジピンl’iり
も観察され、β酸化活性が幾らか残っていることを示し
た。アジピン酸の量はこれらの結果には含めていない。
実施例5−12 30g/jのスクロースを炭素源とし、かつ2.5乃至
5.5g/41の濃度範囲にある(NH4)2 HPO
aを窒素源とした培地中でカンジダ・クロアセニー(変
異株5 GLB 21)を9回増殖させた。静止期に3
0g/gの合成トリグリセリドを加え、5日間インキュ
ベートを続けた。生成物はC8及び01Gジカルボン酸
及びC8及びC+o脂肪酸であった(表2)。
表2 2.0  4   0.75   0.032.5  
5.3  1.23   0゜053.0  5.7 
 3.6   0,093.5  6.2  6.93
    Q、134.0  6.7  6.15   
0.14.5  7.5  1.33   2.05.
0  8.3  0.76   4.25.5  9.
0  0.31   6.2この変異株については、窒
素含り聞が6.2乃至6.7%(w/w)の1胞が最大
重のジカルボン酸を生成した。脂肪酸は主として窒素制
限の少ない細胞によって生じた。
実施例13−17 3097Mのスクロースを炭素源とし、かつ315至1
2g/j!の濃度範囲にある酵母エキス(デイフコ)を
窒素源とした培地中でカンジダ・クロアセニー(変異株
5 GLB 21)を8回増殖させた。静止1組に30
g/41の合成トリグリセリドを加え、5日間インキュ
ベートを続けた。生成物は表3に示す。
表  3 6  3.9  2.2 0.01 7  4.3  2.8 0.37 9  5.4  3.4 10  5.7  4.1 0.35 12  6.9  3.4 0.8 実施例18−19 30g/Jlのスクロースを炭素基質とし、かつ3又は
3.5g/、11の(NH4)211PO4を窒素源と
した培地中でカンジダ・りOアセニー(変異株5GLA
12 )を増殖させた。静止期に42g/ρのココナツ
ツ油を加えた。表4は3.5g/jの(NHa )21
1POaで増殖させた細胞によるジカルボン酸生成の時
間経過を示したものである。
表  4 11.0 23.0 46.1 13    10.8 77.1 この実施例においては、生成型は6日後に最大となり、
その後減少した。表5はジカルボン酸(アジピン酸は除
く)の総量の最大値を示づ。最大値はどちらの酵母の場
合にも5又は6日後に得られた。
表  5 3.0  5.5   9.9 3.5  7.7  10.8 ココナツツ油はCa −Cpsの範囲の脂肪酸を含んで
いるが、5GLA12株は鎖長がC8及びC+eのジカ
ルボン酸を選択的に集積する能力を有していた。
表6は実施例19で生じたジカルボン酸の鎖長とココナ
ツツ油基質中の脂肪酸の鎖長を比較したもので、C8及
びC+oジカルボン酸が選択的に生成していることを示
している。
表  6 Cs   O6 C8759 Coo   9    35 CI2  50 CI6  10 Coo:+  7 実施例20−24 全成分の濃度を2倍にしたことを除いては表1のらのと
同一の組成を有する培地中で変異株51GA12を生育
させた。炭素源は60gのスクロースであり、かつ窒素
源は5乃至109/41の濃度範囲の(NH+ )21
1PO4であった。増殖期間はスクロースを完全に利用
するように48時間として、ココナツツ油基質を429
71の濃度となるように加えた。
表7は、このより濃縮した培地中で生じさせたより多量
のバイオマスがジカルボン酸の集積を表4よりもより速
くかつより高濃度に行うことを示している。ジカルボン
酸生成物は主としてC8及びC+Qであり、初期の試料
には幾らかのCI2が含まれている。この実験において
は、5.8%の窒素を含むバイオマスが最も多量のジカ
ルボン酸生成物を生じた。C8及びCtoジカルボン酸
の量と収率は、特にバイオマス中の最適窒素含有量のも
のについて、ココナツツ油中の08及びC8−C10脂
肪酸だけからは生じ得ないものである。ジカルボン酸の
大部分はより長い鎖の脂肪酸の鎖の短縮化によって生じ
たものであると思われる。
11旦至 表1と同一の組成を有するが濃度を2倍にした培地中に
おいて、シエマップ(CMlal))醗酵槽中で変異株
5GLA12を増殖さゼた。炭素源は60g/j)のス
クロースであった。本実験は2リツトルの規模で、増殖
期の間の通気量を0.5VVl 、かつ撹拌翼の回転速
度を60Orpmとして行った。1日半の増殖の後、バ
イオマスは24ff/Nに達し、ここで50M1/9の
ココナツツ油を加えて撹拌■の速度を1 、500rp
mに増大さゼた。ココナツツ油は実験を通じてさらに加
えた。WaMMから毎日試料を分取して生成物を分析し
た。表8に生成したジカルボン酸の准と種類を示す。工
程を撹拌した醗酵タンク中で行った時には、振盪フラス
コとは明らかに異なる点が二つ存在する。先ず第一に、
CI2ジカルボン酸が多聞に存在し、集積された生成物
の性質が異なること、そして第二にジカルボン酸生成の
全体速度が振盪フラスコの場合の2倍であることである
実施例26−30 6097Mのスクロースを用いた2倍の濃度の培地中で
、振盪フラスコ中において変異株5GLA12を数回増
殖させた。増殖期の終わりに50!?/41の量の脂質
基質を加えた。基質は、ココナツツ油、ナトリウムタロ
ーエート(tal +owate;  70%Cps、
30%Cps)、オリーブ油、又はヘキサデカン、ペン
タデカンである。68侵に生成物を分析して得られた結
果を表9に示す。
一つの例を除いたすべての例において、脂質基質の性質
に関係なく、Cs 、Coo 、CI2の鎖長のジカル
ボン酸が集積している(ただし、これらの割合は基質の
性質に影響されている)ことが明らかである。例外はペ
ンタデカンの場合であって、生成物はC7、C9、C1
1であった。
五−旦 20       0.4  0.9  2.2  3
.5442゜3  3.8  6.0  12.170
       3.1  5.5  8.4  17.
0  2795       4.8  7.4  1
1.9 24.1   32117       5.
5  8.1  13.3  26.9   2914
2       6.7   B、9  12.2  
27.8脂質基質 ココナツツ油 ナトリウムタローエイト オリーブ油 ヘキサデカン ペンタデカン 表9 ン。
p 11.5  12.7   2.8    27.02
.2   1.3   2.1     5.63.9
   8.7   8.4    21.08.5  
 8.8   0.9    18.2C7C9C11 O,119,86,326,1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)炭素基質含有培地中で増殖させた窒素制限酵母を
    用いて、毒性を有さないレベルのC_8−C_1_8脂
    肪酸からC_8−C_1_2ジカルボン酸を製造するこ
    とを特徴とする、生化学的酸化によって中鎖ジカルボン
    酸を製造する方法。 (2)請求項1記載の方法において、脂肪物質をエステ
    ル、好ましくはグリセリドの形で酵母に与えることによ
    ってC_8−C_1_0脂肪酸の毒性を解消する方法。 (3)請求項1又は請求項2記載の方法において、バイ
    オマス中の窒素の量が4乃至9%(w/w)であること
    を特徴とする方法。 (4)請求項3記載の方法において、窒素の量が5.5
    乃至7%(w/w)である方法。(5)請求項1乃至請
    求項4のいずれか1項記載の方法において、酵母中の窒
    素をNH_4^+イオン及び/又は有機窒素として供給
    する方法。 (6)請求項1乃至請求項5のいずれか1項記載の方法
    において、炭素基質の濃度が10乃至100g/lであ
    ることを特徴とする方法。 (7)請求項1乃至請求項6のいずれか1項記載の方法
    において、培地が金属塩類及び有機補因子も含有するこ
    とを特徴とする方法。 (8)請求項1乃至請求項7のいずれか1項記載の方法
    において、生化学的酸化を15乃至45℃の温度及び2
    0乃至200時間の反応時間で行うことを特徴とする方
    法。 (9)請求項1乃至請求項8のいずれか1項記載の方法
    において、酵母がカンジダ(Candida)種である
    ことを特徴とする方法。 (10)請求項9記載の方法において、カンジダ種がガ
    ンシダ・クロアセエー(¥Candida cloac
    eae¥)であることを特徴とする方法。
JP1116248A 1988-05-11 1989-05-11 ジカルボン酸の製造 Expired - Fee Related JPH0671B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP88200957.4 1988-05-11
EP88200957 1988-05-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0213385A true JPH0213385A (ja) 1990-01-17
JPH0671B2 JPH0671B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=8199793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1116248A Expired - Fee Related JPH0671B2 (ja) 1988-05-11 1989-05-11 ジカルボン酸の製造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4965201A (ja)
EP (1) EP0341796B1 (ja)
JP (1) JPH0671B2 (ja)
AU (1) AU608155B2 (ja)
CA (1) CA1335667C (ja)
DE (1) DE68912395T2 (ja)
ES (1) ES2061937T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6323758B1 (en) 1998-11-20 2001-11-27 Nec Corporation Vibration generating unit
JP2013531656A (ja) * 2010-06-16 2013-08-08 ビオアンブ,ソシエテ パ アクシオンス シンプリフィエ 水素化生成物及びその誘導体の製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2691457A1 (fr) * 1992-05-20 1993-11-26 Rhone Poulenc Chimie Procédé d'hydrolyse de dicarboxylate d'alkyle.
FR2808796B1 (fr) * 2000-05-11 2004-03-12 Gradient Ass Procede de production d'acides alpha-omega dicarboxyliques
CN101121653B (zh) * 2006-08-07 2011-03-09 上海凯赛生物技术研发中心有限公司 一种以脂肪酸或其衍生物为原料制备得到的长碳链二元酸及其制备方法
JP2011504539A (ja) * 2007-11-26 2011-02-10 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 長鎖ジカルボン酸から製造されるポリアミドおよび該ポリアミドの製造方法
IN2012DN00462A (ja) 2009-07-02 2015-06-05 Verdezyne Inc
US8728798B2 (en) 2011-05-03 2014-05-20 Verdezyne, Inc. Biological methods for preparing adipic acid
US8343752B2 (en) 2011-05-03 2013-01-01 Verdezyne, Inc. Biological methods for preparing adipic acid
US10174350B2 (en) 2014-07-18 2019-01-08 Industrial Technology Research Institute Genetically modified microorganism for producing medium-chain lauric acid and/or dodecanedioic acid and method of using thereof
US9695404B2 (en) 2014-07-18 2017-07-04 Industrial Technology Research Institute Genetically modified microorganism for producing long-chain dicarboxylic acid and method of using thereof
CN109868295B (zh) * 2017-12-05 2023-03-24 上海凯赛生物技术股份有限公司 一种连续发酵生产长链二元酸的方法
CN110452824B (zh) * 2018-05-03 2023-01-20 上海凯赛生物技术股份有限公司 一种生产长链二元酸的菌株及其应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3843466A (en) * 1969-11-10 1974-10-22 Ajinomoto Kk Method of producing dicarboxylic acids by fermentation
JPS5325032B2 (ja) * 1972-06-08 1978-07-24
JPS5543759B2 (ja) * 1972-06-28 1980-11-07
US3975234A (en) * 1975-07-03 1976-08-17 Phillips Petroleum Company Microbial production of dicarboxylic acids
US4339536A (en) * 1979-06-08 1982-07-13 Nippon Mining Co., Ltd. Process for the preparation of long-chain dicarboxylic acids by fermentation
JPS5765194A (en) * 1980-10-09 1982-04-20 Daicel Chem Ind Ltd Microbial preparation of unsaturated dicarboxylic acid
US4564594A (en) * 1983-06-30 1986-01-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fermentation process for production of carboxylic acids

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6323758B1 (en) 1998-11-20 2001-11-27 Nec Corporation Vibration generating unit
JP2013531656A (ja) * 2010-06-16 2013-08-08 ビオアンブ,ソシエテ パ アクシオンス シンプリフィエ 水素化生成物及びその誘導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4965201A (en) 1990-10-23
ES2061937T3 (es) 1994-12-16
AU608155B2 (en) 1991-03-21
DE68912395D1 (de) 1994-03-03
CA1335667C (en) 1995-05-23
EP0341796B1 (en) 1994-01-19
DE68912395T2 (de) 1994-06-09
JPH0671B2 (ja) 1994-01-05
EP0341796A1 (en) 1989-11-15
AU3456489A (en) 1989-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shimizu et al. Microbial conversion of an oil containing α‐linolenic acid to an oil containing eicosapentaenoic acid
EP0005277B1 (en) Process for the microbiological production of oil
JPH0213385A (ja) ジカルボン酸の製造
CA2396300A1 (en) Improved fermentation process
JPS6262155B2 (ja)
JPH0418838B2 (ja)
JPH0527384B2 (ja)
US4485173A (en) Preparation of fats and oils
JPH06153970A (ja) 高度不飽和脂肪酸及びこれを含有する脂質の製造方法
FR2754829A1 (fr) Procede de production de sophorolipides par fermentation cyclique avec alimentation en esters d'acides gras ou en huiles
US3809611A (en) Process for producing citric acid
Du Preez et al. The effect of acetic acid concentration on the growth and production of gamma-linolenic acid by Mucor circinelloides CBS 203.28 in fed-batch culture
US5132217A (en) Start-up of continuous butyric acid fermentor
Turcotte et al. Biosynthesis of lipids by Rhodosporidium toruloides ATCC 10788
NZ199244A (en) Production of fats and oils by cultivation of yeast cells
JPH05111384A (ja) 多価不飽和脂肪酸の製造法
JPS58165795A (ja) 油脂から長鎖ジカルボン酸を製造する方法
JPH06504447A (ja) カルボン酸の微生物学的製造方法
US3296090A (en) Fermentation process for producing 1-tryptophane
JPS60122096A (ja) メタン醗酵法
EP0760862A1 (fr) Composition de microorganismes et procede pour la production de xylitol
JPS6328396A (ja) 不飽和ワツクスエステルの製造方法
JP2872913B2 (ja) カルボン酸の製造方法
SU712029A3 (ru) Способ получени биомассы
US3121668A (en) Method for the production of 1-glutamic acid

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees