JPH02133842A - 中間バッファプリフェッチ制御方式 - Google Patents

中間バッファプリフェッチ制御方式

Info

Publication number
JPH02133842A
JPH02133842A JP63286871A JP28687188A JPH02133842A JP H02133842 A JPH02133842 A JP H02133842A JP 63286871 A JP63286871 A JP 63286871A JP 28687188 A JP28687188 A JP 28687188A JP H02133842 A JPH02133842 A JP H02133842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
intermediate buffer
central processing
buffer storage
msu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63286871A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Honshiyada
強 本車田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63286871A priority Critical patent/JPH02133842A/ja
Publication of JPH02133842A publication Critical patent/JPH02133842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [4!  要] 主記憶制御装置中の中間バッファ記憶部に、主記憶装置
中の記憶データの一部を先取りして格納する中間バッフ
ァプリフェッチ制御方式に関し、 従来方式では、プリフェッチ動作中に、現時点での処理
に必要なデータのフェッチなるカレントフェッチが生じ
た場合にも、上記ブリフェッチ動作が完了するまで、該
カレントフェッチは実行されず処理効率が低下する問題
の解決を目的とし、 主記憶制御装置中に、ブリフェッチ動作中にカレントフ
ェッチが生じた場合には、該ブリフェッチ動作をキャン
セルする手段と、該ブリフェッチ動作のキャンセルの後
に、上記カレントフェッチを優先して実行させる手段と
を設けて構成する。
[産業上の利用分野コ 本発明は、中間バッファ記憶!Is(以下、単にrGB
sJともいう)を内部に有する主記憶制御装置(以下、
単にrMcUJともいう)が主記憶装置(以下、単にr
MSUJともいう)の記憶データを先取りして上記中間
バッファ記憶部(GBS)へ格納するプリフェッチ制御
方式[従来の技術] 近年の計算機システムにおいては、処理データの増大等
により、増々処理能力の向上が要求されている。しかし
ながら、データの記憶場所である主記憶装置においては
、データの読出しの為に必要な時間は中央処理装置(以
下、単に「CPU」ともいう)の処理速度に比して遅く
、主記憶装置の性能向上の為に種々の方式が用いられて
いる。
その内の一つの有効な方式として、主記憶制御装置(M
CU)中に主記憶装置(MSU)の記憶内容の一部の写
しを保持する高速動作が可能な中間バッファ記憶部(C
BS)を用いる方式がある。
この方式によれば、中央処理装置(CPU)からの主記
憶装置(MSU)へのデータの読み出しく以下、主記憶
装置又は中間バッファ記憶部に対してデータの読み出し
を行うことを単に「フェッチjともいう) の必要のあ
る場合には、まず、中間バッファ記憶部 (CBS)に
該当するデータが存在・するかどうかを調べ、該当する
データがある場合は該中間バッファ言己憶B (CBS
)  より必要なデータの読み出しを行ない、次に、該
当するデータの無い場合には主記憶装置(MSU)より
データの読み出しを行なう。
中間バッファ記憶部(CBS)よりデータの読み出しを
行なう場合は、主記憶袋ffi(MSU)からデータを
読み出す場合と比較して高速に実行されその分処理能力
が向上する。
以下、従来例の中間バッファ記憶R(CBS)の制御動
作について説明する。
第3図は中間バッファ記憶部の動作説明のためのシステ
ム構成図を示している。
主記憶装置(MSU)51の記憶内容の一部は、中間バ
ッファ記憶部(CBS)53に写しとして記憶されてあ
り、複数の中央処理装置(CP U)56.57中のい
ずれか、例えば中央処理装置(CPU)56が主記憶制
御装置(MCU)52にフェッチ要求を出す場合には、
まず該フェッチ要求はGBSプライオリティ回路54に
参加し、中間バッファ記憶部(CBS)53に対するア
クセスの優先順位の判定がなされ優先権を獲得後、中間
バッファ記憶部(CBS)53中に該当するデータがあ
るか否かが調べられ、該当するデータがある場合には、
該データの読み出しを行ない中央処理装置(CPU)に
送出する。
次に、中間バッファ記憶部(CBS)53中に該当する
データがない場合には、前記中央処理装置(CPU)5
6からの7エツチ要求はMSUプライオリティ回路55
で主記憶装置(MSU)51に対するアクセスの優先順
位の判定がなされて、優先権を獲得後に主記憶装置(M
SU)51から必要なデータの読み出しを行なう。
主記憶装置(MSU)51からのデータの7!ツチは、
通常ブロック単位で行なわれ、ブロック中の必要なバイ
ト数のデータが中央処理装置(CPU)56に送られる
とともに、該ブロック単位のデータは中間バッファ記憶
部(CBS)53中に格納される。
該データ格納後、さらに、主記憶装置(MSU)51中
の次のブロックのデータも近い将来に使用されるm率が
高い為、予め先行して読み出しを行ない、中間バッファ
記憶部(CBS)53に格納するという謂ゆるプリフェ
ッチ動作がなされ、中央処理袋R(CPU) 56.5
7からの次のデータフェッチ要求に備え、中間バッファ
記憶部(CBS)53中でのヒツト率の向上を図ってい
る。
また、第4図はデータフェッチ動作について説明する図
を示しており、 主記憶制御装置(MCU)52中には、主記憶装置(M
SU)51及び中間バッファ記憶部(GBS)53に対
するデータフェッチの為に共通に用いられるアドレスカ
ウントレジスタ60を有しており、該アドレスカウント
レジスタ60で指標されるアドレスに基づきデータの読
み出しか行なわれる。
例えば、本例のプリフェッチ動作では、主記憶装置(M
SU)51に対するデータの読み出しは、64バイトを
1ブロツクとしたブロック単位で行なわれ、さらに1回
に読み出されるデータ幅は8バイトであり、該アドレス
カウントレジスタ60の値を8回更新して各々データの
フェッチを行ない、該読み出されたデータを中間バッフ
ァ記憶部(CBS)53中に格納してプリフェッチを完
了する。
[発明が解決しようとする課題] 以上説明したように、中間バッファ記憶部(CBS)に
は、主記憶装置(MSU)からブリフェッチによりブロ
ック単位で予め先行して読み出されたデータが格納され
、次の中央処理装置(CPU)からのアクセス要求に効
率的に対応し得るようなされている。
所で、このプリフェッチ動作中に、中央処理装置(CP
U)から主記憶装置(MSU)に対して現在実行中の処
理に必要なデータのフェッチ要求(このようなデータの
フェッチを「カレントフェッチ」ともいう)が生じた場
合に、従来例ではブリフェッチに使用するアドレスカウ
ントレジスタと、カレントフェッチに使用するアドレス
カウントレジスタが同一のレジスタで行われているので
、先にブリフェッチがアドレスカウントレジスタを使用
していると、カレントフェッチは該アドレスカウントレ
ジスタを使用できないのでブリフェッチの終了まで待た
される。
さらに、ブリフェッチは通常優先権は一番低いのでカレ
ントフェッチのMSUプライオリティ回路への参加が遅
れる。
本発明は上記間願点に鑑みなされたものであり、現在の
中央処理装置(CPU)の処理に直接関係しないブリフ
ェッチにより、現在の中央処理装置 (CPU)の処理
に直接関係するカレントフェッチが遅らされることをな
くす中間バッファプリフェッチ制御方式を提供すること
を目的とする。
[課Uを解決するための手段] 本発明によれば、上述の目的は前記特許請求の範囲に記
載した手段により達成される。
すなわち、本発明は、主記憶装置と、少なくとも1つの
中央処理装置と、該中央処理装置から主起tα制御装置
に対するアクセス要求を制御する主記憶制御装置とを有
する計算機システムであって、該主記憶制御装置中には
主記憶制御装置中の記憶データの一部の写しを保持する
中間バッファ記憶部を設け、中央処理装置からの主記憶
装置へのデータフェッチ要求に対して、主記憶制御装置
では、最初に中間バッファ記憶部にアクセスして該当す
るデータの存在確認及び存在する場合は読み出しを行な
い、次に、該当するデータの無い場合には主記憶装置へ
アクセスしてブロック単位でデータの読み出しを行うと
ともに該ブロックデータを上記中間バッファ記憶部に格
納し、さらに、主記憶装置中の他の関連するブロックの
データについても予め先行して読み出しを行ない上記中
間バッファ記憶部に格納するブリフェッチ制御方式にお
いて、主記憶制御装置中には、上記ブリフェッチ動作中
に中央処理装置より他のデータフェッチ要求が生じた場
合に現在実行中のブリフェッチ動作をキャンセルする手
段と、該ブリフェッチ動作のキャンセルの後に、主記憶
のフェッチ要求を優先して処理させる手段とを設けた中
間バッファブリフェッチ制御方式である。
[作 用] 主記憶制御装置(MC’U)中には高速動作が可能な中
間バッファ記憶部(CBS)を有し、該中間バッファ記
憶a’ls (GBS)には主記憶装置 (MCU)中
のアクセス頻度の高いと予測されるデータのブロックを
予め先取りして格納しておき、 中央処理装置(CPU)からのデータフェッチ要求に対
しては、最初に、中間バッファ記憶部(CBS)に該当
するデータがあるか否かを参照し、該当するデータがあ
る場合には読み出しを行ない処理効率の向上を図り、 次に該当するデータの無い場合には、主記憶装置(MS
U)からブロック単位でデータの読み出しを行ない、該
主記憶装置(MSU)から読み出されたデータの必要な
バイト数のデータを中央処理装置(CPU)に送出する
と共に、該ブロック単位のデータを中間バッファ記憶部
(CBS)に格納し、 さらに、上記主記憶装置(MSU)から読み出されたブ
ロック単位のデータの、例えば次のブロックのデータに
ついても、近い将来に中央処理装置(CPU)からアク
セスされる確率が高い為、予め先取りして中間バッファ
記憶部(CBS)中に格納する謂ゆるプリフエ”t子制
御方式において、 上記ブリフェッチ動作は、近い将来に中央処理装置(C
PU)で使用されるであろうと予測されるデータを予め
中間バッファ記憶部(GBS)中に保持しておくもので
あり、その動作の緊急性は少ない為、現在中央処理装置
(CPU)が実行中の処理に関連する主記憶装置(MS
U)からのデータフェッチ、すなわちカレントフェッチ
が必要となった場合には、上記ブリフェッチ動作を無効
化し、該カレントフェッチを優先して実行させ、ブリフ
ェッチによる処理効率の低下を生じないようにする。
[実施例] IEI図は本発明が適用される計算機システムのブロッ
ク構成図を示しており、中央処理装置が2個の場合の例
である。
同図において、1は主記憶装置(MSU)、2は主記憶
制御装置(MCU) 、3は中間バッファ記憶部(GB
S) 、4はGBSプライオリティ回路、5はMSUプ
ライオリティ回路、6.7は中央処理装置(CPU) 
、8.9はデータセレタゲート、alは中央処理装置(
CPU)6からのデータフェッチ要求信号、a2は中央
処理装置(CPU)7からのデータフェッチ要求信号、
blはCPU6へのデータ信号、b2はCPU7へのデ
ータ信号、clはMSUからのデータ信号、C2はCB
Sからのデータ信号、dlはMSUへのデータフェッチ
要求信号を表わしている。
本図のシステム構成は、第3図に示したシステム構成図
と本発明に関係する部分を除いては基本的に同じである
すなわち、主記憶装置(MSU)1の記憶内容の一部の
データは中間バッファ記憶部(CBS)3に保持されて
おり、中央処理装置(CPU)6又は7からのデータフ
ェッチ要求a1又はa2は、最初にCBSプライオリテ
ィ回路4に参加し、優先順位の判定がなされ、優先権獲
得後に該中間バッファ記憶部(CBS)3中に該当する
データがあるか否かの確認を行う。
該当するデータのある場合は中間バッファ記憶部(CB
S)3からデータの読み出しを行ない、該データは儒号
線c2、データセレタゲート8又は9、信号線b1又は
b2を介して中央処理装置(CPU)6又は7に送出さ
れる。
次に該当するデータのない場合は、MSUプライオリテ
ィ回路5に参加し、優先順位の判定がなされ、優先権の
獲得後にデータフェッチ信号d1により主記憶装置(M
SU)1からデータの読み出しを行なう。
主記憶装置(MSU>1からのデータの読み出しはブロ
ック単位で行なわれ、該データは信号線c1、データセ
レクタゲート8又は9、信号線b1又はb2を介して中
央処理装置(CPU)6又は7へ必要なバイト数分送出
されると共に、中間記憶バッファ記憶部(CBS)3中
に格納される。
さらに、該データ格納後、主記憶装置(MSU)l中の
次のブロックのデータも先行して読み出しを行い中間バ
ッファ記憶部(CBS)3中に格納する。
第2図は本発明の中間バッファブリフェッチ制御方式の
一実施例を示す図であり、11.12はメモリアクセス
ポート、13はアドレスカウントレジスタ、13a・・
・・・・アドレスカウントレジスタ中の有効ビット(V
) 、14はキャンセルフラグ、15はブリフェッチフ
ラグ、eは中央処理装置(CPU)からのデータフェッ
チ要求信号を表わしている。
例えば、中央処理装置(CPU)6からデータのフェッ
チ要求eが来ると、該中央処理装置(CPU)6に対応
するメモリアクセスポート1.2に該フェッチ要求がセ
ット(保持)される。本例ではメモリアクセスポートは
2個の例を示しており、中央処理装置(CPU)6から
のアクセスは、同時に2個まで保持することが可能であ
る。
該メモリアクセスポート1又は2にセットされたフェッ
チ要求は、前述の如く、まずGBSプライオリティ回路
4に参加し、優先権を獲得した後に中間バッファ記憶部
(CBS)3に該当するデータがあるか否かの確認を行
なう。
次に、該当するデータが無い場合には、上記ブリフェッ
チ要求が指標するアドレスをアドレスカウントレジスタ
13にセットし、MSUプライオリティ回路5で優先権
を獲得した後に、主記憶装置(MSU)1からブロック
単位でデータの読み出しを行なう。
例えば、本例の場合では、主記憶装置(MSU)1に対
するデータの読出しのブロック単位は64バイトであり
、さらに1回に読み出されるデータ幅は8バイトである
とすると、該アドレスカウントレジスタ13の内容を8
回更新してブロック単位のデータの読み出しを完了する
該読み出されたデータは中央処理装置(CPU)6に必
要なバイト数分送出されると共に、中間バッファ記憶1
m (CBS)3にブロック単位で格納される。
さらに、プリフェッチの為に、アドレスカウントレジス
タ13をカウントアツプして、まず、GBSプライオリ
ティ回路4に参加する。この時ブリフェッチフラグ15
を1オン”状態とし、優先権を獲得し、中間バッファ記
憶部(CBS)3にブリフェッチしようとするデータが
既に存在するか否かのm認を行ない、次に、プリフェッ
チしようとするデータが該中間バッファ記憶部(CBS
)3に存在しない場合には、MSUプライオリティ回路
5に参加し、優先権を獲得した後に主記憶装置(MSU
)1よりデータの読み出しを行なうと共に中間バッファ
記憶部(CBS)3に該データを格納する。
上記ブリフェッチ動作中に、次のデータフェッチ要求が
生じた場合には、該フェッチ要求は対応するメモリアク
セスポート1又は2にセットされ、中間バッファ記憶部
(CBS)3中に該当するデータがあるか否かが確認さ
れる。
該当するデータがなく、またブリフェッチフラグ15が
“オン”状態であったならばアドレスカウントレジスタ
13は現在ブリフェッチ動作の為に使用中であるので、 該ブリフェッチ動作をキャンセルするために、まず、キ
ャンセルフラグ14を“オン”状態にし、またアドレス
カウンタ13中の有効ビット(V)13mを10′″ 
(無効の意)としてアドレスカウントレジスタ13の内
容を無効にする。
次に、該次の7エツチ要求の指標するアドレスをアドレ
スカウントレジスタ13にセットし、さらにプリフェッ
チフラグ15を1オフ”状態とし、MSUプライオリテ
ィ回路5に参加し優先権を獲得して主記憶装置(MSU
)1よりブロック単位でデータの読み出しを行ない必要
なデータを中央処理装置(CPU)6に送出すると共に
、中間バッファ記憶部(CBS)3に該ブロック単位の
データの格納を行なう。
以上の実施例の説明では、中央処理装置(CPU)の個
数が2個の場合及び、メモリアクセスポートもまた2個
の場合を取り上げているが、勿論これに限定されるもの
ではない。
[発明の効果] 従来例の方式では、中間バッファ記憶部へのブリフェッ
チ動作が完了するまで、カレントフェッチは、受は付け
られず処理に遅れが生じていたが、本発明のブリフェッ
チ制御方式においては、緊急性の低い中間バッファ記憶
部へのブリフェッチ動作をキャンセルし、緊急度の高い
カレントフェッチを優先して行なうので処理効率の向上
が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される計算機システムのブロック
構成図、第2図は本発明の中間バッファプリフェッチ制
御方式の一実施例を示す図、第3図は中間バッファ記憶
部の動作説明のためのシステム構成図、第4図はデータ
フェッチ動作について説明する図である。 1・・・・・・主記憶装置(MSU) 、2・・・・・
・主記憶制御装置(MCI) 、3・・・・・・中間バ
ッファ記憶部(CBS) 、4・・・・・・CBSプラ
イオリティ回路5・・・・・・MSUプライオリティ回
路、6.7・・・・・・中央処理装置(CPU) 、8
.9・・・・・・データセレクタゲー)、11112・
・・・・・メモリアクセスポート、13・・・・・・ア
ドレスカウントレジスタ、13a・・・・・・アドレス
カウントレジスタ中の有効ビット(V) 、14・・・
・・・キャンセルフラグ、15・・・・・・プリフェッ
チフラグ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 主記憶装置と、少くとも1つの中央処理装置と、該中央
    処理装置から主記憶制御装置に対するアクセス要求を制
    御する主記憶制御装置とを有する計算機システムであっ
    て、 該主記憶制御装置中には主記憶制御装置中の記憶データ
    の一部の写しを保持する中間バッファ記憶部を設け、 中央処理装置からの主記憶装置へのデータフェッチ要求
    に対して、 主記憶制御装置では、最初に、中間バッファ記憶部にア
    クセスして該当するデータの存在確認及び存在する場合
    には読み出しを行ない、次に、該当するデータの無い場
    合には主記憶装置へアクセスしてブロック単位でデータ
    の読み出しを行うとともに該ブロックデータを上記中間
    バッファ記憶部に格納し、 さらに、主記憶装置中の他の関連するブロックのデータ
    についても予め先行して読み出しを行ない上記中間バッ
    ファ記憶部に格納するプリフェッチ制御方式において、 主記憶制御装置中には、上記プリフェッチ動作中に中央
    処理装置より他のデータフェッチ要求が生じた場合に現
    在実行中のプリフェッチ動作をキャンセルする手段と、 該プリフェッチ動作のキャンセルの後に、上記他のフェ
    ッチ要求を優先して処理させる手段とを設けたことを特
    徴とする中間バッファプリフェッチ制御方式。
JP63286871A 1988-11-15 1988-11-15 中間バッファプリフェッチ制御方式 Pending JPH02133842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63286871A JPH02133842A (ja) 1988-11-15 1988-11-15 中間バッファプリフェッチ制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63286871A JPH02133842A (ja) 1988-11-15 1988-11-15 中間バッファプリフェッチ制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02133842A true JPH02133842A (ja) 1990-05-23

Family

ID=17710079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63286871A Pending JPH02133842A (ja) 1988-11-15 1988-11-15 中間バッファプリフェッチ制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02133842A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6173392B1 (en) 1997-04-12 2001-01-09 Nec Corporation Prefetch controller automatically updating history addresses
US6341334B1 (en) 1998-03-24 2002-01-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Bridge method, bus bridge, and multiprocessor system
EP1622026A2 (en) 2004-07-29 2006-02-01 Fujitsu Limited Cache memory control unit, cache memory control method, central processing unit, information processor and central processing method
JP2008186457A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ハブ装置、プリフェッチ・モードを選択するための方法、メモリ・システム及びメモリ・サブシステム
JP2009288977A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Fujitsu Ltd キャッシュメモリ制御装置、半導体集積回路、およびキャッシュメモリ制御方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6173392B1 (en) 1997-04-12 2001-01-09 Nec Corporation Prefetch controller automatically updating history addresses
US6341334B1 (en) 1998-03-24 2002-01-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Bridge method, bus bridge, and multiprocessor system
EP1622026A2 (en) 2004-07-29 2006-02-01 Fujitsu Limited Cache memory control unit, cache memory control method, central processing unit, information processor and central processing method
EP1942416A2 (en) 2004-07-29 2008-07-09 Fujitsu Ltd. Cache memory control unit,cache memory control method,central processing unit, information processor, and central processing method
US7552287B2 (en) 2004-07-29 2009-06-23 Fujitsu Limited Method and system of controlling a cache memory by interrupting prefetch request with a demand fetch request
JP2008186457A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ハブ装置、プリフェッチ・モードを選択するための方法、メモリ・システム及びメモリ・サブシステム
JP2009288977A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Fujitsu Ltd キャッシュメモリ制御装置、半導体集積回路、およびキャッシュメモリ制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3549079B2 (ja) キャッシュ制御の命令プリフェッチ方法
US7370152B2 (en) Memory controller with prefetching capability
US4658356A (en) Control system for updating a change bit
JPH0532775B2 (ja)
JPH02133842A (ja) 中間バッファプリフェッチ制御方式
JPH0410102B2 (ja)
JP2702414B2 (ja) 情報処理システム及びその動作方法
US7080205B2 (en) Arrangement and method for reducing the processing time of a data processing device
JPH03230238A (ja) キャッシュメモリ制御方式
JP3039391B2 (ja) メモリシステム
JP2694076B2 (ja) 記憶部制御装置
JP3226557B2 (ja) マルチプロセッサシステム
JPS60175147A (ja) 命令先取方式
JP3047992B2 (ja) 主記憶キー制御方法
JPS6238743B2 (ja)
EP0502206A1 (en) System equipped with processor and cache memory, and method of controlling said cache memory
JPH02275549A (ja) 中間バッファプリフェッチ制御方式
JP3095831B2 (ja) 計算機の作動方法及び計算機
JPH06139206A (ja) マルチプロセッサシステムにおける排他制御方式
JPS61169949A (ja) バツフアメモリ制御方式
JPH0447350A (ja) 主記憶読み出し応答制御方式
JPH04264641A (ja) キャッシュメモリ方式
JP2759952B2 (ja) キャッシュメモリ
JP2000259495A (ja) キャッシュメモリ制御方法及びマルチプロセッサシステム
JPH02188846A (ja) リクエストキャンセル方式