JPH02132480A - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JPH02132480A
JPH02132480A JP28744388A JP28744388A JPH02132480A JP H02132480 A JPH02132480 A JP H02132480A JP 28744388 A JP28744388 A JP 28744388A JP 28744388 A JP28744388 A JP 28744388A JP H02132480 A JPH02132480 A JP H02132480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
paper
fixing roller
case
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28744388A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Nakamura
和人 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd filed Critical Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Priority to JP28744388A priority Critical patent/JPH02132480A/ja
Publication of JPH02132480A publication Critical patent/JPH02132480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真式プリンタの定着装置に関し、特に大
小2種類以上のサイズが異なる用紙を使用可能な電子写
真式プリンタの定着装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の定着装置は記録用用紙のサイズを限定し
、熱源を用紙のサイズ数使用して用紙のサイズにより定
着ローラの温度を変えていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の定着装置は2つ以上の熱源を使用してい
るので、温度制御が複雑になり、またコスト高になると
いう欠点があった。
本発明の目的は上記課題を解消した定着装置を提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するため、本発明は熱源を内蔵した定着
ローラと、該定着ローラに圧接して回転する加圧ローラ
とを有し、大小2種類以上のサイズの用紙を、ローラの
片側を走行基準として両日−ラ間に通し、加熱加圧によ
りトナー画像の定着を行う電子写真式プリンタの定着装
置において、用紙の大小により用紙の非通紙域となる定
着ローラの外周一部に接触させてその部分の熱を強制的
に吸収,放熱させる高熱伝導部材を装備したものである
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す横断面図である。
図において、定着ローラ1は軸方向に熱源11を内蔵し
、フレーム6に回転自在に横架されている。
該熱源11はフレーム6に付設された支持材10で両側
から固定されている。加圧ローラ2は軸受4,4で両端
が支持され、フレーム6に取り付けたバネ3に付勢され
て定着ローラ1に圧接させてある。
ギャ5は定着ローラ1の一端に固定されていて本体から
の駆動力を定着ローラ1に伝達する。前記定着ローラl
の一端の上方には、熱伝導性の高いロール状の高熱伝導
部材7が上下方向移動機構8と、軸方向移動機構9とに
よって定着ローラ1と平行の姿勢でc0dに示す上下方
向及びB M l)に示す定着ローラ1の軸方向に可動
しうるように支持されている。12は定着ローラ1の表
面の温度を検知する温度検知器である。
実施例において、定着ローラ1の全長に対し、小サイズ
の用紙(サイズA)を連続通紙する場合には、まず、高
熱伝導部材7を前記軸方向移動機構9により矢印a方向
に移動させ、その先端をサイズAの用紙の通紙域(基準
位置O′から位置A′の範囲)外の位置A′上で停止さ
せる。続いて、前記上下方向移動機構8により該高熱伝
導部材7を矢印d方向に下降させて定着ローラ1の周上
に接触させる。
この状態で両ローラ1,2間にサイズAの用紙を通紙し
て用紙に形成されたトナー画像の定着を行うと、サイズ
Aの用紙の非通紙域となっている定着ローラ1の周上の
熱が高熱伝導部材7を通して放散されるため、該定着ロ
ーラ1及び該ローラ1と接触する加圧ローラの非通紙域
となっている周上の発熱、ひいては熱膨張が抑止される
次にサイズAの用紙より大きいサイズBの用紙を(基準
位置O′からB′の範囲)を通紙域として連続通紙する
場合、前記上下方向移動機構8により矢印C方向に持上
げて高熱伝導部材7を定着ローラ1より離し、サイズB
の用紙の通紙範囲外の位置B′上まで軸方向移動機構9
により高熱伝導部材7を移動させたのち、続いて上下方
向移動機構8にて下降させて定着ローラ1に接触させ、
前記同様に定着ローラ1の熱を吸収,放熱させる。
次に加圧ローラ2の全長を使用する最大のサイズの用紙
を連続通紙させる場合は、前記上下方向移動機構8によ
り高熱伝導部材7を上方に持ち上げては定着ローラから
離す。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、用紙を連続通紙す
るときに用紙のサイズに合せて定着ローラの非通紙域に
熱伝導性の高い部材を接触させ、該定着ローラの非通紙
域の熱を前記部材を通して強制的に逃して非通紙域の温
度上昇を防ぐため、一個の熱源を用いて加圧ローラの熱
膨張による外径の変化を抑制し、ひいては用紙の走行不
良を防ぐことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す横断面図である。 3・・・バネ 7・・・高熱伝導部材 9・・・軸方向移動機構 4・・・軸受 8・・・上下方向移動機構 11・・・熱源

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱源を内蔵した定着ローラと、該定着ローラに圧
    接して回転する加圧ローラとを有し、大小2種類以上の
    サイズの用紙を、ローラの片側を走行基準として両ロー
    ラ間に通し、加熱加圧によりトナー画像の定着を行う電
    子写真式プリンタの定着装置において、用紙の大小によ
    り用紙の非通紙域となる定着ローラの外周一部に接触さ
    せてその部分の熱を強制的に吸収、放熱させる高熱伝導
    部材を装備したことを特徴とする定着装置。
JP28744388A 1988-11-14 1988-11-14 定着装置 Pending JPH02132480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28744388A JPH02132480A (ja) 1988-11-14 1988-11-14 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28744388A JPH02132480A (ja) 1988-11-14 1988-11-14 定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02132480A true JPH02132480A (ja) 1990-05-21

Family

ID=17717390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28744388A Pending JPH02132480A (ja) 1988-11-14 1988-11-14 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02132480A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002023559A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Ricoh Co Ltd 熱定着装置及び画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002023559A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Ricoh Co Ltd 熱定着装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100873440B1 (ko) 벨트 사행방지장치, 이를 구비하는 정착장치 및화상형성장치
JP6028500B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JPH04174482A (ja) 電子写真装置における熱定着装置
JP2006251068A (ja) 定着装置
JP2009031568A (ja) 定着装置
JP2023011048A5 (ja)
JP2005173058A (ja) 定着装置
JP2006234864A (ja) 加熱ロールユニットおよびそれを用いた定着装置
JPH02132480A (ja) 定着装置
JP3961169B2 (ja) 加熱ローラおよびこれを用いた定着装置
JP2007199151A (ja) 定着装置
JPH04265984A (ja) 定着装置
JP5617259B2 (ja) 加熱伝導体とこれを有する定着装置および画像形成装置
JP6103304B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP3056821B2 (ja) 定着装置
JP5365114B2 (ja) 圧着解除カム装置、および圧着解除カム装置を用いた画像形成装置
JPS5936751B2 (ja) 加熱定着装置
JP2004279547A (ja) 定着装置
JP2005292548A (ja) 無端状ベルト及び定着装置
JP2006284874A (ja) 定着装置
JP2007127900A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4701044B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2007010842A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2007316143A (ja) 定着装置
JPH0968879A (ja) 熱定着装置および画像形成装置