JPH02131982A - 媒体を塗布する方法及び装置 - Google Patents

媒体を塗布する方法及び装置

Info

Publication number
JPH02131982A
JPH02131982A JP1175767A JP17576789A JPH02131982A JP H02131982 A JPH02131982 A JP H02131982A JP 1175767 A JP1175767 A JP 1175767A JP 17576789 A JP17576789 A JP 17576789A JP H02131982 A JPH02131982 A JP H02131982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
squeegee
strip
screen
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1175767A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerhard Klemm
ゲルハルト・クレム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gerhard Klemm Maschinenfabrik GmbH and Co
Original Assignee
Gerhard Klemm Maschinenfabrik GmbH and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gerhard Klemm Maschinenfabrik GmbH and Co filed Critical Gerhard Klemm Maschinenfabrik GmbH and Co
Publication of JPH02131982A publication Critical patent/JPH02131982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/08Machines
    • B41F15/0831Machines for printing webs
    • B41F15/0845Machines for printing webs with flat screens
    • B41F15/0854Machines for printing webs with flat screens with a stationary squeegee and a moving screen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/08Machines
    • B41F15/0831Machines for printing webs
    • B41F15/0845Machines for printing webs with flat screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/14Details
    • B41F15/16Printing tables
    • B41F15/18Supports for workpieces
    • B41F15/20Supports for workpieces with suction-operated elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/14Details
    • B41F15/40Inking units
    • B41F15/42Inking units comprising squeegees or doctors
    • B41F15/423Driving means for reciprocating squeegees

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、スクリーンステンシルとスキージ組とを備え
る平面台一スクリーン印刷機を用いて、ロールからロー
ル又はその類似物へ歩進的に正確に案内される帯状品の
上に媒体を塗布する方法及び装置にして、この場合前記
帯状品の断続的な運動は、その都度2段階的に行われる
のであって、該運動は主引張り段階と、見当合わせマー
ク又はその類似物を合致せしめる修正段階とから成るも
のに関する。
[従来の技術1 この種の方法及び装置は西独国特許出願公開第3103
421号明細書によって既に公知である。この方法及び
装置は、他の従来公知の機械と比較して、印刷すべき素
材を曲げることなく平面台において正確に印刷すること
ができるという利点を何している。この公知の方法及び
装置の欠点は、この機械を用いて有意な速度上昇を達成
し得ない点にある。二の公知の@械の場合、断続的に動
作し又同時に加熱も為し得る引張りローラーによって帯
状品が引張られる。
この場合断続的な駆動は2段階的に制御されており、こ
の制御は主引張り段階と比較的時間を要する後回転段階
とから成る。この後回転段階は、見当合わせマーク又は
その類似物を読み取る装置によって終了せしめられる。
この両動作段階は、いわゆる準備時間内に行われる。し
かしながら印刷工程中は帯状品は常に静止している。
さらに西独国特許出願公開第3136175号明細書に
よれば、一平面台−スクリーン印刷機としては構成され
ていないが一対向印刷胴をもって作業し、印刷工程中に
帯状品の主引張りを行うところのスクリーン印刷機が公
知である。この機械の場合、対向印刷胴の上方でスキー
ジ組を固定させてスクリーンステンシルを往復移動せし
めるこ之が可能である。この場合準備スキージによるそ
の都度の準備段階及び帯状品の走行方向に沿ったスクリ
ーンステンシルの移動において、見当合わせマークを合
致せしめるための帯状品の修正を行うことができる。何
故なら準備段階中は、対向印刷胴とスクリーンが密着す
ることはないからである。この装置においても、同様に
2段階的に断統して作業が行われ、この場合帯状品の運
動は、印刷工程中の主引張り段階と、準備スキージの準
備工程中の修正段階とから成る。これによって見当合わ
せマークを時間を節約して合致させることもできるこの
装置の場合、対向印刷胴は、西独国特許出願公開第31
03421号明細書に記載の平面台とまったく同様に定
位値的に配置されて(゛るが、帯材は印刷に際してその
都度新t;に進行する。
これらの公知の装置の欠点は、平面合一印刷機における
正確な印刷という利点と、対向印刷胴を使用した場合の
時間節約という利点を統合させることが従来できなかっ
たことにある。
[発明が解決しようとしている課題] したがって本発明の基礎とする課題は、一方ではロール
からロールへ案内された連続的な帯状品を平面台におい
て断続的に印刷することができ、他方では、例えば西独
国特許出願公開第3103421号明細書に記載の印刷
機に見られた帯材の停止時間を大幅に短縮ないしは実質
的に無くずように平面台一スクリーン印刷機を構成し、
もって両システムの利点を統合することにある。
[発明の課題を解決するための手段] 本発明のこのような思想的課題は、一方では方法につい
ての請求項lの特徴事項によって、そして代替的には方
法についての請求項2の特徴事項によって解決され、そ
してさらに装置についてのその次の請求項3、4の特徴
事項によって解決される。
可能な方法及び表現された装置の利点は、平面台装置の
使用にもかかわらず、既存のシステムと比べてその都度
有意な速度上昇が達成されることにある。
見当合わせマークを合致させるために緩慢に行われて、
短い引張り長さにもかかわらず非常に長時間、しから部
分的には30%以上の時間を要するところの修正工程が
、いずれにせよ必要な動作領域内で行われるのみならず
、主引張りもまた印刷中に、しから平面台において行わ
れることが決定的に重要である。この場合一方では、ス
キージ組を静止させて、スクリーンステンシルを印刷テ
ーブルと共に完結したユニットとして移動させることが
できるが、他方では、第2の実施例に示すように、スク
リーン及び印刷テーブルを同様にユニットとして構成す
るが、さらに加えてスキージ組を同ユニット内に可動的
に配設するという選択もあり得る。
方法においても装置番二おいても同様であるが、両実施
例においては、修正段階即ち見当合わせマークを合致さ
せるi後の短い引張り長さ工程を、スキージ組の準備ス
キージが作業する作業段階へ移転させること、即ち印刷
段階中に帯材の主引張りをユニットによって行うことが
できるように、スクリーンをインクが通過することなく
、ユニノト全体が戻し移動せしめられることが望まれて
いる。
スイソチ操作によって選択的に印刷スキージとしでも準
備スキージとしても利用される唯一のスキージが備えら
れているか、又はスキージ組として2つのスキージが配
設されているかはさしあたり重要でないと考えられる。
説明したように、スクリーンの戻り段階中つまりいわゆ
る充填中に、帯材の縦方向の位置を修正することができ
る。この修正は、製品の搬送路の前に配置された付加的
な真空搬送ローラーによって実現される。このローラー
は、スクリーン及び平面台のユニットの戻りに際して、
印刷テーブルの摩擦抵抗によって帯材が引き戻されない
ように同帯材を保持する働きも持っている。
この装置は確かにラベル印刷等に適しているが、この場
合においては、曲げるべきでない比較的厚いフォイル等
、比較的厚い素材を、本発明の装置を用いて印刷できる
ことにより重要な意味がある。この印刷は帯材を完全に
真っ直ぐ延ばした状態で行われる。したがって、対向印
刷胴上のロール印刷よりも正確な印刷が平面台によって
実現されるために、印刷に関して展開誤差が何等生じな
いという利点が考えられる。
それゆえ、この装置は、後で回路板に仕上げる予定の印
刷された配線図ないしは基板等のように極めて高い寸法
精度を要求するすべての印刷に適している。この場合回
路板は、まず第1にスクリーン印刷において製作され、
続いて打ち抜かれ、そして場合によっては同回路板に電
気部品が装着される。本発明の平面台−スクリーン印刷
機は、まさに最後に述べたこの応用分野にきわめて適し
ている。
供給ローラー及び引張りローラーを介しては容易に案内
し得ないような曲げにくい素材の場合には、この種の本
発明の装置の前後に接続されるその他の供給・搬出手段
を選択しなければならない。帯状品は例えば厚い合成樹
脂材料において公知であるように、積重ね状態から個々
に供給及び搬出できる。したがって供給及び搬出は色々
な形態に変更可能である。
[実施例] 本発明の実施例は図面に示されている。
第1図には、スクリーン印刷機、それも平面台−スクリ
ーン印刷機が非常に概略的に示されている。この場合塗
布ユニットは、スクリーンステンシル1と平面台として
使用される印刷テーブル2どから成り、これらは有利に
は取り外し可能な任意の固定具3によって互いに結合さ
れている。スクリーンステンシルlと印刷テーブル2を
、往復動作に有用な1つのキャリッジに一緒に固定する
こともできる。図面には単純なアングル鉄材3が示され
ている。この固定具を締付け板又はつめとして構成する
こともできる。さまざまな固定手段又は運動結合手段が
考えられ、かつ可能であるので、スクリーンステンシル
1と印刷テーブル2が互いにどのように結合されるかは
二次的な問題である。
さらに印刷ステーションには、準備スキージ4lと印刷
スキージ42とから成るスキージ組4が属している。し
かしながら既に知られているように、一方では準備スキ
ージとして作用し、即ち強く押し付けられず、他方では
印刷スキージとして使用するべく印刷工程中にスクリー
ンステンシルに対してしっかり接触して送られるところ
の唯一のスキージを用いることも可能である。
第1図の実施例の場合、スキージ組4は定位置的に配設
されている。準備スキージ4lと印刷スキージ42の作
動機構は、同様に色々な形態に構成することができるた
めに図示されていない。
全体のユニット12は、矢示方向A−Bに沿って往復移
動可能であり、かつ案内手段5によって案内されている
。この案内手段は、好ましくは印刷テーブルに左右で係
合して、同印刷テーブルを保持している。クランク駆動
部として示された駆動ユニット6はユニットI2を動作
せしめる。
印刷テーブル2はホース7を介して吸込み装置70、例
えば吸込みポンプに接続されておりその結果印刷工程に
際して印刷すべき帯状品は、印刷テーブルにしっかりと
吸着され、そして塗布ユニットの運動に実際に従動せし
められる。帯状品8を別個に移送しようとする時は、吸
込み圧力を中断しなければならない。これはクランク駆
動部60に関係付けられたキースイッチ71を介して行
われる。したがって印刷工程に際しては、吸込み空気流
が帯状品8の下面に存在するが、引張り修正段階におい
ては、帯状品は吸込み空気流によって妨害されることな
く印刷テーブル2の表面に沿って摺動することができる
帯状品8の供給は、好ましくは帯材暢を調節する側面要
素を備える真空吸込み管9を介して行われる。前方領域
には真空搬送ローラー90が存在する。この真空搬送ロ
ーラーは、その内部に吸込みセグメント9lを有してお
り、同セグメント上でローラーシエル93が案内される
。ローラーは、西独国特許第2943894号明細書に
よって既に知られているように構成することができる。
真空搬送ローラー90の主動作は、印刷テーブル2の運
動から取り出されるのであって、例えば真空搬送ローラ
ー90の対応する歯車に噛み合うラック20によってフ
リーホイルを伴って行われる。しかし帯状品8は修正引
張りのためにさらに別個に駆動されなければならないの
で、真空搬送ローラー90は、ローラーシエル93用の
示唆的に示された付加的な駆動部92を有している。
帯状品8は、2つの作業工程に分けて移送される。つま
り印刷中に行われる長い作業工程、即ち主前進工程を為
す印刷段階と、修正引張りを為す修正段階とに分けて移
送される。この修正引張りは、任意に構成し得る見当合
わせマーク読み取り装置■0によって制限されかつ停止
せしめられる。この装置の作業態様は、第2図の作業工
程2a〜2eに示されている。帯状品は、常に同一の作
業工程において、即ち主引張り工程と修正引張りに分け
て引張られるはずであるから、修正マーク読み取り装置
10は定位置的に配置されている。またスキージ組4も
第1,2図の実施例の場合には静止している。
作業工程2aは準備段階の開始を示している。準備スキ
ージ4lは、スクリーンステンシルlのスクリーンll
上においてインク溜め作用をしており、モしてユニッl
−12全体が帯状品8の進行方向と逆向きに矢示方向B
jこ沿って1作業工程だけ戻される間に、インク又はそ
の他の化学製品、合成物質等のような任意の形態の塗布
媒体を、同準備スキージ4lは、スクリーンを持ち上げ
た状態で同スクリーン上に塗り付ける。この戻し走行中
に、帯状品8は、図示の実施例の場合真空搬送ローラー
として構成された引張りローラー90によって引張られ
る。それも見当合わせマーク読み取り装置又は制御装置
10が帯状品の引張りを止めるまで、即ち真空搬送ロー
ラー90ないしは引張りローラー90の前記付加的な駆
動部92を停止せしめるまで、最小の修正工程だけ引張
られる。この状態が作業工程2bに示されている。ここ
でスキージの交換が行われる。ただしスキージが1つの
場合には印刷位置へのスキージの押し付けが行われる。
図示のようにスクリーンステンシルエのスクリーンI1
は押し下げられ、そして印刷スキージ42はスクリーン
11を介して印刷テーブル2の表面と密着する。次いで
、この密着状態においてスクリーンステンシルlと印刷
テーブル2は、ユニソトとして矢示方向Aに送られ、こ
れにより図面2c,2d間の工程で帯状品を同ユニット
と共に1作業工程だけ前方へ移送せしめる(矢印A参照
)。これは主引張り段階ないしは印刷段階の主前進工程
である。修正はまだ行われていない。この修正は作業工
程2eに付随するもので、この作業工程2eは作業工程
2aと一致する。修正を行うために、まず最初に印刷テ
ーブル2の真空が中断され、それでもって帯状品が自由
に移送されるようになりそして引張りローラーないしは
真空搬送ローラー90用の付加的な駆動部92がスイッ
チオンされる。これによって修正段階が開始され、そし
て任意に!R成され得る見当合わせマーク読み取り装置
10によって終了せしめられる。
図示のパターンは変更可能であり、そしてユニット12
を構成する印刷テーブルとスクリーン枠は、既に記載し
たように往復動作用の別個のキャリッジを持ち得る。真
空搬送ローラー90は、テーブルと同期して前進するべ
く、同印刷テーブル側から図示のラックによって駆動さ
れる。この同期動作は技術的には別の形態で実現するこ
ともできる。ユニット全体が修正段階中に帯状品の進行
方向と逆向きに矢示方向Bに沿って送られる場合、戻し
機構はラックが配設されている場合はフリーホイルとし
て構成されなければならない。
真空搬送ローラー ないしは真空搬送ローラーとして構
成されている引張りローラー90は、真空テーブルが帯
状品の搬送を為し得るのでこの装置の本来の機能にとっ
て必ずしも必要ではない。吸込み圧力が、帯状品を正確
に連行するには十分でない場合、印刷テーブルないしは
ユニットにさらに連行クランプを配設することができる
。しかしこれは技術的な変化実施例であって、有利であ
ることはユニット全体12が印刷スキージ42と共に実
際に1つのクランプを構成することである。このクラン
プは、帯状品に係止して、同帯状品を主引張り工程にお
いて矢示方向Aに沿って強制的に連行するのであって、
印刷段階中に帯状品は前進せざるを得なくなる。この段
階においてスクリーン1lと帯状品8と印刷テーブル2
とに対する印刷スキージ42の位置が変化し、そして同
印刷スキージが帯状品の連行方向に沿って移動すること
は、帯状品の連行特性の機能に関してあまり重要でない
。逆に帯状品がスクリーンl1の下面及び印刷テーブル
2の表面にしっかりと付着することもあり得る。この場
合印刷スキージ42は、連行特性を強化するとともに、
スクリーンlIの下面と印刷テーブル2の表面との間の
密着を実際に初めて引き起こす付加的な要素を構成する
第3、4図には別の実施例が示されている。
同じ参照符号は同一の構成要素を示す。この実施例の場
合、スキージ114は、ユニット12内に特別に可動的
に支承されて、レール4o上を走行する。特殊なスキー
ジ駆動部43が第3図に示されている。
位R4aにおいて、第1,2図の実施例と全く同様に互
いに結合されているユニットは、帯状品の進行方向と逆
の矢示方向Bに沿って移動する。この場合準備スキージ
4lは下降せしめられるとともに、印刷スキージ42の
スタート位置へ向かうべく、矢示方向Bに沿って比較的
迅速に移動する。位置4bにおいてはインクが塗布され
ている。スキージ組の交換が行われ、印刷スキージが下
降する。これらはすべて公知の方法で行われる。位置4
cに到達した後、ユニット全体が矢示方向Aに沿って移
動する。この場合スキージ組は、その特殊な駆動部43
によって、ユニット12の矢示方向Aに沿う移動に重複
して転動する。即ちユニット自体よりも速く帯状品の搬
送方向に沿って走行する。
この印刷段階中は、印刷スキージ42とスクリーン11
と印刷テーブル2の表面とが密着している。そしてこの
密着によって、さらに場合によっては印刷テーブル2の
表面上の吸込み圧力によっても、位置4cと4d間の矢
印Aが示すように、帯状品は、その主引張り工程におい
て矢印示方向Aに沿って連行せしめられる。今では、準
備段階中に行われる修正引張りだけが欠けている。この
修正引張りにおいては、即ち位置4eないし4aにした
がって、スキージ組は矢示方向Bに沿って再びユニット
12よりも速く走行する。
スキージ組のこの特殊な動作によって、装置の作業速度
は高められる。何故なら個々の作業工程は、ユニット内
でのスキージ組の出迎えによって短縮されるからである
。これは印刷段階と同様に準備段階にも適用する。印刷
テーブルとスクリーンステンシルから成る比較的重いユ
ニノトは、この場合静粛に送られる。何故なら、可動の
スキージ組は、あまり大きくない質量を移送するために
、比較的高速度で走行し得るからである。この実施例に
おいても、印刷中に帯状品は、ユニット内で印刷スキー
ジの押し付けによって実質的にペンチ方式で把持されて
引張られる。その結果ベンチ方式の連行リズムが維持さ
れる。
図面2a〜2e及び4a〜4eに示された各サイクルは
、それぞれ準備の開始、準備段階の終了、印刷の開始、
印刷段階の終了、そして再び準備の開始を示している。
修正段階は緩慢に行われる。引張りは、テーブルの移動
工程の間ずっと行われ、そして修正段階を過ぎても行わ
れる。
この装置は、本質的には比較的小型であって、可能な限
り高い速度を問題にしている。しかしながら高速度にも
かかわらず、例えば回路印刷においては、印刷の絶対的
な精度が保守されなければならない。ところで両実施例
においては、印刷中に、かりに帯状品が主引張りを受け
ようとも、極めて正確な作業が行われる。
スクリーンステンシルIと印刷テーブル2の結合は、機
械的な手段の他に、電気機械的な手段をも意味する動作
技術的手段、例えば駆動技術的、電気i械的、液圧一機
械的手段又は例えばコンピュータ技術的に制御されるそ
の他の方法で行われる。
図示の実施例を限定的に理解すべきではない。ユニット
12による帯状品の連行と準備におけるインクの充填が
本質である。主引張りは、滑りクラッチを備える前方の
ローラー それも別個の駆動部を備えるローラーによっ
ても伝動され得る。
個別及び組合わせの開示された特徴は、従来技術に対し
て新規である限り、発明の本質であると見なされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、装置の概略側面図、第2図は、各工程を符号
2a〜2eで表示しI;、第1図の装置を用いた方法の
種々の作業工程を示す図、第3図は、装置の別の実施例
の概略側面閃、第4図は、各工程を符号4a〜4eで表
示した、第3図の装置を用いた方法の種々の作業工程を
示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、スクリーンステンシルとスキージ組とを備える平面
    台−スクリーン印刷機を用いて、ロールからロール又は
    その類似物へ歩進的に正確に案内される帯状品の上に媒
    体を塗布する方法にして、この場合前記帯状品の断続的
    な運動は、その都度2段階的に行われるのであって、該
    運動は主引張り段階と、見当合わせマーク又はその類似
    物を合致せしめる修正段階とから成るものにおいて、 a)前記スキージ組の準備スキージは、スクリーンが準
    備段階において印刷テーブルから持ち上げられている間
    に、前記スクリーンステンシルの上に下降し、そして前
    記スクリーンステンシルと前記印刷テーブルとから構成
    されるユニットが、前記スキージ組を不動状態に保って
    、前記帯状品の前進方向と逆向きの1つの作業工程を走
    行し、同時に前記帯状品が見当合わせマーク制御位置へ
    向かつて短行程的に引張られる、 b)その後、準備段階の行程が終了した後、スキージ組
    において交換が行われ、印刷スキージが前記スクリーン
    ステンシルを介して前記帯状品と前記印刷テーブルとに
    密着するまで、該スキージ組が印刷位置へ移行する、 c)その後、前記準備段階に続く印刷段階において、前
    記スクリーンステンシルと前記印刷テーブルとから成る
    前記ユニットが密着固定によって前記帯状品と共に該帯
    状品の進行方向に沿って移動し、それによって不動的に
    配置された前記印刷スキージが前記スクリーン及び前記
    印刷テーブル上の位置を導入側へ向けて変更させ、この
    場合同時に、前記スクリーンと前記印刷テーブルとから
    成る前記ユニットと共に、前記帯状品がその主前進行程
    を進行する、 という作業工程の組み合わせを特徴とする方法。 2、スキージ組を備える平面台−スクリーン印刷機を用
    いて、歩進的に正確に案内される帯状品の上に媒体を塗
    布する方法にして、この場合前記帯状品の断続的な運動
    は、その都度2段階的に行われるのであって、該運動は
    主引張り段階と、見当合わせマーク又はその類似物を合
    致せしめる修正段階とから成るものにおいて、 a)前記塗布すべき媒体は、持ち上げられた前記スクリ
    ーンの上に前記スキージ組によって配分されるのであっ
    て、この場合ユニットとしての前記スクリーン及び印刷
    テーブルは、前記帯状品の進行方向と逆向きに移動し、
    この段階において前記帯状品はその進行方向に沿って正
    確に位置決めされるとともに、前記スキージ組は、前記
    スクリーン及び印刷テーブルのユニットと方向的には同
    じであるが該ユニットよりも速く、準備行程の終端まで
    移動する、 b)その後前記スキージ組において交換が行われ、印刷
    スキージが、前記スクリーン及び前記帯状品を介して前
    記印刷テーブルと密着するまで下降し、次いで前記スク
    リーン及び印刷テーブルのユニットが前記帯状品の搬送
    方向に沿って該帯状品を連行しながら前進し、そして前
    記スキージ組が、同じく前進方向であるが再びより速く
    移動せしめられて印刷行程を実行し、この場合同時に、
    前記スクリーンと印刷テーブルのユニットと共に、前記
    帯状品がその主前進行程を進行する、 という作業工程の組み合わせを特徴とする方法。 3、スキージ組を備える平面台−スクリーン印刷機を用
    いて、ロールからロール又はその類似物へ歩進的に正確
    に案内される帯状品の上に媒体を塗布する装置にして、
    この場合前記帯状品の断続的な運動は、その都度2段階
    的に行われるのであつて、該運動は主引張り段階と、合
    わせマーク又はその類似物を合致せしめる修正段階とか
    ら成るものにおいて、前記装置には、往復制御可能な共
    通のユニット(12)として構成されたスクリーンステ
    ンシル(1)と印刷テーブル(2)とが備えられており
    、そして切換え可能なスキージ組(4)が定位置的に配
    設されており、該スキージ組は準備スキージ及び印刷ス
    キージとして作業するように構成されていることを特徴
    とする装置。 4、スキージ組を備える平面台−スクリーン印刷機を用
    いて、ロールからロール又はその類似物へ歩進的に正確
    に案内される帯状品の上に媒体を塗布する装置にして、
    この場合前記帯状品の断続的な運動は、その都度2段階
    的に行われるのであつて、該運動は主引張り段階と、合
    わせマーク又はその類似物を合致せしめる修正段階とか
    ら成るものにおいて、前記装置には、往復制御可能な共
    通のユニット(12)として構成されたスクリーンステ
    ンシル(1)と印刷テーブル(2)とが備えられており
    、そして準備スキージ及び印刷スキージとして作業する
    ように構成されたスキージ組(4)が設けられていて、
    前記スクリーン及び印刷テーブルのユニット(12)の
    領域には、前記ステンシル内において前記スキージ組の
    往復動作を生ぜしめて高速度で動作するところの固有の
    駆動装置(43)が独立的に備えられていることを特徴
    とする装置。 5、前記印刷テーブル(2)は吸込みテーブルとして構
    成されており、その吸込み圧力は修正段階において中断
    可能であることを特徴とする請求項3又は4に記載の装
    置。 6、前記ユニット(12)には、前記帯状品の幅を調節
    するための側面要素を有する真空吸込み管(9)が接続
    されていることを特徴とする請求項3から5までのいず
    れか1項記載の装置。 7、前記ユニット(12)の前に、前記帯状品の歩進的
    制御のための真空搬送ローラー(90)が接続されてい
    ることを特徴とする請求項3から6までのいずれか1項
    記載の装置。 8、前記ユニットとしての前記スクリーンステンシル(
    1)及び前記印刷テーブル(2)は、往復走行可能なキ
    ャリッジの上に配置されていることを特徴とする請求項
    3から7までのいずれか1項記載の装置。 9、前記ローラー(90)は、前記ユニット(12)の
    ラック駆動部によって移動可能であり、そして該ローラ
    ーのために逆転フリーホイルが設けられていることを特
    徴とする請求項3から8までのいずれか1項記載の装置
    。 10、前記ローラー(90)には、別個の駆動モーター
    及び滑りクラッチが備えられていることを特徴とする請
    求項3から9までのいずれか1項記載の装置。 11、前記真空搬送ローラーとして構成されたローラー
    は、ローラーシェルのための別個の駆動手段を有するこ
    とを特徴とする請求項3から10までのいずれか1項記
    載の装置。12、前記印刷テーブル(2)には、吸込み
    装置(70)及びサイクルスイッチ及びキースイッチ(
    71)が備えられていることを特徴とする請求項3から
    11までのいずれか1項記載の装置。 13、前記ユニット(12)の連結ないし動作の同一性
    は、電気機械的に為されていることを特徴とする請求項
    3から12までのいずれか1項記載の装置。 14、前記ユニット(12)の前記結合は、駆動技術的
    に為されていることを特徴とする請求項3から13まで
    のいずれか1項記載の装置15、前記ユニット(12)
    の前記結合は、液圧的ないし液圧−機械的に為されてい
    ることを特徴とする請求項3から14までのいずれか1
    項記載の装置。
JP1175767A 1988-07-08 1989-07-10 媒体を塗布する方法及び装置 Pending JPH02131982A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3823200.6 1988-07-08
DE3823200A DE3823200C1 (ja) 1988-07-08 1988-07-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02131982A true JPH02131982A (ja) 1990-05-21

Family

ID=6358275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1175767A Pending JPH02131982A (ja) 1988-07-08 1989-07-10 媒体を塗布する方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (3) US4964335A (ja)
EP (1) EP0349883B1 (ja)
JP (1) JPH02131982A (ja)
CA (1) CA1316389C (ja)
DE (2) DE3823200C1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4037678A1 (de) * 1990-11-27 1992-06-04 Klemm Gerhard Maschfab Siebdruckmaschine
JP2614946B2 (ja) * 1991-05-27 1997-05-28 日立テクノエンジニアリング株式会社 スクリーン印刷機
US5792268A (en) * 1993-07-02 1998-08-11 Sci Systems, Inc. Printered circuit board screen printer vacuum holding apparatus
EP0775055B1 (de) * 1994-08-12 1998-11-11 F. XAVER LEIPOLD GMBH & CO. KG Durch- oder siebdruckmaschine
DE4444189C2 (de) * 1994-08-12 1999-09-09 Leipold Xaver F Gmbh & Co Kg Durch- oder Siebdruckmaschine
US5522929A (en) * 1994-08-29 1996-06-04 Erdmann; Gunter Apparatus for material deposition for circuit board manufacture
US5553536A (en) * 1994-10-03 1996-09-10 Van Os Enterprises Screen printing apparatus with vacuum conveyor belt
US5595113A (en) * 1994-10-25 1997-01-21 M & R Printing Equipment, Inc. Sequencing system for printing machine
DE4443574A1 (de) * 1994-12-07 1996-06-13 Gerhard Klemm Bogenflachbettsiebdruckmaschine und Siebdruckverfahren
US5738904A (en) * 1995-06-30 1998-04-14 Hti Engineering Inc. Method and apparatus for variable speed material deposition
JP3431729B2 (ja) * 1995-07-12 2003-07-28 松下電器産業株式会社 回路基板の製造方法及び製造装置
US5711217A (en) * 1995-09-18 1998-01-27 Ser-Tek Systems, Inc. Vector screen printing method and apparatus
US5925187A (en) * 1996-02-08 1999-07-20 Speedline Technologies, Inc. Apparatus for dispensing flowable material
US5956929A (en) * 1997-04-18 1999-09-28 I.D. Images, Inc. Packaging system for the tube stock continuous film media
IT1294648B1 (it) * 1997-09-05 1999-04-12 Ianua Spa Macchina per serigrafia con dispositivo perfezionato di aspirazione di inchiostro in eccesso.
US5927193A (en) * 1997-10-16 1999-07-27 International Business Machines Corporation Process for via fill
US5901646A (en) * 1997-10-21 1999-05-11 Preco Industries, Inc. Screen printing machine having three axes screen registration with shiftable support vacuum table for web
US5947022A (en) * 1997-11-07 1999-09-07 Speedline Technologies, Inc. Apparatus for dispensing material in a printer
US6324973B2 (en) 1997-11-07 2001-12-04 Speedline Technologies, Inc. Method and apparatus for dispensing material in a printer
US6453810B1 (en) 1997-11-07 2002-09-24 Speedline Technologies, Inc. Method and apparatus for dispensing material in a printer
SI1578612T1 (sl) * 2002-10-30 2007-08-31 Lifescan Scotland Ltd Postopek za izdelavo elektrokemijskih senzorjev na kontinuirnem traku
DE10344454B4 (de) * 2003-09-25 2006-04-27 Mühlbauer Ag Klebstoffauftragevorrichtung für flexible bandartige Trägersubstrate
US7441499B2 (en) * 2004-05-14 2008-10-28 Reefdale Pty Ltd Screen printer print arm
JP2006305851A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Minami Kk スクリーン印刷装置
JP4926567B2 (ja) * 2006-06-29 2012-05-09 ヤマハ発動機株式会社 印刷装置および印刷方法
US20080163770A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-10 Bien Trong Bui Image printing apparatus for small areas
US8216415B2 (en) * 2009-09-04 2012-07-10 Quinn Reed M Manufacture of kinesiology tape
CN102700238A (zh) * 2012-06-06 2012-10-03 卢宇男 一种承印物印刷机及其工作方法
USD765389S1 (en) 2014-12-30 2016-09-06 Medline Industries, Inc. Dispenser
US11008127B2 (en) 2016-10-31 2021-05-18 Zing-Pac, Inc. Floating platen system
DE102018102749B4 (de) * 2018-02-07 2019-12-05 db-matik AG Siebdruckvorrichtung für eine Rolle-zu-Rolle Anlage
CN110588142B (zh) * 2019-08-31 2021-08-06 湖北金三峡印务有限公司 一种使用智能印刷机的印刷方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH367791A (de) * 1960-12-21 1963-04-30 F Elsaesser Johann Verfahren zum Bedrucken von Stoffbahnen mit wenigstens einer Druckschablone
US3577914A (en) * 1969-11-28 1971-05-11 Heinrich Ronge Screen printing machine employing a reciprocating printing and feed plate
US3848528A (en) * 1972-09-25 1974-11-19 Moffitt R Co Multi-station printing system
US4084505A (en) * 1976-06-14 1978-04-18 Shiro Ichinose Device for adjusting phase of flat screen
DE2812099C3 (de) * 1978-03-20 1982-02-25 Gerhard Ing.(grad.) 4800 Bielefeld Klemm Vorrichtung zum Transport von luftundurchlässigen Warenbahnen, wie Papier -oder Folienbahnen
DE2943894C3 (de) * 1979-03-19 1982-08-05 Gerhard Ing.(grad.) 4800 Bielefeld Klemm Vorrichtung zum Transport von luftundurchlässigen Warenbahnen, wie Papier- oder Folienbahnen
DE2943893C2 (de) * 1979-10-31 1984-12-20 Gerhard Ing.(grad.) 4800 Bielefeld Klemm Vorrichtung zum Bedrucken von Warenbahnen mit einer Siebdruckstation
DE3103421C2 (de) * 1981-02-02 1984-07-12 Gerhard Ing.(grad.) 4800 Bielefeld Klemm Vorrichtung zum Trocknen mittels Siebdruck bedruckter Bahnen
DE3136175A1 (de) * 1981-09-12 1983-03-31 Gerhard Ing.(grad.) 4800 Bielefeld Klemm "mit gegendruckzylinder arbeitende druckmaschine"
DE3207403A1 (de) * 1982-03-02 1983-09-08 Rudolf 7129 Brackenheim Fleischle Antriebsvorrichtung fuer die rakelbewegung in siebdruckmaschinen
DE3334444A1 (de) * 1983-09-23 1985-04-11 Gerhard 4800 Bielefeld Klemm Siebdruckmaschine
US4747715A (en) * 1985-11-04 1988-05-31 Creative Associates Vacuum buffered ribbon transport system

Also Published As

Publication number Publication date
US5050497A (en) 1991-09-24
DE3823200C1 (ja) 1990-03-08
EP0349883A2 (de) 1990-01-10
DE58907328D1 (de) 1994-05-05
US5050496A (en) 1991-09-24
EP0349883B1 (de) 1994-03-30
EP0349883A3 (en) 1990-03-14
CA1316389C (en) 1993-04-20
US4964335A (en) 1990-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02131982A (ja) 媒体を塗布する方法及び装置
US8794138B2 (en) Screen printing apparatus and method
US3199449A (en) Method and apparatus for screen printing
JPS59186846A (ja) 枚葉紙を正確に見当が合って供給する装置
US7134823B2 (en) Book pressing machine
US3120180A (en) Screen stencilling machine
US3889595A (en) Continuous rotary screen printing method and apparatus
US4903592A (en) Silkscreen printing system for multicolor printing in a predetermined order of colors
RU2415018C2 (ru) Металлографская печатная машина
US4063503A (en) Automatic screen printing machine
JPH0133350B2 (ja)
US3507092A (en) Packaging machines
KR0157283B1 (ko) 재료이송장치
US2870703A (en) Screen printing machines
KR100417072B1 (ko) 라벨 인쇄장치
RU1802802C (ru) Способ нанесени сред на полотно материала и устройство дл его осуществлени
JP5094599B2 (ja) 成形品の側面に文字等を転写するためのスライド転写装置
KR20130043735A (ko) 평판프레임을 이용하여 연속공정이 가능한 실크인쇄기
US4094242A (en) Lifting devices for flat screen printer
KR100294155B1 (ko) 전사인쇄방법및장치
US3198115A (en) Automatic feeder for presses
US5301611A (en) Method of driving the impression cylinder receiving carriages into the printing elements of a rotary printing machine
JPH09248896A (ja) 案内要素の軸方向移動調整装置
GB1559081A (en) Method and apparatus for transporting material to a printing location
JP2999439B2 (ja) オフセット印刷装置