JPH02131802A - 耐摩耗性のすぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具 - Google Patents

耐摩耗性のすぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具

Info

Publication number
JPH02131802A
JPH02131802A JP63280908A JP28090888A JPH02131802A JP H02131802 A JPH02131802 A JP H02131802A JP 63280908 A JP63280908 A JP 63280908A JP 28090888 A JP28090888 A JP 28090888A JP H02131802 A JPH02131802 A JP H02131802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
cemented carbide
hard coating
titanium
carbide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63280908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2556116B2 (ja
Inventor
Giichi Okada
義一 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP63280908A priority Critical patent/JP2556116B2/ja
Priority to KR1019890016078A priority patent/KR910009855A/ko
Priority to CA002002420A priority patent/CA2002420A1/en
Publication of JPH02131802A publication Critical patent/JPH02131802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2556116B2 publication Critical patent/JP2556116B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/38Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/02Carriers therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は,特に硬質被8I層がすぐれた耐摩耗性を有
し,長期に亘ってすぐれた切削性能を発揮する表面被覆
炭化タングステン(以下WCで示す)基超硬合金製切削
工具に関するものである。
〔従来の技術〕
従来,例えば特開昭53−89805号公報に記載され
るように,we基超硬合金基体の表面に,通常の化学蒸
着法や物理蒸着法を用い,周期律表のffa, Va,
およびVIa族金属の炭化物,窒化物,酸化物,および
ほう化物,並びKこれらの2種以上の固溶体のうちの1
種の単層または2種以上の複層からなる硬質被覆層を形
成してなる表面被覆WC基超硬合金製切削工具が鋼や鋳
鉄などの切削K用いられることは良く知られるところで
ある。
〔発明が解決しようとする課題〕
一方,近年の切削機械の自動化および省力化の進歩はめ
ざましく,これK伴って切削工具にも使用寿命の延命化
が強く要求されているが,上記の従来表面被覆WC基超
硬合金製切削工具は,耐摩耗性が十分でないために,こ
れらの要求を満足させることができないのが現状である
〔課題を解決するための手段〕
そこで,本発明者等は,上述のような観点から,上記の
従来表面被覆we基超硬合金製切削工具に着目し,これ
の耐摩耗性の一段の向上をはかるべく研究を行なった結
果, 通常の化学蒸着法や物理蒸着法にて,通常の条件Kて形
成された硬質被覆層は,これの構成層ごとに結晶配向が
1つの方向性(一方向性結晶配向組織)をもつが,硬質
被覆層を炭化チタン(以下Ticで示す),窒化チタン
(以下TiNで示す),および炭窒化チタン(以下Ti
CNで示す)K特定した上で、これらのうちの1種の単
層または2種以上の複層からなる硬質被覆層を形成する
に際して,これらのうちの少なくとも1層を形成条件を
変化させながら形成してやると,その結晶配向が形成条
件の変化に応じて多方向性をもつようになク,これに伴
って結晶粒が著しく微細化し,耐摩耗性が向上するよう
になり, さらに,上記の特定した硬質被覆層を内側ノーとし,こ
れの上に外側層として,炭酸化チタン(以下TiCOで
示す)、窒酸化チタン(以下TiNOで示す),炭窒酸
化チタン(以下TiCNOで示す)、ほう窒化チタン(
以下TiBNで示す)、および酸化アルミニウム(以下
Al203で示す)のうちの1種の単層または2種以上
の複層からなる硬質被覆層を形成すると,よシ一層の耐
摩耗性の向上をはかることができるようKなシ,実用K
際して,すぐれた切削性能を著しく長期に亘って発揮し
,切削工具の使用寿命の著しい延命化を可能Kするとい
う知見を得たのである。
この発明は上記知見にもとづいてなされたものであって
, WC基超硬合金基体の表面に. (a)  TiC, TiN &およびTiC’Nのう
ちの1種の単層または2種以上の複層からなる硬質被覆
層,Tb)  さらに,必要に応じて上記(a)の硬質
被覆層を内側層とし,この上に外側層として, TiC
O ,TiNO, TiCNO, T i BN,およ
びAj20,ノうちの1種の雛層または2種以上の複層
からなる硬質被覆層, を1〜20μ講の平均層厚で形成してなる表面被覆WC
基超硬合金製切削工具にして,かつ,上記(a)の硬質
被覆層のうちの少なくとも1層を多方向性結晶配向組織
としてなる耐摩耗性のすぐれた表面被覆WC基超硬合金
製切削工具K特徴を有するものである。
なお,硬質被覆層の平均層厚は,lμm未満では所望の
耐摩耗性向上効果が得られず,20μmを越えると,切
刃に欠損やチツピングが発生し易くなることから、1〜
20μmに定められている。
また,多方向性結晶配向組織を有する硬質破覆層は,例
えば平均層厚:5μmのTiC層を通常の化学蒸着法K
よシ形成するに際して.形成条件である温度,反応ガス
組成,および圧力のうちの少なくともいずれかの条件を
所定時間経過ごとに(少なくとも2回以上)変化させな
がら,5μmの平均層厚になるまで蒸着を行なうことに
より形成することができる。
〔実施例〕
つぎK.この発明の表面被8lWC基超硬合金製切削工
具を実施例により具体的に説明する。
まず,通常の化学蒸着装置を用い,所定の条件で所定組
成の単一硬質被覆層を形成し、形成された単一硬質被覆
層をX線回折にかけ、1番高いピーク,2番目K高いピ
ーク,および3番目に高いピークのそれぞれの結晶面を
チェックし,さらKTiC層, TiN層,およびTi
CN層については,それぞれ5種の形成条件と結晶配向
の関係を調べ,第l表k示される結果を得た。
つぎK,WC基超硬合金基体として,それぞれ第2表K
示される組成を有し.かつ8NMG120408の形状
をもったスローアウエイチップを用意し、ζの基体の表
面K,それぞれ第1表に示される結果にもとづいて,第
2表に示される組成および平均層厚を有する本発明表面
被覆WC基超硬合金製切削チップ(以下本発明被覆切削
チップという)1〜8および比較表面被覆we基超硬合
金製切削チップ(以下比較被覆切削チップという)1〜
8をそれぞれ製造した。
なお,本発明被覆切削チップ1〜8は,構成層のうちの
少なくともいずれかの層,すなわち本発明被覆切削チツ
プ1,2sおよび3では第irfII,同番では第1お
よび2層.同6では第1および3層,同6では第2層,
同フでは第3層,セして同8では第1.2.および3層
がそれぞれ多方向性結晶配向組織をもつものであり,こ
れK対して比較被覆切削チップ1〜8は,構成層のいず
れもが個々K一方向性結晶配向組織をもつものである。
つぎに,この結果得られた各種の被覆切削チップKつい
て, 被削材: SNCM439(硬さ:HB350)の丸棒
,切削速度:l20m/醜, 送ク: 0. 3 loI/ rev..切込み:3i
o*, の条件で鋼の乾式連続切削試験を行ない,切刃の逃げ面
摩耗幅が0. 3 mに至るまでの切削時間を測定した
。この測定結果を第2表に示した。
〔発明の効果〕
第2表に示される結果から,本発明被覆切削チップ1〜
8は,いずれも硬質被覆層の構成層で6るTiC, T
iN ,およびTiCNのうちの少なくとも1層が多方
向性結晶配向組織をもつことによって,硬質被覆層の構
成層のいずれもが一方向性結晶配向を有する比較被覆切
削チップ1〜8に比して一段とすぐれた耐摩耗性を示し
.相対的Kきわめて長い切削時間を示すことが明らかで
ある。
上述のように、この発明の表面被覆we基超硬合金製切
削工具は,すぐれた耐摩耗性を有し,長期に亘ってすぐ
れた切削性能を発揮するものであり,またかかる使用寿
命の延命化Kよって切削機械の自動化および省力化にも
十分対応することができるなど工業上有用な効果をもた
らすものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭化タングステン基超硬合金基体の表面に、炭化
    チタン、窒化チタン、および炭窒化チタンのうちの1種
    の単層または2種以上の複層からなる硬質被覆層を1〜
    20μmの平均層厚で形成してなる表面被覆炭化タング
    ステン基超硬合金製切削工具にして、かつ、上記硬質被
    覆層のうちの少なくとも1層を多方向性結晶配向組織と
    したことを特徴とする耐摩耗性のすぐれた表面被覆炭化
    タングステン基超硬合金製切削工具。
  2. (2)炭化タングステン基超硬合金基体の表面に、炭化
    チタン、窒化チタン、および炭窒化チタンのうちの1種
    の単層または2種以上の複層からなる内側層と、炭酸化
    チタン、窒酸化チタン、炭窒酸化チタン、ほう窒化チタ
    ン、および酸化アルミニウムのうちの1種の単層または
    2種以上の複層からなる外側層で構成された硬質被覆層
    を1〜20μmの平均層厚で形成してなる表面被覆炭化
    タングステン基超硬合金製切削工具にして、かつ、上記
    硬質被覆層における内側層のうちの少なくとも1層を多
    方向性結晶配向組織としたことを特徴とする耐摩耗性の
    すぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工
    具。
JP63280908A 1988-11-07 1988-11-07 耐摩耗性のすぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具 Expired - Fee Related JP2556116B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63280908A JP2556116B2 (ja) 1988-11-07 1988-11-07 耐摩耗性のすぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
KR1019890016078A KR910009855A (ko) 1988-11-07 1989-11-07 중합할수 있는 화합물의 제조방법
CA002002420A CA2002420A1 (en) 1988-11-07 1989-11-07 Process for preparing a polymerizable compound

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63280908A JP2556116B2 (ja) 1988-11-07 1988-11-07 耐摩耗性のすぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02131802A true JPH02131802A (ja) 1990-05-21
JP2556116B2 JP2556116B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=17631620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63280908A Expired - Fee Related JP2556116B2 (ja) 1988-11-07 1988-11-07 耐摩耗性のすぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2556116B2 (ja)
KR (1) KR910009855A (ja)
CA (1) CA2002420A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07328809A (ja) * 1994-05-31 1995-12-19 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた層間密着性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JPH10219451A (ja) * 1997-02-04 1998-08-18 Hitachi Tool Eng Co Ltd 多層被覆超硬合金
JPH10219452A (ja) * 1997-02-04 1998-08-18 Hitachi Tool Eng Co Ltd 多層被覆超硬合金

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07328809A (ja) * 1994-05-31 1995-12-19 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた層間密着性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JPH10219451A (ja) * 1997-02-04 1998-08-18 Hitachi Tool Eng Co Ltd 多層被覆超硬合金
JPH10219452A (ja) * 1997-02-04 1998-08-18 Hitachi Tool Eng Co Ltd 多層被覆超硬合金

Also Published As

Publication number Publication date
CA2002420A1 (en) 1990-05-07
KR910009855A (ko) 1991-06-28
JP2556116B2 (ja) 1996-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7785665B2 (en) Alumina coating, coated product and method of making the same
JP5079998B2 (ja) 被覆切削工具インサートで金属の被加工物を機械加工する方法及び被覆切削工具インサート
EP0074759A2 (en) Sintered hard metal products having a multi-layer wear-restistant coating
JP3109306B2 (ja) 硬質被覆層の耐摩耗性が向上した表面被覆サーメット製切削工具
EP1245698A2 (en) Coated cemented carbide cutting tool
JPH10140353A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を有する表面被覆超硬合金製切削工具
JP3250134B2 (ja) 耐チッピング性のすぐれた表面被覆超硬合金製切削工具
JPS63195268A (ja) 表面被覆硬質合金製切削工具
JPH0890310A (ja) 表面被覆切削工具
JPH02131802A (ja) 耐摩耗性のすぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP2982476B2 (ja) 硬質被覆層の密着性にすぐれた表面被覆切削工具
JP6039481B2 (ja) 表面被覆部材
JPH10204639A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を有する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2982481B2 (ja) 硬質被覆層の基体表面に対する密着性にすぐれた表面被覆切削工具
JPH1076406A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を有する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2864798B2 (ja) 表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具部材
JP3912494B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐熱塑性変形性を発揮する表面被覆超硬合金製スローアウエイチップ
JP3371796B2 (ja) 耐欠損性のすぐれた表面被覆超硬合金製切削工具
JP3109305B2 (ja) 硬質被覆層の耐摩耗性が向上した表面被覆サーメット製切削工具
JP2571772B2 (ja) 耐欠損性のすぐれた表面被覆切削工具
JPS6274508A (ja) 表面被覆超硬合金製切削チツプ
JPS6389202A (ja) 安定した使用寿命を示す表面被覆硬質合金製切削工具
JP2611360B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐衝撃性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP2005288639A (ja) 難削材の高速断続切削で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JPH11267903A (ja) 耐欠損性のすぐれた表面被覆超硬合金製切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees