JPH11267903A - 耐欠損性のすぐれた表面被覆超硬合金製切削工具 - Google Patents

耐欠損性のすぐれた表面被覆超硬合金製切削工具

Info

Publication number
JPH11267903A
JPH11267903A JP7296198A JP7296198A JPH11267903A JP H11267903 A JPH11267903 A JP H11267903A JP 7296198 A JP7296198 A JP 7296198A JP 7296198 A JP7296198 A JP 7296198A JP H11267903 A JPH11267903 A JP H11267903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
layer thickness
average
cemented carbide
crystal structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7296198A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Oshika
高歳 大鹿
Tetsuhiko Honma
哲彦 本間
Keiji Nakamura
惠滋 中村
Kazuya Yanagida
一也 柳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP7296198A priority Critical patent/JPH11267903A/ja
Publication of JPH11267903A publication Critical patent/JPH11267903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐欠損性のすぐれた表面被覆超硬合金製切削
工具を提供する。 【解決手段】 WC基超硬合金基体の表面に、基体表面
側から順に、0.1〜2μmの平均層厚を有する粒状結
晶組織のTiN層、1〜15μmの平均層厚を有する縦
長成長結晶組織のTiCN層、0.5〜15μmの平均
層厚を有し、かつα型、κ型、またはαとκの混合型結
晶構造を有する粒状結晶組織のAl23層、0.1〜
3μmの平均層厚を有する粒状結晶組織のTiN層、で
構成された硬質被覆層を3〜20μmの全体平均層厚で
化学蒸着および/または物理蒸着してなる表面被覆超硬
合金製切削工具において、上記TiCN層と上記Al2
3層の間に、Cukα線を線源として用いたX線回折
で、63.0±1度の回折角(2θ)に最高回折ピーク
高さが現れるX線回折パターンを示す化学蒸着または物
理蒸着のTi23 層を0.1〜2μmの平均層厚で介
在させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、すぐれた耐欠損
性を有し、特に例えば鋼や鋳鉄などの高速切削や、高切
り込みおよび高送りなどの重切削に用いた場合にも、切
刃に欠けやチッピング(微小欠け)などの発生なく、す
ぐれた切削性能を長期に亘って発揮する表面被覆超硬合
金製切削工具(以下、被覆超硬工具と云う)に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、一般に、例えば特開平6−315
03号公報、特開平6−316758号公報、および特
開平7−216549号公報などに記載されるように、
炭化タングステン基超硬合金基体(以下、超硬基体とい
う)の表面に、周期律表の4a、5a、および6a族金
属の炭化物、窒化物、および炭窒化物のうちの1種の単
層または2種以上の複層からなる金属炭・窒化物層と、
酸化アルミニウム(以下、Al23 で示す)層とで構
成され、前記金属炭・窒化物層およびAl23層はい
ずれも粒状結晶組織を有し、また前記金属炭・窒化物層
のうちの炭窒化チタン(以下、TiCNで示す)層には
縦長成長結晶組織をもつものもあり、さらに前記Al2
3 層はα型、κ型、またはαとκの混合型結晶構造を
もつものである硬質被覆層を3〜20μmの平均層厚で
化学蒸着および/または物理蒸着してなる被覆超硬工具
が知られており、またこの被覆超硬工具が鋼や鋳鉄など
の連続切削や断続切削に用いられていることも知られて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方、近年、切削装置
の高性能化、高出力化、およびFA化はめざましく、さ
らに切削加工の省力化および省エネ化に対する要求も強
く、これに伴い、切削加工は、高速化および高切り込み
や高送りなどの重切削化の傾向にあるが、上記の従来被
覆超硬工具においては、これを高速切削や重切削などに
用いると、特に金属炭・窒化物層とAl23 層の層間
密着性不足が原因で切刃に欠けやチッピングが発生し易
く、この結果比較的短時間で使用寿命に至るのが現状で
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者等は、
上述のような観点から、上記の硬質被覆層が金属炭・窒
化物層とAl23 層で構成される従来被覆超硬工具に
着目し、これの耐欠損性向上を図るべく研究を行った結
果、超硬基体の表面に化学蒸着および/または物理蒸着
される硬質被覆層の構成を、基体表面側から順に、粒状
結晶組織を有する窒化チタン(以下、TiNで示す)
層、縦長成長結晶組織を有するTiCN層、粒状結晶組
織を有するAl23 層、粒状結晶組織のTiN層、に
特定した上で、上記TiCN層と上記Al23 層との
間に、Cukα線を線源として用いたX線回折で、図1
に例示されるように、63.0±1度の回折角(2θ)
に最高回折ピーク高さが現れるX線回折パターンを示
す、化学蒸着または物理蒸着形成の粒状結晶組織を有す
る三酸化二チタン(以下、Ti23 で示す)層を介在
させると、前記Ti23 層は上記TiCN層および上
記Al23 層のいずれに対してもきわめて高い層間密
着性をもつことから、この結果の被覆超硬工具は、鋼や
鋳鉄などの連続切削および断続切削を高速切削条件並び
に重切削条件で行っても、すぐれた耐欠損性を示し、長
期に亘ってすぐれた切削性能を発揮するという研究結果
を得たのである。
【0005】この発明は、上記の研究結果に基づいてな
されたものであって、超硬基体の表面に、基体表面側か
ら順に、0.1〜2μmの平均層厚を有する粒状結晶組
織のTiN層、1〜15μmの平均層厚を有する縦長成
長結晶組織のTiCN層、0.5〜15μmの平均層厚
を有し、かつα型、κ型、またはαとκの混合型結晶構
造を有する粒状結晶組織のAl23 層、0.1〜3μ
mの平均層厚を有する粒状結晶組織のTiN層、で構成
された硬質被覆層を3〜20μmの全体平均層厚で化学
蒸着および/または物理蒸着してなる被覆超硬工具にお
いて、上記TiCN層と上記Al23 層の間に、Cu
kα線を線源として用いたX線回折で、63.0±1度
の回折角(2θ)に最高回折ピーク高さが現れるX線回
折パターンを示す化学蒸着または物理蒸着のTi23
層を0.1〜2μmの平均層厚で介在させることにより
耐欠損性を向上せしめた被覆超硬工具に特徴を有するも
のである。
【0006】つぎに、この発明の被覆超硬工具の硬質被
覆層の構成層の平均層厚および全体平均層厚を上記の通
りに限定した理由を説明する。 (a)TiN層(超硬基体側) TiN層は、超硬基体表面に対する密着性にすぐれ、か
つ硬質被覆層形成時における超硬基体の構成成分の硬質
被覆層中への拡散移動を阻止し、もって硬質被覆層の特
性低下を抑制する作用をもつが、その層厚が0.1μm
未満では前記作用が十分に発揮されず、一方前記作用は
2μmまでの層厚で十分であることから、その層厚を
0.1〜2μmと定めた。
【0007】(b)TiCN層 TiCN層は、すぐれた靭性を有し、かつ耐摩耗性にも
すぐれているので、切刃に欠けやチッピングなどの発生
なく、すぐれた切削性能を長期に亘って発揮するのに不
可欠なものであるが、その層厚が1μm未満では前記作
用を十分に発揮させることができず、一方その層厚が1
5μmを越えると、切刃に熱塑性変形が生じ易くなり、
これが偏摩耗の原因となることから、その層厚を1〜1
5μmと定めた。
【0008】(c)Ti23 層 Ti23 層は、TiCN層とAl23 層のいずれに
も強固に密着し、もってこれら両者の層間密着性不足が
原因の欠けやチッピングの発生を抑制する作用をもつ
が、その層厚が0.1μm未満では前記作用に所望の効
果が得られず、一方その層厚が2μmを越えると、切刃
に欠けやチッピングが発生し易くなることから、その層
厚を0.1〜2μmと定めた。
【0009】(d)Al23 層 Al23 層は、耐酸化性および熱的安定性にすぐれ、
かつ高硬度をもつことから、上記TiCN層と共に、工
具の耐摩耗性向上には不可欠であるが、その層厚が0.
5μm未満では所望の耐摩耗性を確保することができ
ず、一方その層厚が15μmを越えると、切刃に欠けや
チッピングが発生し易くなることから、その層厚を0.
5〜15μmと定めた。
【0010】(e)TiN層 TiN層は、これ自体が黄金色の色調を有することか
ら、工具の使用前と使用後の識別を容易にするために形
成されるものであり、したがって0.1μm未満の層厚
では前記色調の付与が不十分であり、一方前記色調の付
与は3μmまでの層厚で十分であることから、その層厚
を0.1〜3μmと定めた。
【0011】(f)硬質被覆層の全体平均層厚 その層厚が3μmでは所望のすぐれた耐摩耗性を確保す
ることができず、一方その層厚が20μmを越えると、
切刃に欠けやチッピングが発生し易くなることから、そ
の全体平均層厚を3〜20μmと定めた。
【0012】また、この発明の被覆超硬工具の硬質被覆
層を構成するTi23 層は、反応ガス組成−容量%
で、TiCl4 :0.4〜10%、CO2 :0.4〜1
0%、Ar:10〜60%、CO:1〜20%、H2
残り、 雰囲気温度:800〜1100℃、 雰囲気圧力:50〜500Torr、 の条件で形成することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】つぎに、この発明の被覆超硬工具
を実施例により具体的に説明する。原料粉末として、平
均粒径:2.8μmを有する中粒WC粉末、同4.9μ
mの粗粒WC粉末、同1.5μmの(Ti,W)C(重
量比で、以下同じ、TiC/WC=30/70)粉末、
同1.2μmの(Ti,W)CN(TiC/TiN/W
C=24/20/56)粉末、同1.2μmの(Ta,
Nb)C(TaC/NbC=90/10)粉末、および
同1.1μmのCo粉末を用意し、これら原料粉末を表
1に示される配合組成に配合し、ボールミルで72時間
湿式混合し、乾燥した後、ISO・CNMG12040
8(超硬基体A〜D用)および同SEEN42AFTN
1(超硬基体E用)に定める形状の圧粉体にプレス成形
し、この圧粉体を同じく表1に示される条件で真空焼結
することにより超硬基体A〜Eをそれぞれ製造した。さ
らに、上記超硬基体Bに対して、100TorrのCH
4 ガス雰囲気中、温度:1400℃に1時間保持後、徐
冷の滲炭処理を施し、処理後、超硬基体表面に付着する
カーボンとCoを酸およびバレル研磨で除去することに
より、表面から11μmの位置で最大Co含有量:1
5.9重量%、深さ:42μmのCo富化帯域を基体表
面部に形成した。また、上記超硬基体AおよびDには、
焼結したままで、表面部に表面から17μmの位置で最
大Co含有量:9.1重量%、深さ:23μmのCo富
化帯域が形成されており、残りの超硬基体CおよびEに
は、前記Co富化帯域の形成がなく、全体的に均質な組
織をもつものであった。なお、表1には、上記超硬基体
A〜Eの内部硬さ(ロックウエル硬さAスケール)をそ
れぞれ示した。
【0014】ついで、これらの超硬基体A〜Eの表面
に、ホーニングを施した状態で、通常の化学蒸着装置を
用い、表2(表中の縦長成長結晶組織を有するTiCN
層は特開平6−8010号公報に記載されるTiCN層
に相当するものである)に示される条件にて、表3に示
される組成および平均層厚の硬質被覆層を形成すること
により本発明被覆超硬工具1〜5、およびTi23
の形成のない比較被覆超硬工具1〜5をそれぞれ製造し
た。なお、図1に本発明被覆超硬工具2のTi23
形成直後のX線回折パターンを示したが、本発明被覆超
硬工具1、3〜5においても同様な結果を示した。
【0015】つぎに、上記本発明被覆超硬工具1〜4お
よび比較被覆超硬工具1〜4について、 被削材:JIS・SCM440(硬さ:HB 220)の
丸棒、 切削速度:380m/min.、 切り込み:2mm、 送り:0.2mm/rev.、 切削時間:10分、 の条件での合金鋼の乾式連続高速切削試験、 被削材:JIS・SNCM439(硬さ:HB 250)
の丸棒、 切削速度:200m/min.、 切り込み:2mm、 送り:0.85mm/rev.、 切削時間:2分、 の条件での合金鋼の乾式連続高送り切削試験、 被削材:JIS・SNCM439(硬さ:HB 250)
の角材、 切削速度:220m/min.、 切り込み:2mm、 送り:0.2mm/rev.、 切削時間:5分、 の条件での合金鋼の乾式断続高速切削試験を行い、いず
れの切削試験でも切刃の逃げ面摩耗幅を測定した。これ
らの測定結果を表4に示した。また、上記本発明被覆超
硬工具1、4および比較被覆超硬工具1、4について
は、 被削材:JIS・FC300の丸棒、 切削速度:400m/min.、 切り込み:2mm、 送り:0.3mm/rev.、 切削時間:10分、 の条件で鋳鉄の乾式連続高速切削試験を行い、同じく切
刃の逃げ面摩耗幅を測定し、この測定結果を表4に示し
た。さらに、上記本発明被覆超硬工具5および比較被覆
超硬工具5について、 被削材:幅100mm×長さ500mmの寸法をもつた
JIS・SNCM439の角材、 使用条件:直径125mmのカッターに単刃取り付け、 切削速度:250m/min.、 切り込み:2.5mm、 送り:0.2mm/刃、 切削時間:2パス(1パスの切削時間4.5分)、 の条件での合金鋼の乾式高速フライス切削試験を行い、
切刃の逃げ面摩耗幅を測定した。この測定結果も表4に
示した。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】
【表3】
【0019】
【表4】
【0020】
【発明の効果】表3、4に示される結果から、本発明被
覆超硬工具1〜5は、いずれも硬質被覆層のTiCN層
と上記Al23 層の間に介在させたTi23 層の作
用によって苛酷な切削条件となる合金鋼および鋳鉄の高
速切削並びに重切削においても、前記Ti23 層の形
成がない比較被覆超硬工具1〜5に比して一段とすぐれ
た耐欠損性を発揮することが明らかである。上述のよう
に、この発明の被覆超硬工具は、鋼や鋳鉄などの通常の
条件での連続切削や断続切削は勿論のこと、特にこれら
の切削を高速条件や重切削条件で行っても、すぐれた耐
欠損性を示し、長期に亘ってのすぐれた切削性能を発揮
するものであり、切削加工の省力化および省エネ化に寄
与するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明被覆超硬工具2のTi23 層形成直後
のX線回折パターンを示す図である。
フロントページの続き (72)発明者 柳田 一也 埼玉県大宮市北袋町1−297 三菱マテリ アル株式会社総合研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭化タングステン基超硬合金基体の表面
    に、基体表面側から順に、 0.1〜2μmの平均層厚を有する粒状結晶組織の窒化
    チタン層、 1〜15μmの平均層厚を有する縦長成長結晶組織の炭
    窒化チタン層、 0.5〜15μmの平均層厚を有し、かつα型、κ型、
    またはαとκの混合型結晶構造を有する粒状結晶組織の
    酸化アルミニウム層、 0.1〜3μmの平均層厚を有する粒状結晶組織の窒化
    チタン層、で構成された硬質被覆層を3〜20μmの全
    体平均層厚で化学蒸着および/または物理蒸着してなる
    表面被覆超硬合金製切削工具において、 上記炭窒化チタン層と上記酸化アルミニウム層の間に、
    Cukα線を線源として用いたX線回折で、63.0±
    1度の回折角(2θ)に最高回折ピーク高さが現れるX
    線回折パターンを示す化学蒸着または物理蒸着の三酸化
    二チタン層を0.1〜2μmの平均層厚で介在させたこ
    とを特徴とする耐欠損性のすぐれた表面被覆超硬合金製
    切削工具。
JP7296198A 1998-03-23 1998-03-23 耐欠損性のすぐれた表面被覆超硬合金製切削工具 Pending JPH11267903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7296198A JPH11267903A (ja) 1998-03-23 1998-03-23 耐欠損性のすぐれた表面被覆超硬合金製切削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7296198A JPH11267903A (ja) 1998-03-23 1998-03-23 耐欠損性のすぐれた表面被覆超硬合金製切削工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11267903A true JPH11267903A (ja) 1999-10-05

Family

ID=13504498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7296198A Pending JPH11267903A (ja) 1998-03-23 1998-03-23 耐欠損性のすぐれた表面被覆超硬合金製切削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11267903A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100430170C (zh) * 2003-02-28 2008-11-05 三菱综合材料株式会社 硬质被覆层发挥耐卷刃性的表面被覆金属陶瓷制切削工具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100430170C (zh) * 2003-02-28 2008-11-05 三菱综合材料株式会社 硬质被覆层发挥耐卷刃性的表面被覆金属陶瓷制切削工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3402146B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた密着性を有する表面被覆超硬合金製エンドミル
JP3250134B2 (ja) 耐チッピング性のすぐれた表面被覆超硬合金製切削工具
JP2001310203A (ja) 切粉に対する表面潤滑性にすぐれた表面被覆超硬合金製切削工具
JP3887811B2 (ja) 硬質被覆層が高速切削ですぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP3436169B2 (ja) 硬質被覆層を構成する酸化アルミニウム層がすぐれた靭性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP4461407B2 (ja) 高速断続切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2004122269A (ja) 高速重切削ですぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP3282592B2 (ja) 高速切削ですぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2001239404A (ja) 耐チッピング性のすぐれた表面被覆超硬合金製切削工具
JP3331929B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を有する表面被覆超硬合金製切削工具
JP3371796B2 (ja) 耐欠損性のすぐれた表面被覆超硬合金製切削工具
JP4330100B2 (ja) 硬質被覆層が高速断続切削ですぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削チップ
JPH10204639A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を有する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2005153098A (ja) 表面被覆切削工具
JP3266047B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた層間密着性を有する表面被覆超硬合金製切削工具
JP3353675B2 (ja) 耐チッピング性のすぐれた表面被覆超硬合金製切削工具
JPH1076406A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を有する表面被覆超硬合金製切削工具
JP3519127B2 (ja) 高熱伝導性被覆工具
JP3230372B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた層間密着性および耐欠損性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP3837959B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JPH11267903A (ja) 耐欠損性のすぐれた表面被覆超硬合金製切削工具
JPH11267904A (ja) 耐欠損性のすぐれた表面被覆超硬合金製切削工具
JP3230396B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた層間密着性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JPH10310878A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP3282600B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐欠損性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具