JP3331929B2 - 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を有する表面被覆超硬合金製切削工具 - Google Patents

硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を有する表面被覆超硬合金製切削工具

Info

Publication number
JP3331929B2
JP3331929B2 JP32372997A JP32372997A JP3331929B2 JP 3331929 B2 JP3331929 B2 JP 3331929B2 JP 32372997 A JP32372997 A JP 32372997A JP 32372997 A JP32372997 A JP 32372997A JP 3331929 B2 JP3331929 B2 JP 3331929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
reaction
cemented carbide
hard coating
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32372997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11138308A (ja
Inventor
稔晃 植田
晃 長田
高歳 大鹿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP32372997A priority Critical patent/JP3331929B2/ja
Publication of JPH11138308A publication Critical patent/JPH11138308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3331929B2 publication Critical patent/JP3331929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、硬質被覆層がす
ぐれた耐チッピング性を有し、したがって例えば鋼や鋳
鉄の高速切削や、高速で、かつ高送りおよび高切込みな
どの重切削などの苛酷な条件で用いた場合にも切刃にチ
ッピング(微小欠け)の発生なく、長期に亘ってすぐれ
た切削性能を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具(以
下、被覆超硬工具と云う)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、一般に、炭化タングステン基超硬
合金基体(以下、超硬基体という)の表面に、酸化アル
ミニウム(以下、Al23で示す)層を含む硬質被覆
層、例えばTiの炭化物(以下、TiCで示す)層、窒
化物(以下、同じくTiNで示す)層、炭窒化物(以
下、TiCNで示す)層、酸化物(以下、TiO2で示
す)層、炭酸化物(以下、TiCOで示す)層、窒酸化
物(以下、TiNOで示す)層、および炭窒酸化物(以
下、TiCNOで示す)層からなるTi化合物層のうち
の1種または2種以上と、Al23層とで構成された硬
質被覆層を10〜25μmの平均層厚で化学蒸着および
/または物理蒸着してなる被覆超硬工具が知られてお
り、この被覆超硬工具が鋼や鋳鉄などの連続切削や断続
切削に用いられていることも知られている。また、上記
硬質被覆層を構成するAl23層が粒状結晶組織をもつ
ことも知られており、さらに上記Al23層の表面に対
するCuκα線を線源として用いたX線回折で、図6の
X線回折パターンに例示されるように、Al23のピー
クが現れる31.1度(図中A表示)および37.7度
(図中B表示)の回折角(2θ)でのピーク高さが、3
7.7度の回折角に現れるピーク高さの方が31.1度
の回折角に現れるピーク高さに比して相対的に高いが、
そのピーク高さの高低差は小さいX線回折パターンを示
すことも知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方、近年の切削装置
の高性能化および高出力化はめざましく、かつ省力化に
対する要求も強く、これに伴い、切削加工は高速化並び
に高送りおよび高切込みなどの重切削化の傾向にある
が、上記の従来被覆超硬工具においては、これを構成す
る硬質被覆層のうち、特にAl23層は耐酸化性と熱的
安定性にすぐれ、さらに高硬度を有するが、他の構成層
であるTi化合物層に比して相対的に強度が低く、かつ
脆いことが原因で、例えば鋼や鋳鉄の高速切削や高速高
送り切削などの苛酷な条件での切削では切刃にチッピン
グが発生し易く、これが原因で比較的短時間で使用寿命
に至るのが現状である。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者等は、
上述のような観点から、被覆超硬工具の硬質被覆層を構
成するAl23層に着目し、これの強度および靭性向上
を図るべく研究を行った結果、 (1)一般に、上記の従来被覆超硬工具の硬質被覆層を
構成する粒状結晶組織を有するAl23層(以下、粒状
Al23層と云う)は、 (a)反応ガス組成;容量%で、AlCl3:1〜20
%、CO2:0.5〜30%、必要に応じてHCl:1
〜20%および/またはH2S:0.05〜5%、H2
残り、 (b)反応温度:950〜1050℃、 (c)反応圧力:30〜200torr、の条件で形成
される。 (2)一方、Al23層を形成するに際して、反応開始
時の条件を、 (a)反応ガス組成;容量%で、AlCl3:1〜20
%、CO2:0.5〜2%、H2:残り、 (b)反応温度:900〜950℃、 (c)反応圧力:30〜200torr、とし、引き続
いて、反応圧力は変えずに、反応ガスとしてH2Sを導
入し、またCO2:を所定時間かけて増加させ、下記温
度に昇温して、 (a)反応ガス組成;容量%で、AlCl3:1〜20
%、CO2:10〜30%、H2S:0.1〜2%、
2:残り、 (b)反応温度:950〜1000℃、 (c)反応圧力:30〜200torr、 とした条件でAl23層を形成すると、図1の縦方向破
面の走査型電子顕微鏡による組織写真および図2の同じ
く走査型電子顕微鏡による表面組織写真に見られるよう
に、「隣接相互の長さ方向の断面形状および断面寸法に
大きな相異がある縦長成長の柱状多様化多面体結晶の並
列集合組織」(以下、縦長結晶多様化組織と云う)をも
ったAl23層(以下、縦長多様化Al23層と云う)
が形成されるようになること、 (3)上記条件で所定層厚の縦長多様化Al23層を形
成した後で、Al23層の形成条件を、 (a)反応ガス組成;容量%で、AlCl3:1〜20
%、CO2:5〜15%、H2S:0.05〜1%、
2:残り、 (b)反応温度:900〜950℃、 (c)反応圧力:30〜200torr、とする、すな
わち反応ガス中のCO2およびH2Sを半減させ、かつ反
応温度を相対的に下げた条件としてAl23層の形成を
行なうと、同じく図1の縦方向破面の走査型電子顕微鏡
による組織写真および図3の同じく走査型電子顕微鏡に
よる表面組織写真に見られるように、「隣接相互の長さ
方向の断面形状および断面寸法が均等化した縦長成長の
柱状単一化多面体結晶の並列集合組織」(以下、縦長結
晶単一化組織と云う)をもったAl23層(以下、縦長
単一化と云う)が形成されるようになること、 (4)このように下側部が縦長結晶多様化組織、上側部
が縦長結晶単一化組織で構成されたAl23層は、これ
ら両組織の共存によって上記粒状Al23層に比して一
段とすぐれた強度および靭性をもつようになることか
ら、これを含む硬質被覆層はすぐれた耐チッピング性を
有するようになり、この場合前記Al23層は、通常の
通り3〜15μmの平均層厚で形成されるが、この平均
層厚のうちの20〜80%を縦長単一化Al23層とす
るのが望ましく、したがってこの結果の被覆超硬工具
は、鋼や鋳鉄などの高速切削や高速重切削などの苛酷な
条件での切削にも切刃にチッピングの発生がなく、すぐ
れた切削性能を長期に亘って発揮するようになること、
以上(1)〜(4)に示される研究結果を得たのであ
る。
【0005】この発明は、上記の研究結果に基づいてな
されたものであって、超硬基体の表面に、Al23層を
含む硬質被覆層、例えばTiC層、TiN層、TiCN
層、TiO2層、TiCO層、TiNO層、およびTi
CNO層からなるTi化合物層のうちの1種または2種
以上と、Al23層とで構成された硬質被覆層を8〜2
5μmの平均層厚で形成してなる被覆超硬工具におい
て、上記硬質被覆層を構成するAl23層を、上側部と
下側部(基体側)で異なる結晶組織を有するAl23
で構成し、 (a)上記下側部を、反応開始時を、反応ガス組成;容
量%で、AlCl3:1〜20%、CO2:0.5〜2
%、H2:残り、反応温度:900〜950℃、反応圧
力:30〜200torr、の条件とし、引き続いて、
反応圧力は変えずに、反応ガスとしてH2Sを導入し、
かつCO2を所定時間かけて増加させ、下記温度に昇温
して、反応ガス組成;容量%で、AlCl3:1〜20
%、CO2:10〜30%、H2S:0.1〜2%、
2:残り、反応温度:950〜1000℃、反応圧
力:30〜200torr、とした条件で形成して、縦
長結晶多様化組織(隣接相互の長さ方向の断面形状およ
び断面寸法に大きな相異がある縦長成長の柱状多様化多
面体結晶の並列集合組織)とし、 (b)上記上側部を、上記下側部の形成条件のうちの反
応ガス中のCO2およびH2Sを半減させ、かつ反応温度
を相対的に下げて、反応ガス組成;容量%で、AlCl
3:1〜20%、CO2:5〜15%、H2S:0.05
〜1%、H2:残り、反応温度:900〜950℃、反
応圧力:30〜200torr、とした条件で形成し
て、縦長結晶単一化組織(隣接相互の長さ方向の断面形
状および断面寸法が均等化した縦長成長の柱状単一化多
面体結晶の並列集合組織)としてなる、硬質被覆層がす
ぐれた耐チッピング性を有する被覆超硬工具に特徴を有
するものである。
【0006】なお、この発明の被覆超硬工具において、
硬質被覆層のうちのAl23層の上側部および下側部を
それぞれ構成する縦長単一化Al23層および縦長多様
化Al23層は、表面に対するCuκα線を線源として
用いたX線回折で、図5(縦長単一化Al23層)およ
び図4(縦長多様化Al23層)に示されるように、A
23のピークが現れる31.1度(図中A表示)およ
び37.7度(図中B表示)の回折角(2θ)でのピー
ク高さが、いずれも37.7度の回折角に現れるピーク
高さに比して31.1度の回折角に現れるピーク高さの
方が相対的に高く、かつそのピーク高さの高低差が大き
いX線回折パターンを示し、図6に示される粒状Al2
3層のX線回折パターンとは異なった結果を示すもの
である。
【0007】また、この発明の被覆超硬工具の硬質被覆
層のうちのAl23層の上側部の層厚は、上記の通り通
常のAl23層の平均層厚である3〜15μmの20〜
80%とするのが望ましいが、これはその割合が20%
未満であったり、80%を越えたりすると、相対的にA
23層の下側部の層厚が厚くなりすぎたり、あるいは
薄くなりすぎたりして、これら両者の相互共存バランス
がくずれるようになって硬質被覆層に所望のすぐれた耐
チッピング性を確保することができない、という理由に
よるものであり、また、硬質被覆層の平均層厚を8〜2
5μmとしたのは、その層厚が8μm未満では所望のす
ぐれた耐摩耗性を確保することができず、一方その層厚
が25μmを越えると、耐欠損性が低下するようになる
という理由からである。
【0008】
【発明の実施の形態】つぎに、この発明の被覆超硬工具
を実施例により具体的に説明する。原料粉末として、平
均粒径:1.5μmの細粒WC粉末、同5μmの粗粒W
C粉末、同1.2μmの(Ti,W)CN(重量比で、
以下同じ、TiC/TiN/WC=24/20/56)
粉末、同1.3μmの(Ta,Nb)C(TaC/Nb
C=90/10)粉末、同1μmのCr粉末、および同
1.2μmのCo粉末を用意し、これら原料粉末を表1
に示される配合組成に配合し、ボールミルで72時間湿
式混合し、乾燥した後、ISO・CNMG120408
に定める形状の圧粉体にプレス成形し、この圧粉体を同
じく表1に示される条件で真空焼結することにより超硬
基体A〜Eをそれぞれ製造した。なお、表1には、上記
超硬基体A〜Eの内部硬さ(ロックウエル硬さAスケー
ル)をそれぞれ示した。
【0009】ついで、これらの超硬基体A〜Eの表面
に、ホーニングを施した状態で、通常の化学蒸着装置を
用い、表2に示される条件にて、表3、4に示される組
成および平均層厚のTi化合物層およびAl23層から
なる硬質被覆層を形成することにより本発明被覆超硬工
具1〜12および従来被覆超硬工具1〜12をそれぞれ
製造した。この結果得られた本発明被覆超硬工具1〜1
2は、いずれもこれを構成する硬質被覆層のうちのAl
23層が、図1の本発明被覆超硬工具8の破面組織と同
じ破面組織を示し、かつこれの下側部の縦長多様化Al
23層および上側部の縦長単一化Al23層のそれぞれ
の表面に対する走査型電子顕微鏡による組織観察および
X線回折でも、図2〜5に示される本発明被覆超硬工具
8の表面組織写真およびX線回折パターンと同じ結果を
示した。なお、図6には、従来被覆超硬工具8の硬質被
覆層を構成する粒状Al23層のX線回折パターンを示
したが、これ以外の従来被覆超硬工具のAl23層も同
じX線回折パターンを示した。
【0010】つぎに、上記本発明被覆超硬工具1〜12
および従来被覆超硬工具1〜12について、 被削材:FC300(硬さ:HB 180)の丸棒、 切削速度:400m/min.、 切込み:3mm、 送り:0.4mm/rev、 切削時間:20分、 の条件での鋳鉄の湿式連続高速高送り切削試験、並び
に、 被削材:JIS・SCM440(硬さ:HB 220)の
丸棒、 切削速度:350m/min.、 切込み:3mm.、 送り:0.4mm/rev、 切削時間:10分、 の条件での合金鋼の乾式連続高速高送り切削試験を行
い、いずれの切削試験でも切刃の逃げ面摩耗幅を測定し
た。これらの測定結果を表5に示した。
【0011】
【表1】
【0012】
【表2】
【0013】
【表3】
【0014】
【表4】
【0015】
【表5】
【0016】
【発明の効果】表3〜5に示される結果から、硬質被覆
層におけるAl23層の上側部が縦長単一化Al23
で、下側部が縦長多様化Al23層で構成された本発明
被覆超硬工具1〜12は、これの全体が粒状Al23
で構成された従来被覆超硬工具1〜12に比して、前記
縦長単一化Al23層と縦長多様化Al23層の共存作
用で、前記粒状Al23層に比してきわめて高い強度お
よび靭性をもつようになることから、苛酷な切削条件と
なる鋳鉄および鋼の高速高送り切削でも切刃にチッピン
グの発生なく、すぐれた切削性能を長期に亘って発揮す
るのに対して、従来被覆超硬工具1〜12においては、
粒状Al23層が原因で切刃にチッピングの発生は避け
られず、いずれもこれが原因で比較的短時間で使用寿命
に至ることが明らかである。上述のように、この発明の
被覆超硬工具は、これを構成する硬質被覆層のうちのA
2 3層を縦長単一化Al23層の上側部と縦長多様
化Al23層の下側部で構成することによってすぐれた
耐チッピング性を有するようにしたものであり、したが
って鋼や鋳鉄などの通常の条件での連続切削や断続切削
は勿論のこと、高速切削や高速高送りおよび高速高切込
み切削などの苛酷な条件での切削に用いた場合にも切刃
にチッピングの発生なく、長期に亘ってすぐれた切削性
能を発揮し、切削装置の高性能化および高出力化に十分
に対応でき、かつ省力化にも寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明被覆超硬工具8の縦方向破面の走査型電
子顕微鏡による組織写真(倍率:4000倍)である。
【図2】本発明被覆超硬工具8の硬質被覆層を構成する
Al23層における縦長多様化Al23層の走査型電子
顕微鏡による表面組織写真(倍率:5000倍)であ
る。
【図3】本発明被覆超硬工具8の硬質被覆層を構成する
Al23層における縦長単一化Al23層の走査型電子
顕微鏡による表面組織写真(倍率:5000倍)であ
る。
【図4】本発明被覆超硬工具8の硬質被覆層を構成する
Al23層における縦長多様化Al23層のX線回折パ
ターンを示す図である。
【図5】本発明被覆超硬工具8の硬質被覆層を構成する
Al23層における縦長単一化Al23 層のX線回折
パターンを示す図である。
【図6】従来被覆超硬工具8の硬質被覆層を構成する粒
状Al23層のX線回折パターンを示す図である。
フロントページの続き 審査官 間中 耕治 (56)参考文献 特開 平1−180980(JP,A) 特開 平6−190605(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23B 27/14 B23P 15/28 C23C 16/30 - 16/40

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭化タングステン基超硬合金基体の表面
    に、酸化アルミニウム層を含む硬質被覆層を8〜25μ
    mの平均層厚で化学蒸着および/または物理蒸着してな
    る表面被覆超硬合金製切削工具において、 上記硬質被覆層を構成する酸化アルミニウム層を、上側
    部と下側部(基体側)で異なる結晶組織を有する酸化ア
    ルミニウム層で構成し、 (a)上記下側部を、 反応開始時を、反応ガス組成;容量%で、AlCl3
    1〜20%、CO2:0.5〜2%、H2:残り、反応温
    度:900〜950℃、反応圧力:30〜200tor
    r、の条件とし、引き続いて、反応圧力は変えずに、反
    応ガスとしてH2Sを導入し、かつCO2を所定時間かけ
    て増加させ、下記温度に昇温して、反応ガス組成;容量
    %で、AlCl3:1〜20%、CO2:10〜30%、
    2S:0.1〜2%、H2:残り、反応温度:950〜
    1000℃、反応圧力:30〜200torr、とした
    条件で形成して、 隣接相互の長さ方向の断面形状および断面寸法に大きな
    相異がある縦長成長の柱状多様化多面体結晶の並列集合
    組織とし、 (b)上記上側部を、 上記下側部の形成条件のうちの反応ガス中のCO2およ
    びH2Sを半減させ、かつ反応温度を相対的に下げて、
    反応ガス組成;容量%で、AlCl3:1〜20%、C
    2:5〜15%、H2S:0.05〜1%、H2:残
    り、反応温度:900〜950℃、反応圧力:30〜2
    00torr、とした条件で形成して、 隣接相互の長さ方向の断面形状および断面寸法が均等化
    した縦長成長の柱状単一化多面体結晶の並列集合組織と
    すること、 を特徴とする硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を有
    する表面被覆超硬合金製切削工具。
  2. 【請求項2】 炭化タングステン基超硬合金基体の表面
    に、Tiの炭化物層、窒化物層、炭窒化物層、酸化物
    層、炭酸化物層、窒酸化物層、および炭窒酸化物層から
    なるTi化合物層のうちの1種または2種以上と、酸化
    アルミニウム層とで構成された硬質被覆層を8〜25μ
    mの平均層厚で化学蒸着および/または物理蒸着してな
    る表面被覆超硬合金製切削工具において、 上記硬質被覆層を構成する酸化アルミニウム層を、上側
    部と下側部(基体側)で異なる結晶組織を有する酸化ア
    ルミニウム層で構成し、 (a)上記下側部を、 反応開始時を、反応ガス組成;容量%で、AlCl3
    1〜20%、CO2:0.5〜2%、H2:残り、反応温
    度:900〜950℃、反応圧力:30〜200tor
    r、の条件とし、引き続いて、反応圧力は変えずに、反
    応ガスとしてH2Sを導入し、かつCO2を所定時間かけ
    て増加させ、下記温度に昇温して、反応ガス組成;容量
    %で、AlCl3:1〜20%、CO2:10〜30%、
    2S:0.1〜2%、H2:残り、反応温度:950〜
    1000℃、反応圧力:30〜200torr、とした
    条件で形成して、 隣接相互の長さ方向の断面形状および断面寸法に大きな
    相異がある縦長成長の柱状多様化多面体結晶の並列集合
    組織とし、 (b)上記上側部を、 上記下側部の形成条件のうちの反応ガス中のCO2およ
    びH2Sを半減させ、かつ反応温度を相対的に下げて、
    反応ガス組成;容量%で、AlCl3:1〜20%、C
    2:5〜15%、H2S:0.05〜1%、H2:残
    り、反応温度:900〜950℃、反応圧力:30〜2
    00torr、とした条件で形成して、 隣接相互の長さ方向の断面形状および断面寸法が均等化
    した縦長成長の柱状単一化多面体結晶の並列集合組織と
    すること、 を特徴とする硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を有
    する表面被覆超硬合金製切削工具。
JP32372997A 1997-11-10 1997-11-10 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を有する表面被覆超硬合金製切削工具 Expired - Fee Related JP3331929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32372997A JP3331929B2 (ja) 1997-11-10 1997-11-10 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を有する表面被覆超硬合金製切削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32372997A JP3331929B2 (ja) 1997-11-10 1997-11-10 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を有する表面被覆超硬合金製切削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11138308A JPH11138308A (ja) 1999-05-25
JP3331929B2 true JP3331929B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=18157967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32372997A Expired - Fee Related JP3331929B2 (ja) 1997-11-10 1997-11-10 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を有する表面被覆超硬合金製切削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3331929B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6733874B2 (en) 2001-08-31 2004-05-11 Mitsubishi Materials Corporation Surface-coated carbide alloy cutting tool
JP2004284003A (ja) * 2003-02-28 2004-10-14 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP5187570B2 (ja) * 2007-12-28 2013-04-24 三菱マテリアル株式会社 硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP5261018B2 (ja) * 2008-04-30 2013-08-14 住友電気工業株式会社 表面被覆切削工具
JP5187571B2 (ja) * 2008-06-20 2013-04-24 三菱マテリアル株式会社 硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
CN102380629B (zh) * 2010-09-01 2016-08-03 三菱综合材料株式会社 硬质包覆层发挥优异的耐削性、耐磨性的表面包覆切削工具
KR20130025381A (ko) 2011-05-10 2013-03-11 스미또모 덴꼬오 하드메탈 가부시끼가이샤 표면 피복 절삭 공구
JP5861982B2 (ja) * 2011-10-28 2016-02-16 三菱マテリアル株式会社 硬質被覆層が高速断続切削ですぐれた耐剥離性を発揮する表面被覆切削工具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11138308A (ja) 1999-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3052586B2 (ja) 耐チッピング性にすぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP4432097B2 (ja) 粘性の高い難削材の高速切削で切粉に対してすぐれた表面潤滑性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具の製造方法
JPH10140353A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を有する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2867803B2 (ja) 耐チッピング性にすぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP3331929B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を有する表面被覆超硬合金製切削工具
JP3887811B2 (ja) 硬質被覆層が高速切削ですぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP3972299B2 (ja) 高速重切削ですぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP2017144549A (ja) 表面被覆切削工具
JP3250414B2 (ja) チタンの炭窒酸化物層表面被覆切削工具の製造方法
JP2861832B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた層間密着性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JPH10204639A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を有する表面被覆超硬合金製切削工具
JP3087504B2 (ja) 耐摩耗性および耐欠損性のすぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具の製造法
JP2800571B2 (ja) 耐チッピング性にすぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JPH1076406A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を有する表面被覆超硬合金製切削工具
JP3661503B2 (ja) 断続重切削で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP4029529B2 (ja) 断続重切削で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP2932853B2 (ja) 耐チッピング性にすぐれた表面被覆炭窒化チタン基サーメット製切削工具
JP3371796B2 (ja) 耐欠損性のすぐれた表面被覆超硬合金製切削工具
JP2734311B2 (ja) 耐チッピング性にすぐれた表面被覆炭窒化チタン基サーメット製切削工具
JP3109272B2 (ja) 耐欠損性および耐摩耗性にすぐれた表面被覆炭窒化チタン基サーメット製切削工具
JP3837959B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP3230396B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた層間密着性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP2001150206A (ja) 断続重切削ですぐれた耐欠損性を発揮する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP3230375B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた層間密着性および耐欠損性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP4210931B2 (ja) 高速断続切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆スローアウエイチップ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120726

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120726

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130726

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees