JP3250414B2 - チタンの炭窒酸化物層表面被覆切削工具の製造方法 - Google Patents

チタンの炭窒酸化物層表面被覆切削工具の製造方法

Info

Publication number
JP3250414B2
JP3250414B2 JP09608295A JP9608295A JP3250414B2 JP 3250414 B2 JP3250414 B2 JP 3250414B2 JP 09608295 A JP09608295 A JP 09608295A JP 9608295 A JP9608295 A JP 9608295A JP 3250414 B2 JP3250414 B2 JP 3250414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
cutting tool
reaction
cutting
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09608295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08269719A (ja
Inventor
晃 長田
和弘 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP09608295A priority Critical patent/JP3250414B2/ja
Publication of JPH08269719A publication Critical patent/JPH08269719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3250414B2 publication Critical patent/JP3250414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、超硬合金基体または
サーメット基体(以下、基体という)の表面に、少なく
とも1層のチタンの炭窒酸化物層を含む化合物層からな
る硬質層または複合硬質層を化学蒸着法により形成する
表面被覆切削工具の製造方法に関するものであり、この
方法で作製された表面被覆切削工具は、従来よりも一段
と過酷な条件の鋼の高能率加工(高速加工、高送り加
工、フライス切削加工など)において優れた切削性能を
示すものである。
【0002】
【従来の技術】従来、市販されているチタンの炭窒酸化
物層表面被覆切削工具は、基体の表面に、化学蒸着法に
より、チタンの炭窒酸化物からなる硬質層、またはチタ
ンの炭窒酸化物層を含みさらにチタンの炭化物、窒化
物、炭窒化物および炭酸化物並びに酸化アルミニウム層
のうちの1種もしくは2種以上の複層からなる複合硬質
層を形成することにより製造することはよく知られてい
るところである。
【0003】しかし、従来のチタンの炭窒酸化物からな
る硬質層を形成する化学蒸着法は、1000℃以上の高
温で行われるため、基体と被覆層の境界に脱炭層が形成
され、基体の強度は低下し、被覆層は基体から剥離しや
すい。したがって、従来の化学蒸着法により作製したチ
タンの炭窒酸化物硬質層を表面被覆した切削工具を用い
て鋼などを高速および高送り切削加工など過酷な条件下
での切削に用いた場合には、切刃の折損や被覆層の剥離
が生じ、十分な切削工具寿命が得られなかった。
【0004】そのため、そのX線回折による(11
1)、(200)、(220)面のピーク強度をI(1
11)、I(200)、I(220)とすると、最大ピ
ークを(220)面としたI(220)>I(111)
>I(200)であるようなチタンの炭窒酸化物からな
る硬質層を物理蒸着法により被覆することで強度低下を
防止し、付着力を向上させる方法も提案されている(特
公昭63−19590号公報参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、近年、切削工
程の省力化および短縮化に対する要求は強く、これに伴
ない、より一段と苛酷な条件下での切削が行われるる傾
向にあり、かかる苛酷な条件下で切削を行うと、切削中
に刃先が短時間で欠損し、比較的短時間で使用寿命に至
るのが現状である。かかる現状に対して、前記物理蒸着
法により形成されたチタンの炭窒酸化物からなる硬質被
覆層は、基体の強度低下は少ないものの、付着力が依然
として低く、さらに耐摩耗性も従来の化学蒸着法による
ものと比べて低いため、鋼などの高能率切削加工(高速
切削加工、高送り切削加工、フライス切削加工)を行っ
た場合に、剥離や異常摩耗の発生により工具寿命を延ば
すことができなかった。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らは、か
かる観点から、従来よりも一層工具寿命の長い表面被覆
切削工具の製造方法を開発すべく研究を行っていたとこ
ろ、基体を化学蒸着装置内に装入し、反応温度:700
〜1000℃に設定し、反応ガスとして、TiCl4
0.5〜10容量%、CH3 CN:0.01〜5.0容
量%、N2 :0〜50容量%、CO:0.01〜5.0
容量%、残りH2 からなる混合ガスを使用すると、X線
回折によるピーク強度が従来と同じくI(220)>I
(111)>I(200)のごとく配向するチタンの炭
窒酸化物層であっても、従来よりも一層優れたチタンの
炭窒酸化物層が得られ、このチタンの炭窒酸化物層被覆
切削工具は従来のチタンの炭窒酸化物層被覆切削工具に
比べて、工具寿命が大幅に向上するという研究結果が得
られたのである。
【0007】この発明は、かかる研究結果にもとずいて
なされたものであって、(1)基体を化学蒸着装置内に
装入し、反応温度を700〜1000℃に設定し、反応
ガスとして、TiCl4 :0.5〜10容量%、CH3
CN:0.01〜5.0容量%、N2 :0〜50容量
%、CO:0.01〜5.0容量%、残りH2 からなる
混合ガスを使用するX線回折によるピーク強度がI(2
20)>I(111)>I(200)であるチタンの炭
窒酸化物層被覆切削工具の製造方法、に特徴を有するも
のである。
【0008】さらに、基体を化学蒸着装置内に装入し、
反応温度:700〜1000℃に設定し、反応ガスとし
て、TiCl4 :0.5〜10容量%、CH3 CN:
0.01〜5.0容量%、N2 :0〜50容量%、C
O:0.01〜5.0容量%、残りH2 からなる混合ガ
スをを使用し、反応開始初期の温度を低くし、その後に
昇温させて反応させると、X線回折によるピーク強度が
I(220)>I(111)>I(200)でかつI
(220)/I(200)>2.0であるようなチタン
の炭窒酸化物層が被覆された切削工具が一層簡単に得ら
れ、この切削工具は従来のチタンの炭窒酸化物層が被覆
された切削工具に比べて、工具寿命がなお一層大幅に向
上するという研究結果が得られたのである。
【0009】この発明は、かかる研究結果に基づいてな
されたものであって、(2)基体を化学蒸着装置内に装
入し、反応温度:700〜1000℃に設定し、反応ガ
スとして、TiCl4 :0.5〜10容量%、CH3
N:0.01〜5.0容量%、N2 :0〜50容量%、
CO:0.01〜5.0容量%、残りH2 からなる混合
ガスを使用し、反応開始初期の温度を低くし、その後に
昇温させて反応させる、X線回折によるピーク強度がI
(220)>I(111)>I(200)でかつI(2
20)/I(200)>2.0であるチタンの炭窒酸化
物層被覆切削工具の製造方法にも特徴を有するものであ
る。
【0010】この発明のチタンの炭窒酸化物層被覆切削
工具の製造方法において、反応ガスとしてCO:0.0
1〜5.0容量%を含む反応ガスを使用することに特徴
があり、前記チタンの炭窒酸化物層のX線回折による第
1ピークと第3ピークの強度比I(220)/I(20
0)が1.5以上であるようにするためには反応開始初
期の温度を低くし、その後に昇温させて反応させること
が効果的である。さらに、前記チタンの炭窒酸化物層を
Ti(Cu v w )(ただし、u、v、oは、C、
N、Oの原子比)で示すと、これらはu+v+w=1、
u≧v>w>0、0.05≧wなる条件を満たすことが
一層好ましく、かかる組成にするためにはCH3 CN、
2 、COの混合量を調整することで制御することがで
きる。
【0011】この発明のX線回折によるピーク強度がI
(220)>I(111)>I(200)であるチタン
の炭窒酸化物層を形成するために、化学蒸着装置内の反
応温度を700〜1000℃に設定する。その理由は、
反応温度が700℃未満では蒸着速度が極端に遅く生産
性が低くなるので好ましくなく、一方、1000℃を越
えるとチタンの炭窒酸化物層の結晶が粒成長し、耐摩耗
性及び耐欠損性が共に低下するので好ましくないことに
よるものである。反応温度の一層好ましい範囲は、85
0〜950℃である。
【0012】さらに、反応ガスとして、TiCl4
0.5〜10容量%(一層好ましくは、1.0〜5.0
容量%)、CH3 CN:0.01〜5.0容量%(一層
好ましくは、0.1〜2.0容量%)、N2 :0〜50
容量%(一層好ましくは、10〜40容量%)、CO:
0.01〜5.0容量%(一層好ましくは、0.05〜
1.0容量%)、残りH2 からなる混合ガスを使用して
反応させることが好ましい。
【0013】また、チタンの炭窒酸化物層のX線回折に
よる第1ピークと第3ピークの強度比I(220)/I
(200)が2.0以上であるようにするには前記Ti
Cl4 :0.5〜10容量%、CH3 CN:0.01〜
5.0容量%、N2 :0〜50容量%、CO:0.01
〜5.0容量%、残りH2 からなる混合ガスを使用し、
反応開始初期の温度を低くし、その後に昇温させて反応
させることが効果的であり、さらに、Ti(Cu v
w )(ただし、u、v、oは、C、N、Oの原子比)に
おけるu+v+w=1、u≧v>w>0、0.05≧w
なる条件を満たす炭窒酸化物層を形成するには、前記T
iCl4 :0.5〜10容量%、CH3CN:0.01
〜5.0容量%、N2 :0〜50容量%、CO:0.0
1〜5.0容量%、残りH2 からなる混合ガスのCH3
CN、N2 、COのガス成分比を調整することによりこ
とにより形成することができる。
【0014】
【実施例】
実施例1 原料粉末として、平均粒径:3μmを有する中粒WC粉
末、同じく平均粒径:1.5μmを有する細粒WC粉
末、同じく平均粒径:1.5μmを有する(Ti、W)
C(重量比でTiC/WC=30/70)粉末、同じく
平均粒径:1.2μmを有する(Ti、W)(CN)
(重量比でTiC/TiN/WC=24/20/56)
粉末、同じく平均粒径:1.3μmを有する(Ta、N
b)C(重量比でTaC/Nb=90/10)粉末、同
じく平均粒径:1.2μmを有するCo粉末を用意し、
これら原料粉末を表1に示される組成に配合し、ボール
ミルで72時間湿式混合し、乾燥したのち、ISO規格
CNMG120408(超硬合金基体A〜C)および同
じくSEEN12048(超硬合金基体D)に定める形
状の圧粉体にプレス成形し、この圧粉体を表1に示され
る条件にて焼結して超硬合金基体A〜Dを作製した。
【0015】
【表1】
【0016】ついで、これら超硬合金基体A〜Dの表面
にホーニングを施したのち、化学蒸着装置を用い、表2
に示されるコーティング条件a〜iにてTiCNO層を
形成し、その他の硬質層は下記の条件で形成することに
より表3〜表4に示される組成および平均層厚のコーテ
ィング層を有する本発明被覆切削工具の製造法(以下、
本発明法という)1〜10、比較被覆切削工具の製造法
(以下、比較法という)1〜2および従来被覆切削工具
の製造法(以下、従来法という)1〜2を実施した。た
だし、TiCNO層以外の硬質層の形成条件(ただし、
%は容量%)は下記の通りである。
【0016】TiC硬質層 反応ガス組成:2%TiCl4 −5%CH4 −H2 反応温度:1020℃ 反応圧力:50Torr
【0017】TiCN硬質層 反応ガス組成:2%TiCl4 −0.3%CH3 CN−
20%N2 −H2 反応温度:850℃ 反応圧力:50Torr
【0018】TiN硬質層 反応ガス組成:2%TiCl4 −25%N2 −H2 反応温度:900℃ 反応圧力:200Torr
【0019】TiCO硬質層 反応ガス組成:2%TiCl4 −2%CH4 −1%Co
−H2 反応温度:1020℃ 反応圧力:50Torr
【0020】Al2 3 硬質層 反応ガス組成:3%AlCl3 −5%CO2 −0.3%
2 S−H2 反応温度:1000℃ 反応圧力:50Torr
【0021】
【表2】
【0022】
【表3】
【0023】
【表4】
【0024】本発明法1〜7、比較法1および従来法1
により得られた切削工具を用い、 被削材 :SCM440(硬さ:HB220)の丸棒 切削速度:300m/min 送り:0.32mm/rev 切込み :1.5mm 切削時間:10min 切削油 :なし の条件の高速連続切削試験(外径旋削)を行い、摩耗量
を測定し、さらに摩耗形態を調べ、その結果を表5に示
した。
【0025】さらに、本発明法1〜7、比較法1および
従来法1により得られた切削工具を用い、 被削材 :SCM440(硬さ:HB220)の丸棒 切削速度:180m/min 送り:0.45mm/rev 切込み :1.5mm 切削時間:10min 切削油 :なし の条件の高送り連続切削試験を行い、摩耗量を測定し、
さらに摩耗形態を調べ、その結果を表5に示した。
【0026】さらに、本発明法8〜10、比較法2およ
び従来法2により得られた切削工具を用い、 被削材 :FC300(硬さ:HB200)の角材 切削速度:320m/min 1刃当りの送り:0.34mm/刃 切込み :2.0mm 切削時間:10min 切削油 :水溶性 の条件の高速フライス切削試験を行い、摩耗量を測定
し、さらに摩耗形態を調べ、その結果を表5に示した。
【0027】
【表5】
【0028】
【発明の効果】表4〜表6に示される結果から、本発明
法1〜10により得られた切削工具は、比較法1〜2お
よび従来法1〜2により得られた切削工具に比べて、い
ずれも正常摩耗が維持され、切削工具の寿命が大幅に向
上していることが分かる。したがって、この発明のチタ
ンの炭窒酸化物層表面被覆切削工具の製造方法は、従来
のチタンの炭窒酸化物層表面被覆切削工具の製造方法に
比べて寿命の長い表面被覆切削工具を提供することがで
き、切削工具交換回数などを減らしてコストを下げるこ
とができるなど、産業の発展に大いに貢献しうるもので
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−31503(JP,A) 特開 昭63−195268(JP,A) 特開 平6−158325(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23C 16/00 - 16/56 B23B 27/14 B23P 15/28

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体を化学蒸着装置内に装入し、反応温
    度:700〜1000℃に設定し、反応ガスとして、T
    iCl4 :0.5〜10容量%、CH3 CN:0.01
    〜5.0容量%、N2 :0〜50容量%、CO:0.0
    1〜5.0容量%、残りH2 からなる混合ガスを使用す
    ることを特徴とするX線回折による(111)、(20
    0)、(220)面のピーク強度I(111)、I(2
    00)、I(220)がI(220)>I(111)>
    I(200)であるチタンの炭窒酸化物層表面被覆切削
    工具の製造方法。
  2. 【請求項2】 基体を化学蒸着装置内に装入し、反応温
    度:700〜1000℃に設定し、反応ガスとして、T
    iCl4 :0.5〜10容量%、CH3 CN:0.01
    〜5.0容量%、N2 :0〜50容量%、CO:0.0
    1〜5.0容量%、残りH2 からなる混合ガスを使用
    し、反応開始初期の温度を低くし、その後に昇温させて
    反応させることを特徴とするX線回折による(11
    1)、(200)、(220)面のピーク強度I(11
    1)、I(200)、I(220)がI(220)>I
    (111)>I(200)でかつI(220)/I(2
    00)>2.0であるチタンの炭窒酸化物層表面被覆切
    削工具の製造方法。
JP09608295A 1995-03-29 1995-03-29 チタンの炭窒酸化物層表面被覆切削工具の製造方法 Expired - Fee Related JP3250414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09608295A JP3250414B2 (ja) 1995-03-29 1995-03-29 チタンの炭窒酸化物層表面被覆切削工具の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09608295A JP3250414B2 (ja) 1995-03-29 1995-03-29 チタンの炭窒酸化物層表面被覆切削工具の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08269719A JPH08269719A (ja) 1996-10-15
JP3250414B2 true JP3250414B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=14155479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09608295A Expired - Fee Related JP3250414B2 (ja) 1995-03-29 1995-03-29 チタンの炭窒酸化物層表面被覆切削工具の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3250414B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10275966A (ja) 1997-01-30 1998-10-13 Ibiden Co Ltd プリント配線板及びその製造方法
US6472060B1 (en) 2000-01-19 2002-10-29 Seco Tools Ab Coated body with nanocrystalline CVD coating for enhanced edge toughness and reduced friction
SE526526C3 (sv) * 2003-04-01 2005-10-26 Sandvik Intellectual Property Sätt att belägga skär med A1203 samt ett med A1203 belagt skärverktyg
SE527349C2 (sv) * 2003-04-24 2006-02-14 Seco Tools Ab Skär med beläggning av skikt av MTCVD-Ti (C,N) med styrd kornstorlek och morfologi och metod för att belägga skäret
AT505908B1 (de) * 2008-04-17 2009-05-15 Boehlerit Gmbh & Co Kg Verfahren zum herstellen einer ti(c,n,o)-beschichtungslage
KR101245425B1 (ko) * 2008-07-14 2013-03-19 가부시키가이샤 탕가로이 피복 부재, 피복 부재를 포함하는 피복 절삭 공구 및 피복 부재의 제조 방법
US8524360B2 (en) 2011-08-29 2013-09-03 Kennametal Inc. Cutting insert with a titanium oxycarbonitride coating and method for making the same
JP5348223B2 (ja) * 2011-11-08 2013-11-20 株式会社タンガロイ 被覆部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08269719A (ja) 1996-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0685572A2 (en) Coated hard-alloy blade member
EP1953258A1 (en) Texture-hardened alpha-alumina coated tool
JP3052586B2 (ja) 耐チッピング性にすぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP3402146B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた密着性を有する表面被覆超硬合金製エンドミル
JPH09174304A (ja) 耐チッピング性のすぐれた表面被覆超硬合金製切削工具
EP0878563B1 (en) Coated cutting tool member
JP2867803B2 (ja) 耐チッピング性にすぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP3250414B2 (ja) チタンの炭窒酸化物層表面被覆切削工具の製造方法
JP2556101B2 (ja) 表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP3236899B2 (ja) 耐摩耗性および耐欠損性のすぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具の製造法
JP3419140B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP4351521B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP3282592B2 (ja) 高速切削ですぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP3331929B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を有する表面被覆超硬合金製切削工具
JP3087504B2 (ja) 耐摩耗性および耐欠損性のすぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具の製造法
JPH10204639A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を有する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2927181B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた層間密着性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP3266047B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた層間密着性を有する表面被覆超硬合金製切削工具
JP3230372B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた層間密着性および耐欠損性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP3230396B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた層間密着性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP3371796B2 (ja) 耐欠損性のすぐれた表面被覆超硬合金製切削工具
JPH10310878A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP3460565B2 (ja) 耐摩耗性のすぐれたミーリング工具
JPH09248703A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐欠損性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP3265910B2 (ja) 表面被覆切削工具の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011016

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees