JPH02131563A - たぱこ香喫味改良剤 - Google Patents

たぱこ香喫味改良剤

Info

Publication number
JPH02131563A
JPH02131563A JP28388388A JP28388388A JPH02131563A JP H02131563 A JPH02131563 A JP H02131563A JP 28388388 A JP28388388 A JP 28388388A JP 28388388 A JP28388388 A JP 28388388A JP H02131563 A JPH02131563 A JP H02131563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cymene
formyl
tobacco
flavor
aroma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28388388A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Amano
章 天野
Tatsufumi Nakae
中江 龍文
Kazuhiko Tokoro
所 一彦
Tsuneyoshi Kanisawa
蟹沢 恒好
Mine Fujimori
嶺 藤森
Mitsusachi Motai
光幸 茂田井
Hidetoshi Toda
戸田 英利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago International Corp
Japan Tobacco Inc
Original Assignee
Takasago International Corp
Japan Tobacco Inc
Takasago Perfumery Industry Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago International Corp, Japan Tobacco Inc, Takasago Perfumery Industry Co filed Critical Takasago International Corp
Priority to JP28388388A priority Critical patent/JPH02131563A/ja
Publication of JPH02131563A publication Critical patent/JPH02131563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Tobacco Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、たばこ葉より抽出、分離した特定の化合物p
−サイメン誘導体の一種または二種以上を有効成分とし
て含有する、たばこの本来の香りに良く調和し、すぐれ
た香喫味改良作用を示す新規なたばこの香喫味改良剤に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来、たばこの製造工程で喫煙物に添加することにより
、より好ましい喫味や香味を付与したり、あるいは喫煙
物素材の有する香喫味を改善するのに有効な化合物は、
既に数多く知られている。しかし、本発明で有効成分と
して使用するp−サイメン誘導体は、これまでたばこの
製造において用いられたことがない化合物である。本発
明で使用される化合物のうち、2−ホルミルーP−サイ
メンは、5−イソプロビルーα,2−ジメチルシンナミ
ックアルデヒドの合成中間体として、Shepe−le
nkova, E.I.ら:“Chemical Ab
stracts”, Vol.7B+p.480;57
937a(1973)に、また、3−ホルミルーp−サ
イメンは、防虫効果を有する成分として、特開昭54−
110321号公報に、そして、2−アセチルーp−サ
イメンは、コニャックの香気成分の一つとして、R.t
er Heide ら:GEORGE CHARALA
MBOUSi”ANALYSIS OF FOODS 
AND BEVERAGES HeadspaceTe
chniques p.249(1987)八cade
mic Press(米)に、それぞれ記載されている
公知化合物である。しかしながら、これりの文献には当
該化合物のたばこの香喫味改良特性については、何ら開
示されておらず、また、他に当該1シ舌物のたばこの香
喫味改良作用について言及した報告例は、これまで全く
存在しない。
(発明が解決しようとする課題] 従来、消費者の嗜好にあったたばこを製造するために、
各種の香料を添加し、その香喫味を改良することが行わ
れている。すでに多数の香喫味改良剤が知られているに
も拘らず、依然として更に優れた香喫味改艮剤の開発に
対する期待と要望は強い。加えて、近年一段と高まって
いる天然物指向は、たばこについても例外ではなく、香
喫味改良剤が天然に由来する成分、特にたばこ自身に存
在する天然成分であることが強く望まれており、当業界
においては、たばこ葉中に存在し、かつ工業的にも比較
的低コストで生産することが可能な新しい香喫味改良剤
を開発することが、重要課題とLE lliされている
状況にある。
〔課題を解決するための手段] このような技術的背景を踏え、本発明者らは、従来製品
にない優れたたばこの香喫味改良剤を開発することを目
標として鋭意研究開発を積重ねた結果、たばこ葉より抽
出、分離した特定の化合物p−サイメン誘導体が、優れ
たたばこの香喫味改良作用を有することを見い出して本
発明を完成するに至った。
本発明は、たばこ葉より抽出、分離した特定の化合物p
−サイメン誘導体の一種または二種以上を有効成分とし
て含有する新規たばこの香喫味改良剤を提供することを
目的とするものである。
すなわち、本発明は、一般式(1) (式中、Rはホルミル基またはアセチル基を示す)で表
わされるp−サイメン誘導体の一種または二種以上を有
効成分よして含有する新規たばこの香喫味改良剤に係る
ものであり、特に、2−ホルミルーp−サイメン、3−
ホルミルーp−サイメン、2−アセチルーp−サイメン
等が有効成分として有用である。本発明は、上記一般式
(1)で表わされる化合物を一種または二種以上有効成
分として含有させて香喫味改良剤を構成するものであり
、当該化合物の組合わせについては、必要に応じて適宜
選択されるものであり、特に限定されない。
本発明で作用する上記化合物は、次のような分析操作に
よってたばこ集中より抽出、分離したものであるが、工
業的には、公知の合成法により合成したものが使用され
る。
すなわち、1ミリ幅に細刻したバージニアたばこ葉(黄
色種、OCL)を葉の重量に対して7倍容量のジクロル
メタンに加え、7時間攪拌抽出した。この抽出液を減圧
下に濃縮し、葉の重量に対して7.85%の抽出油を得
た。この抽出油を3.6倍のn−ヘキサンと混合し1時
間攪拌した。ヘキサンに不溶性の固体は、これを減圧濾
過して除き、得られたヘキサン溶液を濃縮して、処理油
に対して55,3%のへキサン可溶部を得た。ヘキサン
可溶部は2.5倍量のジクロルメタンに溶解してから、
1.5倍量の10%酒石酸水溶液と混合し、1時間攪拌
した。水層には、ニコチンを主成分とする塩基類が酒石
酸塩として移行する。ジクロルメタン溶液を濃縮して、
脱塩基油を87.8%の収率で得た。
次に、この脱塩基部をシリカゲルーカラムクロマトグラ
フィで分割した。処理油に対して4倍重量のシリカゲル
(ワコーゲルC−200:和光純薬工業株式会社製)を
ヘキサン湿式法でカラムに充填し、処理油をヘキサンに
熔かして吸着させた。ヘキサン、ヘキサンー酢酸エチル
(96:4)、および酢酸エチルの順に溶剤を変えて溶
出を行った。ヘキサン酢酸エチル(96:4)溶出部は
、匂いの弱い前半と、匂いの強い後半のフラクションに
分かれるので、後半のフラクションをとった。このフラ
クションは処理油に対して、25.8%の重量収率で分
割された。次にこのフラクションを、ニッカーソン式連
続水蒸気莫留装置にかけ、7時間水蒸気蒸留を行った。
この装置において、抽出溶剤はジエチルエーテルを用い
た。水蒸気蒸留部は処理油に対して、0.18%の重量
収率で得られた。この蒸留部は、極めて多数の成分から
構成されているので、次に分取ガスクロマトグラフを行
う事により、本発明化合物の存在する部分を分割した。
条件は次に示す。
カラム:FFAP,5%on Chromosorb−
W(AW)(60−80mesh) (ガスクロ工業株
式会社製) ,ガラス力ラム 4 111(L).  
4 mm(rD)温度=100〜240゜C(4゜C/
min.)一回の注入量12μ!で25回繰り返し行い
、3ホルミルーp−サイメンおよび、2−ホルミルp−
サイメンを含有する部分を5μ!、2−アセチルーP−
サイメンを含有する部分を15μ2分取した。各々の成
分の分取フラクションにおける含量は、0.09%、0
.9%、そして1.2%と極めて微量であった。次に、
各々の分取フラクシぢンをGC−MS (ガスクロマト
ーマススペクトル)測定して、一般式(1)の本発明化
合物の構造を支持するスペクトルを得た。
次に、各々の化合物のマススペクトル データ(m/e
, 20eV)を示す。
〔2−ホルミルーP−サイメン] 147(100), 162(55.5, M+ion
), 28(38.9), 119(22.2), 9
N18.5), 133(11.1), 14B(11
.1),117(10). 4H7L 77(4.8)
. 105(4.7), 163(4.6)(3−ホル
ミルーp−サイメン〕 162(100, M+ion), 147(65.2
), 133(50.4), 119(35.6), 
105(34.3), 91(30.7), 129(
19.3), 117(17.8), 161(12.
9), 4011.9), 77(10.7L 163
(10.7), 93(10), 143(8.1)〔
2−アセチルーp−サイメン〕 161000), 43(35.9), 176(35
.6, M+ion), 133(11.1), 16
2(ILL 105(7.4). 117(4.8),
 904.8L177(3.7), 28(3.7),
 71(3), 56(2.9), 118(2.5)
各化合物は公知の合成法により合成し、該化合物と同定
した。具体的には、2−ホルミルーpサイメンと3−ホ
ルミル−p−サイメンは、前出のShepelenko
va, E.I.らの合成法により、混合物として、合
成された。即ち、p−サイメンをクロルメチル化した後
、2−ニトロプロパン酸化して合成された。2−ホルミ
ル体と3−ホルミル体の生成比は、p−サイメンの2一
位と3一位の立体的環境差に起因する反応性の差のため
、2−ホルミル体の方が多<85〜90%、3−ホルミ
ル体は15〜10%であった。偶然にも、たばこ中での
両化合物の存在比はおよそ9旧10と合成混合物の比率
と近似していた。2−ホルミルーp−サイメンと3ホル
ミルーP−サイメンは莫留によって効率的に分留する事
は難しかった。また、分取ガスクロマトグラフでも同様
であった。従って、2−ホルミルーp−サイメンと3−
ホルミル−p−サイメンは混合物として使用するのが好
ましい。
また、2−アセチルーp−サイメンは、P−サイメンと
塩化アセチルから公知のフリーデルタシフト反応によっ
て容易に合成される。本発明者らの合成した方法につい
ては、参考例として記載した。
次に、本発明者らは、上記のごとく合成した一般式(1
)で表される化合物それぞれについて、たばこへの付香
を行いその香喫味改良作用について具体的に評価した。
その結果、何れもたばこの香りにこれまでにないキャラ
クターと、甘Qが:わり、ふくよかな煙量感が付与され
、たばこ本来の旨味を引き出す香喫味改良作用を持つ事
が見い出された。
本化合物は、たばこの種類に拘らず使用出来、例えば、
エタノール溶液の形で使用されるがたばこ製造工程中の
付香時期や付香手段に付いては特に限定されない。本化
合物は極少量の添加で有効性が認められるが、たばこへ
の付香量は一般に0.Ol〜10ppm程度の幅広い範
囲で使用することが好ましい。
〔発明の効果〕
本発明で使用する上記一般式(1)に包含される化合物
は、本発明者らによりたばこの揮発性香気成分として見
い出されたものであり、前述した天然物指向に対応した
、新規なたばこの香喫味改良剤の有効成分として有用で
ある。
本発明のたばこ香喫味改良剤は、優れた香喫味改良作用
を有するものであり、また、上記化合物は容易に化学合
成し得ることから、その産業上の利用価値は、きわめて
高い。
続いて、参考例および実施例を記載して、本発明を具体
的に説明する。
参考例 2−アセチルーP−サイメンを、次の合成法によって合
成した。
p−サイメン67g(0.5モル)と塩化アセチル43
.2g(0.55モル)の四塩化炭素150d溶液の中
へ、30゜C以下に保って塩化アルミニウム70 g 
(0.525モル)を、少しづつ50分かけて加えた。
次に、同温で1時間反応後、氷水に注入し分解した。分
液した四塩化炭素溶液は水洗後、5%苛性ソーダ水溶液
200dで洗浄し、更に中性まで水洗し、無水硫酸マグ
ネシウムで脱水した。四塩化炭素を回収し、粗生成¥y
J89 gを得た。これをビグロー付蒸留管にて蒸留し
、沸点68゜C/0.2mmHgの2−アセチルーpサ
イメン48.5 gを得た。
〔実施例] 実施例1 2−ホルミルーp−サイメンと3−ホルミル−p−サイ
メンの85 : 15の比率からなる混合物の1%エタ
ノール溶液を調製した。これを細刻した黄色種たばこに
対して、0. 5ppm (100万分の0.5重量部
)の付香量となるように、噴霧付香した。専門パネル1
0名により試喫評価した結果は、次の第1表のとおりで
あった。(数字は良いとした人数を示す) 第1表 この結果から明らかなように、本化合物即ち、2−ホル
ミルーP−サメインおよび3−ホルミルp−サメインか
らなる混合物は、たばこの香喫味を顕著に改良し、こと
に香りに甘さが加わり、柔らかな感じを与えることが判
明した。
実施例2 2−アセチルーp−サイメンの1%エタノール溶液を調
製し、これを、細刻した黄色種たばこに対してippm
(100万分の1重量部)の付香量となるように、噴霧
付香した。10名の専門パネルにより試喫評価した結果
は、次の第2表のとおりであった。(数字は良いとした
人数を示す) 第2表 この結果から明らかなように、本化合物即ち、2−アセ
チルーp−サイメンは、たばこの香喫味を顕著に改良し
、ことに煙量にふくらみを与えることが判明した。
尚、一般式(I)で表される他の化合物についても、同
様の効果を奏することが確認された。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Rはホルミル基またはアセチル基を示す)で表
    されるp−サイメン誘導体の一種または二種以上を含有
    することを特徴とするたばこ香喫味改良剤。
JP28388388A 1988-11-11 1988-11-11 たぱこ香喫味改良剤 Pending JPH02131563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28388388A JPH02131563A (ja) 1988-11-11 1988-11-11 たぱこ香喫味改良剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28388388A JPH02131563A (ja) 1988-11-11 1988-11-11 たぱこ香喫味改良剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02131563A true JPH02131563A (ja) 1990-05-21

Family

ID=17671411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28388388A Pending JPH02131563A (ja) 1988-11-11 1988-11-11 たぱこ香喫味改良剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02131563A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3656900A1 (en) 2018-11-26 2020-05-27 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Spindle device of spinning machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3656900A1 (en) 2018-11-26 2020-05-27 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Spindle device of spinning machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1052378A (en) Organoleptic pyrazinyl cycloalkyl ketones
US4010286A (en) Flavoring with 4-methyl-1-oxaspiro[5.5]undecane
DE2443191A1 (de) Neue bicyclo- eckige klammer auf 2,2,2 eckige klammer zu- octanderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
CH640706A5 (de) Stoffzubereitung, die mindestens ueberwiegend aus trans,trans-delta-damascon besteht.
US3211157A (en) Tobacco
JPH02131563A (ja) たぱこ香喫味改良剤
US3988487A (en) Foodstuff flavoring compositions comprising alkylidene alkenals and processes for preparing same as well as flavoring compositions for use in such foodstuff
JPS5919935B2 (ja) 8.9−ジヒドロ−8.9−ジハイドロキシ−メガスティグマトリエノン関連化合物ならびにたばこ用香喫味改良剤
US4240447A (en) Use for preparing smoking tobacco compositions of spiropyran derivatives
DE2446826A1 (de) Verfahren zur herstellung von aromaund duftzusammensetzungen
US4766002A (en) Flavoring with α-campholenic alcohol
JPS62148439A (ja) 新規ジテルペン化合物及び該化合物からなるたばこ用香喫味改良剤
JPH02131564A (ja) たばこ香喫味改良剤
US4851050A (en) α-campholenic alcohol, dihydro-α-campholenic alcohol and lower acyl esters thereof as tobacco flavorants
US4469892A (en) Branched chain saturated ketones, organoleptic uses thereof and process for preparing same
DE2530227A1 (de) 2-methylsubstituierte, ungesaettigte carbonsaeuren, carbonsaeureester, sowie deren herstellungsverfahren und verwendung
JPS6136257A (ja) センブレン誘導体および該化合物からなる香喫味改良剤
JPH1042846A (ja) たばこ香喫味改善剤
JPS61145141A (ja) デヒドロカリツソン及びたばこ用香喫味改良剤
US3987803A (en) Novel process for altering the organoleptic properties of tobacco using 2-methyl-4-pentenoic acid and the ethyl esters thereof
US3992457A (en) Flavoring and perfuming ingredients
JPS588398B2 (ja) 3,6↓−エポキシ↓−5↓−ハイドロキシ↓−β↓−イオノ−ルならびに該化合物よりなるたばこ用香喫味改良剤
JPS5932449B2 (ja) ラブダ−7,13e−ジエン−15−オ−ル,および,該化合物からなるたばこ用香喫味改良剤
US4513757A (en) Branched chain saturated ketones, organoleptic uses thereof and process for preparing same
JPS5932450B2 (ja) ラブダ−8,13e−ジエン−15−オ−ル,および該化合物からなるたばこ用香喫味改良剤