JPH02129834A - カラー受像管装置 - Google Patents

カラー受像管装置

Info

Publication number
JPH02129834A
JPH02129834A JP28244588A JP28244588A JPH02129834A JP H02129834 A JPH02129834 A JP H02129834A JP 28244588 A JP28244588 A JP 28244588A JP 28244588 A JP28244588 A JP 28244588A JP H02129834 A JPH02129834 A JP H02129834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron
grid
lens
beams
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28244588A
Other languages
English (en)
Inventor
Taketoshi Shimoma
下間 武敏
Eiji Kanbara
蒲原 英治
Shigeru Sugawara
繁 菅原
Jiro Shimokawabe
下河邊 慈郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP28244588A priority Critical patent/JPH02129834A/ja
Publication of JPH02129834A publication Critical patent/JPH02129834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はカラー受像管装置に係り、特にインライン配列
された3本の電子ビームを、これらの電子ビームに共通
な大口径電子レンズにより集束ならびに集中させる電子
銃を有するカラー受像管装置に関する。
(従来の技術) 一般的なカラー受像管装置の水平断面を第6図に示す。
同図において、カラー受像管装置1は、スクリーン面2
をもつフェースプレート3と、このフェースプレート3
の側壁部3aにファンネル4を介して連結されたネック
5と、このネック5に内装された電子銃6と、ファンネ
ル4からネック5にがけてこの外壁に装着された偏向装
置7と、前記スクリーン面2と所定間隔をもって対設さ
れた多数のアパーチャ8を有するシャドウマスク9と、
前記ファンネル4の内壁から前記ネック5の一部にかけ
て−様に塗布された内部導電膜10とファンネル4の外
部に塗布された外部導電膜11と、ファンネル4の一部
に設置プられた陽極端子(図示せず)とを具備している
そして、スクリーン面2には赤色発光蛍光体、緑色発光
蛍光体および青色発光蛍光体がスl〜ライブ状または点
状に多数塗布されており、電子銃6から出た3本の電子
ビームBR,BGおよびBBはシャドウマスク9により
選択されてそれぞれの蛍光体を衝撃し、これを発光させ
る。
また、電子銃6はインライン配列の平行な3本の電子ビ
ームBR,BGおよびBBを発生、加速ならびに制御す
るための電子ビーム形成部GEと、これらの電子ビーム
を集束、集中させるための主電子レンズ部MLを有して
いる。そして、3本の電子ビームBR,B(2およびB
Bを前記偏向装置7によりスクリーン全面に偏向走査す
ることにより、ラスタを形成する。
3電子ビームを集中させる方法は、例えば米国特許第2
957106号明細書に示されているように、陰極から
射出される電子ビームをはじめから傾斜して集中する技
術がおり、また、米国特許第3772554号明細書に
示されるように、電子銃電極に設けられた3電子ビ一ム
通過用開口のうち一部電極の両側の開口を電子銃の中心
軸から僅かに外側へ偏芯させることにより、電子ビーム
の集中を行なっている技術があり、いずれも広く採用さ
れている。偏向装置は基本的には電子ビームを水平方向
に偏向する水平偏向磁界を発生するための水平偏向コイ
ルおよび電子ビームを垂直方向に偏向する垂直偏向磁界
を発生するための垂直偏向コイルとを有している。実際
のカラー受像管装置においては電子ビームを偏向したと
きに、3電子ビームスポツトのフェースプレートでの集
中がくずれてくるので、この集中のくずれを防止するた
め工夫が施されている。これはコンバーゼンスフリーシ
ステムと称され、水平偏向磁界をビンクツション形垂直
偏向磁界をバレル形にすることにより、自己集中型磁界
蛍光面全域に於いて、3電子ビームが集中するようにし
たものである。
以上述べた如く、カラー受像管は多くの開発技術の採用
により品位は向上しているが管の大型化、高品位化が普
及するにつれて新たな問題がクローズアップされつつあ
る。
即ち■電子ビームのスクリーン上でのスポット径の問題
、■偏向されたときのスクリーン周辺部での電子ビーム
スポットの歪の問題、■スクリーン全面でのコンバーゼ
ンスの問題がある。
管が大形になると電子銃からスクリーン面までの距離が
長くなり電子レンズの電子光学的倍率が大きくなってス
クリーン上でのスポット径を大きくしてしまい解像度を
劣化させてしまう。スポット径を小さくするには電子銃
の電子レンズの性能を向上させねばならない。
一般に主電子レンズ部は開口を有する複数の電極が同軸
上に配置されそれぞれ所定の電位が印加されることによ
って形成される。このような静電レンズは電極構成の違
いによりいくつかの種類があるが、基本的には電極開口
径を大きくした大口径レンズを形成させるかまたは、電
極間の距離を長くして緩やかな電位変化にして長焦点レ
ンズを形成することによりレンズ性能を向上させること
ができる。
しかし、カラー受像管の電子銃は一般に細いガラス円筒
でおるネック内に封入されるため、まず電極の開口、即
ちレンズ口径が物理的に制約される。また、電極間に形
成される集束電界がネック内の他の不所望な電界の影響
を受けないようにするために電極間の距離が制限される
特に、シャドウマスク型カラー受像管のように3本の電
子銃がデルタ配列やインライン配列として一本化した場
合には前述した如く電子ビーム間隔(Sg)が小さなも
の程、3本の電子ビームをスクリーン全面の近傍で一点
に集中させ易いし、また偏向電力が小さいという利点が
あるので、電子銃間隔を小さくするために電極の開口は
さらに小さくせざるを得ない。
そこで、同一平面上に並んだ3個の電子レンズを完全に
重ね合わせ1個の大きな電子レンズとし、この大口径電
子レンズにより電子レンズ性能を最人眼に発揮させよう
とする方法が考えられる。第7図はこれを光学的に図示
したものである。図に示す通り、映出される電子ビーム
のコアは小さくなるが電子ビーム全体でみるとまだ不十
分な結果である。すなわち、ビーム間隔がSgである3
本の平行電子ビーム(BR>、  (B(2>、  (
BI5 )か1個の共通大口径電子レンズLELを通過
すると、第7図の様に中央の電子ビーム(BG)が適正
集束した状態では両側の電子ビーム(BR)。
(BB >は過集束状態、且つ過集中状態となると共に
大きなコマ収差を伴ないスクリーン(101)上では、
3本のビームスポット(SPR)。
(SPG )、(SPB )は大きく離れ両側のビーム
は歪む。
これら3本の電子ビームの集束状態を合せ、コマ収差分
を減少させるには、電子レンズIELのレンズ口径りに
対する3本のビームの間隔SQをある程度小さくしてゆ
けば実用上問題はなくなるが、3本のビームのスクリー
ン上での集中状態に関してはSgを極めて小さくしなけ
ればならず、電子ビーム発生部の機械的配置の面で限界
がある。
そこで、特公昭49−5591号公報(米国特許第3、
448.316号明細書)及び米国特許4.528.4
76号明細書では第8図に示す如く電子レンズLELに
入@する3本の電子ビームに予め傾角θをもたせておい
て3本の電子ビームが同時に電子レンズLELの中央部
を通過するようにして3本のビームの集束状態を合せ、
その後、発散していく両側のビームを第2のレンズLE
L2により反対方向に強く(φ°〉偏向させスクリーン
上で3本のビームが集中する様にしている。その結果3
電子ビームの集束および集中が改善される。しかしなが
ら両側のビームには大きな偏向収差またはコマ収差が発
生ずるという問題を残している。
このため、第9図に示す如く、電子ビームの過集中を補
正するために、第10図に示す3本の電子ビームに共通
な非円形開孔を有する板状体を大口径電子レンズの近傍
かつ電子ビーム発生部側に配置し、3本の電子ビームが
互いに交差することなく大口径電子レンズを通過させる
方法が出願されている(特願昭62−186528)。
しかし、このような方法では、前記板状体が3本の電子
ビームに対して共通な開孔をもつため、大口径電子レン
ズによる集中特性を補正することと、3本の電子ビーム
の集束状況を完全に一致させることは難しく、集束され
たビームスポットには大きなコマ収差が残り問題がある
以上の如く3本の電子ビームに共通に働く大口径電子レ
ンズを利用することは難しく大口径電子レンズの性能を
最大限に発揮させることができない。
(発明が解決しようとする課題) このように、カラー受像管装置の画像性能を更に向上さ
せるためには、3本の電子ビームに共通な大口径電子レ
ンズを用いることにより電子銃の性能を向上″させ、ス
クリーン面上のビームスポット径小さくすることが有効
であるが、従来技術では大口径電子レンズの性能を充分
に発揮させることができず、カラー受像管装置の画像性
能を更に向上させることは困難であるという問題があっ
た。
したがって、カラー受像管装置の画像性能を更に向上さ
せるためには、大口径電子レンズの性能を充分に発揮さ
せうる電子銃を備えたカラー受像管装置を得ることが望
ましい。
本発明はかかる従来技術の課題を解決すべくなされたも
ので、3本の電子ビームに共通な大口径電子レンズによ
り各電子ビームの集束と集中を同時に、また容易に行う
ことができる電子銃であって、この大口径電子レンズの
性能を充分に発揮させうる電子銃を備えたカラー受像管
装置を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) すなわち本発明のカラー受像管装置は、インライン形電
子銃部、偏向部、およびスクリーン部を備え、前記電子
銃から発射される電子ビームを偏向部により垂直方向お
よび水平方向に偏向走査するカラー受像管装置において
、前記電子銃部は3本の電子ビームを発生、加速、制御
する電子ビーム形成部と、この電子ビームを集束、集中
させる n 主電子レンズ部とを備え、この主電子レンズ部には、3
本の電子ビームに共通に作用する大口径電子レンズを有
しこの大口径電子レンズは3本の電子ビームに対して共
通な水平方向に長軸をもつ実質的に横長円筒電極によっ
て形成されると共に、この大口径電子レンズの陰極側の
レンズ領域内に3本の電子ビームに対応して独立した3
個の実質的に縦長のビーム通過孔をもつ電極を配置した
ことを特徴とするカラー受像管装置である。
(作 用) 上述したように、3本の電子ビームに共通に作用する大
口径電子レンズを水平方向に長軸をもつ横長円筒電極に
よって形成することによって水平方向よりも垂直方向の
集束力が強くなった大口径電子レンズができる。
そしてこの集束電界の一部が陰極側に配置された3個の
独立した縦長のビーム通過孔に侵入してゆき、この部分
において水平方向が垂直方向より強い集束力をもつレン
ズを形成するため結局水平方向と垂直方向の集束力は略
同じようになってくる。
従って、3本の電子ビームはスクリーン上に一点に集中
すると共に、それぞれのビームは水平方向、垂直方向は
同時に適正集束し、共に大口径電子レンズ作用により小
さなビームスポットを得ることができる。
(実施例) 以下、図面を参照しつつ本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明を実施したカラー受像管装置のネック
部付近にスクリーン部の一部分のX−Z面の断面を示し
、第2図は電子銃部のみのY−Z面の断面を示す。
第1図、第2図に於いて、ネック■内に配置されている
電子銃部(100)は、カソード(陰極)K。
第1グリッドG1.第2グリツドG2 を第3グリッド
G3.第4グリッドG4.第5グリツドG5゜第6グリ
ツドG6とこれらを支持する絶縁支持体BG及びバルブ
スペーサ(112)から成り、電子銃(ioo)はネッ
ク下部のステムピン(113)に固定されている。
前記カソードには、内部にそれぞれヒータをもっており
、3本の電子ビームBR,BG、BBを発生する。
また、第1グリッドG1.第2グリツドG2は前記3個
のカソードKに対応して3つの比較的小さなビーム通過
孔を有し、この部分においてカソードKからの電子ビー
ムを制御、加速し、いわゆる電子ビーム形成部GEとな
る。次いで、第3グリッドG3.第4グリッドG4.第
5グリツドG5は同じく3つのカソードKに対応して3
つの比較的大きなビーム通過孔を有する。
また第5グリツドG5の第6グリツドG6側は1個の大
きな横長のビーム通過孔(G5T)が設けてあり、この
電極内に3個の独立した縦長のビーム通過孔(AR) 
、  (AG>、  (Al1 )を有する板状電極(
G5D>が配置しである。
第6グリツドG6は第5グリツドG5と一部重なり、第
5グリツドG5を含有していて、第5グリツドG5のビ
ーム通過孔(G5T)と実質的に相似のビーム通過孔(
G5B)をもつ円筒状電極であり、第5グリツドG5と
の間に垂直方向が水平方向より集束力の強い大口径レン
ズを形成する。
第6グリツドG6の先端外周には、バルブスペーサ(1
12)が付いていて、ファンネル(へ)内壁からネック
(へ)内壁に塗布しである導電膜00と接触していて、
ファンネルに設けである陽極端子から陽極高電圧を供給
するようになっている。第6グリツドGOの先端には、
偏向ヨークによる磁界に対する磁界修正素子を置くこと
もできる。以上カソードに、第1グリツドG1から第6
グリツドG6まで絶縁支持体BGによって固定支持され
ている。
また、ネック■からファンネルに)にかけて偏向ヨーク
ωが取り付けられており、電子銃からの3本の電子ビー
ムBR,BQ、BBを水平、垂直に偏向するための水平
偏向コイルと垂直偏向コイルから成る。さらにビームの
軌道の調整のための多極磁石(51)が配置しである。
前記電子銃は、第6グリツドG6を除いて全ての電極は
ステムピン(113)を通じ外部より所定の電圧が印加
されるようになっている。
以上の電極構成において、例えば、カソードには約15
0vのカットオフ電圧とし、これに映像信号を加え、第
1グリツドG1は接地電位とし、第2グリツドG2は5
00V〜1にV、第3グリツドG 3 ハ5〜l0KV
、第4クリットG4ハ500〜3Kv。
第5グリツドG5は5〜l0KV、第6グリツドG6は
陽極高電圧の25〜35にVを印加する。
このような電位構成とすることによって、各カソードK
からその変調信号に応じて発生したビムはカソードに、
第1グリッドG1.第2グリツドG2によりクロスオー
バCOを形成して、第2グリツドG2 、第3グリツド
G3によるプリフォーカスレンズPLにより僅かに集束
され、仮想クロスオーバを形成して、第3グリツドG3
の中へ発散しながらはいっていく。第3グリツドG3へ
はいってきた各ビームBR,BB、BBは第3グリツド
G3から第6グリツドG6による主電子レンズ部ML1
において、集束作用且つ両側のビムは集中作用を受けて
スクリーン■上に集束・集中する。
第3グリツドG3から第6グリツドG6までの主電子レ
ンズ部のレンズ作用をさらに詳しく説明していく。
仮想クロスオーバを形成して第3グリツドG3へはいっ
てきた個々の電子ビームは第3グリッドG3.第4グリ
ッドG4.第5グリツドG5によって形成される個々の
弱いユニポテンシャルレンズによりそれぞれ少し集束さ
れる。
大口径電子レンズは第5グリツドG5と第6グリツドG
6により形成され、第5グリツドG5には第3図に示す
3個の縦長のビーム通過孔(AR>、(AG)、(AB
>を有する板状体(G5D>が設けられており、大口径
電子レンズの低電位側電界を制御している。
即ち、この板状体のビーム通過孔部では、その形状が縦
長であるため、第4図に)に示すように電位が浸透し、
水平方向の集束作用を強めるように低圧側電界を制御す
る。
一方、G5.G6によって形成されている大口径電子レ
ンズの電界の浸透は第4図(ハ)の如く元々垂直方向が
水平方向より強く集束すようになっているので結局主電
子レンズ全体では垂直方向と水平方向がほぼ同じ大きさ
の集束作用を受けてスクリーン上にほぼ円形のビームと
して集束する。
ここで、各電子ビームは第5グリツドG5と第6グリッ
ドG6間の大口径電子レンズの作用により良好に集束さ
れ、スクリーン上では非常に小さいビームスポットが得
られる。
前記実施例ではG6が05を包含するようにしているが
本発明はこれに限らずG6は05同径として電極支持体
をG6まで伸ばすことも可能であるし、また、G5.G
6のビーム通過孔径を第3図の如く単なるトラックフィ
ールド形状としているが、中央ビームと両側ビームとの
集束力を調整するために例えば第5図のようにアレイ形
状としてもよい。
要は垂直方向の集束力を水平方向の集束力より強くする
ために実質的に横長であればよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明のカラー受像管装置によれば
、大口径共通電子レンズによりカソードから発生した平
行な3本の電子ビームをそれぞれ最適集束状態ならび最
適集中状態でスクリーン面上に集束させることができる
特に、本発明により垂直方向の集束特性を水平方向の集
束特性と同じになるように向上させ、大口径電子レンズ
の性能を十分に発揮させることができる。
したがって、スクリーン面上でほぼ円形で非常に小さい
ビームスポットを実現することができ、画像性能の向上
されたカラー受像管装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すカラー受像管装置の要
部X−7断面図、第2図は、本発明の一実施例を示すカ
ラー受像管装置の要部Y−Z断面図、第3図は本発明の
大口径電子レンズを制御する電極を示す正面図、第4図
(2)及び(ハ)は本発明の大口径電子レンズ部のX−
7断面及びl−Z断面における電位分布を示す模式図、
第5図は本発明の大口径電子レンズ部の他の実施例を示
す正面図、第6図は一般的なカラー受像管装置の概略断
面図、第7図及び第8図は従来例の電子銃の説明するた
めの等価光学モデル図、第9図は従来の電子銃を示す模
式図、第10図は従来の電極を示す正面図である。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同    竹 花 喜久男

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)インライン形電子銃部、偏向部、およびスクリー
    ン部を備え、前記電子銃から発射される電子ビームを偏
    向部により垂直方向および水平方向に偏向走査するカラ
    ー受像管装置において、前記電子銃部は3本の電子ビー
    ムを発生、加速、制御する陰極を含む電子ビーム形成部
    と、この電子ビームを集束、集中させる主電子レンズ部
    とを備え、この主電子レンズ部には、3本の電子ビーム
    に共通に作用する大口径電子レンズを有し、この大口径
    電子レンズは3本の電子ビームに対して共通な水平方向
    に長軸を有する実質的に横長円筒電極によって形成され
    ると共に、この大口径電子レンズの陰極側のレンズ領域
    内に3本の電子ビームに対応して独立した3個の実質的
    に縦長のビーム通過孔をもつ電極を配置したことを特徴
    とするカラー受像管装置。
JP28244588A 1988-11-10 1988-11-10 カラー受像管装置 Pending JPH02129834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28244588A JPH02129834A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 カラー受像管装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28244588A JPH02129834A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 カラー受像管装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02129834A true JPH02129834A (ja) 1990-05-17

Family

ID=17652514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28244588A Pending JPH02129834A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 カラー受像管装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02129834A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910009989B1 (ko) 칼라 수상관 장치
US5091673A (en) Color cathode ray tube apparatus
JP2735176B2 (ja) カラー受像管
JP2645097B2 (ja) カラー受像管装置
JPH08148095A (ja) 電子銃およびこの電子銃を備えたカラー陰極線管
JPH02129834A (ja) カラー受像管装置
JP2645071B2 (ja) カラー受像管装置
JP2685822B2 (ja) カラー受像管装置
JP2804051B2 (ja) カラー受像管装置
JP2804052B2 (ja) カラー受像管装置
JP2685823B2 (ja) カラー受像管装置
JP2692837B2 (ja) カラー受像管装置
JP2957604B2 (ja) カラー受像管装置
JP2758231B2 (ja) カラー受像管装置
JP2692877B2 (ja) カラー受像管装置
JP3053850B2 (ja) カラー受像管装置
JP3004658B2 (ja) カラー受像管装置
JP2878731B2 (ja) カラー受像管装置
JP2692858B2 (ja) カラー受像管装置
JP2001155656A (ja) カラー受像管
JP2957679B2 (ja) カラー受像管装置
JP2960498B2 (ja) カラー受像管装置
JP2963759B2 (ja) カラー受像管装置
JP2825264B2 (ja) カラー受像管装置
JPH02247956A (ja) カラー受像管装置