JPH0212974B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0212974B2
JPH0212974B2 JP55150004A JP15000480A JPH0212974B2 JP H0212974 B2 JPH0212974 B2 JP H0212974B2 JP 55150004 A JP55150004 A JP 55150004A JP 15000480 A JP15000480 A JP 15000480A JP H0212974 B2 JPH0212974 B2 JP H0212974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
moles
polymer
terephthalic acid
bisphenols
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55150004A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5773021A (en
Inventor
Masahiro Asada
Myuki Matsura
Kazuya Yonezawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP55150004A priority Critical patent/JPS5773021A/ja
Priority to DE8181108525T priority patent/DE3174983D1/de
Priority to EP81108525A priority patent/EP0050821B1/en
Priority to US06/313,670 priority patent/US4426511A/en
Publication of JPS5773021A publication Critical patent/JPS5773021A/ja
Publication of JPH0212974B2 publication Critical patent/JPH0212974B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/19Hydroxy compounds containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/688Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing sulfur
    • C08G63/6884Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing sulfur derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/6886Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/87Non-metals or inter-compounds thereof

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、耐熱性を有する線状芳香族ポリエス
テル共重合体及びその製法に関する。
芳香族ジカルボン酸と2価フエノール性化合物
より成る芳香族ポリエステルについては古くより
知られている。その製造法としては、第1に界面
重合法、即ち水と相溶しない有機溶剤に溶解した
芳香族ジカルボン酸クロライドと、アルカリ水溶
液に溶解させたビスフエノール類とを混合反応さ
せる方法(特公昭40−1959)、第2に溶液重合法、
即ち芳香族ジカルボン酸クロライドとビスフエノ
ール類を共に有機溶剤中で反応させる方法(特公
昭37−5599)、第3に芳香族ジカルボン酸のフエ
ニルエステルとビスフエノール類とを加熱する熔
融重合法(特公昭38−15247、特公昭43−28119)
などが知られている。以上の様にして得られた重
合体において、例えばビスフエノール成分として
2,2―ビス(ヒドロキシフエニル)プロパン
(以下ビスAと呼ぶ)、芳香族ジカルボン酸成分と
してテレフタル酸からなる重合体は、融点が350
℃と優れた耐熱性を示すにもかかわらず、結晶性
重合体で有機溶剤には難溶であるため使用には困
難があつた。そのため、ジカルボン酸としてイソ
フタル酸を成分の1つとし、分子内に屈曲する部
分を与えて生成重合体を実質的に非結晶性体とす
る工夫がなされていた。しかしながら、この様な
改良はそれなりに有用であるが、さらに優れた耐
熱性を期待する場合、イソフタル酸成分を少なく
せねばならず、それと共に結晶化度が増大してし
まうという欠点があつた。
本発明者らは、ジカルボン酸成分をテレフタル
酸とし、ビスフエノール成分に特定の少なくとも
2成分以上のものを与えることにより、かかる困
難を克服し耐熱性にすぐれ、しかも実質的に非晶
性の芳香族ポリエステル共重合体を製造しうる事
を見出し、本発明に到つた。
即ち、次式()で表わされる構造単位: (式中、Xは―C(CH32―又は―SO2―を表わ
す) 及び次式()で表わされる構造単位: の繰りかえし単位からなる重合体であり、且つ重
合体中の式()と式()の単位の割合が
()/()+()=0.05〜0.95(モル比)であ
り、固有粘度(32℃、クロロホルム中)が0.1〜
3.0dl/gである本発明のポリエステル共重合体
は、ハロゲン化炭化水素類などの低沸点溶剤にも
極めてよく溶解し、高軟化温度を有し、実質的に
非晶質の良質な線状重合体である。成分()の
モル分率は0.05〜0.95、好ましくは0.15〜0.85で
ある。この範囲をはずれると、結晶性が高すぎる
か、或いは耐熱性が不十分となる。
更に、以下に述べる製造法とも関わるのである
が、()及び()の繰りかえし単位が規則的
に連鎖している重合体も本発明の範囲に属する。
容易に推測されるように、かような重合体は、
()及び()がランダムに配列している重合
体に比べて、熱的性質は向上する。本発明にかか
る重合体は、塩化メチレン、クロロホルム、1,
1,2―トリクロルエタン、クロルベンゼン、o
―ジクロルベンゼン等のハロゲン化炭化水素に可
溶である。また一般に、融点は270℃以上を示す。
従つて、耐熱性のフイルム又は成型品として使用
し得る。
第2の発明は、かような重合体の製法に関す
る。すでに述べた様に、芳香族ジカルボン酸クロ
ライドとビスフエノール類から芳香族ポリエステ
ル重合体を製造する方法は、いくつか知られてい
る。本発明は、相間移動反応を利用するという点
で、それらと区別される。即ち、W.P.Weber及
びG.W.Gokelによる著書“Phase Transfer
Catalysis In Organic Synthesis”(邦訳、田伏
ら「相間移動触媒」、化学同人)に示されている
様に、通常の陽イオンの乳化剤とは異なり、触媒
自身が陰イオンを交換しつつ異なる2相を移動す
ることにより反応を進行させる。従つて、反応は
界面ではなく有機相内部で進行する。相間移動触
媒による置換反応は、有機相での反応すべきアニ
オン濃度が高い程進行しやすく、従つて親油性が
大きく、かつ2相の界面で陰イオン交換しやすい
触媒が好ましい。
使用される酸ハロゲン化物としては、テレフタ
ル酸クロライドに限られる。
ビスフエノール類は、次式に示されるA群のう
ち少なくとも1種及びBが用いられる。
(式中、Xは―C(CH32―又は―SO2―を表わ
す) これらビスフエノール類のモル数の総和は、テ
レフタル酸ジクロリドのモル数と実質的に等量用
いられるが、目的によつては10%までの範囲まで
過剰或いは過少に用いても、それは本発明の意図
するところである。これらビスフエノール類は、
ビス―アルカル金属塩として水溶液又は固体とし
て用いられる。
反応溶剤としては、反応に対し不活性な溶剤、
例えば塩化メチレン、クロロホルム、オルトジク
ロルベンゼンの様なハロゲン化炭化水素類、トル
エン、キシレンの様な芳香族炭化水素類、或いは
反応に対し不活性な極性基を有する有機溶剤例え
ばニトロベンゼンなどが用いられる。
相間移動触媒としては、油溶性の4級アンモニ
ウム塩、4級ホスホニウム塩、クラウンエーテル
類が使用できる。油溶性4級アンモニウム塩とし
ては、例えばトリオクチルアンモニウムクロリ
ド、ベンジルトリブチルアンモニウムクロリド、
N―ラウリルピリジニウムクロリド等、油溶性4
級ホスホニウム塩としては、例えばテトラブチル
フオスフオニウムブロミド、トリエチルオクタデ
シルフオスフオニウムブロミド等が用いられ、ク
ラウンエーテル類としては、例えば18―クラウン
―6、ジベンゾ―18―クラウン―6、ジシクロヘ
キシル―18―クラウン―6等、アルカリ金属イオ
ンと錯体を形成し、対となるフエノレートアニオ
ンを活性化する作用のある全てのものが使用でき
る。これら触媒の量は、テレフタル酸クロライド
に対し0.1〜20モル%、より好ましくは1〜10モ
ル%の範囲で使用される。従来、界面重縮合法に
おいて、4級アンモニウム塩或いは4級フオスフ
オニウム塩を触媒として存在させることは知れて
いた。しかし、これらの方法では、時として望ま
しくない系の乳化を引き起こしたり、そのために
攪拌に工夫を要するという難点があつた。本発明
者らの方法によれば、4級アンモニウム塩及び4
級フオスフオニウム塩については、油溶性かつ乳
化性のない相間移動触媒に限定することにより、
相間移動反応が有機相内でのみ進行し乳化は全く
みられず、比較的短い反応時間の後、直ちに水相
が分離できるという利点を有する。また、クラウ
ンエーテル類を触媒とする場合、乳化作用のない
ことはもちろんであるが、ビスフエノレートを固
体として使用し、実質的に有機溶剤中のみで反応
させることもできる。
さらに、相間移動反応の別の体現として、ビス
フエネート及びジカルボン酸クロライドモノマー
を、最終的にビスフエネートとジカルボン酸クロ
ライドのモル数が等しくなるように注意しなが
ら、髄時、段階的に加えて行くことができる。か
ような考察のもとに、本発明者らは次のような方
法を見出した。即ち、最終段階において、ビスフ
エノールアルカリ金属塩と、それに対し過剰或い
は過少のモル数のテレフタル酸クロライドとの反
応混合物に対し、該クロライドが過少の場合は、
テレフタル酸クロリドを、また過剰の場合にはA
群及び/又はBのビスフエノールアルカリ金属塩
を、それぞれビスフエノールアルカリ金属塩の全
モル数とテレフタル酸クロライドの全モル数が等
しくなる様に引き続いて添加し重合反応を完結さ
せる方法である。この場合、最終段階に到るまで
はオリゴマーを生成し、最終的にビスフエノール
類の全モル数とテレフタル酸クロライドの全モル
数が等しくなつたとき、重合度の高い共重合ポリ
エステルが得られ、反応系の粘度もそれに伴ない
増大する。かのようにして、繰りかえし単位が交
互或いはブロツクとなつた規則的に連鎖している
ポリエステル共重合体の製造が可能となる。かく
して得られる重合体の分子量は、その固有粘度
(32℃、クロロホルム中)が0.1dl/g以上であ
り、好ましくは0.3〜3.0である。
これら相間移動触媒による重合反応は、通常0
〜100℃までの任意の温度で行なうことができる。
一般には、この温度で2〜5時間で充分である。
以下に具体的な実施例を示すが、本発明はこれ
ら実施例にのみ限定されるものではない。
実施例 1 窒素雰囲気下に、2,2―ビス(4―ヒドロキ
シフエニル)プロパン(以下ビスAという)5ミ
リモル、ビス―(3,5―ジメチル―4―ヒドロ
キシフエニル)メタン(以下、TMビスFとい
う)5ミリモルを1.25規定の苛性ソーダ水溶液20
mlに溶解する。ここに、テレフタル酸クロライド
10ミリモル、及び相間移動触媒トリオクチルメチ
ルアンモニウムクロライド0.25ミリモルを溶解せ
しめたo―ジクロルベンゼン20mlをすばやく添加
し室温で攪拌3時間反応させた。系は全く乳化せ
ず、水層を傾瀉した後、50mlの水で強く攪拌しな
がら2回水洗した。粘調な有機層を、過剰のメタ
ノールに沈殿させた。重合体の収率は100%であ
つた。この重合体は繰り返し単位がランダムに配
列しており、クロロホルムに可溶であり、この溶
液より成形したフイルムは透明で強じんであつ
た。重合体の融点は290℃から300℃にあり、クロ
ロホルム溶液中での固有粘度は0.56(32℃)であ
つた。
実施例 2 ビスAを7.5ミリモル、TMビスFを2.5ミリモ
ルを用いたほかは実施例1と同様に行なつた。こ
の重合体はクロロホルムに可溶であり、固有粘度
は1.1(32℃)であつた。重合体の融点は320℃で
あり、ガラス転移点は280℃であつた。1,1,
2―トリクロルエタン溶液より得られたフイルム
の強度は750Kg/cm2(破断時の伸び6%)であつ
た。フイルムの赤外吸収スペクトルを第1図に示
す。
実施例 3 ビス―(4―ヒドロキシフエニル)スルホン
(以下ビスSという)2.5ミリモル、TMビスF7.5
ミリモルを用いて実施例1と同様に行なつた。得
られた重合体はクロロホルムに可溶で、溶液から
強じんなフイルムが得られた。重合体の融点は
280℃から295℃であり、ガラス転移温度は184℃、
クロロホルム中での固有粘度は0.46(32℃)であ
つた。
実施例 4 ビスA2.5ミリモル、ビスS2.5ミリモル、TMビ
スF5ミリモルを用い実施例1と同様に行なつた。
得られた重合体の融点は280℃から290℃であつ
た。
実施例 5 ビスA10ミリモル、TMビスF5ミリモルを窒素
雰囲気下に1.25規定の苛性カリ水溶液20mlに溶解
する。相間移動触媒としてジベンゾ―18―クラウ
ン―6 0.3ミリモルを用いて実施例1と同様に
行なつた。重合体は300℃から310℃に融点をも
ち、ガラス転移温度は256℃、クロロホルム中で
の固有粘度は1.1であつた。
実施例 6 窒素雰囲気下に、TMビスF5ミリモルを1.25規
定苛性カリ10mlに溶解した。ここに、テレフタル
酸クロライド10ミリモルと、相間移動触媒として
ジベンゾ―18―クラウン―6 0.25ミリモルを溶
解したo―ジクロルベンゼン20mlを添加した。室
温で30分間強く攪拌したところ水層の薄赤色は消
失し、TMビスFが反応したことを示した。しか
し、系の粘度上昇は小さい。次いで、ビスA5ミ
リモルを1.25規定苛性カリ水溶液10mlに溶解した
液を添加し攪拌したところ、有機層の粘度は急激
に上昇した。2時間後、系は乳化していなかつ
た。水層を傾瀉し、さらに50mlの水で3回水洗し
た。粘調な有機層をアセトン中に投入して重合体
を沈殿させた。重合体の収率は100%であつた。
重合体の融点は305℃から320℃にあり、1,1,
2―トリクロルエタンに可溶であつた。この溶液
から強じんなフイルムが得られた。この重合体
は、実質的に、次式の様な繰りかえし単位を有す
る交互共重合体であつた。
実施例 7 TMビスF4ミリモルを1規定苛性ソーダ10mlに
窒素雰囲気下に溶解し、ここにテレフタル酸クロ
ライド8.1ミリモル、及び相間移動触媒としてト
リオクチルメチルアンモニウムクロリド0.5ミリ
モルを溶解させたクロロホルム15mlを添加した
後、室温で攪拌した。30分後、ビスA8ミリモル
を1.3規定苛性ソーダ15mlに溶解させた水溶液を
添加した。30分さらに攪拌した後、テレフタル酸
クロリド4ミリモルを溶解させたクロロホルム10
mlを添加した。この段階で、ビスフエノール類と
テレフタル酸クロリドとのモル数は等しくなる。
攪拌すると、有機層の粘度が大きく増加した。2
時間後、実施例1と同様に水洗しアセトンにて重
合体を沈殿させた。重合体の収率は100%で、ク
ロロホルムに可溶であり、固有粘度は0.32であつ
た。融点は310℃から320℃にあり、この重合体は
実質的に次式に示す繰り返し単位を有するブロツ
ク共重合体であつた。
比較例 実施例1と同様にし、但し4級アンモニウム塩
として水溶性のベンジルトリエチルアンモニウム
クロリドを用いた。攪拌1時間後、系は乳化しク
リーム状になつた。2時間後、水洗を2回くり返
し、クリーム状物を大量のメタノールに投入して
重合体を沈澱させた。重合体はクロロホルムに可
溶であり、固有粘度は0.1未満であつた。重合体
1,1,2―トリクロルエタン溶液から得たフイ
ルムは脆弱であつた。
比較例 A テレフタル酸クロライド10ミリモルの代りに、
テレフタル酸ジクロライド5ミリモルとイソフタ
ル酸ジクロライド5ミリモルを併用し、その他は
実施例1と同様にして芳香族ポリエステル共重合
体を得た。得られた共重合体の融点は260〜270℃
であつた。
比較例 B ビスフエノール成分として、2,2―ビス(4
―ヒドロキシフエニル)プロパン5ミリモルと
2,2′―ビス(4―ヒドロキシ―3,5―ジプロ
モフエニル)プロパン5ミリモルを用い、ジカル
ボン酸成分として、イソフタル酸ジクロライド5
ミリモルとテレフタル酸ジクロライド5ミリモル
を用い、実施例1と同様にして芳香族ポリエステ
ル共重合体を得た。共重合体の融点は280〜290℃
であり、クロロホルム溶液中(32℃)の固有粘度
は0.59であつた。
比較例 C 特開昭54−40899号発明の実施例7の方法によ
り、ビスフエノールA63.0重量部の単独のアルカ
リ水溶液をつくり、該アルカリ水溶液を60℃に保
ちながら8000rpmの強攪拌下にテレフタル酸ジク
ロリド56.10重量部(1,2―ジクロルエタン溶
液)を素早く投入し、更に2分間攪拌を続けて界
面沈殿重縮合反応を完結させ、洗浄、別、乾燥
を行い、固体状のポリアリレートを得た。このも
のはクロロホルム、塩化メチレン、トルエン、キ
シレン、ニトロベンゼンに難溶であり、キヤステ
イングによるフイルム化は困難であつた。特開昭
54−40899号において、得られたポリアリレート
の固有粘度測定時(通常、1%以下の濃度で測
定)、溶剤としてフエノール―sgn―テトラクロ
ロエタンという特別の混合溶剤を用いているが、
この溶剤は実験室程度の規模では許されるとして
もキヤステイングしてフイルムム化する工業的の
大量使用は毒性の点や金属腐蝕の問題があり避け
なければならないものである。
実施例 8 ジカルボン酸成分としてテレフタル酸ジクロリ
ド10ミリモルを用い、イソフタル酸ジクロリドを
用いないで上記比較例Bと同様にして芳香族ポリ
エステル共重合体を得た。得られた共重合体の融
点は310〜320℃であり、クロロホルム溶液中(32
℃)の固有粘度は0.60であつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例2で得られた重合体
フイルムの赤外吸収スペクトルである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次式()で表わされる構造単位: (式中、Xは―C(CH32―又は―SO2―を表わ
    す) 及び次式()で表わされる構造単位: の繰りかえし単位からなる重合体であり、且つ重
    合体中の式()と式()の単位の割合が
    ()/()+()=0.05〜0.95(モル比)であ
    り、固有粘度(32℃、クロロホルム中)が0.1〜
    3.0dl/gである芳香族ポリエステル共重合体。 2 式()及び式()の繰りかえし単位が実
    質的に規則的に連鎖している特許請求の範囲第1
    項記載の共重合体。 3 次式(A)の少なくとも1種 (式中、Xは―C(CH32―又は―SO2―を表わ
    す) 及び次式(B) で示されるビスフエノール類のアルカリ金属塩と
    テレフタル酸クロライドとを相間移動触媒を用い
    て反応させることを特徴とする、次式()で表
    わされる構造単位: (式中、Xは―C(CH32―又は―SO2―を表わ
    す) 及び次式()で表わされる構造単位: の繰りかえし単位からなる重合体であり、且つ重
    合体中の式()と式()の単位の割合が
    ()/()+()=0.05〜0.95(モル比)であ
    り、固有粘度(32℃、クロロホルム中)が0.1〜
    3.0dl/gである芳香族ポリエステルの製法。 4 A群の少なくとも1種及びBのビスフエノー
    ルアルカリ金属塩と、該ビスフエノール類のモル
    数に対し過少のテレフタル酸クロライドとの反応
    混合物に対し、全ビスフエノール類のモル数の和
    がテレフタル酸クロライドの全モル数と等しくな
    るように、該クロライドを添加し引き続いて反応
    させる特許請求の範囲第3項記載の製法。 5 A群及び/又はBのビスフエノールアルカリ
    金属塩と、該ビスフエノール類のモル数に対し過
    剰のテレフタル酸クロライドとの反応混合物に対
    し、全ビスフエノール類のモル数の和がテレフタ
    ル酸クロライドの全モル数と等しくなるように、
    A群及び/又はBのビスフエノールアルカリ金属
    塩を引き続いて添加し反応させる特許請求の範囲
    第3項記載の製法。 6 相間移動触媒が油溶性4級アンモニウム塩で
    ある特許請求の範囲第3項乃至第5項の何れかの
    項記載の製法。 7 相間移動触媒が油溶性4級ホスホニウム塩で
    ある特許請求の範囲第3項乃至第5項の何れかの
    項記載の製法。 8 相間移動触媒がクラウンエーテルである特許
    請求の範囲第3項乃至第5項の何れかの項記載の
    製法。
JP55150004A 1980-10-24 1980-10-24 Heat-resistant aromatic polyester coplymer and its preparation Granted JPS5773021A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55150004A JPS5773021A (en) 1980-10-24 1980-10-24 Heat-resistant aromatic polyester coplymer and its preparation
DE8181108525T DE3174983D1 (en) 1980-10-24 1981-10-20 Heat-resisting aromatic polyester resin and process for preparing the same
EP81108525A EP0050821B1 (en) 1980-10-24 1981-10-20 Heat-resisting aromatic polyester resin and process for preparing the same
US06/313,670 US4426511A (en) 1980-10-24 1981-10-21 Heat-resisting aromatic polyester resin and process for preparing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55150004A JPS5773021A (en) 1980-10-24 1980-10-24 Heat-resistant aromatic polyester coplymer and its preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5773021A JPS5773021A (en) 1982-05-07
JPH0212974B2 true JPH0212974B2 (ja) 1990-04-03

Family

ID=15487360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55150004A Granted JPS5773021A (en) 1980-10-24 1980-10-24 Heat-resistant aromatic polyester coplymer and its preparation

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4426511A (ja)
EP (1) EP0050821B1 (ja)
JP (1) JPS5773021A (ja)
DE (1) DE3174983D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03110979U (ja) * 1990-02-28 1991-11-13

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57164120A (en) * 1981-04-02 1982-10-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Heat-resistant aromatic polyester copolymer and its production
JPS58180525A (ja) * 1982-04-19 1983-10-22 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 耐熱性芳香族ポリエステルおよびその製造方法
JPS59159823A (ja) * 1983-02-28 1984-09-10 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 耐熱性芳香族ポリエステルスルホンおよびその製造方法
JPS59187022A (ja) * 1983-04-06 1984-10-24 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 改良された芳香族ポリエステル及びその製造法
AT387394B (de) * 1983-06-03 1989-01-10 Isovolta Verfahren zur polykondensation von diphenolen und dicarbonsaeurehalogeniden
US4477647A (en) * 1983-08-30 1984-10-16 General Electric Company Polyarylate resin of thiodiphenols and isophthalic acid or derivatives thereof
US4600765A (en) * 1984-02-17 1986-07-15 Owens-Corning Fiberglas Corporation Melt processable optically anisotropic polymers
GB8405049D0 (en) * 1984-02-27 1984-04-04 Raychem Ltd Organic polymers
CA1250692A (en) * 1984-03-20 1989-02-28 Bp Amoco Corporation Polyarylates having improved hydrolytic stability
DE3427886A1 (de) * 1984-07-28 1986-01-30 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Thermotrope aromatische polyester mit hoher steifigkeit, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von formkoerpern, filamenten, fasern und folien
CA1228195A (en) * 1984-08-03 1987-10-13 Takayuki Nakano Aromatic copolyester derived from aromatic dicarboxylic acid component and aromatic diol component
JPS6142539A (ja) * 1984-08-07 1986-03-01 Mitsui Petrochem Ind Ltd 芳香族ポリエステル
DE3433756A1 (de) * 1984-09-14 1986-03-27 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Hochmolekulare polyester, ihre herstellung und verwendung
GB8521325D0 (en) * 1985-08-27 1985-10-02 Raychem Ltd Preparation of side-chain polymers
IT1226508B (it) * 1988-09-07 1991-01-23 Donegani Guido Ist Poliesteri aromatici liquido cristallini termotropici.
AT395431B (de) * 1990-02-02 1992-12-28 Isonova Tech Innovat Gmbh Geformter koerper aus aromatischen polyestern
US5506330A (en) * 1992-11-26 1996-04-09 Korea Kumbo Petrochemical Co., Ltd. Polymerization method for preparing non-halogenated aromatic
EP1286224A1 (en) 2001-08-21 2003-02-26 Mitsubishi Chemical Corporation Electrophotographic photoreceptor

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434393A (en) * 1977-08-23 1979-03-13 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of aromatic polyester
JPS5440899A (en) * 1977-09-05 1979-03-31 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of aromatic polyester
JPS54161698A (en) * 1978-06-01 1979-12-21 Union Carbide Corp Preparation of polyarylate
JPS55116723A (en) * 1979-02-28 1980-09-08 Union Carbide Corp Antiistressscracking polyarylate

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB907647A (en) * 1960-02-29 1962-10-10 Ici Ltd New aromatic polyesters
US3879348A (en) * 1970-12-22 1975-04-22 Bayer Ag Saponification-resistant polycarbonates
US3946091A (en) * 1972-06-28 1976-03-23 Unitika Limited Aromatic co-polyester articles showing reduced crazing
DE2802978A1 (de) * 1978-01-24 1979-07-26 Bayer Ag Verwendung von aromatischen polyestern fuer optische geraeteteile
JPS5558223A (en) * 1978-10-25 1980-04-30 Unitika Ltd Aromatic polyester copolymer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434393A (en) * 1977-08-23 1979-03-13 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of aromatic polyester
JPS5440899A (en) * 1977-09-05 1979-03-31 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of aromatic polyester
JPS54161698A (en) * 1978-06-01 1979-12-21 Union Carbide Corp Preparation of polyarylate
JPS55116723A (en) * 1979-02-28 1980-09-08 Union Carbide Corp Antiistressscracking polyarylate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03110979U (ja) * 1990-02-28 1991-11-13

Also Published As

Publication number Publication date
US4426511A (en) 1984-01-17
DE3174983D1 (en) 1986-08-28
EP0050821B1 (en) 1986-07-23
JPS5773021A (en) 1982-05-07
EP0050821A1 (en) 1982-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0212974B2 (ja)
EP0093891B1 (en) Heat-resisting aromatic polyester and process for preparing the same
JP2004501206A (ja) ポリカーボネート及びポリアリーレートとのポリエーテル共重合体の製造方法
EP0058938B1 (en) Polyesteramide and process for preparing the same
WO1991007453A1 (en) Poly(aryl ether)-poly(aryl carbonate) block copolymers and their preparation
US4412057A (en) Process for manufacturing aromatic polyesters
EP0117556A2 (en) Heat-resisting aromatic polyestersulfone and process for preparing the same
EP0056149B1 (en) Process for manufacturing aromatic polyesters
JP3083699B2 (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
JPH0656976A (ja) 新規ポリエステル及びその製造方法
JPS63152622A (ja) 可溶性耐熱ポリアリレ−トの製造方法
KR920010472B1 (ko) 성형가공성이 우수한 방향족 폴리에스테르중합체 및 그의 제조방법
JPH0118939B2 (ja)
JPH03115324A (ja) 非晶性ポリアリレート
KR940007318B1 (ko) 방향족 폴리에스테르의 제조방법
JPH0757793B2 (ja) 芳香族ポリカーボネートの製造方法
KR920007043B1 (ko) 방향족 폴리에스테르중합체 및 그 제조방법
SU729208A1 (ru) Способ получени полиарилатов
KR920007046B1 (ko) 방향족 폴리에스테르 아마이드수지조성물 및 그의 제조방법
JPH0391525A (ja) ポリアリレートおよびその製造方法
KR940010011B1 (ko) 폴리아릴레이트의 제조방법
JPH06100675A (ja) 芳香族ポリエステルカーボネート及びその製造方法
AU642861B2 (en) Poly(aryl ether)-poly(aryl carbonate) block copolymers and their preparation
JPS6326767B2 (ja)
JPS634854B2 (ja)