JPH02129339A - 磁歪材料 - Google Patents

磁歪材料

Info

Publication number
JPH02129339A
JPH02129339A JP28413388A JP28413388A JPH02129339A JP H02129339 A JPH02129339 A JP H02129339A JP 28413388 A JP28413388 A JP 28413388A JP 28413388 A JP28413388 A JP 28413388A JP H02129339 A JPH02129339 A JP H02129339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetostriction
magnetostrictive material
magnetic field
magnetostrictive
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28413388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2791564B2 (ja
Inventor
Masanori Kaya
雅詔 賀屋
Shigeo Okamoto
岡本 重夫
Teruo Mori
輝夫 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP63284133A priority Critical patent/JP2791564B2/ja
Publication of JPH02129339A publication Critical patent/JPH02129339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2791564B2 publication Critical patent/JP2791564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、磁歪材料、すなわち、外部磁場を作用させた
場合、長さが変化する磁性材料に関する。
〈従来の技術〉 磁性体に外部磁場を作用させると、磁性体に伸びあるい
は縮みを生じる磁歪が発生する。
この磁歪は、例えば、変位制御用アクチュエータ、超音
波発生用磁歪振動子、超音波遅延線、超音波f波器等に
応用されている。
これらに用いる磁歪材料は、飽和磁歪値、材質強度、低
磁界における磁歪値等が大きく、耐食性に優れてい゛る
必要がある。
さらに、磁歪材料は、磁界強度変化に対する磁歪変化が
大きい必要があり、磁界の強さHの微小変化量に対する
磁歪値λの微小変化量の割合である磁歪率aλ/aHの
最大値(最大磁歪率)が大きいことが要求される。
飽和磁歪値が300X10−’以上であるものとしては
、 (il鉄と希土類元素(Tb、Sm、 Dy、HOlE
r、Tm)との合金(米国特許筒4゜375.372号
、同第4.152,178号、同第3.949,351
号、同第4゜308.474号明細書等)、 (ii)鉄族元素またはMnと、TbまたはSmとの合
金(米国特許筒4,378,258号明細書)、 (iii) T i、■、Cr、Mn、Ni%Cu、N
b、Mo、Ta、W、C,S L、Ge、Sn、B、■
n、La、Ce、Pr、Nd、3m%Gd、Tb、Eu
、Dy、Ho、Er、Yb、Lu、Tmの1種以上と、
FeとAlとCOとからなる磁歪材料、およびTi、V
、Cr、Mn、Co、Ni、Cu、Nb、Mo、Ta、
W、C,Si、Ge、Sn、B、In、La、Ce、P
r、Nd、Sm、Gd、Eu、Er、Y、b、Lu、T
mの1種以上と、TbとDyとHoとFeとからなる磁
歪材料(特開昭53−64798号公報) 等が提案されている。
これらのうち、希土類元素としてSmを用いる希土類−
鉄系合金は、負の磁歪を示す。
そして、これらの明細書ないし公報に記載のSm系合金
としては、米国特許筒3,949゜351号、同4,3
78,258号明細書等に記載のS m F e z系
化合物、また同4,308.474号明細書記載の(S
mHo)Fe2系、(S m D y ) F e z
系、(SmDyHo)F e i系の化合物がある。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかし、従来のSm系磁歪材料は、低磁界での磁歪値の
点で十分でな(、しかも最大磁歪率について十分な値が
得られない。 従って、最大磁歪率が大きく、低磁界に
おける磁歪値が大きい負の磁歪を示す磁歪材料が望まれ
ている。
本発明の目的は、最大磁歪率が大きく、低磁界における
磁歪値が大きい負の磁歪を示す磁歪材料を提供すること
にある。
く課題を解決するための手段〉 このような目的は、下記の(1)、(2)の本発明によ
って達成される。
(1)Smと、Feと、Y、NdおよびTbから選ばれ
る一種以上の元素とを含有することを特徴とする磁歪材
料。
(2)Y、 NaおよびTbから選ばれる一種以上の元
素をRとしたとき、 5rrz−xRxFey で表され、かつ、 X≦o、i。
1.7≦y≦2.0 である上記(1)に記載の磁歪材料。
〈発明の具体的構成〉 本発明の磁歪材料は、Smと、Feと、Y、Ndおよび
Tbから選ばれる一種以上の元素とを含有する。
Smは、外部磁界の作用により磁歪材料が縮むため、す
なわち負の磁歪を示すために必須とされる。
Feは、キュリー点が常温以上であることから、これも
必須の組成元素とされる。
Y、NdおよびTbから選ばれる一種以上の元素は最大
磁歪率(aλ/δH)、、、および低磁界における磁歪
値の絶対値を増大させる。
ここで磁歪率aえ/δHとは、磁界の強さHの微小変化
量に対する磁歪値んの微小変化量の割合、すなわちH−
1曲線における接線の傾きをいう。
従って、(aん/a H)□8は、H−ん曲線における
接線の傾きの絶対値の最大値である。
上記の各元素の含有量は、下記のような範囲とすること
が好ましい。
すなわち、Y、NdおよびTbから選ばれる一種以上の
元素をRとしたとき、 5rrz−x Rx Fey で表れる組成において、O<x≦0.10、特に0.0
05≦X≦0.10、より好ましくは0.005≦X≦
0.07であることが好ましい。
また、1.7≦y≦2.0、 特に1,85≦y≦1.98であることが好ましい。
x、yが上記範囲内であると本発明の効果はいっそう向
上し、最大磁歪率が十分太き(、低磁界における磁歪値
も大きい磁歪材料が得られる。
なお、Rとして、Y、NdおよびTbの2種以上が含有
されるとき、その量比は任意である。
このような磁歪材料は、一般的な合金製造法、例えば、
アークメルト法、ブリッジマン法、一方向性凝固法、ゾ
ーンメルト法、高周波溶解法、粉末冶金法、高速急冷法
等によって製造される。
また、必要に応じ異方性化してもよい。
上記のようにして製造される磁歪材料には必要に応じて
熱処理を施してもよい。
熱処理を施すことにより、本発明の効果はいっそう向上
し、最大磁歪率、低磁界における磁歪値の大きな磁歪材
料を得ることができる。
熱処理条件は、600〜900℃、より好ましくは、7
00〜850℃の温度に加熱することが好ましい。
そして、600〜900℃の温度に加熱する時間は、1
0分〜32時間、より好ましくは、1〜10時間である
ことが好ましい。
熱処理雰囲気は、不活性ガス、より好ましくは希ガス、
特にArであることが好ましい。
〈実施例〉 実施例1〜3 下記表1に示す組成の合金をアークメルト法により作製
した。
これを保持温度800℃において10時間熱処理し、磁
歪材料1〜3を得た。
各磁歪材料1〜3について、印加する磁界の強さHに対
する磁歪優先を測定し、それから最大磁歪率(aえ/a
 H)□8を求めた。
磁歪値の測定は、ストレーンゲージにより行った。
結果を表1に示す。
比較例1.2 下記表1に示す組成の合金について、実施例と同様な方
法で磁歪材料4.5を得た。
各磁歪材料4.5について、実施例と同様に測定を行い
、最大磁歪率(δλ/a H)□8を求めた。
結果を表1に示す。
表1より明らかなように本発明の磁歪材料は、比較例に
比べ十分大きな最大Mil率と、低磁界での磁歪値とを
得ることができる。
〈発明の効果〉 本発明の磁歪材料は、負の磁歪材料であって、低磁界に
おける磁歪値が大きく、特に最大磁歪率が大きいもので
ある。
従って本発明は、例えば、変位制御用アクチュエータ、
超音波発生用磁歪振動子、超音波遅延線、超音波′f波
器等に応用することにより、従来の磁歪材料では得られ
ない非常に良好な特性を発揮する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)Smと、Feと、Y、NdおよびTbから選ばれ
    る一種以上の元素とを含有することを特徴とする磁歪材
    料。 (2)Y、NdおよびTbから選ばれる一種以上の元素
    をRとしたとき、 Sm_1_−_xR_xFe_y で表され、かつ、 x≦0.10 1.7≦y≦2.0 である請求項1に記載の磁歪材料。
JP63284133A 1988-11-10 1988-11-10 磁歪材料 Expired - Fee Related JP2791564B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63284133A JP2791564B2 (ja) 1988-11-10 1988-11-10 磁歪材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63284133A JP2791564B2 (ja) 1988-11-10 1988-11-10 磁歪材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02129339A true JPH02129339A (ja) 1990-05-17
JP2791564B2 JP2791564B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=17674595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63284133A Expired - Fee Related JP2791564B2 (ja) 1988-11-10 1988-11-10 磁歪材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2791564B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105734377A (zh) * 2014-12-10 2016-07-06 有研稀土新材料股份有限公司 一种SmFex合金及其制备方法
CN109825881A (zh) * 2019-01-09 2019-05-31 李志鹏 一种定向晶区熔法制备磁致伸缩材料工艺
US11335484B2 (en) * 2018-01-30 2022-05-17 Tdk Corporation Permanent magnet

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55122851A (en) * 1979-03-15 1980-09-20 Takeshi Masumoto Manufacture of amorphous alloy of rare earth metal and 3d group transition metal, and thin strip of said alloy
JPH01246342A (ja) * 1988-03-29 1989-10-02 Daido Steel Co Ltd 超磁歪材料とその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55122851A (en) * 1979-03-15 1980-09-20 Takeshi Masumoto Manufacture of amorphous alloy of rare earth metal and 3d group transition metal, and thin strip of said alloy
JPH01246342A (ja) * 1988-03-29 1989-10-02 Daido Steel Co Ltd 超磁歪材料とその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105734377A (zh) * 2014-12-10 2016-07-06 有研稀土新材料股份有限公司 一种SmFex合金及其制备方法
US11335484B2 (en) * 2018-01-30 2022-05-17 Tdk Corporation Permanent magnet
CN109825881A (zh) * 2019-01-09 2019-05-31 李志鹏 一种定向晶区熔法制备磁致伸缩材料工艺
CN109825881B (zh) * 2019-01-09 2020-12-01 江西嘉圆磁电科技有限公司 一种定向晶区熔法制备磁致伸缩材料工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2791564B2 (ja) 1998-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011102438A (ja) 直線的なbhループを有する鉄系アモルファス合金
JPS586778B2 (ja) 異方性永久磁石合金及びその製造方法
US4059462A (en) Niobium-iron rectangular hysteresis magnetic alloy
JP2907271B2 (ja) パーミンバー特性を備えたガラス質合金
JP3452210B2 (ja) 磁歪材の製造方法
EP0049141B1 (en) Iron-chromium-base spinodal decomposition-type magnetic (hard or semi-hard) alloy
EP0476606B1 (en) Permanent magnet powders
JPH02129339A (ja) 磁歪材料
Hilzinger et al. Magnetic properties of amorphous alloys with low magnetostriction
JPH0271506A (ja) 永久磁石粉末の製造方法
US4082579A (en) Rectangular hysteresis magnetic alloy
JP2881006B2 (ja) 磁歪材料
US4938267A (en) Glassy metal alloys with perminvar characteristics
JP2927826B2 (ja) 軟磁性合金とその製造方法
JPH02129316A (ja) 磁歪材料の熱処理方法
JPH02221350A (ja) 磁歪材料
JPH0255498B2 (ja)
KR810000626B1 (ko) 이방성(異方性)영구자석 합금
JPH02294447A (ja) 永久磁石材料およびその製造方法
JPH0693392A (ja) 高周波使用のための磁歪がほぼ0のガラス質合金
JPH01123049A (ja) 磁歪材料
Masumoto et al. Nonferromagnetic Elinvar-Type Alloys in the Mn–Ni–V, Mn–Ni–Nb and Mn–Ni–Ta Systems
JPH0551704A (ja) 超磁歪合金
JP2934460B2 (ja) パーミンバー特性を備えた超微結晶合金及びその製法
JPS61147846A (ja) 高透磁率pbパ−マロイ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees